タグ

2018年8月28日のブックマーク (32件)

  • グラミン日本 | 誰もがいきいきと活躍する 持続可能な社会へ

    あなたとつくる希望の一歩 グラミン日は、「マイクロファイナンス」と 多様なパートナーとの共創によって生まれる 「一歩を踏み出す機会」を、人々に提供していきます。

    グラミン日本 | 誰もがいきいきと活躍する 持続可能な社会へ
    itochan
    itochan 2018/08/28
  • おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本

    2024年5月2日(木) ◆日の北極域研究船「みらいⅡ」の建造中の様子が先日初公開された 北極海に面するロシアなどは昔から多数の砕氷船を持っていますが、ここ数年、中国やイギリスなど多くの国が北極海の探査を行える新たな船を建造しています。 きっかけは急速に進む気候変動で、北極海の氷が溶けてきたことです。北極圏は気温の上昇が世界平均のさらに2~3倍もの速さで進んでいる文字通りホットな場所で、世界や日の異常気象の解明のためにも研究が欠かせないとされます。2026年年竣工予定の「みらいⅡ」は、厚さ1.2mの氷の海を航行できる砕氷能力に加えドローンや無人潜水機なども駆使してデータを集めます。 ...記事を見る 2024年5月1日(水) ロシアのプーチン政権は、戦争反対を公言する国民的歌手を「外国の代理人」事実上“外国のスパイ“に指定する動きを見せています。石川専門解説委員です。 Q 外国の代理人

    おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本
    itochan
    itochan 2018/08/28
    グラミンジャパンなの?
  • 三和交通のサービス『SP風タクシー』が面白すぎて爆笑「要人の身辺を守るSP風なスタイル」「考えたな(笑)」

    リンク 三和交通 オフィシャルサイト SP(エスピー)風タクシー | 三和交通 - 神奈川・東京・埼玉のタクシー、ハイヤー会社 三和交通「SP風タクシー」とは、 タクシードライバーが要人の身辺を守るSP風なスタイルでタクシー業務を遂行する、 三和交通の新しいオリジナルサービスです。 2 users 950

    三和交通のサービス『SP風タクシー』が面白すぎて爆笑「要人の身辺を守るSP風なスタイル」「考えたな(笑)」
    itochan
    itochan 2018/08/28
  • 日本語の正誤こだわる社会「辞書も加担」 飯間浩明さん:朝日新聞デジタル

    今年6月以降、日を席巻した「半端ない」は、この人が10年以上前から目をつけていた言葉だ。人呼んで「言葉ハンター」は、新しい言葉が生まれていないか、満員電車の女子高生の会話に耳を澄ませ、SNSの片隅のやりとりに目を配る。正しい日語の総元締のような「辞典」に、なぜそこいらで生まれる新語が必要なのか。 ――「半端ない」は、2014年に改訂した三省堂国語辞典第7版に載っていました。 「『半端ない』を初めて耳にしたのはNHKの漫才番組でした。1990年代に用例がありますが、広まったのは21世紀になってからです。前回の改訂作業のとき、人々の間に定着していると考え項目を立てました」 ――辞書に「新語」は必要ないんじゃないでしょうか。 「新語や新用法こそ必要なんです。例えばいまメールを書くときに辞書を調べようとして、世の中でみんなが使っている言い方や意味、用法が載ってなければ、その辞書は実用的とは言え

    日本語の正誤こだわる社会「辞書も加担」 飯間浩明さん:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2018/08/28
    でんでんは辞書にある!」 云々じゃなくて本当は何が辞書に載ってるって言ったかは忘れたけど、総理大臣の発言は話題になった。
  • 障害者雇用 意図的な水増しの有無 「第三者の検討に委ねる」 | NHKニュース

    障害者雇用の水増し問題で、厚生労働省は、中央省庁の8割に上る行政機関で合わせて3460人が水増しされていたとする調査結果をまとめました。一方、意図的な水増しがあったかについては、「第三者の検証に委ねる」とするにとどまりました。 28日に厚生労働省が発表した調査結果によりますと、去年6月の時点で、調査対象となった中央省庁の33の行政機関のうち、8割に当たる27の機関で障害者手帳を持っていないのに障害者として数えるなどの水増しがあったとしています。 水増しされていた人数は中央省庁で雇用したことになっていた障害者の半数に当たる3460人に上りました。これにより、実際の雇用率は、公表されていた2.49%から1.19%に下がり、達成したとされていた当時の法定雇用率、2.3%を大きく下回ることになります。 省庁別で最も多かったのは国税庁でおよそ1020人、次いで国土交通省がおよそ600人、法務省がおよ

    障害者雇用 意図的な水増しの有無 「第三者の検討に委ねる」 | NHKニュース
    itochan
    itochan 2018/08/28
    パラリンピックがあるので、雇用や職場のバリアフリー工事等も今年度中に確保し、2020年のパラリンピック関連で活躍させてあげて欲しい。
  • 「世界最速」機械学習技術、ヤフーがOSSで公開

    ヤフーは11月15日、数十万の選択肢の中から適切な解を、世界最速・高精度に予測するという機械学習技術「AnnexML」(アネックスエムエル)を開発し、オープンソースソフト(OSS)としてGitHubに公開した。 ユーザーのサービス利用情報などビッグデータと、そのユーザーがクリックした広告などの数十万の選択肢との組み合わせを効率的に学習でき、「サービス利用情報のあるユーザーに対して、どの広告がクリックされやすいか」といった有力な候補の組み合わせを世界最速・高精度に予測するという。 テキストや画像、商品データ、ユーザーデータなど、複数の特徴を持つ高次元データを、大量のデータベースの中から高速に検索・特定できる技術「NGT」(OSSで公開済み)も活用。項目数を数十に圧縮したビッグデータをグラフ構造に整理・学習することで、高い予測精度と高速化を両立させた。 同種のビッグデータ分類技術と比較したとこ

    「世界最速」機械学習技術、ヤフーがOSSで公開
  • nagaya on Twitter: "なとろむさんは「検診の有効性」と「検診の必要性」を混同しています。福島の場合は「有効じゃないかもしれないけど必要な検診」だったんです。だから検診をなるべ.. https://t.co/nZ8RVhNC6l 「過剰診断の私の理解。… https://t.co/dF6PhpR6R9"

    なとろむさんは「検診の有効性」と「検診の必要性」を混同しています。福島の場合は「有効じゃないかもしれないけど必要な検診」だったんです。だから検診をなるべ.. https://t.co/nZ8RVhNC6l 「過剰診断の私の理解。… https://t.co/dF6PhpR6R9

    nagaya on Twitter: "なとろむさんは「検診の有効性」と「検診の必要性」を混同しています。福島の場合は「有効じゃないかもしれないけど必要な検診」だったんです。だから検診をなるべ.. https://t.co/nZ8RVhNC6l 「過剰診断の私の理解。… https://t.co/dF6PhpR6R9"
  • あのフタ付きのカップからコーヒーを飲む特訓

    恵まれた環境で毎日楽しく暮らしているが、それでも不意に絶望することがある。例えば、喫茶店でフタのついたカップのコーヒーを飲もうとする時である。 怖くて飲めないのだ。 克服するべく特訓してみたら、いい方法が見つかった。

    あのフタ付きのカップからコーヒーを飲む特訓
    itochan
    itochan 2018/08/28
    フタを外して、ふーふーしながら飲む
  • 4人死亡の病院長「エアコン、20日から故障」 岐阜:朝日新聞デジタル

    岐阜市の「Y&M 藤掛第一病院」で入院中だったいずれも80代の男女4人が相次いで死亡した問題で、同病院の藤掛陽生院長が28日午後、報道陣の取材に応じ、死亡した患者が入院していた3、4階のエアコンについて「20日から故障していた」と明らかにした。一部患者は同日中にエアコンが利く病室に移したが、死亡した4人はいずれもエアコンが利かない部屋に残され、扇風機で対応していたという。 藤掛院長とともに取材に応じた病院の男性職員は「病院として何か問題があったとは考えていない」と話した。 4人は26日夜から27日午前にかけて相次いで死亡した。岐阜県警はエアコンが利かない部屋で熱中症により死亡した可能性も含め、業務上過失致死の疑いを視野に捜査している。

    4人死亡の病院長「エアコン、20日から故障」 岐阜:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2018/08/28
    犯人は病院
  • 昔なくて今はある家電で無くなったら困るもの

    子供の頃は無かったけど、今はある家電で無くなったら困っちゃうものって何かあるかね。 親は子供の頃、冷蔵庫や洗濯機が無かったらしいが、それくらい衝撃のある家電ってそれ以降出てないのかな。

    昔なくて今はある家電で無くなったら困るもの
  • ロゴの自動生成サービス「Free Logo Generator Online」が今までにないレベルで高機能だった話と、これはデザイナの仕事を奪うのかどうか。|榊原昌彦

    ロゴの自動生成サービス「Free Logo Generator Online」が今までにないレベルで高機能だった話と、これはデザイナの仕事を奪うのかどうか。 このツイートをしたところ、大きな反響をいただきまして、かるく解説記事を書いておきます。 どういうサービスなの?オンラインでネットショッピングをつくることができる有名サービス「Shopify」のはじめたロゴ自動生成サービスです。13のビジネス分野、18のデザイン属性から自分にあったものを選択し、ロゴに入れる文字をタイプするだけでロゴを自動生成することができます。また、生成したロゴのフォント、色、アイコン、レイアウトの調整も可能ですので、自動生成といいながらほぼあなただけのロゴを自動生成することができます。 使い方ログイン不要です。https://hatchful.shopify.com/ にアクセスして、右上の「GET STARTED」

    ロゴの自動生成サービス「Free Logo Generator Online」が今までにないレベルで高機能だった話と、これはデザイナの仕事を奪うのかどうか。|榊原昌彦
  • アメリカでは数千人のアマゾン従業員が、低所得者向けの「フードスタンプ」を受給していた | BUSINESS INSIDER JAPAN

    アマゾンは、アメリカの少なくとも5つの州で、"フードスタンプ"として知られる「補助的栄養支援プログラム(SNAP)」 を最も受け取っている大企業の1つだ。 非営利のニュースメディア「ニュー・フード・エコノミー」が州政府から入手したデータによると2017年、アリゾナ州では3人に1人、オハイオ州では10人に1人のアマゾン従業員がフードスタンプを受け取っていた、もしくは受け取っている誰かと同居していた。ペンシルベニア州では10人に1人のアマゾン従業員がフードスタンプの受給者だった。 アマゾンに批判的なことで知られるバーモント州選出の上院議員バーニー・サンダース氏は、従業員が政府の補助を受けている企業に対し、課税する法案を提出する考えを示している。 アメリカでは少なくとも5つの州で、多くのアマゾン従業員がフードスタンプもしくは「補助的栄養支援プログラム(SNAP)」を受給している。 これは、非営利

    アメリカでは数千人のアマゾン従業員が、低所得者向けの「フードスタンプ」を受給していた | BUSINESS INSIDER JAPAN
    itochan
    itochan 2018/08/28
    2ちゃんねるの管理をしている人が生活保護をうけていた、って話を思い出したけど、本当かどうかは知らない。 /フルタイムが金銭的でない部分も含めて15ドル以上、であれば、パートの金銭的手取りはたったのどんだけ
  • 放送大学、地上波・FM放送を9月末に終了 10月からBSに移行 生涯学習向け新チャンネルも開始

    放送大学が新しいチャンネル「BSキャンパスex」を、10月からBS231チャンネルで開始します。同時に既存の授業用チャンネルはBS232チャンネルに移行し、愛称を「BSキャンパスon」に変更。関東地域で実施している地上波およびFMラジオ放送は9月末で終了する予定です。 現在BS231チャンネルで放送している授業番組は、232チャンネルに。空いたBS231チャンネルに新チャンネルが入ります 新チャンネルでは社会人の学び直しや生涯学習のニーズに応え、単位認定を前提としない授業番組を展開。講師陣による討論や講演、資格系授業番組などが予定されています。 各地の学習センターで開催されている公開講演会や面接授業の様子も放送 放送内容は決定次第、公式サイトの番組表で告知。一部の番組は放送大学YouTube公式チャンネルで、ダイジェストで配信するとのことです。 平成30年度(2018)第2学期の番組表 (

    放送大学、地上波・FM放送を9月末に終了 10月からBSに移行 生涯学習向け新チャンネルも開始
    itochan
    itochan 2018/08/28
    記事にはインターネットの話がない。id:blueboy さんが4年70万円って金額を挙げているけれど、学生の資格、つまり最低 入学金と選科履修の金額(年20000円?要確認)だけで全科目を視聴できるはず。 https://bit.ly/2PdQgQK
  • オッサンのビール腹をマタニティフォトっぽく本気で撮影してみた「麦と夢が詰まってる」「この人たちは酵母マリア」

    リンク Bored Panda 20 Hilarious Beer Belly Maternity Photos A couple expecting a baby is a beautiful thing. It is a time of excitement, high expectations and not a little nervousness. The mother-to-be is rightly the focus during this period, she's the one carrying the precious cargo after all, and she gets all the 21730

    オッサンのビール腹をマタニティフォトっぽく本気で撮影してみた「麦と夢が詰まってる」「この人たちは酵母マリア」
    itochan
    itochan 2018/08/28
    切り開いて子ヤギを救い出し、石を詰めて縫い合わせよう。
  • 5人死亡のビル火災 断熱材を「燃えやすいウレタン」に変更 | NHKニュース

    東京・多摩市の建設中のビルで作業員5人が死亡した火災で、当初、断熱材として、燃えにくい不燃性のウレタンが使われる予定でしたが、燃えやすいウレタンに変更されていたことが警視庁への取材でわかりました。警視庁は、業務上過失致死の疑いで関係先として準大手ゼネコン「安藤ハザマ」の社を捜索し、防火態勢に問題がなかったか調べています。 午前10時すぎ、警視庁の捜査員およそ60人が捜索に入りました。 先月26日、東京・多摩市の建設中のビルの地下3階から火が出て、8時間余り燃え広がり、作業員5人が死亡し、40人余りがけがをしました。 警視庁のこれまでの調べで、当時、ビルの地下3階で作業員2人がバーナーで鉄骨を切断中に火花が飛び散り、断熱材として床下に敷き詰められていたウレタンに燃え移り、有毒な煙が一気に発生したとみられています。 その後の調べで、作業工程表では、当初、断熱材として、燃えにくい不燃性のウレタ

    5人死亡のビル火災 断熱材を「燃えやすいウレタン」に変更 | NHKニュース
    itochan
    itochan 2018/08/28
    ここは中国か?!っての!!
  • ルンバの死角

    日常生活の効率化に今や欠かせない文明の利器、全自動掃除機ルンバ。 ルンバが動きやすいように段差を無くしたり家具を少なくしたりするハックが流行っているが、どうしても限界はある。利用者の工夫程度では補えない弱点が実はある。見逃されていた欠点、言うなれば「ルンバの死角」が。 それはルンバの上面だ。ルンバが通過した床面のホコリやゴミなどはすべからく皆、そこが廊下だろうが畳だろうが関係なくすべて吸い込まれてしまうのだが、しかしルンバがどれだけ動き回ろうとも、彼女の体自体は動きのすべてについてまわり、ゆえにそこにある汚れには決して手が届かない。輝きに満ちた主人の部屋の中で、それを達成すべく献身した彼女だけが唯一、汚れにまみれている。これほど悲しいことはない。 ルンバをもう一台設置する。無論ルンバの上に置く。ルンバを掃除する専用の小型ルンバというわけだ。 しかし安易な解決策にありがちなことではあるが、こ

    ルンバの死角
    itochan
    itochan 2018/08/28
    ♪親亀コケたら〜
  • 「10分以内に寝落ちする裏技」騙されたと思ってやってみた→「本当に寝れた」「同じようなことやってたわ」 - Togetter

    おのでらさん@100%除霊する男②巻発売中 @onoderasan001 【10分以内に寝落ちする裏技】 なかなか夜眠れない人は騙されたと思って試してみて下さい。まじでほぼ確実に眠れます。 自分はこの方法使い始めてからもう10年以上寝付けない夜がなくなりました。 pic.twitter.com/jI4w82mKDn 2018-08-25 23:19:05

    「10分以内に寝落ちする裏技」騙されたと思ってやってみた→「本当に寝れた」「同じようなことやってたわ」 - Togetter
  • 【みんなで筋肉体操】腕立て伏せ ~ 厚い胸板をつくる

    今回は厚い胸板をつくる「腕立て伏せ」。Tシャツの似合う厚い胸板を作ることができます。バーベルやダンベルなどの道具も必要なし。丁寧にしっかり行えば5分で十分。さあ、テレビを見ながら、みんなで筋トレ始めましょう! 歳のせいか、最近カラダがたるんできたな・・・と感じているアナタ。やろうやろうと思いながら先延ばしにしているアナタ。最新の科学的理論に裏打ちされた「効率的な筋トレ」で、かっこよく健康なボディーを最速で手に入れよう!自宅でテレビを観ながら出演者と一緒に汗を流す5分間の筋トレ番組です。 【放送情報】 NHK 総合 8月27日(月)、28日(火)、29日(水)、30日(木)夜11:50~ 「みんなで筋肉体操」http://www4.nhk.or.jp/P4975/ 「NHK_PRインタビュー『筋肉体操で、理想のボディーを手に入れよう!』」http://www6.nhk.or.jp/nh

    【みんなで筋肉体操】腕立て伏せ ~ 厚い胸板をつくる
  • なんでみんな乾燥機買わないの?

    追記 まさかこんなに読まれると思ってなくて...音を書きました。正しい乾燥機の感想を知りたい方はどうぞ。 https://anond.hatelabo.jp/20180828093420 ダントツでこれまでで買った家電の中で便利。 ガス式とかじゃなくて全然OK。 日立の電気式、5kgで5-6万程度。 洗濯機7kgで5万程度だから、10万そこらでこの装備。今、高い洗濯乾燥機20万くらいあるけど、あんなのバカ。 濡れた洗濯物を一枚一枚取り出して、ハンガーにかけて干して、ハンガーから外して、ってなんか家事のこの作業だけ異常に丁寧で面倒。 梅雨でも乾くし、部屋の中洗濯物だらけにならんし、フワッフワだし。 共働きとか絶対使った方がいい。場所も心配ない。縦型の洗濯機と同じサイズだから。 もう一万出して、純正の棚買っても洗濯機込みで12万くらいだから。 コインランドリーで毎回400円くらい使って乾燥し

    なんでみんな乾燥機買わないの?
    itochan
    itochan 2018/08/28
    ごはん作るのすごく面倒なのに、なんでお弁当買わないの?みたいな話。品質の劣化について無頓着。 /でも乾燥機いいよね!
  • エラーメッセージはフォームのどこに表示するべきか

    UX Movementの著者および設立者です。ユーザー体験のデザインスキルの開発を手助けしてよりユーザーフレンドリーな世界のために、このブログを創設しました。 フォームのどこにエラーメッセージを配置していますか? ユーザーの期待する場所にエラーメッセージが置かれていないと、ユーザーはフォーム入力を完了できなくなってしまうかもしれません。 フォーム入力を間違えたら、ユーザーはそれを修正して送信し直すために、なにが間違っていたのかを理解する必要があります。フォームを完了しようと思っていたとしても、それがあまりにも大変であればユーザーは心変わりしてしまうでしょう。 フォームの上か、フィールドのインラインか エラーメッセージの配置場所でもっとも一般的なのは、「フォームの上」と、「エラーのあるフィールドのインライン」という2箇所です。どちらの配置場所が、ユーザーにとってより直感的でしょうか? 調査に

    エラーメッセージはフォームのどこに表示するべきか
    itochan
    itochan 2018/08/28
    ページの上と、入力フィールド周辺の両方に配置しない理由、また入力フィールドの中への表示をテストしない理由は?
  • Vtuberになったけど再生数50とかばっかりで3桁超えると大成功みたいな気持ち..

    Vtuberになったけど再生数50とかばっかりで3桁超えると大成功みたいな気持ちになってきた 登録者数も未だに2桁止まりなのでもうやめようと思う 10万もつぎ込んでこれとか哀しくなってくる 追記こんなに反応があるなんて思わなかったありがとう 心がポッキリ折れた決め手になったのがかんなちゃんという化物の登場でした Palantir 増田やぞ、リンク貼れ もう既にチャンネルは削除してしまったのでURLを貼ることはできない でも代わりに自分がVtuberを始めようと思うきっかけになった人を紹介する https://soundorbis.com/2017/09/youtuber.html この人はsoundorbisさんというフリー音源とかを作ってる人なんだけど ブームが来る数ヶ月前にVtuberを始めたうちの一人だったりする しかも個人勢なので狐耳の人より先駆者ではあったりする 記事を読めば分か

    Vtuberになったけど再生数50とかばっかりで3桁超えると大成功みたいな気持ち..
    itochan
    itochan 2018/08/28
    次はVTuberプロデューサーとして
  • 私がロリータであることを伏せて「出会い系アプリ」を使った理由(青木 美沙子) @gendai_biz

    「生産性」という言葉が頭をよぎった瞬間 ごきげんよう、青木美沙子です。 日発祥のカルチャー、ロリータ。世界中のあちらこちらでカワイイ!と受け入れられて、モデルのわたしも週1ペースで海外に遠征します。海外にいないときは実家のある船橋にいて、ナースとして働いています。ナースでロリータの美沙子です。 先日、夏休みで帰省している中学の同級生とランチすることになりました。同級生には赤ちゃんがいるので、和室のあるお店を予約しました。ひさしぶりの再会で、ワクワクです。 ランチのあとは夜の便で中国へ出発だったので、スーツケースをごろごろさせて向かいました。お店について予約名を伝えると、店員さんが、「スーツケースはこちらで預かります」と仰ってくださりました。お願いしますと、店員さんにお渡しして、スーツケースは、そのままレジの後ろに置かれました。スーツケースの隣には、ベビーカーが置かれていました。それは、先

    私がロリータであることを伏せて「出会い系アプリ」を使った理由(青木 美沙子) @gendai_biz
    itochan
    itochan 2018/08/28
    要するに腐女子の婚活のようにオタク趣味を隠して、ってことでしょ、本文読むまでもない。 / 読んだ。我らが船橋市民じゃん、そして写真、ゴスロリでもピンクロリでもないロリ、それならたぶん中身は良い人だ。
  • 「動画ひどい」「税金の無駄遣い」と話題 環境省発の萌キャラ「君野イマ&ミライ」は本当に“無駄”なのか話を聞く

    行政機関といえばサブカルチャーとは最も遠い所に存在しているイメージですが、2016年から環境省が“萌キャラ”を制作、推進しているのをご存じでしょうか。「君野イマ」「君野ミライ」という2人で、YouTubeに3DCGの動画も公開されています。 「君野イマ」と「君野ミライ」(画像はイマとミライ公式サイトから) しかし現在、この2人の動画が「クオリティーが低いのでは」「知名度ゼロ」「税金の無駄遣い」など散々ないわれようとなっているのです。果たして、そんなにダメな子たちなのか。環境省に直接話を聞いてみました。 動画が取得できませんでした プロローグ編。果たしてあなたの意見は 環境省が“萌キャラ”に挑む そもそも「君野イマ」と「君野ミライ」とは、一体何者なのでしょうか。まずは簡単にご紹介いたしましょう。 この2人は、環境省が推進する「COOL CHOICE」というプロジェクトから生まれました。「CO

    「動画ひどい」「税金の無駄遣い」と話題 環境省発の萌キャラ「君野イマ&ミライ」は本当に“無駄”なのか話を聞く
    itochan
    itochan 2018/08/28
    電通と博報堂、適切に下請けに支払うにはあまりある金額(税金、非公開) とのこと。
  • セキュリティ人材不足の本当の理由

    セキュリティ人材が20万人不足する』 2016年に経済産業省は、2020年の東京五輪までに日全体でセキュリティの専門性を持った人材が、20万人不足するという調査結果を公表しました。 記事では、セキュリティ人材が不足している当の「理由」とその「対応策」について考察します。 数字から見るセキュリティ人材不足 当社の独自の調査でも、約半数の企業が、「セキュリティ人材が不足している」と回答をしています。 図1. セキュリティ人材の充足状況と不足数の推計 出典:NRIセキュアテクノロジーズ株式会社「企業における情報セキュリティ実態調査2017」(2016年9月~10月実施) 経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」 日は、15歳から65歳までの労働力の中心となる「生産年齢人口」も、年々低下しており、先進国の中でもかなり深刻な状況であると言われています。 図2. 生産年齢人

    セキュリティ人材不足の本当の理由
  • 福島原発事故「消えた避難者3万人」はどこへ行ってしまったのか(青木 美希) - 原発とめろ!新橋アクションのブログ

    3.11から丸7年。避難指示解除が進んだ福島第一原子力発電所近隣地域で進む恐るべき事態とは?  見せかけの「復興」が叫ばれる一方、実際の街からは、人が消えている。 メディアが報じない「不都合な真実」を、新聞協会賞三度受賞の若手女性ジャーナリストで、『地図から消される街』の著者・青木美希氏が描いた。 「帰らない」ではなく「帰れない」 福島第一原子力発電所事故のため、原発隣接地区では大小数百の集落が時を止めた。 2017年春には6年にわたった避難指示が4町村で解除された。3月31日に福島県双葉郡浪江町、伊達郡川俣町、相馬郡飯舘村、4月1日に双葉郡富岡町で、対象は帰還困難区域外で計3万1501人。 だが帰還した人は、解除後10ヵ月経った18年1月31日、2月1日時点で1364人(転入者を除く)と4.3%にとどまる。 いま現地で何が起きているのか、人々はどうしているのか。 2017年11月中旬、筆

    福島原発事故「消えた避難者3万人」はどこへ行ってしまったのか(青木 美希) - 原発とめろ!新橋アクションのブログ
  • アマゾン、「人」に回帰か - 日本経済新聞

    米アマゾン・ドット・コムの勢いが止まらない。成長し続けている米国のオンラインショッピング市場でアマゾンのシェアは49%に達している。二番手のイーベイが6.6%であることを踏まえると、寡占の度合いがよく分かる。2017年には、品小売りチェーンのホールフーズ・マーケットを買収し、リアルの小売りにも積極的に進出している。そんなアマゾンが次に狙いを定めているが、「家」だ。5月、米住宅大手のレナーと

    アマゾン、「人」に回帰か - 日本経済新聞
    itochan
    itochan 2018/08/28
    本文読んでないけど、倉庫の労働者の待遇が上がるのかな?
  • Fruitfly Adware “Virus” – How to Remove It from Your Mac

    itochan
    itochan 2018/08/28
    タイトルに「Adware」と「Virus」両方の文字が見えたので、読みに来た。adwareは目立つ、virus(やspyware)はむしろ隠れて活動したいだろうと思って。 Appstoreを回避するため、後からコンポーネントを追加ダウンロードする
  • 404 - Not Found | チバテレ

    404 - Not Found ご指定頂いたURLは、入力したURLが間違っている、ページが削除になった、 または一時的にメンテナンス中などの理由によりご覧いただくことができません。 [チバテレトップページ] に戻りページを探す、 もしくはページ上部にある"サイト内検索"よりページをお探しください。 <チバテレトップページへ>

    itochan
    itochan 2018/08/28
    不正を行った担当者の処罰をお願いしたいのですが。 #船橋市
  • チーム・マイナス6% - みんなで止めよう温暖化

    近年、温室効果ガスの排出による「地球温暖化」の問題が深刻化してきています。 平均気温の上昇によって、「海水面の上昇」や「異常気象」にもつながることが考えられます。 ここ数年、日各地で大雨による被害が多数起きていますよね。 夏場の最高気温も年々高くなってきており、熱中症による救急搬送の数も増加傾向にあるようです。 このまま何も対策をとらないと、今後も地球温暖が進んでいくことが予想されます。 温暖化を少しでもい止めるべく、2005〜2009年12月末まで日国政府が主導したプロジェクトが「チームマイナス6%」です。 京都議定書で掲げた、「日国内の温室効果ガスの排出量を1990年と比べて6%削減すること」を目標にして立ち上げられました。 現在は「チャレンジ25キャンペーン」として、2020年までに25%削減を目指し、個人、団体を問わずチャレンジャーを募集しています。 温室効果ガスの排出量を

    チーム・マイナス6% - みんなで止めよう温暖化
    itochan
    itochan 2018/08/28
    >www.team-6.jp ただいまサイトリニューアル中です。再開をお待ちくださいませ HOME Copyright © 2017 www.team-6.jp All rights Reserved.
  • 人口、労働、賃金、社会保障などについての統計データをどう調べればよいか?|野口悠紀雄

    ◆人口 ・人口の長期時系列データ 人口というのは最も基的な統計データだが、検索エンジンで「人口」と検索しても、どこを見たらよいか分からないだろう。 e-Statには人口の統計があるらしいと分かるが、長期の人口統計がどこにあるか、分からない。探し出しても、いくつかの期間に分かれていて、使いにくい。 私が探した限りでは、『日統計年鑑』にあるこのデータ集が最も使いやすい。ただし、昔は長期に連続した表だったが、いまでは1920年で2つの表に分かれてしまっていて、やや使いにくくなった。 ・人口統計資料集 国立社会保障・人口問題研究所による統計資料集。 江戸時代の人口や世界の人口についての資料も、「Ⅰ.人口および人口増加」率の中にある。 ・将来人口推計 https://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2023/db_zenkoku2023/db_r5_suik

    人口、労働、賃金、社会保障などについての統計データをどう調べればよいか?|野口悠紀雄
  • スター数4200超! 人気リポジトリ『peco』 開発者(@lestrrat)が語る「使われるOSS」の作り方 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    スター数4200超! 人気リポジトリ『peco』 開発者(@lestrrat)が語る「使われるOSS」の作り方 多くの人が知る、人気リポジトリの開発の裏側とは? スター数4200超えを誇る『peco』の作者・牧 大輔(@lestrrat)さんに聞きました。 あるひとつのプログラムやツールが公開され、開発を加速させる。 そのツールから生み出されたものが公開され、多くの人に影響を与え、次なる開発を加速させる。 稿を読む皆さんの多くは、こうした拡散するエンジニアリング、つまりオープンソースというカルチャーの一側面から恩恵を受け、また影響を与えているでしょう。 2014年7月にリリースされたツール『peco』は、まさに“影響を与えた”オープンソース・ソフトウェア(以下、OSS)でした。インタラクティブなフィルタリングツールであるpecoはシンプルな機能ながら、その使い勝手の良さによって、2017

    スター数4200超! 人気リポジトリ『peco』 開発者(@lestrrat)が語る「使われるOSS」の作り方 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    itochan
    itochan 2018/08/28
    スター数 って何? はてなスター?
  • さくらプロダクションからお知らせです。 : さくらももこ 公式ブログ

    さくらももこは、平成30年8月15日午後8時29分、乳がんのため永眠いたしました。(享年53) これまで温かい応援をして下さったファンの皆様、お世話になりました関係者の皆様に深く感謝致しますとともに、ここに謹んでご報告申し上げます。 さくらは1984年に漫画家としてデビュー。30周年を迎えた際、次のような言葉があります。 「30年間、良い事も大変な事もいっぱいありましたが、私は作家としてとても幸せな月日を送らせていただいています。感謝にたえません。」(『さくらももこの世界展』「デビュー30周年を迎えて」より抜粋) 作品を描けること、それを楽しんで頂けることをいつも感謝していました。 これからも皆様に楽しんで頂けることが、さくらももこと私達の願いであり喜びです。 なお、通夜・告別式は、ご遺族の意向により親族・近親者のみにより執り行われました。 さくらプロダクションスタッフ一同

    さくらプロダクションからお知らせです。 : さくらももこ 公式ブログ
    itochan
    itochan 2018/08/28