タグ

2021年6月18日のブックマーク (5件)

  • 統合イノベーション戦略2021 - 科学技術政策 - 内閣府

    統合イノベーション戦略2021  (2021年6月18日閣議決定) 統合イノベーション戦略2021【文】(PDF形式:610KB) 統合イノベーション戦略2021【概要】(PDF方式:996KB) 統合イノベーション戦略2021のポイント 「統合イノベーション戦略2021」は、第6期科学技術・イノベーション基計画(以下「第6期基計画」)の実行計画と位置づけられる最初の年次戦略です。第6期基計画策定後、各国間の技術覇権争い、気候変動問題への対策について国内外で大きく変化したことを踏まえ、「国民の安全と安心を確保する持続可能で強靭な社会」と「一人ひとりの多様な幸せ(well-being)が実現できる社会」の実現を目指し、今後1年間で取り組む科学技術・イノベーション政策を具体化しています。 統合イノベーション戦略2021においては、以下の6つを政策の柱としています。 1.国民の安全と安心

    統合イノベーション戦略2021 - 科学技術政策 - 内閣府
  • 2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略を策定しました (METI/経済産業省)

    経済産業省は、関係省庁と連携し、「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定しました。この戦略は、菅政権が掲げる「2050年カーボンニュートラル」への挑戦を、「経済と環境の好循環」につなげるための産業政策です。 1.背景・概要 年10月、菅内閣総理大臣は2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを宣言しました。 これを踏まえ、経済産業省が中心となり、関係省庁と連携して「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を策定し、日の成長戦略会議で報告しました。 この戦略は、菅政権が掲げる「2050年カーボンニュートラル」への挑戦を、「経済と環境の好循環」につなげるための産業政策です。 2.主な内容 今回のグリーン成長戦略では、14の重要分野ごとに、高い目標を掲げた上で、現状の課題と今後の取組を明記し、予算、税、規制改革・標準化、国際連携など、あら

  • 研究DX - 科学技術・イノベーション - 内閣府

    研究DX(デジタル・トランスフォーメーション) -オープンサイエンス:学術論文等のオープンアクセス化の推進、公的資金による研究データの管理・利活用など- 研究交流のリモート化や研究設備・機器への遠隔からの接続、データ駆動型研究の拡大など、世界的に研究活動のデジタル・トランスフォーメーション(研究DX)の流れが加速しています。 研究DXを通じてより付加価値の高い研究成果を創出するため、次のような取り組みを行っています。 (1)信頼性のある研究データの適切な管理・利活用促進のための環境整備 (2)研究DXを支えるインフラ整備と高付加価値な研究の加速 (3)研究DXが開拓する新しい研究コミュニティ・環境の醸成 第6期科学技術・イノベーション基計画 抜粋 「新たな研究システムの構築(オープンサイエンスとデータ駆動型研究等の推進)」における目標 オープン・アンド・クローズ戦略に基づく研究データの管

    研究DX - 科学技術・イノベーション - 内閣府
  • 大学図書館向け学術情報システムを36年ぶりに一新学術資料のデジタル化に対応した目録所在情報サービスを2022年から順次運用開始 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

    2021/06/17 大学図書館向け学術情報システムを36年ぶりに一新 学術資料のデジタル化に対応した目録所在情報サービスを2022年から順次運用開始 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NIIエヌアイアイ、所長:喜連川 優、東京都千代田区)は、大学図書館を中心に約1,300機関が利用する目録所在情報サービス(以下NACSISナクシス--CATキャット/・ILLアイエルエル)の再構築を開始しました。 これは、「大学図書館と国立情報学研究所との連携・協力推進会議」(*1)の下に設置された「これからの学術情報システム構築検討委員会」(*2)が取りまとめた『これからの学術情報システムの在り方について(2019)』を踏まえたもので、大学図書館のシステムと連携し、デジタル化された学術資料(電子ジャーナル、電子ブック等)への対応を含む新たな図書館システム・ネットワーク構築の

    大学図書館向け学術情報システムを36年ぶりに一新学術資料のデジタル化に対応した目録所在情報サービスを2022年から順次運用開始 - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
  • あなたの知らない「詐欺グラフ」の世界(随時更新中)

    僕は #詐欺グラフ が何よりの大好物で、ネットやテレビで変なグラフを見かけるたびにニヤニヤしながらフォルダに保存しています。保存先のフォルダ名はズバリ「#詐欺グラフ」。 そんな詐欺グラフの世界を皆さんに共有したいと思い、筆をとりました。(2024/2/6 update) ネタ記事として、順次、ツッコミながら読んでいただければと思いますが、同僚や上司部下、取引先の「詐欺グラフ」に気づけるようにもなるため「ビジネススキルUP」にもつながるおトクな記事としても読むことができます 詐欺グラフとは詐欺グラフとは、一般的なグラフの作り方とは異なる「演出」を加えることによって意図的に錯誤を狙うグラフ のことを指しています。来、単なる羅列では直感的に理解しづらい数値等を分かりやすく表現するものがグラフであるわけですから、自分の主張を誇大に伝えるために読み手を誤解させる詐欺グラフはかなり悪質なものと言える

    あなたの知らない「詐欺グラフ」の世界(随時更新中)