2017年12月8日のブックマーク (9件)

  • 診断アプリ1本で「500万円を稼げる」が8割は稼げてない。4年間で収益2,000万円の個人アプリ作者が語る、アプリ集客のコツと「テーマ選び」の重要性。 - アプリマーケティング研究所

    アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > 診断アプリ1で「500万円を稼げる」が8割は稼げてない。4年間で収益2,000万円の個人アプリ作者が語る、アプリ集客のコツと「テーマ選び」の重要性。 診断アプリ1で「500万円を稼げる」が8割は稼げてない。4年間で収益2,000万円の個人アプリ作者が語る、アプリ集客のコツと「テーマ選び」の重要性。 ずっと4年間「診断アプリ」をつくり続けて、累計800万ダウンロードを突破したという、個人開発者さんにお話を聞きました。 ※個人開発者Testiiの粟田誠一さん 簡単に自己紹介をお願いします。 個人でアプリを開発しています。もともとは、大学に通ったり休学したりしつつ、アプリをつくっていたのですが、今年から専業になりました。 そこから、ずっと「診断アプリ」に特化してきていて、これまで90アプリ以上つくってきています。いま今年で4年目というところです

    診断アプリ1本で「500万円を稼げる」が8割は稼げてない。4年間で収益2,000万円の個人アプリ作者が語る、アプリ集客のコツと「テーマ選び」の重要性。 - アプリマーケティング研究所
    itouhiro
    itouhiro 2017/12/08
    「診断アプリ(女性ユーザー多い)に特化。4年目で90アプリ以上。累計820万DL。10万DL超も10以上。90%Android。iOS今年から。アプリリリース継続でユーザーがアプリ間を循環し新着ランキングに。全アプリで新作を宣伝」
  • 『知人がとんでもない副業をしてた』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『知人がとんでもない副業をしてた』へのコメント
    itouhiro
    itouhiro 2017/12/08
    「スマホにGoogleやアカウント設定しろって店員に迫る人。常時接続の回線を持たないけれど、Playstation4で遊びたいユーザは結構いる。クレカ持たない友人にAmazonの買い物代行したり」
  • Asepriteで作るドット絵アニメーション - おりんくうと学ぶ2Dゲー開発

    この記事はドット絵 Advent Calendar 2017の12月8日分で寄稿させていただきました。adventar.org 今回は数あるドット絵制作用ツールの中でもアニメーション制作に特化したAsepriteを利用し実際にアニメーションを作るまでの過程を紹介します。Asepriteについてはアケルさんが打ち方講座を記事にしてくださっているので今回はその補完的な役割として考えてください。 qiita.com 今回使用しているAsepriteはv1.2.5-beta2のものです。Asepriteには興味ないけどアニメーションには興味あるよって人はアニメーションについての知識の項から読み始めてね。 目次 目次 Asepriteの基部分 スプライトシートを作る 画面の見方 スプライトシート パレット プレビュー ツール タイムライン その他の機能 アニメーションについての知識 制作方法 逐次

    Asepriteで作るドット絵アニメーション - おりんくうと学ぶ2Dゲー開発
    itouhiro
    itouhiro 2017/12/08
    「ドット絵のアニメーション制作ツールAseprite。アニメ作り方2種:逐次描き(順番に。流体や波表現に強い、完成後修正困難)/原画による設計(重要コマを先に描き中割で補完。全体像あり修正不要。タイミング難)」
  • ブラウザを誰でも簡単に扱える楽器にしてみた - Qiita

    uzura です。 ファーストサーバ Advent Calendar 2017 の8日目を担当させて頂きます。 僕は会社では主にフロントエンドの開発を行っています。 今回 Advent Calendar に記事を投稿するということで、弊社サービスの Zenlogic にも使用されている Ruby on RailsReact.js を使いつつ、せっかくなので以前から作ってみようと思っていたサービスを(個人で)作ってみて、それについての記事を書きました。 rechord https://rechord.cc ソースコード (GitHub) どんなサービスなの? コード進行を入力するだけで誰でも簡単に演奏/共有することができる Web サービスです。 コード進行って何?? 音楽の知識が無い方には少々分かりにくい概念と思いますが、伴奏をする時の指針となるものです。 簡単に言うと、これ通りに弾

    ブラウザを誰でも簡単に扱える楽器にしてみた - Qiita
    itouhiro
    itouhiro 2017/12/08
    「コード進行を入力するだけで(コード進行伴奏の)演奏/共有可能Webサービス。Web Audio APIを扱うTone.js。和音の種類tonalライブラリ。入力したコードに自動的に色つくDraft.js」
  • 「わかりやすさ」の時代に抗って――古くて新しいジャーナリズムの可能性/石戸諭(BuzzFeed Japan)×河野通和(ほぼ日の学校長) - SYNODOS

    「わかりやすさ」の時代に抗って――古くて新しいジャーナリズムの可能性 石戸諭(BuzzFeed Japan)×河野通和(ほぼ日の学校長) 社会 #リスクと生きる、死者と生きる 新聞社からネットメディア「BuzzFeed Japan」に転身した石戸諭さんの初の著書『リスクと生きる、死者と生きる』(亜紀書房)が刊行された。東日大震災被災地での長期にわたる取材から描き出されたのは、「怒り」や「悲しみ」といった感情だけでは割り切れない、複雑な感情を抱えて生きる市井の人々の姿だ。 わかりやすさに回収されることのない無名の人々の言葉は、私たちに何をもたらすのか。『中央公論』『婦人公論』『考える人』などの編集長を歴任した河野通和さんとの対話で浮かびあがったのは、かつて起こった「新しいジャーナリズム」の波との共振だった。(構成 / 小原央明・亜紀書房編集部、柳瀬徹) 石戸 『リスクと生きる、死者と生きる

    「わかりやすさ」の時代に抗って――古くて新しいジャーナリズムの可能性/石戸諭(BuzzFeed Japan)×河野通和(ほぼ日の学校長) - SYNODOS
    itouhiro
    itouhiro 2017/12/08
    「ニュースは、無味乾燥な事実を淡々と伝えるか、逆にセンセーショナルに注目を集め読者をすっきりさせる方向に陥りがち。ノンフィクションをシンプルでわかりやすくしたいが嘘になるし陳腐になる」
  • ストロングゼロを飲んだ

    昨年の冬、十年勤めた会社を辞めた。上司と揉めて、にっちもさっちも行かなくなり、最後はヤケクソで辞表を叩きつけた。 しばらく保険でいつないだあと、近所の倉庫でバイトを始めた。すでに33才。未来には何の展望もないが、特に悲しいわけでもない。そんな段階はとっくに越えてしまった。学歴もコネも才能もない俺みたいな人間は、石の裏に棲息する虫みたいにひっそり生きて、死ねばいい。たまに小さな幸福を拾えたら御の字だし、拾えなくても別にどうってことはない。 夏にSさんという男が入社してきた。俺よりひとまわり上の45才で、とにかく無口なおっさんだった。俺たちは同じ班で働くことになり、気づけば仕事帰りに飲む仲になっていた。 先週、終電を逃してSさんのアパートに泊めてもらった。 その夜の彼は別人のように饒舌だった。 「そういえば、あるよ」Sさんが冷蔵庫からおもむろにストロングゼロを出した。 「飲んだことない?」

    ストロングゼロを飲んだ
    itouhiro
    itouhiro 2017/12/08
    「本物? もちろん やっぱり東京オリンピックが良くなかったね。あれのせいでストロングゼロの存在が世界中に知れ渡ってしまったんだ。ヘブンズドリンクなんて呼ばれるようになったのは、2020年以降のことだよ」
  • Twitterユーザーの呼びかけで正体判明! 謎の巨大観音像写真から始まった歴史ミステリーに「鳥肌立った」「集合知の勝利」 (1/3) - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています たった1枚の写真から、謎に包まれていた巨大観音像の正体が判明――。Twitter上で繰り広げられた、奇跡のような歴史ミステリーの解読劇に「鳥肌立った」「集合知の勝利」といった声が寄せられています。 発端となったのは、サイト「コンクリート像を見にゆきます(仮)」の管理人・つるま(@clane_2015)さんが12月1日にTwitterに投稿した1枚の写真。そこには1体の巨大な観音像と、その周りに集まった大勢の人々が写っていました。「この観音像が撮影された場所、年代を探しています。これだけ巨大な観音像なのに、日のどこにあった(ある)ものなのか、全く不明なのです」とつるまさんは呼びかけました。 巨大な観音像と、それを取り巻く人たち。近畿地方のとあるお寺に眠っていたとのこと(画像提供:つるまさん) つるまさんによると、この写真は近畿のとあ

    Twitterユーザーの呼びかけで正体判明! 謎の巨大観音像写真から始まった歴史ミステリーに「鳥肌立った」「集合知の勝利」 (1/3) - ねとらぼ
    itouhiro
    itouhiro 2017/12/08
  • 皆さまからいただいた原稿はこう加工されますというお話 - KeN's GNU/Linux Diary(2017-12-08)

    _ [life] 皆さまからいただいた原稿はこう加工されますというお話 昔からお世話になっているモーリさんから編集とライティングにまつわるアレコレAdvent Calendar 2017に書け、という有形無形のプレッシャーが……昨日のアドベントカレンダーご担当はmktredwellさんでした。 日は某制作プロダクション会社の編集者が、著者さまや訳者さまからいただいた原稿をどう加工して紙面化しているのかを記してみます。編集者の方々や、執筆・翻訳をして出版社から出版しよう、という方にも参考になれば幸いです。 背景として、私自身は基的に企画やライティングはせず、クライアントである版元さま(=出版社。ほぼ技術書系)が企画して著者さま・訳者さまが執筆された原稿を、版元さまとともに編集・校正し、紙面化して確認をいただき、最終的に印刷所にお渡しする、という編集のお仕事をしています(企画やライティング

    皆さまからいただいた原稿はこう加工されますというお話 - KeN's GNU/Linux Diary(2017-12-08)
    itouhiro
    itouhiro 2017/12/08
    「原稿がMSWordならテキスト化。マークアップ形式なら制作終盤までマスターとして使う。InDesign自動組版は人手が介在するのでコスト的に多くてもイテレーション4回。InDesignデータや図版はgitと相性よくないのでsvnで管理」
  • 【sketch】TwitterのUIトレースをして気がついた事|Masaki

    初めまして。UIデザイン勉強中のマサキ(@Masaki_4_5)です。 UIデザイン、とりわけiOS appのデザインスキルを得る一番の近道を探した結果、良いデザインから吸収するのがまず大事という事を聞きました。 このように、sketchで優れたアプリのUIトレースをし、その工程でページの遷移やそのUIになった訳を考察して行くことがスキル獲得にはもってこいらしいです。sketchさえあればお手軽ですしね。 早速Twitterのプロフィール画面とタイムラインの2画面を、Sketchを用いてトレースしてみました。Sketchを用いたトレースについてはネットで既に多く説明されていたのでつまずく事はありませんでした。 Twitterをトレースして気がついた事 左:元画像 右:トレース 1.フォントについてTwitterにはinstagramなどと同様に、和文には"Hiragino sans"、英文

    【sketch】TwitterのUIトレースをして気がついた事|Masaki
    itouhiro
    itouhiro 2017/12/08
    「トレースをしていると、なぜこのパーツがそこにあるか、このデザインが良いと自分は思うか、疑問が湧く。それについて考えるプロセス。言語化するのは難しい。デザインを解剖して、アウトプットしよう」