タグ

2014年5月29日のブックマーク (40件)

  • 何この未来! “初音ミクの握手会”がVRメガネと感触インタフェース装置で実現したぞ

    おおおおおおおお!!!! これはまさに……未来は僕らの手の中!!!!!! ヘッドマウントディスプレイと感触インタフェース装置を使って、初音ミクと握手ができる夢のシステム「Miku Miku Akushu」を開発しちゃう猛者が現れました。手を模した装置を握り、握手をするように押したり引いたりすると……メガネ越しに映るミクさんが一緒になって動きます!!! こういうヘッドマウントディスプレイに映像を写して こんなことを実現しちゃいました! 動画を見てみると、ちょっと強く引っ張ったら、ミクさんが「ほぁ……」っていぶかしげな顔をするし、上下にぶんぶん握手したら……ミクさんがニコォォって微笑んでます!!!!!!!! うおおおおおおおおおおーーーーーーーーー! お母さん! ここに! 僕の嫁がいましたのでもう心配ありません!!!!!!!!! いざ握手 うおおおお!!!! ミクさん笑顔!!!! 引っ張った方

    何この未来! “初音ミクの握手会”がVRメガネと感触インタフェース装置で実現したぞ
    itochan
    itochan 2014/05/29
    初音ミクの握手会
  • “おっぱい”は世界経済を救う!? 前代未聞の仮想通貨「Titcoins」 | PR EDGE

    Case: Titcoins 世界中を不況のどん底に陥れたリーマンショック以来、各国はいまだその余波から脱しきれずにいますが、そんな中で唯一勢いの衰えない分野、それがアダルト産業です。 スペインのポルノサイト「PornHub」は、男性陣の飽くなき欲求と、それを満たしてくれる素敵な存在である“女性のおっぱい”を利用して、経済を立て直す秘策『Titcoins』を考案しました。 Titcoinsは、『Tit=“女性の胸”』『coin=通貨』という名前の通り、おっぱい(の写真)をビットコイン(インターネット上で流通している仮想通貨)のように使えるというものです。 例えば女性がTitcoins対応のバーに行って、ビールを注文します。店員はお金をもらう代わりにTitcoinsのアプリを入れたスマートフォンで女性のおっぱいの写真を撮影。そしてポルノサイトにアップして、支払完了という流れ。 それを閲覧して

    “おっぱい”は世界経済を救う!? 前代未聞の仮想通貨「Titcoins」 | PR EDGE
    itochan
    itochan 2014/05/29
    絶対領域広告 って単語を思い出した。 / 労働力以外の売り物。 CMで「手タレ」みたいなモデルさんがいるのは知ってる。
  • 賢者のアフィリエイト | 着実に成功をつかむノウハウ

    着実に成功をつかむノウハウ

    賢者のアフィリエイト | 着実に成功をつかむノウハウ
    itochan
    itochan 2014/05/29
    何がどう「カード」なんだろう? >カードデザイン Vプリカのカードデザインはお好きなものを選べます。 ※実際のプラスチックカードは発行されません。
  • Vプリカ|お知らせ|ネット専用Visaプリペイドカード

    お知らせ一覧 2014年5月27日 英語専用ページオープン! このたび、お客さまのご要望にお応えして、Vプリカホームページに英語専用のコンテンツを掲載いたしました。 2013年11月にオープンいたしましたポルトガル語専用ページと共に、ページも今後随時対応ページを充実させてまいります。 【ご注意事項】 ・Vプリカは日在住の方向けのサービスとなっております。 日国外に在住の方は、会員規約上ご利用いただけませんのであらかじめご注意ください。 ・Vプリカの会員登録ならびにご購入、ご利用にあたっては日語の「Vプリカ 会員規約」および、「個人情報の取り扱いに関する同意約款」に同意いただく必要があります。 ・英語での掲載コンテンツは予告なく変更・終了する場合がございます。 ・会員登録ならびにご購入、ご利用の際には「全角」入力が必要な箇所がございますので、あらかじめご了承ください。 ・メール・お電

    Vプリカ|お知らせ|ネット専用Visaプリペイドカード
    itochan
    itochan 2014/05/29
    何がどう「英語専用」なのか。 >会員登録ならびにご購入、ご利用の際には「全角」入力が必要な箇所がございますので、あらかじめご了承ください。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    itochan
    itochan 2014/05/29
    すき家は違うでしょ、風評じゃないでしょ >あいまいな情報で風評被害を受ける恐れも出ている。
  • 「すき家ストライキ」騒動の真相は? 千葉の労組「店舗ではなく工場で一人が決行」 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「すき家ストライキ」騒動の真相は? 千葉の労組「店舗ではなく工場で一人が決行」 弁護士ドットコム 5月29日(木)17時59分配信 肉(29)の日にみんなでストライキを――。ツイッターを中心にネットで呼びかけられ、注目を集めた「すき家ストライキ」騒動。予告された5月29日、ストライキは当に起きたのか。牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーホールディングスは、弁護士ドットコムの取材に対して、「ストライキが起きている店舗はない」と答えている(29日16時30分現在)。 しかし、千葉県で活動する「ちば合同労働組合」は、ウェブサイトで「すき家で働くみなさん ちば合同労組はストに入ります!」と宣言。そのブログには、「すき家スト決行中」と書かれた横断幕を掲げて街頭アピールをおこなう人たちの写真が掲載された。両者の言い分は矛盾しているようだが、どういうことなのか。 ●ストを決行したのは「グルー

    「すき家ストライキ」騒動の真相は? 千葉の労組「店舗ではなく工場で一人が決行」 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2014/05/29
    勇者を讃えよ。 #すき家ストライキ
  • 「吉田調書」 朝日新聞

    「吉田調書」をめぐる報道では、「命令違反で撤退」という記述などに誤りがありました。読者と東京電力の皆様に深くおわび致します。 「報道と人権委員会」(PRC)の指摘を受け、第1章1節の「フクシマ・フィフティーの真相」の該当箇所について、訂正しました。(2014年12月1日) (全文公開しています) プロローグ 朝日新聞は、東日大震災発生時の東京電力福島第一原子力発電所所長、吉田昌郎氏が政府事故調の調べに対して答えた「聴取結果書」を入手した。レベル7の大災害を起こした福島第一原発の最高責任者であり、事故収束作業の指揮官であった吉田氏の唯一無二の公式な調書である。吉田氏は事故について報道機関にほとんど語らないまま2013年7月に死去した。調書も非公開とされ、政府内にひっそり埋もれていた。 28時間、400ページ 吉田調書は全7編で構成されている。総文字数はおよそ50万字。A4判で四百数十ページ

    「吉田調書」 朝日新聞
    itochan
    itochan 2014/05/29
    読みづらい…
  • 大飯原発事故時の放射能汚染予想図の画像 関西・中部中心に日本壊滅

    itochan
    itochan 2014/05/29
  • http://openblog.meblog.biz/article/22533892.html

    http://openblog.meblog.biz/article/22533892.html
    itochan
    itochan 2014/05/29
    >関東全滅。日本壊滅。……これが読売新聞の狙っていることだ。
  • http://openblog.meblog.biz/article/22609405.html

    http://openblog.meblog.biz/article/22609405.html
  • http://openblog.meblog.biz/article/22594906.html

    itochan
    itochan 2014/05/29
    安い電気代のクーラー・冷蔵庫 / 「吸着式冷凍機」というのを初めて聞いた。 http://www.union-reitouki.com/chiller/principle.html http://www.hibiya-eng.co.jp/technology/others/lineup/energy/taiyonetsu/n-je
  • 「おい『すき家』が店名隠して求人してるぞ!」 ネット上の憶測に、すき家「委託では当たり前」と困惑

    人手不足が深刻化しているゼンショーグループの牛丼チェーン「すき家」が、「店名を隠して求人をかけているのでは」という憶測がインターネット上で流れている。 指摘されているのは、2014年5月15日に「タウンワーク」のサイトに掲載された求人情報ページだ。求人を行っているのはある人材派遣会社で、24時間営業の「大手レストランチェーン」のスタッフ募集だとうたっている。 「後ろめたいから名前を隠してる」 ページには店名はもちろん、料理ジャンルも記されておらず、サイトの情報を見る限りでは応募者がどのようなレストランで働くことになるのかは分からない。だが、勤務地欄で紹介されている首都圏10店舗の住所を調べてみると、すべてが「すき家」店舗の住所と一致する。 「すき家」といえば、かねてから店の仕事をひとりで回す「ワンオペ(ワンオペレーション)」と呼ばれる勤務体制が蔓延するなど、厳しい労働環境が指摘されていた。

    「おい『すき家』が店名隠して求人してるぞ!」 ネット上の憶測に、すき家「委託では当たり前」と困惑
    itochan
    itochan 2014/05/29
    http://townwork.net/detail/clc_2927699032/joid_34229649/ これも(同じ?) 派遣ではない「アピール情報 ☆大手レストランチェーン直接雇用のアルバイトです☆ 」 ただし「アルバイトは業務委託」の可能性w
  • インダストリオール|活動紹介|UAゼンセン

    itochan
    itochan 2014/05/29
    やっす >昨年、長期にわたるキャンペーン及び動員によって、11月にようやくバングラデシュ政府は最低賃金を月38米ドル(約3860円)から67米ドル(約6,810円)へ引き上げることを合意した。
  • すき家ストライキを「違法なスト」と断じたゼンショーユニオンの収支が0並びで活動実態がないことが明らかに | Buzzap!

    日のすき家ストライキに参加しないよう求めたゼンショーユニオンの活動実態がないことが明らかになりました。 日各地ですき家ストライキが発生中→ゼンショーはスト発生自体を認めず BUZZAP!(バザップ!) 日のすき家ストライキに対し、ゼンショーの労働組合に当たるゼンショーユニオンは5月27日、これを「違法なスト」として以下の様な文章をHPに掲載しました。 Z‐UNIONFPT ゼンショーグループに勤務するクルー自ら、パート・アルバイト専用労働組合をつくりました。 「組合を介さずストを実行すれば威力業務妨害となる可能性もあります。抗議する内容に正当性があっても、抗議の手段を間違えれば末転倒な結果を導くことになります。どうか、考え直して下さい。 もし、正当なストを断行したいのなら、私共FPTに加入し、事業所(店舗)の過半数のスト賛同を得られれば、ストを合法的に実行することが可能となります。

    すき家ストライキを「違法なスト」と断じたゼンショーユニオンの収支が0並びで活動実態がないことが明らかに | Buzzap!
    itochan
    itochan 2014/05/29
    「勤務するクルー自ら、パート・アルバイト専用労働組合をつくりました。」なので、住所は民家で正しいのでは? / むしろその「ゼアン」の方が黒い
  • フェアトレード | サステナビリティ | ゼンショーホールディングス

    「世界から飢餓と貧困を撲滅する」 という企業理念のもと、 途上国生産者とのフェアトレードを 行なっています ZENSHO FAIR TRADE ゼンショーのフェアトレード フェアトレードによって買い入れた安全で高品質なコーヒー豆・紅茶などを、国内外3,000店舗以上のゼンショ―グループのお店で提供・販売することにより、途上国の生産者に正当な収入をもたらし、生活の向上と経済的自立を支えています。

    フェアトレード | サステナビリティ | ゼンショーホールディングス
    itochan
    itochan 2014/05/29
    全然フェアトレードな雇用でない会社からのフェアトレード商品
  • 表計算をマジなことに使わないほうがいいよ(マジで)

    You shouldn’t use a spreadsheet for important work (I mean it) 経済学者はうらやましいね。コンピューター科学者とは違って、革新的な研究で、ベストセラーをだせるときている。たとえば、 Capital in the Twenty-First Centuryだ。このはマルクス経済を再認識させるだ。を読んでいない人のために要約すると、資の増加は賃金の増加よりも高いので、資を持つ者はますます富み、ますます強大になる。大多数は貧する。少数のエリート達が、富のすべてをかき集める。一般人には富は残らない。この見方は、彼の専売特許ではない。富の集中という概念には、富める者はますます富み、貧するものはますます貧すというキャッチフレーズまである。 同じ主張をするものはいくらでもいる。しかし、証明するのは難しいし、一部の経済学者は、反証すら

    itochan
    itochan 2014/05/29
  • アイデアレシピ | 全日本コーヒー協会 - パート 107

    itochan
    itochan 2014/05/29
    コーヒーと烏龍茶の混じったの。 どんな味なんだろう?
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    itochan
    itochan 2014/05/29
    日本ブログ協会 ってあったよね
  • ネットで話題の「すき家ストライキ」 ゼンショー「1店舗もおきていない」 - 弁護士ドットコムニュース

    「ストライキが起きている店舗は、今のところ一つもありません」。牛丼チェーンの「すき家」でアルバイトによるストライキが5月29日に起きるとネット上で流れていたが、「すき家」を運営するゼンショーホールディングスに取材したところ、このような回答が返ってきた。 ツイッターなどでは同日、「すき家の一部店舗がストライキを実行している」という真偽不明の情報も流れていた。ところが、同社広報によると、「ストライキは起きていない。具体的な要求もない」という。「人手不足の影響で、リニューアル中の店舗がいくつかある。昨日から、会社の判断で2店舗が閉まっている」と答えた。 同日午前9時半ごろ、東京都港区にある「すき家」に弁護士ドットコムの記者が行ってみたところ、通常営業がおこなわれていた。客は7~8人。接客していた東アジア系の店員に「今日、ストライキがあると聞いたのですが・・・」とたずねると、「私はやらない」と話し

    ネットで話題の「すき家ストライキ」 ゼンショー「1店舗もおきていない」 - 弁護士ドットコムニュース
    itochan
    itochan 2014/05/29
  • おごちゃん : 「育成」が必要なのはプログラマじゃない。 : SHORTPLUG.JP

    この話は、再三言ってるんだが。 「プログラマを育成しなければ、この国の将来はない」―― U-22プログラミング・コンテスト 今回、プラチナスポンサーとして名乗りを上げたのが、グループウエアや業務アプリなどを手掛けるサイボウズです。その代表取締役社長・青野慶久氏は、コンテストの実行委員長も務めます。青野氏に同社が協賛した理由を聞くと、「プログラマを育成しなければ、この国の将来はない」という危機感があるからだと言います。 ポジショントークではあるけど、青野さんまでわかってないのは、実に残念。 人間ってのは、知的好奇心の生き物。特に日エンジニアは私が「ジャンキー」と批判するくらい、勉強会が好き。それだけ、みんな自分で「育成」している。 「新技術の習得」は麻薬だ ハッカソンの類もしょっちゅうあるし、ニコニコとかでも発表会がある。良い成果を上げた者は崇められ、TIPS系のエントリはすぐホッテント

    itochan
    itochan 2014/05/29
    悲しいことに、すごい金額の大型プロジェクトでニュースに上がるのは、ぽしゃった案件ばかり。
  • ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に

    ヤマダイーブックは、独自のSNS「ヤマダ電機マルチSNS」内で2012年12月にスタートしたスマートフォン向け電子書籍サービス。YAMADAポイントとの交換やクレジットカード決済で購入する「イーブックポイント」と呼ばれる独自のポイントで電子書籍を購入できる。 サイト内の告知によると、サービスの向上・コンテンツの拡充のため、夏をめどに大幅なシステム変更を行い、新規に電子書籍サイトを立ち上げるという。購入したイーブックポイントの返金やYAMADAポイントへの交換は行わず、購入したコンテンツは7月31日で閲覧できなくなるとしている。 電子書店の閉鎖に伴い、購入した書籍が閲覧不能になる例はこれまでにもあったが、購入金額の一部や全額をポイントで返金する例もある。 関連記事 ヤマダ電機、購入書籍を新ストアでも閲覧できるよう調整 ポイント残額はヤマダポイントで返還 ヤマダ電機は、電子書店「ヤマダイーブッ

    ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に
    itochan
    itochan 2014/05/29
    本業の家電にもアフターサポートってものがあるでしょうに、そっちもこういう態度なんだと思われる。
  • 渡邉美樹「ブラック企業疑惑のすべてに答えよう」

    選挙当選後からマスコミへの露出を控え、沈黙を守っていたワタミグループ創業者の渡邉美樹氏。ブラック企業批判の矢面に立つ経営者は、何を目指し、政治の世界に転身したのか。ジャーナリスト田原総一朗氏とエコノミスト吉崎達彦氏が、音に迫る。 【田原】1つ聞きたい。渡邉さんは「ありがとう」を集めると言っている(*)のに、むしろマスコミでコテンパンに叩かれている。どうして? 【渡邉】マスコミのある方に「なぜ叩くのか」と聞いたら、答えは簡単、「売れるから」でした。 【田原】でもワタミはブラック企業大賞(編集部注:ジャーナリストらで組織したブラック企業大賞企画委員会が認定する賞。同社は今年、「大賞」に選定された)まで受賞して、渡邉さんはブラック企業の代表ということになっている。評判が悪いことはたしかです。 【渡邉】評判を悪くしたい人がいるからでしょう。たとえばある政党は、自民党の1つのターゲットとして僕を選

    渡邉美樹「ブラック企業疑惑のすべてに答えよう」
    itochan
    itochan 2014/05/29
    ブラック経営者のカリスマだから。
  • 国立情報学研究所 電子図書館サービスを終了へ。電子版ジャーナル提供方法の再検討が必要に。 | 電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ

    itochan
    itochan 2014/05/29
  • プロシート(PROsheet) | フリーランス向け週2日〜のお仕事紹介。

    ※1:サービス手数料率については、サービス利用者に限り開示します ※2:一部クライアントとはSES(準委任)契約を結んでいただく場合がございます

    プロシート(PROsheet) | フリーランス向け週2日〜のお仕事紹介。
    itochan
    itochan 2014/05/29
    昔、こんなエッセイがあった(私は読んでないけど) http://www.amazon.co.jp/dp/4938704080
  • はてブやってる人って政治家や有名人の発言には興味があるくせに政策とかはたいして興味ないよね

    表題の通りなんだけど。 最近だと集団的自衛権に関するニュースが毎日のように出ているわけで、当然国民としても賛否いろいろ意見を言い合っていいと思うんだけど、はてなブックマークではたいしてブックマークもブコメもつかない。 一方で、政治家とか有名人とかが何か問題があると思えるような発言(失言)をすると途端にブコメでぼっこぼこのホッテントリ入り。 なんか興味が週刊誌・ワイドショー的だよね。

    はてブやってる人って政治家や有名人の発言には興味があるくせに政策とかはたいして興味ないよね
    itochan
    itochan 2014/05/29
    文字数制限あるから…言いたい人は(はてブでなく)はてダに行ってしまう。 そういう意味で、たまに「書いた URL」みたいなのは見かける。
  • 【累犯障害者(中)】法廷で叫んだ「おれ、めんきょとってくるまかう」…福祉も限界「今回は無罪にならぬほうがいい」

    「おれ、めんきょとってくるまかう」 平成25年7月26日、京都地裁。裁判官から「最後に何か言いたいことは」と促されると、男(36)は体を震わせて叫んだ。直前に「くるまやさん、ごめんなさい」と述べた謝罪の言葉よりも大きな声だった。 当時、男は自動車販売会社の展示場で軽乗用車を盗んだとして逮捕、起訴されていた。罪名は常習累犯窃盗罪。10年間で3回以上、窃盗罪などで懲役刑を受け、さらに同じ犯罪を繰り返すと適用される。 だが、8月30日に言い渡された判決は無罪(求刑懲役3年)だった。自動車盗が「悪いこと」だと表面上は分かっているが、「社会から許されない違法行為とは真に理解しておらず、自制できなかった」と判断されたのだ。 知的障害だけを理由に、刑罰を科さない「心神喪失」を認めた異例の判決。刑罰を軽くする「心神耗弱」が妥当とみる検察側は、控訴している。 作業所や介護施設には、他の利用者の安全などを理由

    【累犯障害者(中)】法廷で叫んだ「おれ、めんきょとってくるまかう」…福祉も限界「今回は無罪にならぬほうがいい」
    itochan
    itochan 2014/05/29
  • 誕生日に一人で仕事しながら見ると元気が出る「ユ・鬣`、ホ・、・゚・ニゥ`・キ・逾?ホユ」5選 - 自省log

    先日以下のような記事を書きまして 誕生日に片思いの相手から電話がかかってきた。 - 自省log 要約すると 誕生日に片想いの人から電話があって、うぉおおおお!ってなってうぉおおおおおおお!!!ってなった 話で、おかげ様でたくさんの方にご覧いただいた次第でございます。皆さんその切はありがとうございました。 ただ上記記事を投下した5月24日(私の誕生日)はなんだか休日出勤を余儀なくされておりまして、何故誕生した日に一人さみしく休日出勤しなければいけないのか。なんて毒付きながら半べそかいておりましてね。 そんな自分へのご褒美を買うべく、Amazonで「馬のたてがみ」と検索したら、「ユ・鬣`、ホ・、・゚・ニゥ`・キ・逾ホユ」みたいな商品が出てきまして、すごく元気になりましたので日は皆さんにもおすそ分けすることにしました。 誕生日に一人で仕事しながら見ると元気が出る「ユ・鬣`、ホ・、・゚・ニゥ`

    誕生日に一人で仕事しながら見ると元気が出る「ユ・鬣`、ホ・、・゚・ニゥ`・キ・逾?ホユ」5選 - 自省log
    itochan
    itochan 2014/05/29
    右上の「Would you like to see this page in English? Click here. 」が何の役にも立ってないのが興味深い。
  • ONDA V975i四核|赤札天国

    ホーム > 旧販売終了商品★ > ONDA V975i intel 3735D(クアッドコア) RAM2G Retina液晶 BT搭載 Android4.2 V2ロット

    itochan
    itochan 2014/05/29
    Windowsが動きますとかなんとかメルマガに書いてあった
  • ツイッター:「僕だってのこぎりで…」筑波大2年生を逮捕 - 毎日新聞

    itochan
    itochan 2014/05/29
    僕だってのこぎりで音楽奏でたいよ / おおぎり出遅れた
  • ヤマダイーブックでもこれまでの電子書籍購入物が読めなくされるらしい - げろみ日記

    こないだAndroid機体を初期化してアプリインストしなおして、 久々にヤマダ電気の電子書籍アプリを立ち上げたら何だかショップに不穏なメッセージが ↓たぶん、会員で尚かつSIMの入ったモバイル端末でないと見れないと思う http://ebook.mymd.jp/page/index/pageid/901432/index.html …ぉぃぉぃぉぃぉぃぉぃ、なんだよこれ。引き継ぎくらいあってもいいじゃん。 安心サービスとあるのに安心じゃねーーww Amebaコミックといい、コミックキングといいJマンガといい、こんなんばっかだな。 やっぱし電子書籍は信用できない。 ラインナップは悪くなかったしヤマダのポイントが使えるのがいいかなと思ってたけど ショップが消えて読めなくなるならまだしも、続くのに消えるのはちょっとひどいよ。 サービスの向上が名目なのに、それでユーザーの財産を消すなんて現象を起こし

    ヤマダイーブックでもこれまでの電子書籍購入物が読めなくされるらしい - げろみ日記
    itochan
    itochan 2014/05/29
    まさに。変なリスク負わせるくせ高い >電子貸本Rentaなどは安いし店の名前の通りレンタルなので納得いく / 某MMOのユーザデータの安心感 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB
  • 大穴の手打ちそば店「たぬきや」がリニューアル-看板・内装など一斉に | みんなで船橋を盛り上げる船橋情報サイト「MyFunaねっと」

    5/27(火)大穴の手打ちそば店「たぬきや」がリニューアル 開店から40年、看板・内装などリニューアル 大穴で水戸の水府流手打ちそばを掲げるたぬきや(船橋市大穴南2-2-17 TEL047-465-1892)が開店から40年を経て、看板や内装などの大がかりなリニューアルを行った。 同店は、以前、都内のそば有名店やぶ久で修業していた経験をもつ佐藤和子さん(77)が開店。転勤の多かった夫も途中から会社を退職して、二人で店を切り盛りするようになったという。 当時、同店周辺には民家も少なく、商店もまばらだったという。森の中のような場所だったので忘れられないように「たぬきや」と命名し開店したのだという。 その後、2代目店主で長男の敏明さん(57)が高校卒業と同時に同店就職。茨城県の水戸地方に伝わる水府流を掲げ、茨城の地粉を使った手打ちそばを提供する店として地域で愛されてきた。 そばは堅め、手打ちなら

    大穴の手打ちそば店「たぬきや」がリニューアル-看板・内装など一斉に | みんなで船橋を盛り上げる船橋情報サイト「MyFunaねっと」
    itochan
    itochan 2014/05/29
    ここ行ったことある。おいしい。
  • 日本代表チームのユニフォームはなぜ青なの?→JFA「わかりません」

    サッカーワールドカップ大会もブラジルで6月12日から開始され、親善試合も続々と始まっており日本代表を目にする機会も増えてまいりました。そうなりますと必然的に、テレビ画面にも街中にも「青いユニフォーム」が目立つようになります。今回も勝利するたびに渋谷の街中は大騒ぎとなるのでしょうか、非常にわくわくしてきますがそもそも青いユニフォームの由来とは一体なんでしょうか。実際に調べてみました。 ―歴代ユニフォームはなんと1936年ベルリンオリンピックからずっと青 なんとも衝撃的なのですが「SAMURAIBLUE」という言葉は2009年10月19日からオフィシャルに定められた言葉である為、ごく最近に「日=青」という決まりが制定され、当然ユニフォームの色も最近青に変わったのかと思いきやそうではなく実は「1936年ベルリンオリンピック 」からずっと青だったようです。 以来デザインは若干変わるものの、青とい

    日本代表チームのユニフォームはなぜ青なの?→JFA「わかりません」
    itochan
    itochan 2014/05/29
    ブルーシートが青い理由が確か「顔料が安かった」なので、案外そのあたりかも。
  • ワタミの宅配スタッフのような偽装契約の疑いは他にもある - 約束の地

    ワタミの宅配スタッフについて、その契約内容が話題になっている。 ワタミの宅配スタッフが鬼畜過ぎるとネットで話題に|| ^^ |秒刊SUNDAY http://www.yukawanet.com/archives/4488579.html 確かに内容だけを見るとひどい待遇であり、法令違反を犯しているようにも見える。しかしながら少なくとも表面上は法令違反ではない。なぜなら、「仕事」の項目に記載があるように、これは「業務委託」だからである。 「業務委託」や「請負」といった契約はそもそも「雇用契約」ではないから、契約した人は「労働者」ではない。すると労働基準法をはじめとした各種労働法規は適用されない。「業務委託」や「請負」の契約をした人は「個人事業主」なのだから。 したがって「報酬」(給料ではない)が100円だろうと200円だろうと構わない。残業代なんか出ない。そもそも残業という概念自体がおかし

    ワタミの宅配スタッフのような偽装契約の疑いは他にもある - 約束の地
    itochan
    itochan 2014/05/29
    アルバイトという名目の業務委託 … 残業代を得るには裁判しかないとのこと。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    itochan
    itochan 2014/05/29
    ふだんからそんなに行かないけど、とりあえず今日は不買。 / ストのため(バイトでなく)「社員」がワンオペでヘルプする店があったら、そこに「フラッシュモブ」を仕掛けてはどうか。
  • 「#すき家ストライキ」都心では影響なし? 「問題は深夜帯」との声も | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    5月29日は、ネットで呼びかけられた「#すき家ストライキ」当日だ。編集部が東京都心の複数店舗を回ってみたところ、特に閉店している店舗はなかった。 29日午前の都心各店舗では、2~3人の店員が忙しそうにオペレーションを回していた。特に混乱などはなさそうで、店頭に閉店予定などの貼り紙もない。 東京・千代田区の店舗で忙しそうに働いていた若い女性店員に、「今日はストライキの日なんじゃないですか?」と聞いてみると、 「あ、友達から連絡が来て、そういう話は聞いてたんですけど、『えっ、その日私シフト入ってるし!』ってびっくりしました」 と笑顔で話していた。情報は入っていたものの、行動には移さなかったようだ。 千葉では労組が「時給一律1500円」を要求 東京・港区の山手線駅近くの店舗で働いていたのは外国人女性で、ストのことは「ちょっと分かりません」ということだった。 別の地域では、ストライキを実施したとこ

    「#すき家ストライキ」都心では影響なし? 「問題は深夜帯」との声も | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    itochan
    itochan 2014/05/29
    「29日午前の都心各店舗では、2~3人の店員が」 → 問題はワンオペの深夜帯? とのこと。 情報募集のメールアドレス掲載あり。
  • ゼンショーの労働組合「ゼンショーユニオン」がスト中止を求める「組合を通さずストをやると威力業務妨害!」→「アルバイトが休む事の何が威力業務妨害なの?」 #すき家ストライキ:ハムスター速報

    TOP > すき家 > ゼンショーの労働組合「ゼンショーユニオン」がスト中止を求める「組合を通さずストをやると威力業務妨害!」→「アルバイトが休む事の何が威力業務妨害なの?」 #すき家ストライキ Tweet カテゴリすき家 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年5月29日 8:30 ID:hamusoku ツイッターなどネットで呼びかけられている「#すき家ストライキ」の期日が、明日5月29日に迫っている。すき家のアルバイト店員たちが「肉(29)の日」に合わせて、一斉欠勤のストライキを起こそうとネットで呼びかけている運動だ。 しかし、ゼンショーの非正規社員で構成される「ゼンショーユニオン」が27日、「5月29日、違法なストはやめましょう!」というタイトルでホームページを更新し、ストライキの中止を呼びかけている。 「組合を介さずストを実行すれば威力業務妨害となる可能性もあります。抗議する内容

    ゼンショーの労働組合「ゼンショーユニオン」がスト中止を求める「組合を通さずストをやると威力業務妨害!」→「アルバイトが休む事の何が威力業務妨害なの?」 #すき家ストライキ:ハムスター速報
    itochan
    itochan 2014/05/29
    「山猫スト」と呼ぶらしい。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    itochan
    itochan 2014/05/29
    そもそもが、休むと(休まなくても)「損害賠償」させられていた http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1792350.html ということでした。アルバイトなのに。
  • ワタミやゼンショーに「ブラック助成金」? 厚労省の「人手不足対策」に警戒の声

    厚生労働省が「人手不足対策」に乗り出すと、NHKニュースが報じている。5月20日に開かれた省の対策会議で、人材不足に悩む企業への「助成金拡充」が検討されたという。 助成金は、賃上げなど「労働環境の向上につながる取り組み」に対するもので、労働者にとっては良い話のようにも思える。しかしネット上では「ブラック企業を助けてどうする?」といった批判も出ている。 外チェーンの一時閉店に「自業自得」と批判厚労省の会議では、人手不足感が強まっている業界の例として「飲業や流通業」が挙げられた。そのうえで助成金は、「自力での処遇改善に限界のある事業所」を対象に拡充されることが検討されたという。 飲業は、ここのところ「人手不足」が顕著な業界だ。居酒屋チェーンのワタミは、人手不足が原因で店舗の1割(約60店舗)を閉店することを発表している。 ワタミ社長の桑原豊氏は日経新聞で、和民でアルバイトを募集しても「3

    ワタミやゼンショーに「ブラック助成金」? 厚労省の「人手不足対策」に警戒の声
    itochan
    itochan 2014/05/29
  • 「すき家」職場環境改善に向けた取り組み | ゼンショー ZENSHO

    今や日の国民となった牛丼をはじめ、さまざまなメニューを手軽な価格でご提供する社会インフラとしての自覚も新たに、従業員にとってより働きやすい店舗環境の整備がお客さまへのサービスをより向上させると考え、以下の施策の実施を決定しました。 5月15日の決算発表を受け、一部報道で「人手不足などで184店舗休業」と見出しを打った報道がありました。この184店舗の内訳は、リニューアル工事によるものが156店舗、人員不足によるものが28店舗です。 リニューアル店舗については順次工事を進めており、アルバイト採用も着実に進んでいます。6月末にはクローズ店舗が30店舗程度までに減る見通しです。 リニューアルオープン情報については、毎週水曜日に「すき家」のホームページでお知らせします。 お客様にはたいへんご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。 ゼンショーホールディ

    「すき家」職場環境改善に向けた取り組み | ゼンショー ZENSHO
    itochan
    itochan 2014/05/29
    >(略)以下の施策の実施を決定しました。 → >2014/5/28「すき家」リニューアルオープン情報
  • ゼアンで良いんですか?只今すき家労組ゼアンの苦情募集中 | Z‐UNIONFPT

    私達が組合を立ち上げた頃から、ゼアンに関する問い合わせや苦情が少なからず寄せられる事が時々あります。それは当然、ゼアンがまともな労働組合としての行動を一切行っていないと感じられるアルバイトの方がすき家に居て、その数も少なくありません。 取りまとめてみると… 1. 民主的手続きを一切取ってない 2. 正当な許可無くボランティアに明け暮れる 3. お金の使途の決定方法が許せない 4. 毎年2回の昇給チャンスが全く査定すら行われていない 5. 労働環境が改善しない などなど では、組合に加入義務はあるのか、また加入拒否に対し、ペナルティはあるのでしょうか。 1.組合の加入義務は発生しています。現在は過半数の労働者が加入しているので、ユニオンショップ協定が効力を発揮していて、組合加入は強制となります。 2.ペナルティとしては、非加入者に対し、会社が解雇する申し入れなどが出来てしまう

    itochan
    itochan 2014/05/29
    「ゼアン」のURLとかわからない