タグ

iPhoneと障害に関するivory_reneのブックマーク (1)

  • iPhone/iPadを活用した障害者の「困り感」に応じたIT支援について 〜「IT支援者養成講座」参加報告その2

    こちらの記事の続きです。 「障害のある方へのIT支援者要請講座」の午後のプログラムは、滋慶医療科学大学院大学の岡耕平さんによる講座「知的・発達障害のある方の困り感に応じたIT支援」がおこなわれました。 岡さんによると、これまでの障害観は、「◯◯ができる人」→健常者、「◯◯ができない人」→障害者という風に、健常者と障害者の境目がハッキリしていたが、これからは「困難が少ない人」「困難が多い人」というように困難の程度(困り感)を軸に支援がおこなっていくべき、とのこと。 例えば、みなさんは次のような経験はありませんでしょうか? 1) コンタクトを落として目が見えない 2) 騒音で電話の声がよく聞こえない 3) 風邪で頭がボーっとして考えがまとまらない 4) 外国で人の話が理解出来ない・話したくても話せない 上記の4つは程度の差こそあれ、1) 視覚障害者、2) 聴覚障害者、3) 知的障害者、4) 発

    iPhone/iPadを活用した障害者の「困り感」に応じたIT支援について 〜「IT支援者養成講座」参加報告その2
  • 1