タグ

ニュースに関するitottoのブックマーク (13,027)

  • 情報処理技術者試験に「データ管理」新設へ デジタル人材のニーズ変化に対応 - 日本経済新聞

    経済産業省は2027年度までにIT(情報技術)スキルを認定する国家試験「情報処理技術者試験」にデータマネジメント(管理)などの区分を新設する方針だ。デジタル人材のニーズの多様化に対応し、企業の不足感が強い人材の育成につなげる。近くまとめるデジタル人材育成についての報告書案に盛り込む。政府は26年度までの5年間でデジタル推進人材を230万人まで増やす目標を掲げる。2年目にあたる23年度時点で84

    情報処理技術者試験に「データ管理」新設へ デジタル人材のニーズ変化に対応 - 日本経済新聞
  • トランプ氏、南ア「白人ジェノサイド」の証拠としてコンゴの画像を提示

    【5月22日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は21日、南アフリカで白人に対するジェノサイド(集団殺害)が行われている証拠と称して印刷された記事の束を掲げた。 だが、南アのシリル・ラマポーザ大統領の前で公開された記事の中には、コンゴ民主共和国(旧ザイール)の写真を掲載した数か月前のブログ投稿も混じっていた。 トランプ氏は見出しをめくりながら、「人々の死、死、死、死、恐ろしい死、死だ」と述べ、これらの記事は「ここ数日間」に公開されたものだと主張。「これらはすべて、最近殺された人々だ」と続けた。 トランプ氏とその支持者たちは、南アで白人農民を標的とした「ジェノサイド」が行われているとの根拠のない主張を広めているが、南ア政府は虚偽だと否定している。 21日にホワイトハウスの大統領執務室で行われた首脳会談で、トランプ氏は「アメリカン・シンカー」というあまり知られていないウェブサイトに2月に掲載さ

    トランプ氏、南ア「白人ジェノサイド」の証拠としてコンゴの画像を提示
    itotto
    itotto 2025/05/22
    ネトウヨがtwitterでやってるようなことをやってて草
  • モペットを無免許運転し事故 運転手に懲役3年の判決 東京地裁 | NHK

    「モペット」などと呼ばれるペダル付き電動バイクを無免許で運転して事故を起こし、重い障害が残るけがをさせたとして危険運転傷害の罪などに問われた運転手に対し、東京地方裁判所は懲役3年の実刑判決を言い渡しました。 藤井愛斗被告は、大学生だった去年10月、東京 世田谷区の路上で「モペット」などと呼ばれるペダル付き電動バイクを無免許で運転して自転車と衝突し、50代の男性に重い障害が残る大けがを負わせた危険運転傷害の罪と、その後、犯人の身代わりをしてほしいと知人に依頼した罪に問われました。 21日の判決で東京地方裁判所の林直弘裁判官は「運転免許を取り消されたあとにモペットを購入し、無免許運転を繰り返した。事故の前に酒を飲み、一方通行の道路を時速33キロで逆走し、交差点で衝突していて、危険性が高い」と指摘し、懲役3年の実刑判決を言い渡しました。 「モペット」などと呼ばれるペダル付き電動バイクは電動モータ

    モペットを無免許運転し事故 運転手に懲役3年の判決 東京地裁 | NHK
    itotto
    itotto 2025/05/22
    めちゃくちゃ悪質だしその後の行動も含めてほんとうにひどいんだよね。実刑は当然としてももっと重くてもいいのでは?
  • 「ソフトウェア開発インフラが整ってない」――“赤裸々すぎ”と話題のホンダテックブログ、突然の記事削除 「逆に印象悪い」の声も

    「ソフトウェア開発インフラが整ってない」――“赤裸々すぎ”と話題のホンダテックブログ、突然の記事削除 「逆に印象悪い」の声も 「ソフトウェア企業でふつうに存在したインフラが存在しない」――田技研工業(ホンダ)が5月19日に同社のテックブログで公開した記事「ソフトウェアエンジニアがHondaに転職して感じたこと4選」が話題だ。IT業界から自動車業界に転職し、ホンダに務めて2年目という社員がつづる赤裸々な内容が「公式ブログらしからぬギリギリな内容だ」とXなどで注目を浴びたが、20日になって記事を削除。「逆に印象が悪い」などと波紋を呼んでいる。 記事中では、AWSを活用して車載システムやアプリ向けのWebサービス・サーバ開発に携わる同社のソフトウェアエンジニアが、自身の経験をもとに、転職して感じたことをつづっていた。書き手はセキュリティ対策ソフトのパッケージベンダーから、自動車業界に転職して8

    「ソフトウェア開発インフラが整ってない」――“赤裸々すぎ”と話題のホンダテックブログ、突然の記事削除 「逆に印象悪い」の声も
    itotto
    itotto 2025/05/21
    消せと言われそうなところがあるとすれば労組のとこくらいかな。それでも消す程でもないと思うんだけど。
  • 長野 須坂 長野電鉄の列車に小屋のようなもの衝突 乗客1人死亡 | NHK

    21日夕方、長野県須坂市で走行中の長野電鉄の列車が小屋のようなものと衝突し、窓ガラスが割れて車内にいた50代の乗客が死亡しました。ほかにも乗客2人がけがをしていて、警察は小屋のようなものが強風で飛ばされ列車に衝突した可能性があるとみて詳しい状況を調べています。 警察によりますと、21日午後6時前、須坂市にある長野電鉄の日野駅の近くで走行中の列車が小屋のようなものと衝突し窓ガラスが割れました。 この事故で車内にいた乗客3人がけがをして病院に搬送され、警察によりますとこのうち50代の男性がその後、死亡し、ほかの2人もけがをしているということです。 この列車は3両編成の普通列車で、長野駅方面に向かっていたということです。 当時、須坂市がある長野県北部には「竜巻注意情報」が発表されていて、警察は小屋のようなものが強風で飛ばされ列車に衝突した可能性があるとみて詳しい状況を調べています。 この影響で長

    長野 須坂 長野電鉄の列車に小屋のようなもの衝突 乗客1人死亡 | NHK
    itotto
    itotto 2025/05/21
    そんなことあるの...。
  • 米の詐欺サイトが出没中──国民生活センターが注意喚起 「米を注文したが、サングラスの領収書が届いた」

    「米の詐欺サイトが出没中」──国民生活センターは5月20日、そんな注意喚起を行った。4月ごろから、米の価格高騰に便乗した詐欺サイトに関する相談が複数寄せられているという。国民生活センターは詐欺サイトにだまされないように「注文前に、サイトの事業者情報を確認し、チェックすることが大切」としている。 具体的な相談事例として「ネット通販で米を購入したが、注文完了メールが届かないため調べたところ、詐欺サイトだという情報があった」「画像投稿アプリに表示された広告から米を注文したら、購入商品がサングラスとなっている領収書がメールで届いた」などがあったという。 詐欺サイトの可能性が高いWebサイトの特徴として「サイト内の日語が正しく表記されていない」「価格が通常より不自然に安い」「サイト上に事業者の名称、住所、電話番号が明確に表記されていない」「事業者情報をインターネット検索で調べると、無関係の事業者情

    米の詐欺サイトが出没中──国民生活センターが注意喚起 「米を注文したが、サングラスの領収書が届いた」
    itotto
    itotto 2025/05/21
    素性の分からないサイトで食べ物を買う人のことが信じられないんだけど
  • 野党が圧力、首相後手 農水相の続投方針一転:時事ドットコム

    野党が圧力、首相後手 農水相の続投方針一転 時事通信 編集局2025年05月20日23時55分配信 衆院会議に出席した江藤拓農林水産相=20日午後、国会内 石破茂首相が江藤拓農林水産相を更迭させる方向となったのは、立憲民主党など5野党がそろって交代を求め、続投は困難な情勢になったためだ。一度は続投を指示しており、後手に回った形。政権維持が懸かる夏の参院選を控え、与党内からは首相の判断の遅れに批判の声が出ている。 〔写真特集〕問題発言集 「コメ買ったことない」 立民、日維新の会、国民民主、れいわ新選組、共産の5党国対委員長は20日、国会内で会談。立民の野田佳彦代表が21日の党首討論で、首相に更迭を直接要求し、応じなければ農水相不信任決議案の提出に向けて検討に入ることで一致した。 立民の笠浩史国対委員長は会談後、「資質が問われる発言だ。続投は許されない」と記者団に強調。5党は現在、衆院で2

    野党が圧力、首相後手 農水相の続投方針一転:時事ドットコム
    itotto
    itotto 2025/05/20
    バカみたいな発言だけど更迭するほどかというと自分はそこまでではないと思ってる。こんなのが農政のトップというのはどうかと思うけど。
  • 石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制

    石破茂首相は19日、日の財政事情は極めて悪く、消費税などの減税財源を国債の発行で確保するとの主張には賛同できないとの考えを強調した。 参院予算委員会で、浜野喜史氏(国民民主党)の質問に答弁した。石破首相は「金利がある世界の恐ろしさをよく認識をする必要がある」と指摘した上で、日の財政状況は「間違いなく極めてよろしくない。ギリシャよりもよろしくない状況だ」との見解を明らかにした。 消費税などの減税を訴える国民は財源の一部を赤字国債発行などで確保すると主張している。石破首相は、「税収は増えているが、社会保障の費用も増えている」とし、「全て総合的に勘案していかなければならない」とも説明。夏の参院選では消費税の減税が争点になるとみられている。石破首相は、一時財政危機に陥ったギリシャの例も挙げることで、減税に慎重な立場から野党側をけん制した形だ。 国際通貨基金の最新データによると、日の債務残高は

    石破首相、日本の財政はギリシャより「良くない」-減税をけん制
    itotto
    itotto 2025/05/19
    そこまで減税は望んでなかったけど、ここまで与党連中が反対するのを見るとどんどん「とりあえず一回やってみろや」と言う気持ちになってくる
  • 炎上する車には夫が…突然奪われた幸せな日常 遺族が語った1年 | NHK | WEB特集

    家族思いだった夫。 子どもたちの弁当作りが日課で、休日には得意のマリンスポーツを教えていました。結婚して20年、夫は「今から帰るね」という連絡を欠かしたことはありません。 でもあの日、いくら待ち続けても電話は鳴りませんでした。 (社会部記者 有馬護 / 田村律子) 2024年5月14日、首都高速道路の美女木ジャンクション付近で、渋滞の列に大型トラックが突っ込み、乗用車3台が炎上して3人が死亡、3人がけがをした。 トラックの運転手は数日前から発熱して体調不良だったにもかかわらず、事故を起こすことはないと安易に考えて乗務したことなどが事故につながったとして、過失運転致死傷の罪で起訴された。 警視庁は、乗務前に運転手の体調を確認するための点呼を実施していなかったなどとして、勤務先の元社長も書類送検している。 あの日の朝、主人はいつものように高校生の息子と中学生の娘のためにお弁当を作りました。 「

    炎上する車には夫が…突然奪われた幸せな日常 遺族が語った1年 | NHK | WEB特集
  • 死ぬ瞬間、人間は何を考えているのか? 死亡間際の脳波を分析した22年の研究例 走馬灯との関連は

    脳波分析は4つの時期に分けて実施した。発作後と左脳活動停止後、両半球活動停止後、心停止後で、それぞれ30秒間の脳波を詳細に分析した。 注目すべき点は、両半球の脳活動が停止した後、高周波のガンマ波活動が増加したことである。具体的には、狭帯域ガンマ波(30~60Hz)と広帯域ガンマ波(80~150Hz)の活動が、それ以前の時期と比較して2~5倍に増加した。心停止後は全体的な脳活動は減少したものの、ガンマ波の相対的な割合は依然として高かった。 さらに異なる脳波間の連携関係において、左脳のガンマ波活動は、α波とシータ波によって調整されていた。この調整は心停止後も継続していた。特に左脳活動停止時には、α波によるガンマ波の強い調整を確認できた。 これらの発見は、臨死体験で報告される「走馬灯」現象と関連している可能性がある。健康な人の脳でも、記憶の想起や意識的な経験には、α波とガンマ波の連携が重要な役割

    死ぬ瞬間、人間は何を考えているのか? 死亡間際の脳波を分析した22年の研究例 走馬灯との関連は
  • 江藤農相「コメは買ったことない」発言を撤回 | NHK

    江藤農林水産大臣は18日に佐賀市で行われた講演で、高値が続くコメに関連して、「私はコメは買ったことはありません。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の品庫には」などと述べました。 全国のスーパーでのコメの販売価格の平均は、政府が備蓄米の放出を始めて以降も、去年の同じ時期の2倍程度の高値が続いています。 江藤農林水産大臣は、18日に自民党佐賀県連が佐賀市内で開いた「政経セミナー」で講演し、精米せずに玄米のままであれば備蓄米の流通を加速できるという趣旨の話をする中で、「私はコメは買ったことはありません、正直。支援者の方々がたくさんコメをくださる。売るほどあります、私の家の品庫には」などと述べました。 そのうえで、政府の備蓄米の放出に関連して、「これまで3回行い、31万トンを出したが、価格が下がらない。大変責任を感じている。流通は難しい。たくさん出せば、値段が下がる

    江藤農相「コメは買ったことない」発言を撤回 | NHK
    itotto
    itotto 2025/05/19
    この記事のまとめ方が悪いのか、話に脈略がなさすぎて何でこんなことを言ったのか分からない。言わなくてもいいことにも程がある。
  • 【速報】消費減税による社会保障低下に不安72%

    共同通信世論調査で、消費税を減税したり廃止したりした場合に将来的に社会保障サービスが低下する不安を感じるかどうかを聞いたところ、「感じる」との回答は72.9%だった。

    【速報】消費減税による社会保障低下に不安72%
    itotto
    itotto 2025/05/19
    今の生活に不安はないの?先を見ることも大事だけもそもそもいま大丈夫なの?と思っちゃうんだけど。
  • ソニーグループ、冬の賞与を廃止 「賞与の給与化」へ - 日本経済新聞

    高水準の賃上げの動きが定着しつつある。連合が4月3日に発表した2025年春季労使交渉の同月1日時点の集計によれば、定期昇給を含めた平均賃上げ率は5.42%と、あくまで現段階ではあるが前年を上回って推移している。「この水準を維持していきたい。人への投資が必要だという労使の認識が結果に表れている」。会見した連合の芳野友子会長はこう指摘した。人手不足が深刻化する中で優秀な人材を確保するには、競争力の

    ソニーグループ、冬の賞与を廃止 「賞与の給与化」へ - 日本経済新聞
    itotto
    itotto 2025/05/19
    自分もなんでこれを嫌がる人が多いのかあまり分かってないけど賞与を計算に入れてローンを組んでる人が多いとか?あとは総額が減るならたしかに嫌かも。
  • 消費減税の財源「示すべきだ」72% 内閣支持33% 朝日世論調査:朝日新聞

    朝日新聞社が17、18日に実施した全国世論調査(電話)で、政党や政治家が消費減税を訴える際、代わりの財源を示すべきか尋ねたところ、「示すべきだ」が72%で「示す必要はない」の21%を大きく上回った。…

    消費減税の財源「示すべきだ」72% 内閣支持33% 朝日世論調査:朝日新聞
    itotto
    itotto 2025/05/19
    さいきんアメリカの惨状をみてると財源がどうこうなんてのは些末なことに思えてきたので、とりあえず税収減らしていいから一年やってみ?とは思ってる
  • 人手不足に悩むNIST 従業員の大規模離職でさらなる追い打ち

    『Cybersecurity Dive』の取材により、米国立標準技術研究所(NIST)でサイバーセキュリティを担当する重要な役職にある従業員が同機関を去ることが分かった。これらの従業員の離職により、量子コンピューティングやAIといった新興技術分野におけるNISTの取り組みに対する懸念が高まっている。 「既に人手は足りていないのに……」 NISTの人員削減が進む 事情に詳しい2人の関係者によると、今回の離職者には次の人物が含まれている。NISTの情報技術研究所にあるコンピュータセキュリティ部門(CSD)の責任者であるマシュー・ショール氏(注1)(注2)、CSDのセキュリティテスト・検証・測定グループを率いていたティム・ホール氏(注3)、CSDのセキュアシステム・アプリケーショングループの責任者であるデビッド・フェライオーロ氏だ(注4)。加えて、CSDの約10人の従業員もNISTを去った。 今

    人手不足に悩むNIST 従業員の大規模離職でさらなる追い打ち
    itotto
    itotto 2025/05/19
    すごいよな。トランプが大統領になってからよくなったことってほんとうに何もないよね。
  • 共産系が初当選 前町長は書類送検で維新から除名 大阪・忠岡町長選:朝日新聞

    大阪府忠岡町長選と町議補選(被選挙数3)が18日、投開票された。無所属新顔で元町議の3氏の争いとなった町長選は、是枝綾子氏(61)=共産推薦=が、松井匡仁氏(55)と三宅良矢氏(46)を破り、初当選…

    共産系が初当選 前町長は書類送検で維新から除名 大阪・忠岡町長選:朝日新聞
  • 「どのシーンで着るの?」ワークマン《不審者パーカー》売り切れ続出の裏に消費者意識の変化

    爆発的な売れ行きにより、多くの店舗で品切れが続出した“不審者パーカー”が話題になっている。正式な商品名は「レディースクールUVサンシェードパーカーEX」(税込み2300円、以下同)で、ワークマンが今年4月に新発売した。 ちまたで使われるキャッチーな呼称は、日焼け防止のために顔をすっぽり覆うことができる、その独特なデザインからきている。 紫外線が気になるこれからの時季に重宝しそうなこの商品、開発の狙いを聞いた。 想定を大きく超える売れ行きに 「『レディースクールUVサンシェードパーカーEX』(以下、サンシェードパーカーEX)は今回初めて発売した商品です。想定を大きく超える売れ行きとなり、希望されながらお買い求めできなかった方にはご迷惑をおかけしました」 開発部門の責任者・多賀寛悦部長(製品開発部第4部、以下発言は同氏)はこう話す。 同商品は「WorkmanColors」(店舗数は約90店)を

    「どのシーンで着るの?」ワークマン《不審者パーカー》売り切れ続出の裏に消費者意識の変化
    itotto
    itotto 2025/05/18
    ニーズは理解するけど怖いからやめて欲しいという気持ちが強い
  • トランプ大統領 ウォルマートを批判 値上げの動きけん制 | NHK

    アメリカトランプ大統領は小売大手「ウォルマート」が政権の関税措置を受けて商品の値上げに踏み切る方針を示したことについて「関税のせいにすべきではない」と批判し、値上げの動きをけん制しました。 ウォルマートは今月15日、中国やベトナムなどから商品を輸入しているとした上で、関税によるコストの上昇を吸収するのは難しいとして、商品の値上げに踏み切る方針を示しました。 これについてトランプ大統領は17日、自身のSNSに「ウォルマートは値上げの理由を関税のせいにしようとするのをやめるべきだ。ウォルマートは去年予想をはるかに上回る多額の利益をあげた」と投稿し批判しました。 そのうえで「ウォルマートと中国は“関税を受け入れる”べきで、顧客に対して一切請求すべきではない。私も顧客同様、注視している!」として、ウォルマートに対して、関税によるコストの上昇を顧客に転嫁しないよう求めました。 アメリカでは、関税措

    トランプ大統領 ウォルマートを批判 値上げの動きけん制 | NHK
    itotto
    itotto 2025/05/18
    仮に企業側がその泥をかぶるんだとしたら次に影響を受けるのは従業員なわけで、巡り巡って一番困るのは市井の労働者ということになるんじゃないの?一応経営者をしてた人ならこんなこと言えるはずないと思うんだけど
  • 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響:朝日新聞

    夫が稼ぎ手で、は扶養内で働く。こうした性別役割分担世帯を優遇してきた第3号被保険者制度。女性のキャリアに詳しい大女子大学の永瀬伸子教授(労働経済学)に問題点を聞いた。       ◇ 残業や全国…

    突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響:朝日新聞
    itotto
    itotto 2025/05/18
    せっかく記事をプレゼントしてくれてる人がいるんだから最後まで読もう。読んでなさそうなコメント多い。
  • 埼玉 小学生ひき逃げ事件 逮捕の中国籍42歳容疑者 飲酒の疑い | NHK

    今月14日、埼玉県三郷市で小学生4人が車にはねられてけがをしたひき逃げ事件で、逮捕された中国籍の42歳の容疑者が事件の前に、市内の飲店で酒を飲んでいた疑いがあることがわかりました。 このため警察は、25歳の同乗者についても飲酒運転を知りながら一緒に乗っていたとして新たに逮捕し詳しいいきさつを調べています。 調べに対し42歳の容疑者はひき逃げ事件について容疑を一部否認しているということです。 逮捕されたのは三郷市に住む解体工で、中国籍の※トウ洪鵬容疑者(42)で、警察によりますと、今月14日、市内で乗用車を運転し、男子児童4人をはねてけがをさせたあと逃走したとして、ひき逃げなどの疑いがもたれています。 18日、警察署に出頭しその後、逮捕されました。 調べに対し、ひき逃げ事件については「ぶつかったことに間違いないが、相手が大丈夫と言っていたのでその場から離れただけだ」などと供述し容疑を一部否

    埼玉 小学生ひき逃げ事件 逮捕の中国籍42歳容疑者 飲酒の疑い | NHK
    itotto
    itotto 2025/05/18
    いまさら出てくるのは薬とかアルコール抜いたとか? / 身代わり説あるけどそうなの?