タグ

戦争に関するitochanのブックマーク (108)

  • イスラエル、2週間が戦争の限界か…防空網の費用負担が困難な状況

    「2~3日が戦争を終わらせる機会」 防空網の消耗のため、戦略要衝地を優先して防御 戦費、1日に数億ドル、1カ月で少なくとも120億ドル 18日(現地時間)イスラエルの防空システムである「アイアン・ドーム(Iron Dome)」がイランから発射されたミサイルをテルアビブ上空で迎撃している。イスラエルとイランは13日、イスラエルが「ライジング・ライオン(Rising Lion)」作戦を開始してイランを攻撃して以降、相互に空襲を繰り返している=テルアビブ/AP・聯合ニュース イランを攻撃しているイスラエルが、1日で少なくとも2億ドル(約300億円)を戦費として消費しているのにくわえ、防空網が急速に消耗している。2週間以上戦争が長期化すれば、戦争遂行能力に深刻な限界が来るものとみられる。 イスラエルはイランとの戦争で、防空網の稼動だけで数千万ドルから2億ドルまで費やしているだけでなく、戦闘機の出撃

    イスラエル、2週間が戦争の限界か…防空網の費用負担が困難な状況
    itochan
    itochan 2025/06/21
    はやくイスラエルの負けで終戦すればいいのに
  • 「学校日誌」が伝える80年前の戦争 | NHK | WEB特集

    「これ、なんだろう?」 鹿児島市内の高校の資料室で、教員が偶然見つけた古びたA5サイズの2冊のノート。中を開くと、目に飛び込んできたのは「大空襲」「死傷者」といった鉛筆の文字。それは終戦を迎えた昭和20年の「学校日誌」でした。 学校や子どもたちの日常を教員が記録した「学校日誌」。戦時中の日誌の多くは、空襲で焼けたり、戦後に処分されたりして残っていないと考えられてきました。 しかし最近の専門家の調査で、全国に少なくとも100校以上の日誌が残っていることが確認されました。 戦争で翻弄される学校生活。「学校日誌」が伝える80年前の戦争とは。 (社会部記者 富田良) 教え子を火葬した教員 日誌につづった思い

    「学校日誌」が伝える80年前の戦争 | NHK | WEB特集
    itochan
    itochan 2025/06/21
    😭
  • 長崎「原爆の日」を「セレブレーション=祝賀会」と表現か 式典不参加の米報道官発言が波紋 | 東スポWEB

    長崎県長崎市の平和公園で9日、「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」が営まれ、岸田文雄首相らが出席した。長崎市の鈴木史朗市長がイスラエル駐日大使を招待しなかったことで、米、英などの日以外の7か国(G7)と欧州連合(EU)の大使が欠席した。 イスラエル駐日大使を招待しなかった問題が国際的な騒動に発展。特に原爆投下の当事者である米国の大使が欠席したことに衝撃が走った。その米国駐日大使であるエマニュエル氏は同日、東京・増上寺の「長崎原爆殉難者追悼会」に出席。イスラエルのコーヘン、英国のロングボトム両駐日大使も一緒だった。 米国政府はエマニュエル氏の式典不参加を問題視していない。米国務省のミラー報道官は「われわれはイスラエル大使が他国の大使と同様に招待されることが重要だと考えた」と話している。 このミラー氏の会見が海外で話題となっている。式典に米国駐日大使が参加しないことについての記者とミラー氏のや

    長崎「原爆の日」を「セレブレーション=祝賀会」と表現か 式典不参加の米報道官発言が波紋 | 東スポWEB
    itochan
    itochan 2024/08/11
    訂正発言がなかったなら、意図した発言と理解される
  • 若い米国人エンジニア、500ドル未満でGPSに依存しない無人機を1日で開発

    3人の若い米国人エンジニアは既存の部品、既存のアルゴリズム、3Dプリンターを使用し、画像照合航法で飛行する無人機を1日で作り上げてしまい、彼らは「ウクライナ政府系ファンド、特殊部隊、地上軍から直接声がかかっている」と明かした。 参考:How A Trio Of Engineers Developed A GPS-Denied Drone For Under $500 Theseusの無人機にはウクライナ政府系ファンド、特殊部隊、地上軍から直接声がかかっている米軍はロシア中国の妨害してくるGPS信号への対応に苦慮しているが、3人の若いエンジニアは既存の部品、既存のアルゴリズム、3Dプリンターを使用し、画像照合航法で飛行する無人機(500ドル未満)を1日で作り上げてしまい、Aviation Weekは「彼らは低コストでGPSを代替する手段があると考えている」「この無人機の開発速度は国防総省が

    itochan
    itochan 2024/03/12
    GoogleMapsの利用規約は? >この3人が開発した画像照合航法は「スケール不変特徴量変換(Scale Invariant Feature Transform)アルゴリズム」で「ドローンのカメラ画像とGoogleMapsの衛星画像」を照合するというもので
  • イスラエル軍、医療従事者に扮して潜入か 西岸の病院で3人射殺

    【1月30日 AFP】イスラエル軍は30日、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)ジェニン(Jenin)にある病院に潜入し、イスラム組織ハマス(Hamas)の戦闘員と疑うパレスチナ人3人を射殺した。潜入部隊の中には、医療従事者に変装した兵士もいたとみられている。 AFPのカメラマンは、襲撃されたイブン・シーナ(Ibn Sina)病院で、血痕や弾痕が残る枕を目撃した。また院内には、血が染み込んだソファやマット、壁に飛び散った血痕などもあった。 病院の防犯カメラには、病院の制服や私服を着た武装した男女が院内を移動する様子が映っていた。一行は、乳母車や車いすも扮装(ふんそう)に用いていた。ただしAFPは現時点で、この映像の真偽を確認できていない。 イスラエル軍は「ハマスのテロリスト分子」を狙い、病院に潜入したと発表した。同病院はジェニン市およびジェニン難民キャンプの主要医療施設。

    イスラエル軍、医療従事者に扮して潜入か 西岸の病院で3人射殺
    itochan
    itochan 2024/01/31
    これはひどい
  • とんでもないものが翻訳されて青天の霹靂。ハッシュタグ「#ガザ投稿翻訳」を、少なくとも私は、終わりにせざるを得ないことについて(次のハッシュタグもあるよ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

    このブログの管理画面にアクセスするのも久しぶりである。12月のうちに、時制の使い方がとても興味深い英文の実例に遭遇したので、それについて書くつもりだったが、なんだかんだと書かずに1月も終わろうとしている。 さて、今回は当ブログのテーマである英語・英文法は扱わない。久々の更新で、英文法目当てにフィード登録してくださっている方をがっかりさせてしまうかもしれないが、現実としては、英文法どころではない状況が2023年10月7日以降、苛烈さを増しながら続いている影響をもろに受けているので、何卒おゆるしいただきたい。 今回は、英語の話ではないが、「翻訳」に関連する話ではある。テクニカルな話ではなくて、実際にやっている翻訳に関連する話である。 【目次】 2023年10月7日 ハマスの凶行 巻きおこる二元論の中で 声を上げ行動を起こしたユダヤ人たち パレスチナからの声 パレスチナからの声を日語にする人々

    とんでもないものが翻訳されて青天の霹靂。ハッシュタグ「#ガザ投稿翻訳」を、少なくとも私は、終わりにせざるを得ないことについて(次のハッシュタグもあるよ) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
  • 支援物資待つ群衆にイスラエル軍が発砲、20人死亡 ガザ市

    (CNN) イスラム組織ハマスが運営するガザ保健省は25日、パレスチナ自治区ガザ地区ガザ市のクウェート交差点で支援物資を待っていた群衆にイスラエル軍の攻撃があり、少なくとも20人が死亡、150人が負傷したと発表した。うち数十人は重体だという。 現場に居合わせたジャーナリストらによると、人々は同地区の南側から運ばれる支援物資を待っていたところだったという。砲撃と銃撃で複数の死傷者が出たと現地では報じられている。 同保健省の報道官は、重傷を負った数十人がシファ病院に運ばれたが、同病院は処置できる状態にはないため、死亡者数は増える可能性が高いと述べた。 ジャーナリストらによると、複数の負傷者がシファ病院とアル・アハリ病院に運ばれたという。 CNNはクウェート交差点付近での軍事作戦についてイスラエル軍にコメントを求めている。 24日に同交差点で撮影された映像には、銃声が鳴り響く中、多くの人がパニッ

    支援物資待つ群衆にイスラエル軍が発砲、20人死亡 ガザ市
    itochan
    itochan 2024/01/27
    イスラエル軍は一度しんだらいい
  • 多くの人が知らない、「戦後日本」の「あまりにもおかしな現実」…日本がアメリカに渡してしまった「ヤバすぎる特権」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    には、国民はもちろん、首相や官僚でさえもよくわかっていない「ウラの掟」が存在し、社会全体の構造を歪めている。 【写真】なぜアメリカ軍は「日人」だけ軽視するのか…その「衝撃的な理由」 そうした「ウラの掟」のほとんどは、アメリカ政府そのものと日とのあいだではなく、じつは米軍と日のエリート官僚とのあいだで直接結ばれた、占領期以来の軍事上の密約を起源としている。 『知ってはいけない 隠された日支配の構造』では、最高裁・検察・外務省の「裏マニュアル」を参照しながら、日米合同委員会の実態に迫り、日の権力構造を徹底解明する。 *記事は矢部 宏治『知ってはいけない 隠された日支配の構造』(講談社現代新書)から抜粋・再編集したものです。 研究の成果をひとことでまとめると ここまで見てきた、「戦後日」という国のあまりにもおかしな現実。約7年間、多くの研究者のみなさんといっしょに、その謎を解

    多くの人が知らない、「戦後日本」の「あまりにもおかしな現実」…日本がアメリカに渡してしまった「ヤバすぎる特権」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2024/01/17
    めっちゃヤバい条約を結ばされているとのこと。
  • 冷凍カニ、大幅に下がる相場 米の禁輸でロシア産在庫だぶつく 昨季より4割安も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    スーパーや鮮魚店で、冷凍のカニが安くなっている。流通の大半を占めるロシア産が、ロシアウクライナ侵攻を巡る米国の禁輸措置でだぶついているためだ。昨季より4割安く売る店もある。贈答用や鍋用に売れ行きが伸びる年末に向け、各店は品ぞろえを充実させている。 【写真】2021年にはこんなことも…松葉ガニ、超高騰で旅館・飲店悲鳴 単価2倍に 広島市中央卸売市場(西区)の荷受会社、広島魚市場(同)によると、贈答用や飲店向けの今季の冷凍ズワイガニの卸値は1キロ当たり2千~3千円ほど。昨季(5千~6千円)のほぼ半額だ。冷凍タラバガニも1キロ当たり4千~5千円と昨季(7千~8千円)に比べ大幅に下がった。 市中央卸売市場に入荷する冷凍のカニの多くはロシア産。ここ10年ほどは海外での需要も高く、価格の高騰が続いていた。ウクライナに侵攻したロシアへの経済制裁として、米国が昨年6月にロシア産水産物の輸入を禁止。在

    冷凍カニ、大幅に下がる相場 米の禁輸でロシア産在庫だぶつく 昨季より4割安も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2023/12/15
    アメリカの経済制裁に協力する気は全くないのですね。
  • 旧日本軍731部隊の「職員表」発見 発足時の組織の姿明らかに:朝日新聞デジタル

    旧日軍の細菌戦部隊「731部隊」について、部隊構成や隊員名、階級などが記録された「職員表」がこのほど、見つかった。所属人員と組織が記された資料が明らかになるのは初めてとみられるという。明治学院大学…

    旧日本軍731部隊の「職員表」発見 発足時の組織の姿明らかに:朝日新聞デジタル
  • 旧日本軍「731部隊」職員表など公式文書見つかる | NHK

    旧日軍で細菌戦などの研究を行っていたとされる「731部隊」の「職員表」などの公式文書が残されていたことがわかりました。 731部隊に関連した文書は終戦時に軍から処分が命じられていて、発見した専門家は「部隊の実態を解明していく上で重要な基礎資料になる」としています。 文書は旧満州に駐屯していた関東軍が1940年9月に作成した報告書で、明治学院大学国際平和研究所の松野誠也研究員が国立公文書館で保管されている文書から発見したものです。 100ページ余りに及ぶ報告書の中に731部隊に関する内容も含まれていて、▼「関東軍防疫部」という名称から731部隊の正式名称として知られる「関東軍防疫給水部」に改称したことや、▼隊員を増員して組織の拡充を図ることが記されています。 さらに、隊員の氏名や階級などが記された「職員表」も添付されていて、731部隊の部隊長・石井四郎をはじめとする幹部や技師として加わって

    旧日本軍「731部隊」職員表など公式文書見つかる | NHK
  • 防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導 | 共同通信

    Published 2022/12/09 21:01 (JST) Updated 2022/12/10 11:49 (JST) 防衛省が人工知能AI技術を使い、交流サイト(SNS)で国内世論を誘導する工作の研究に着手したことが9日、複数の政府関係者への取材で分かった。インターネットで影響力がある「インフルエンサー」が、無意識のうちに同省に有利な情報を発信するように仕向け、防衛政策への支持を広げたり、有事で特定国への敵対心を醸成、国民の反戦・厭戦の機運を払拭したりするネット空間でのトレンドづくりを目標としている。 中国ロシアなどは「情報戦」に活発に取り組む。防衛省は、日もこの分野の能力獲得が必要だと判断した。改定される安全保障関連3文書にも、情報戦への対処力向上を盛り込む。

    防衛省、世論工作の研究に着手 AI活用、SNSで誘導 | 共同通信
    itochan
    itochan 2022/12/10
    日本人をターゲットに工作しようとするなんて、非国民以外の何者でもないし、防衛予算全部没収するべき。
  • #戦中戦後のドサクサの記事一覧 - withnews(ウィズニュース)

    #戦中戦後のドサクサ 第1話へ 激しい闘いのイメージが強い「戦争」。その裏には、様々な工夫をこらしながら、過酷な環境下でもたくましく生き抜こうとする「ふつうの人たち」の姿がありました。戦中・戦後の混乱期、各地で実際に起こった出来事に基づく「小さな歴史」について、漫画家・岸田ましかさんの描き下ろし作品を通して伝えます。

    #戦中戦後のドサクサの記事一覧 - withnews(ウィズニュース)
  • ロシアへのペナルティが「米国による制裁」より「グローバル企業による締め出し」のほうが効いてるのは冷静に考えると滅茶苦茶怖い

    蝉ばいと@手作りクッキーで喜ぶ夫 @hyh3d ロシアへのペナルティが「米国による制裁」より「グローバル企業による締め出し」のほうがすぐに効いてる上に対策が難しいってこれ冷静に考えると滅茶苦茶怖いな… 2022-03-01 18:46:29 リンク Newsweek日iPhoneからジェット機まで ウクライナ侵攻めぐる各国企業による対ロシア制裁まとめ ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、各国の企業がリスク回避でのロシアでのビジネス... 3 users 250

    ロシアへのペナルティが「米国による制裁」より「グローバル企業による締め出し」のほうが効いてるのは冷静に考えると滅茶苦茶怖い
    itochan
    itochan 2022/03/04
    経済による戦争
  • 「2~3日かけて流す」米軍、突然の汚水放出6万4千リットル 日米政府で協議中に強行 | 沖縄タイムス+プラス

    在沖米海兵隊は26日、米軍普天間飛行場(沖縄県)で保管していた有機フッ素化合物PFOS(ピーホス)やPFOA(ピーホア)を含む汚水を浄化した上で、下水道へ排水したと発表した。日米両政府で処理方法について協議を継続中で、結論は出ていなかった。日側への連絡は排水の30分前だった。

    「2~3日かけて流す」米軍、突然の汚水放出6万4千リットル 日米政府で協議中に強行 | 沖縄タイムス+プラス
    itochan
    itochan 2021/08/28
    下水処理場で分離濃縮されてゴミになりませんか?米軍側の「浄化」はどうですか?もしかして「フクシマ」みたいに、水で薄めてゴマカシましたか?
  • アフガンでの20年の戦争に勝ったのはイスラム原理主義ではなく「ヘロイン」だ | タリバンはいまや「世界最強の麻薬密売組織」

    「勝ったのはイスラム原理主義ではない。20年に及ぶこの戦争で勝ったのはヘロインである」 組織犯罪に詳しいイタリア人作家ロベルト・サヴィアーノが、タリバンのカブール制圧に関して、伊「コリエーレ・デラ・セラ」紙のコラムで独自の分析を披露している。 サヴィアーノに言わせれば、タリバンをイスラム原理主義の民兵組織だと考えるのは「間違い」だという。「タリバンは麻薬密売組織」というのが彼の持論なのである。その論拠となるのは国連薬物犯罪事務所(UNODC)の報告書だ。サヴィアーノはこう書く。 「少なくとも20年前から、この報告書のデータに変化はない。世界のヘロインの90%がアフガニスタンで生産されているのだ。これはタリバンが南米の犯罪組織とともに、世界最強の麻薬密売集団になっていることを意味している」 しかも、いまやタリバンが扱うのはヘロインだけではない。この10年ほどで「ハシシやマリファナの分野でもタ

    アフガンでの20年の戦争に勝ったのはイスラム原理主義ではなく「ヘロイン」だ | タリバンはいまや「世界最強の麻薬密売組織」
  • 司令官殺害 イランは報復措置の考え アメリカとの衝突に懸念 | NHKニュース

    アメリカ国防総省はトランプ大統領の指示で、イランの精鋭部隊、革命防衛隊の司令官への攻撃を実施し、殺害したことを明らかにしました。イランの最高指導者は報復措置を取る考えを示しており、アメリカとイランの衝突につながることへの懸念が高まっています。 アメリカ国防総省は声明を発表し、イランの精鋭部隊、革命防衛隊の実力者として知られるソレイマニ司令官を標的にした攻撃を実施し、殺害したことを明らかにしました。 攻撃はトランプ大統領の指示で行われたということで、国防総省は、ソレイマニ司令官がイラクなどでアメリカの外交官や軍人を攻撃する計画を進め、多くのアメリカ人を死傷させたと主張しています。 そして「今回の攻撃はこの先のイランによる攻撃を防ぐためだった」として攻撃の正当性を強調したうえで「アメリカは、国民と国益を守るためには世界のどこにおいても必要なあらゆる措置を取る」と警告しています。 これに対し、イ

    司令官殺害 イランは報復措置の考え アメリカとの衝突に懸念 | NHKニュース
    itochan
    itochan 2020/01/03
    反社な安倍トモの一人
  • 【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア

    イスラム過激派組織「イスラム国(IS)」の最後の拠点、シリア東部バグズを離れ、クルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」による尋問を待つIS戦闘員とみられる男たち(2019年2月22日撮影)。(c)AFP / Bulent Kilic 【5月9日 AFP】こんな結末が訪れると、誰が予想しただろう。拘束され、砂漠に並んで座らされているイスラム過激派の戦闘員とされる数百人を見ながら、私は思った。すべては8年前、シリア政権に対する単なる抗議デモから始まった。当時は誰もイスラム過激派について話題にすることなどなかった。 そして今、ある一つの国が崩壊した。 死者37万人以上。家を追われた人は、人口の半数以上に当たる1300万人近くに上る。平和的な民衆蜂起をのみ込んだ暴力の渦から生まれたイスラム過激派組織「イスラム国(IS)」は、台頭し、そして衰退した。 彼らはシリアからイラクを広範囲にわたって

    【記者コラム】この「結末」を誰が予想した……崩壊した国シリア
    itochan
    itochan 2019/05/10
    難民を受け入れない日本。
  • 軍需産業 自民に1.2億円献金/15年 防衛省納入の上位10社

    潜水艦や弾薬などの軍需品を2015年に防衛省に納入した企業が、同年に自民党政治資金団体「国民政治協会」に献金した額は少なくとも計1億2600万円にのぼることがわかりました。 三菱重工3300万円・住友商事2400万円… 防衛省の外局である防衛装備庁が発表した「平成27年度上位20社の契約実績」のうち、上位10社の献金額を11月25日に総務省が公開した政治資金収支報告書から集計しました。この10社で同年の政府調達額合計1兆8125億円の53%を占めます。 献金が高額なのは三菱重工業(3300万円)、住友商事(2400万円)、三菱電機(1820万円)など。10社は哨戒機や護衛艦、りゅう弾、短距離地対空誘導弾などを納入しています。 同年には安倍政権が装備品(兵器)の研究開発、調達、維持・整備などを一元的に管理する防衛装備庁を新設しました。 また、兵器に適用できる「独創的な研究を発掘する」として

    軍需産業 自民に1.2億円献金/15年 防衛省納入の上位10社
  • 安倍政権こそ平和ボケだ

    緊張が高まる南スーダン 南スーダンで緊張が高まっています。南スーダンを視察した国連人権専門家調査団のメンバーによれば、「民族間の緊張と暴力が、全土で前例のないレベルに達している」ということのようです(12月1日付朝日新聞)。 南スーダンでは陸上自衛隊がPKO(国連平和維持活動)に参加しており、12月12日からは「駆けつけ警護」も実施されます。そうなれば、自衛隊も当然危険にさらされます。場合によっては自衛隊員の方々が命を落としてしまう可能性も否定できません。 しかし、安倍政権が果たしてその危険性について真剣に検討しているのか、疑問に思わざるを得ません。自衛隊を危険な地域に派遣しても大丈夫だと思っているならば、それこそ「平和ボケ」でしょう。 ここでは、弊誌2015年11月号に掲載した伊勢﨑賢治氏のインタビューを紹介したいと思います。(YN) 自衛官を拷問してもいい? ―― それでも政府は安保法

    安倍政権こそ平和ボケだ
    itochan
    itochan 2016/12/03
    わかりやすい。