2012年10月23日 ツイート 「学び」の場特集オープンエデュケーション学び インターネット上に無償で提供されている世界中の教育リソースを自主的な学びに活用する。そんな「オープンエデュケーション」がグローバルな広がりを見せている。米国マサチューセッツ工科大学(MIT)などで世界最先端の事例を多数研究し自ら実践にも携わってきた京都大学高等教育研究開発推進センターの飯吉透教授に、自由でオープンな学びの場の可能性を聞いた。 リアルな「つながり感」がハンパじゃない! 京都大学には新1年生を対象とした全学部横断の初年次ポケットゼミがある。今年(2012年)4月、高等教育研究開発推進センターの飯吉透教授は「オープンエデュケーション」をテーマにポケットゼミを開講した。 飯吉透教授によるポケットゼミの様子 飯吉教授が学生に与えた課題の一つは、「インターネットで提供されている多種多様なオープンエデュケーシ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く