タグ

2010年6月23日のブックマーク (24件)

  • JetHaven.com is for sale | HugeDomains

    itochan
    itochan 2010/06/23
    ええ、何かがあると思ったからこのページを訪れて、検索して、そして、どうしても手に入れたい「ネタ」を手に入れました http://infocarefulsect.blog48.fc2.com/?m&no=31  / adwords経由。
  • Loading...

    itochan
    itochan 2010/06/23
    たぶんウソ。メーカーが同じ「というだけ」のはず >・ プライベートブランド(PB) 商品の一部は大手の商品と同じ トップバリュのカップめんは明らかに日清だし
  • 官民連携でネット詐欺に対抗、Microsoftが新プロジェクト発足

    「Internet Fraud Alert」は、パスワードやクレジットカード番号の盗難情報を安全に共有できる仕組みの確立を目指す。 米Microsoftは6月17日、米政府機関や業界団体と連携し、インターネットを使った詐欺やアカウントの不正利用の防止を目的とした新プロジェクト「Internet Fraud Alert」を発足させた。 同プロジェクトでは、セキュリティ研究者や捜査当局がインターネットで盗まれたパスワードやクレジットカード番号などを見つけた場合、サービス事業者や金融機関に迅速に知らせて安全かつ体系的に情報を共有できる仕組みを提供する。関係機関が適切な対応を取れるようにする。 従来はフィッシング詐欺などによって盗まれた情報をセキュリティ研究者が見つけても、その情報をサービス事業者側に知らせる仕組みが確立されていなかったという。こうした問題に対応するため、Internet Frau

    官民連携でネット詐欺に対抗、Microsoftが新プロジェクト発足
    itochan
    itochan 2010/06/23
    Microsoftはフィッシング対策をがんばってる気がする。 まあ、ナイジェリアの件しか思い出せないけど。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Elon Musk’s AI startup, xAI, has raised $6 billion in a new funding round, it said today, in one of the largest deals in the red-hot nascent space, as he…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    itochan
    itochan 2010/06/23
    日本でも同じことが言えるのか。肝心なのはそこ。
  • 厳しい規制でも好評、制服のような「制携帯」 神戸の私立中・高 - MSN産経ニュース

    制服のように学校が使用を義務づける携帯電話「制携帯」を今年度から導入した須磨学園中学・高校(神戸市須磨区)の生徒会が20日、報告会を行った。生徒や教員、保護者に実施したアンケートも公開し、利用方法について議論を交わした。 携帯電話をめぐっては、未成年者のトラブルが多いことなどから使用を禁止する学校が主流だが、同学園は正しい使い方を教えようとあえて導入を決定した。 同学園の携帯電話は定額制で、生徒や教員間の通話は無料。ウェブサイトの利用時間や閲覧に厳しい規制を設け、家出など緊急時には保護者と学校が相談の上、生徒の履歴も確認できる。学園は制携帯を使って情報教育に取り組んでおり、他の学校から相談も寄せられているという。 制携帯は中学1年と高校1年、教員に配布し、初年度は希望者を含め約400人が使用している。 報告会は、中学校の生徒会が主催。生徒会長(15)が「規制が厳しすぎるけど、制携帯のおかげ

    itochan
    itochan 2010/06/23
    含めって何だ? >制携帯は中学1年と高校1年、教員に配布し、初年度は希望者を含め約400人が使用している。  / 前からケータイを持って「自由」に使ってた子は涙目(不自由か有料かの2択)
  • Tokyo Automobile Study Group ペダルの踏み間違いに関する考察

    東京でクルマに関するテクノロジー、メカニズム、ブランドに関する調査や研究、評価、資料・原稿制作などを行うグループ。過去から現在までのクルマに関わるハードウエアやソフトウエアを幅広く研究、調査している。 相変わらず、交通事故でアクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違いとされる事例が後を絶たない。コンピニやスーパーマーケットに突っ込んだ、駐車場のフェンスを突き破ったといった事故例は、ほとんどがペダルの踏み間違いが原因である。 (財)交通事故総合分析センターのデータと思われるが、公表されているペダルの踏み間違いが原因による交通事故は年間7500件ていどで推移しているらしい。 もちろんこれは乗員や歩行者が死傷した事故データであり、物損など軽微な事故、あるいは事故に至らずケースはその10倍ていどと推定される。 つまり、ペダルの踏み間違いの事故、あるいは操作ミスは、日常的に発生していることが考えられる

    itochan
    itochan 2010/06/23
    考えさせられる
  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxで使える強力なテキストエディタ、ネットツールも充実 2024.02.27

    PC
    itochan
    itochan 2010/06/23
    「署名付与の手口はいろいろ」  もちろん正当な手段による手口もあるけれど、とりあえずコピペとかオレオレとか、便乗・乗っ取りもある / メモ:この辺のセンスを養うこと
  • 早朝の工場に悲鳴 従業員「なぜこんなことを」…マツダ車暴走 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    暴走車に従業員らがはねられたマツダ社宇品工場。矢印の方向に侵入した(22日午前10時42分、広島市南区で、社ヘリから)=笹井利恵子撮影 暴走する車と逃げまどう人々で、早朝の自動車工場は大混乱に陥った。広島市南区仁保沖町のマツダ社宇品工場などで22日朝に起きた無差別殺傷事件。殺人未遂容疑などで逮捕された元マツダ期間社員、引寺(ひきじ)利明容疑者(42)は、車内に包丁を隠し持ち、会社への恨みを口にしていたという。同社の従業員らは「なぜこんなことをするのか」と憤った。 引寺容疑者の車は、同工場東正門から侵入し、門近くで2人をはねた後、さらに敷地内や北東側の府中工場(広島県府中町)を周回するなど暴走。プレス棟や1号館玄関など計7か所で従業員らをはね、府中町の社北門から逃げたとみられる。事件当時は、日勤の従業員が出勤する時間帯。夜勤を終えた人も残っており、2工場の各所で人が倒れ、逃げる人や助

    itochan
    itochan 2010/06/23
    タイトル「マツダ車暴走」だけ読むと(一瞬)違った意味にとれる
  • 児童ポルノ画像の阻止を目指す「デジタル指紋」のデータベース

    ニューヨーク州検事総長であるAndrew Cuomo氏の事務所が先頭に立って、児童ポルノを識別するための「デジタル指紋」データベースを作成していることが、米国時間6月17日の発表で明らかになった。データベースには、判明している8000件を超える児童ポルノ画像のハッシュ値が収められており、Cuomo氏は、ソーシャルネットワーキングサイト、ファイル共有サイト、写真保管サイトなど、対象になるクライアントが「ただちに」データベースの利用を開始することを望んでいると述べた。 FacebookとMySpaceがすでにこの新構想に参加することを決めており、Cuomo氏の事務所はBlackPlanet、Buzznet、eCRUSH、米YahooFlickr、Flixster、Fotolog、Friendster、Hi5、LiveJournal、MyLife(Reunion.comから改称)、Google

    児童ポルノ画像の阻止を目指す「デジタル指紋」のデータベース
    itochan
    itochan 2010/06/23
    ウイルス対策と同じ。 後追いになるけどサイトごと消されるよりピンポイントな分だけマシと思う人もいるかも
  • セキュリティホール memo - 2010.06

    》 「FirstPass」(ファーストパス)のサービス終了 (NTT ドコモ, 6/30)。いやあ、PKI って、当に駄目ですね。 「FirstPass」は、FOMAにおける企業のイントラネットやECサイトなどへのアクセスを、より安心・安全にご利用いただけるサービスとして提供してまいりましたが、お客様ニーズの変化によるご利用者の減少など、事業環境の変化を踏まえ、このたび経営資源を集中すべくサービスを終了することといたしました。 (中略) 「FirstPass」のサービス終了日 : 2012年8月31日(金曜) 》 マカフィー、「親の知らない子供のオンライン生活」レポートを発表 米国の子供の約半数が、個人情報を他人と共有していることが明らかに (マカフィー, 6/30)。米国での状況。 》 USB メモリ バッファロー、個人向けにウイルス対策機能搭載のUSBメモリー新製品 (Interne

  • “所有”という時代遅れ - Chikirinの日記

    主義経済の特徴のひとつが「私有財産制」にあるように、これまでの経済発展の中では、「より豊かになる」とは「より多くを所有すること」でした。 料から始まって、衣服、家電、車、家、不動産、(一夫多制においては)お金、会社(生産手段)と、何でもより多くを所有している人が“豊かな人”“豊かな生活を送っている人”であると認識されてきました。 ところが、世の中は今、より所有しない時代へ向かっています。 より所有しない生活こそが、より豊かで高度に発達した生活スタイルなんだと。そういう時代に向かっている気がします。 最近は個人が自分の蔵書をデジタル化するのが流行ってると聞きますけど、それ以外でも、基的にすべてのものが「非所有(非保有)」の方向に動いているんじゃないかな。 ・持ち家より、賃貸を住み替える。 ・マイカーを持つより、レンタカーやタクシーを利用する。 ・を持つより、必要に応じて図書館

    “所有”という時代遅れ - Chikirinの日記
    itochan
    itochan 2010/06/23
    自分を自分で“所有”するという時代遅れ …搾取社会だなあ
  • エフセキュアブログ : 署名されているのだからクリーン、でしょう?

    署名されているのだからクリーン、でしょう? 2010年06月21日20:08 ツイート mikko_hypponen ヘルシンキ発  by:ミッコ・ヒッポネン ラボのJarno Niemeläが、(Microsoft Authenticodeで)署名された悪意あるWindowsバイナリの研究を行った。 結局我々は、署名された何万ものマルウェア・サンプルのコピーを入手した。 マルウェア・オーサーたちは、自分達の利益になるようコード署名技術を利用しようとしている。 この驚くべき発見の詳細は、Jarnoのプレゼンテーション・ファイルで紹介されている。こちらからダウンロードできる(PDF)。これは、2010年5月に開催された「CARO 2010 Technical Workshop」で初めて紹介されたものだ。 >>原文へのリンク 「ヘルシンキ発」カテゴリの最新記事 「by:ミッコ・ヒッポネン」カテ

    エフセキュアブログ : 署名されているのだからクリーン、でしょう?
    itochan
    itochan 2010/06/23
    何割っていってたっけ? / 証明書はチェーンの上位で期限内でも無効化できるんじゃなかったっけ?ソフトウェアの署名は違うのかな これ?http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E5%A4%B1%E5%8A%B9%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
  • Google Adds OCR for PDF Files and Images

    An unofficial blog that watches Google's attempts to move your operating system online since 2005. Not affiliated with Google. Send your tips to gostips@gmail.com. When you upload files to Google Docs, you'll notice a new option that tells Google to convert the text from PDF and image files to Google Docs documents. The feature has been released last year as an experiment, so Google had enough tim

  • 【コラム】ITセキュリティのアライ出し (37) Adobe Flash PlayerおよびReaderのゼロディ脆弱性を分析する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    遅ればせながら筆者も「iPad」を入手した。アクティベーションにiTunesが必要なところは若干の違和感を覚えたが、自宅でネット検索したり、買い物をするにはこれで十分かな、という気もしないでもない。加えて、あっというまに幼児向けiPad図鑑アプリの使用法を覚え、楽しむ子供の姿を見ていると、彼らにとってiPadは日常の一ガジェットでしかないというのは驚異的だなぁ、と思ったりもする。そんなことを筆者が口にすると、社内の特定の人々からは「麗しの8ビットマイコン」「青春のPC-98」「ベーマガと私」といった声をいただいた。なるほど、あの頃の自分の体験と同じと思えばいいということか……。 今回は、EMETの効用をさらに説明するために、最近話題のAdobe Flash PlayerおよびReaderのゼロディ脆弱性について詳細に触れていきたい。なお、Flash Playerについてはすでに修正プログラ

    itochan
    itochan 2010/06/23
    >意図的にアクセス例外を発生させるバイトコード  というものが、なぜ存在するのかよくわからなかった
  • Error

    itochan
    itochan 2010/06/23
    2000トン捨てた。 ほぼ同時期の記事では http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&task=view&id=12664&Itemid=54 イスラエルが占領地域に核廃棄物を捨ててる。 発想は同じ。 ひるがえって日本では
  • 「システム入札情報入手に賄賂」、特許庁審判官とNTTデータ社員を逮捕

    警視庁は2010年6月22日、特許庁の基幹システム再構築プロジェクトの入札関連情報を提供する見返りに、NTTデータ社員から数百万円分のタクシーチケットを受け取ったとして、同庁先任審判官の志摩兆一郎容疑者を収賄容疑で逮捕した。タクシーチケットを渡した、NTTデータ社員で特許庁の営業担当部長である沖良太郎容疑者も贈賄容疑で逮捕した。 特許庁が2006年に実施した、基幹システム再構築プロジェクトのシステム設計工程の入札において、NTTデータは受注を逃した。それ以前は、1990年からシステム全体の開発・運用を委託する「データ通信サービス契約」を交わしていた。報道によれば「警視庁は、NTTデータの社員が、その後の入札を有利に進めるために賄賂を渡したのではないかと見て関係を調べている」という。 特許庁の基幹システムは、特許、実用新案、意匠、商標の知財四権について、出願の受付、審査、登録といった基業務

    「システム入札情報入手に賄賂」、特許庁審判官とNTTデータ社員を逮捕
    itochan
    itochan 2010/06/23
  • PC

    当事者が語る! トラブルからの脱出 工場の無線LANが使えない 中継ルーターにまさかの不具合 2024.02.27

    PC
    itochan
    itochan 2010/06/23
    タイトルだけでいい
  • 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」- [刑事事件]図書館Webサイトへのクローラを実行して逮捕された男性、不起訴に

    http://slashdot.jp/security/10/06/21/118216.shtml 男性は問題となった岡崎市立中央図書館のヘビーユーザーであり、図書館の新着図書ページが使いにくかったために図書館のWebサイトをスクレイピングして自分用に使いやすいデータベースを作成することが目的だったとのこと。また、サーバー側の負荷も考えてクロールする頻度等を決めたとのこと。 上記のような経緯であれば、少なくとも刑事事件として立件するようなものじゃないですけどね。 この種の事件では、「被害者」側から警察への相談、被害届提出や告訴があって、はじめて警察が動くもので、立件過程に、より慎重さが必要ではなかったかという印象を受けます。田舎では、公的機関が被害が出た、迷惑したと騒ぐと、一般の人なら放置する警察が迅速に動く傾向があり、件でも、立件されるに至った背景事情の検証が必要という気がします。 起

    弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」- [刑事事件]図書館Webサイトへのクローラを実行して逮捕された男性、不起訴に
    itochan
    itochan 2010/06/23
    警察によっては嫌疑不十分ではメンツがつぶれるから 犯罪事実を認定したことにしてくれと 検察に泣きつき、 検察はそれを容認する(ということがある) :: 容疑者(冤罪の被害者)の人権は?
  • プロセルピナ - Integrated Internet Environment "PROSERPINE" - Internet Mail and Private Proxy for Microsoft Windows (e-Mail Proxy Macro) - Japan Traceability Center

    Integrated Internet Environment PROSERPINE ♔ PROSERPINE TOP ● PROSERPINE TOP ● システム構成 ● .NETテクノロジー上で動作するソフトウェアです ● シェアウェア版について ● 『プロセルピナ』のインストール ● 機能詳細とヘルプページ ● ダウンロードとヴァージョンアップ インターネット統合環境 『プロセルピナ』 『プロセルピナ』は、インターネット統合環境として、メールの送受信機能、プライベートプロキシ機能を持つ、 .NETテクノロジー上で動作するソフトウェアです。 インターネット統合環境 とは、 インターネットと、ユーザ(Webブラウザなどのユーザアプリケーション)の間に介在して、 様々な利便性を提供する統合ソフトウェアです。 twitterクライアント『ウイッチズ・ツイート』を付属しています (現在はβ版

    itochan
    itochan 2010/06/23
  • サーバ管理者日誌 2010年06月17日

  • サーバ管理者日誌 岡崎市立中央図書館に電話してみた

    続・robots.txtに従わず、図書館HPにアクセス3万3千回 業務妨害容疑で男逮捕2010-06-21 シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(12) - 図書館の自由に関する宣言を考える2010-08-23 岡崎市立中央図書館事件に関する日誌の記事一覧2010-08-17 シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(4)2010-07-18 シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(36) - 「図書館ホームページ閲覧障害に係る経過等について」2011-02-26 シリーズ・クロールとDoSの違いと業務妨害罪と(10) - 動かないコンピュータ2010-08-06 「脱線」便乗詐欺が数十人? JR西、不審者リスト提出2005-06-07 robots.txtに従わず、図書館HPにアクセス3万3千回 業務妨害容疑で男逮捕2010-05-26 シリーズ・クロールとDo

    itochan
    itochan 2010/06/23
    うわぁ、なんか予想通りのずさんな事件 … そのずさんさが、誰に起因するかはまだ不明。 / 所有者(サイト運営者=図書館)の同意なしに、管理担当者(三菱)が勝手にアクセスログ提供とか無理でしょ
  • 「本を書いてみませんか?」――ブログ感覚で電子書籍を作成・販売 ペパボ「パブー」

    を書いてみませんか?」――paperboy&co.が運営する書籍レビューサイト「ブクログ」は6月22日、ブログを作るような感覚で手軽に電子書籍を作成・公開・販売できる個人向けサービス「パブー」を公開した。作成から販売まで、すべての操作がWebブラウザのみでできる。 のタイトルや表紙を決め、1ページずつテキストや画像を入力して電子書籍を作成。販売価格(無料~3000円)や無料試し読みページを設定してWeb公開できる。EPUBとPDFファイルも自動で作成。ダウンロードすれば、iPadKindleiPhoneなどでも快適に閲覧できる。 文章や画像は、ブログ入力フォームのようなユーザーインタフェースで簡単に入力できる。決済は同社独自の「おさいぽ!決済」のみ対応。クレジットカードへの対応も計画している。売り上げの70%が印税として作者に入り、残りの30%を同社が手数料として受け取る。 今後

    「本を書いてみませんか?」――ブログ感覚で電子書籍を作成・販売 ペパボ「パブー」
    itochan
    itochan 2010/06/23
    「電子書籍」という形にする必然性がない。 ブログだったらブログでいいじゃん
  • 顔認証システムを使った商業宣伝広告実験を複数の駅で開始 - Cyberlaw

    今朝のNHKニュースを視ていたら,六木駅などに小型カメラと顔認証システムを組み込んだ画面表示型商業宣伝装置を設置し,その商業宣伝広告を見た人の性別と年齢を自動的に検出して集計する実験が開始されるそうだ。 顔の画像データは保存されないようになっているからプライバシー侵害はないとの見解に基づく実験とのことだ。 問題点は次のとおり。 1)経営陣に対しては画像データの保存をしないと説明して決済を受けているかもしれないが,当に画像データが保存されていないかどうかは分からない。技術者がこっそりと画像を外部のデータセンターに無線または有線で伝送し蓄積してしまうような仕組みを組み込んでしまっているかもしれない。また,リモートによりリアルタイムで画像の状態をチェックできる仕組みになっている場合,そのチェックをするための端末装置のほうでは画像データの蓄積をすることが可能だ。システム全体の安全性及び信頼性に

    顔認証システムを使った商業宣伝広告実験を複数の駅で開始 - Cyberlaw
    itochan
    itochan 2010/06/23
    犯罪者の捜査に使うのでは? と、先週「デジャヴ」をTVで観たばかりの私が言ってみる
  • ぺたぺた :: sandisk.co.jpに繋がらない件