更新日:10月7日10時01分
福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo 子どもたちのいわゆる「てにをは」が小5,小6あるいは中高生になっても依然めちゃくちゃだとすれば、その責任の大半は学校教育の国語授業にある。ひとことで言えば、「書かせる量」の絶対的不足。 福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo ただし、やみくもに量だけを課すのではいけない。1文あるいは2文に制限し、正しい「てにをは」で「文を作る」ことができるよう、丁寧な指導を与える必要がある。精緻な「作文(文字通りの作文)」指導を数えきれぬほど何度も繰り返し行い、その上で、ときには細部に目をつぶって長文を書かせる。 福嶋隆史@ふくしま国語塾 @FukushimaKokugo そのように長短の作文を繰り返し課していくためには、時間が不可欠。学校国語の授業内容は、あれもこれもと欲張りすぎている。ごんぎつねを14時間かけて読ませるとか
希少車ガレージ @rare_garage [案件]車に関する記事の作成をお願いします: 車に関する記事の作成をお願いします 報酬:1記事=250円 ■作業に必要なソフトウェア環境 インターネットが接続できる環境、およびメモ帳、メール環境 ■仕事内容 ... http://t.co/suMxhuhG 2012-10-16 12:44:25 有村悠%1/22砲雷撃戦・に-10 @y_arim ほんっとクソみたいに安いよな、ネットで公募するライター仕事 RT @status_up: [案件]車に関する記事の作成をお願いします: 車に関する記事の作成をお願いします 報酬:1記事=250円 ■作業に必要なソフトウェア環境 インターネットが接続できる環境、および… 2012-10-16 12:49:25
岩崎敏之 Iwasaki Toshiyuki @SKYtamagoro 湘北短期大学はオープンキャンパスを多く開催しています。年度が改まって第1回目のオープンキャンパスが、早速、次週4月27日(土)に開催されます。夏前からAO入試も始まります。オープンキャンパス、AO入試について実施者側として思うことがらを書き連ねます。 2013-04-20 10:29:54 岩崎敏之 Iwasaki Toshiyuki @SKYtamagoro AO(1)オープンキャンパスに参加する。AO面談を受ける。(湘北短大では別日程で2回)その結果がOKであれば入学できることが決まる。この流れの中では、いわゆる受験勉強を頑張るというステップがありません。筆記試験がなければ偏差値うんぬんということはなく、偏差値の指標に乗りません。 2013-04-20 10:37:06 岩崎敏之 Iwasaki Toshiyuki
next49 @next49 ハードウェアの側面。一番の問題はデバイスの耐久度だと私は思った。小学生や中学生はこわすよね。家に持って帰らないならばタブレットの意味ない。持って帰るなら補充とその費用をどうするかが問題 next49 @next49 一覧性と俯瞰性に関してもそのとおり。ただこれはタブレットの進化である程度緩和できること、また、教育現場では学習机というワークスペースの限界がすでにあること、さらに複数資料の持ち込みが実際できていないことからさほど大きいデメリットでないと思う next49 @next49 中学生までは、電子ノート使うことに私は反対。今の手書きノートがベター。協調学習についても新井さんに賛成。過去ログ蓄積についても賛成だが分野の進展のために蓄積だけはしておいたら良いなとは思う。紙に書いた文書をスマートフォンで電子化という製品はあるので画像れべるなら蓄積はいけると思う
infini3氏の実況ツイートをまとめさせていただきました。 実況感謝いたします。 なお、これとは別にhatunknown氏のレポートまとめもあります。 http://togetter.com/li/540505
あはは(李徴) @mimo_senu @nosuke_pooh 氏のご報告が大変興味深かったので、私も東京国立博物館「特別展示 和洋の書」につき、閲覧記録メモを書いてみます。書誌学からの意見に偏りますがご容赦ください。 http://t.co/ptawoWtBda 2013-08-10 18:44:07 あはは(李徴) @mimo_senu №39秋萩帖…今回のように、べろーんと開かれていると、圧巻です。第二紙以下の紙背は『淮南子』。秋萩帖の原本が、№41綾地歌切との説もあり(小松茂美「“秋萩帖”原本の出現」参照)。この点は諸説あり、おそらくまだ確実な説は出てないのではなかろうか? 2013-08-10 18:46:55 あはは(李徴) @mimo_senu №51佐理筆詩懐紙…最古の詩懐紙で良いのかな?安和二969年作の五言絶句。ただ、安和二年に詠んだ詩であることは諸文献からわかるのだが
FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto [京都府立総合資料館][文化資源][MALUI]書きました / “E1461 -京都府立総合資料館トークセッション「新資料館に期待する」 | カレントアウェアネス・ポータル” http://t.co/wJiyz41l0n 2013-08-08 12:15:14 FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto かっこ悪いぐらいぐらいなんだよ。我慢しろよ QT @egamiday: これはわかる。“@swimlibrarian: 考えを文字化するととたんに白々しくなる。いかにもいい子ちゃんなことを言いたいわけではないんだ。 どう書けばいいんだか…” 2013-08-08 22:24:39
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く