ブックマーク / www.tawashix.com (45)

  • やってよかった時間移動系ゲームまとめ(タイムトラベル・タイムリープ) - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 みなさんはどんなジャンルのゲームが好きですか? 私が好きなのは、タイムトラベルしたり、時間を巻き戻したり、とにかく「時間」がテーマの作品です(これをジャンルと言っていいのかはよくわかりません)。 ということで、今まで私がプレイしたゲームの中から、タイムトラベルや時間移動系の要素のある作品をまとめました! 作品によってはネタバレを多少含むのでご注意ください(特に古いもの)。 どういう分類で順に並べるか迷いましたが、時間移動がゲームシステムにどの程度結びついているかで分けました。後半にいくほど結び付きが強く、マニアックな傾向になります。 ストーリーに時間移動が登場 クロノ・トリガー テイルズオブファンタジア ドラゴンクエスト7 ドラゴンクエスト11 アナザーエデン シュタインズ・ゲート レイトン教授と最後の時間旅行 ゴーストトリック ゲームシステムに時間移動が絡む

    やってよかった時間移動系ゲームまとめ(タイムトラベル・タイムリープ) - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/12/24
    どれも面白そう!タイムリープモの好きです!
  • 最近見たアニメ『アトム ザ・ビギニング』 - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 今日は非常に軽い記事です(前回の記事で疲れたため)。 アトム ザ・ビギニングというアニメを見ました。 今年(2017年)夏に放送していたものですが、私は放送終了後しばらくしてからまとめて見るスタイルのため、色々遅いです。 作は全然話題になってなかった感じですが、面白かったです。 アトム ザ・ビギニング アトム ザ・ビギニング(1) (ヒーローズコミックス)posted with ヨメレバ手塚 治虫,ゆうき まさみ,カサハラ テツロー 小学館クリエイティブ 2015-06-05 AmazonKindle楽天ブックス タイトルから想像がつく通り、鉄腕アトムのスピンオフ作品。原作マンガあり。 あの天馬博士とお茶の水博士が大学時代、ロボット作りに奮闘していた頃の話です。 原作の鉄腕アトムとは設定に矛盾があったりするためか、ネットで感想を見てみると評価が割れていますが

    最近見たアニメ『アトム ザ・ビギニング』 - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/12/12
    見逃してたやつだ!
  • 『思考は現実化する』オーディオブック版感想 - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 FeBeさんからのご提供で『思考は現実化する』のオーディオブック版を聴きました。 あまりに有名な自己啓発書です。多くの方が名前は聞いたことがあるでしょう。 有名すぎるので手を出そうとしたこともあったんですが、書籍だとページ数が610ページもあります。常人には読めるはずがありません。 概要 オーディオブック版の長さ 記憶に残った内容を紹介 忍耐に関する16のウィークポイント 失敗を招く54の原因 想像上の円卓会議 オーディオブック版について 購入するならどちらか おわりに 関連記事 概要 どうしてこれほどのボリュームなのかといいますと、まず自己啓発書の元祖というだけあって、昨今の自己啓発書でも頻繁に目にするような内容が網羅的にまとめられています。 いや、言うほどまとまってないかな? まとまっていればもっとコンパクトなはず……。同じ話が何度も出てくるし。たぶん大事

    『思考は現実化する』オーディオブック版感想 - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/09/16
  • 【近況】PCが壊れそう/ヌートンに寄稿しました - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。お久しぶりです。 前回の更新から10日以上が経過しました。 今までこんなに日を空けたことはなかったためか、もうしばらく更新しなくてもまったく変わらんだろ、という気になってきます。恐ろしいものです。 ブログをひっそりとやめていく人はこんな感じなのかな? PCが壊れそう 何をやっていたのかというと、先週あたりからブログ執筆に使ってるPCがとにかく不調で、なにやらブルースクリーンが多発してました。 地獄の三連休の始まりです(この後起動しなくなった) pic.twitter.com/OpLWGnPKWr— 夜中たわし (@tawwwashix) 2017年7月14日 ブルースクリーンも怖いけど、もっと怖いのはその後に出始めたこのダイアログ。 ハードディスクがめちゃくちゃヤバいであろうことが伝わってきますね。こんなの初めて見ました。 問題が起きているのは幸いにもデータ用の

    【近況】PCが壊れそう/ヌートンに寄稿しました - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/07/21
    これは怖い・・・
  • わかりやすい商品名が好き - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 突然ですが、私はわかりやすい商品名が好きです。 わかりやすい商品 わかりやす過ぎる商品 わかりやすいようで引っ掛けてくる商品 おわりに 関連記事 わかりやすい商品 たとえば「熱さまシート」という商品がありますが、 熱さまシート 子供用 12+4枚posted with カエレバ 小林製薬 Amazonで購入楽天市場で購入 これは商品名だけでほぼ用途がわかり、しかも名前もキャッチーで覚えやすいという、ほぼ完璧な商品名です。素晴らしい。 この系統のアイテムで他に思いつくのは「ブレスケア」「カビキラー」「ごきぶりホイホイ」「甘栗むいちゃいました」などがありますが、とにかくどれも、商品名だけで大体何に使うものなのかがわかります。 非常にありがたい! 「あ~、ボラギノールって何だったっけなー」とか、「プリザエースって一体何ーー??」などといった物忘れトラブルから私たちを

    わかりやすい商品名が好き - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/06/30
    100年前のビーフカレー食べたい!
  • 星のカービィ25周年記念オーケストラコンサートが最高だった - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 昨日、星のカービィ25周年記念オーケストラコンサートに行ってきました(大阪公演)。 その感想と、行けなかった人は生放送が配信予定なのでそれを見ましょう! という提案です。 以降では入場時に配布された曲目リストの紹介と、登場ゲストについて触れていますので気になる方はご注意を。 星のカービィ25周年 オーケストラコンサート ゲストの方々 おわりに 関連記事 星のカービィ25周年 星のカービィは今年で25周年を迎え、それを記念して様々なイベントが開催されています。 星のカービィシリーズは全体的に難易度が低く、初心者向けのアクションゲームとして名高いですが、そのゲーム音楽のクオリティが半端なく高いことでも有名です。 私は音楽目当てで毎作プレイしています。 サントラも集めており、普通にロボボプラネットのサントラを買ったらコンサートの先行抽選に参加できる権利が入っていたの

    星のカービィ25周年記念オーケストラコンサートが最高だった - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/06/19
    カービーファンとしてはすごく行きたいです!
  • 力技による予言方法 - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 みなさん、一度は「予知」あるいは「予言」をしてみたいと思いませんか? 「1999年に恐怖の大王が降りてくるかも」 なんて言って人々を混乱に陥れたいと思いませんか?(しかし恐怖の大王はいつ来るんだろ。遅すぎだろう。まさか騙された……?) 合法的に予知を行うには気象庁に勤めてお天気お姉さんになるしかない(しかもそれは予知ではなく予測)のですが、我々一般人でも力技を使うことで予知は可能なのです。 念のため言っておきますが、当の予知じゃなくて「予知したように見える方法」なのであしからず。 力技で当たり馬券を予言 力技で選ばれるカードを予言 力技で他人のパスワードを当てる 力技で株価を予言 おわりに 関連記事 力技で当たり馬券を予言 さて競馬で確実に当たり馬券を手に入れる方法があります。 もうお分かりかとは思いますが、その通り。 全種類の馬券を買えばいいだけです。 確

    力技による予言方法 - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/05/27
  • 【名古屋】名古屋城と、いろんな名古屋 - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 数日続いた名古屋の話ですが、今日で最終回です。 名古屋城 やってまいりました。名古屋城です。 天気が悪く、暗雲が立ち込めていますが張り切っていきましょう! 天守閣じゃない場所なのになぜか置いてありました。 こうして見るとパワーアップアイテムみたいに思えてきます。取得したら攻撃力が最大になりそう。 さて城内に入ると、なんといきなりマップが! 親切設計だな~。 この雰囲気、1Fごとにフロアのボスがいる感じですね。 ※実際は展示物が多数あります 短刀です。 どうやらこの辺りには、過去に使われた伝説の武具が祀られているようです。 カタナ(推定攻撃力120)です。 薙刀(敵前列全体に攻撃可能)です。 火縄銃(レア装備)です。 おそらく昔の吉新喜劇に使われた建物です。 週間名古屋城(ディアゴスティーニ製)が出たらこんな感じでしょうか。 「開けたい……」(写真を見た嫁談)

    【名古屋】名古屋城と、いろんな名古屋 - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/05/11
    名古屋に住んでいながら名古屋城は一度も行ったことがないという・・・
  • 【名古屋】喫茶マウンテンで珍メニュー「甘口スパ」に挑む - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 喫茶マウンテンというクレイジーな店に行ってきました。 ここは名古屋です。 京都からだと新幹線のぞみで1駅。近いものですね。 喫茶マウンテン 注文 意外とべられる甘口メロンスパ 強敵、甘口キウイスパ マンゴースペシャル(辛口)は回復剤 イチゴスパはメロンスパと同レベル おわりに 喫茶マウンテン さて喫茶マウンテン、通称「山」に到着です。 言わずと知れた喫茶マウンテン。そこはダイナミックかつオリジナリティ溢れる料理が数多く提供されており、変なものが大好きな私は以前より注目していました。 一度行きたいけどちょっと遠い / 他13コメント https://t.co/JxRdSN6JZ2 “名古屋の珍スポット!喫茶マウンテンに行ったらメニューが奇抜すぎた - 人生の物語を楽しむブログ!ネガティブ・ライト” https://t.co/4EBqAlSzd6— 夜中たわし

    【名古屋】喫茶マウンテンで珍メニュー「甘口スパ」に挑む - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/05/10
    僕も行って記事書きましたけどまた行ってみようかな。キウイはやばそう
  • 『妻が椎茸だったころ』を読んだ嫁、謎の大号泣 - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 先日うれしいものが届きました。 謝辞 「夜中 様」宛の荷物です。 これは、Amazon欲しいものリストからのプレゼントであることを意味します!ありがとうございます! ※「夜中たわし」だと一意に定まりそうなため、たわしは捨てておきました。 中身はこちら。 『が椎茸だったころ』 『が椎茸だったころ』です。 これは以前偶然見つけてしまい、あまりにタイトルが気なって欲しいものリストに入れたものです。 送り主は無記名でしたが、心当たりがあります。 LINE風の吹き出し会話が簡単にできるCSSを作ってみた(はてなブログ) - 夜中に前へ しいたけが「ちくわ大明神」状態 … たわし さんのしいたけ画像をずっとアイコンに使わせてもらっていますので、使用料として「欲しいものリスト」から何か安いモノ送らせてもらいます(と、そっちかコメ2017/04/23 13:02 間違いな

    『妻が椎茸だったころ』を読んだ嫁、謎の大号泣 - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/04/29
    ちょっと気になりました
  • LINE風の吹き出し会話が簡単にできるCSSを作ってみた(はてなブログ) - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 今回は主にはてなブロガー向けの記事です。 前回の記事のためにLINE風の表現ができるCSSを作ったんですが、それのやり方が知りたいという熱い声(1件)があったので、公開することにしました。 他のサービスでも使用可能ですが、はてなブログ向けの導入方法として紹介します。 紹介するCSSでできること できないこと 制作背景・前置き 注意事項 CSSにコードを追加(その1) CSSにコードを追加(その2) 会話形式CSSを導入している場合 使用方法 おわりに 紹介するCSSでできること これから紹介するCSSでできる表現はこんな感じです なるほど しいたけ しいたけ そのしいたけの人は一体? わかりません なんか料理が出てきた このようにLINEのグループ会話、に近い表現ができます。 補足:このしいたけは私が撮影したものです 一応、画像じゃないですよ。テキスト部分など

    LINE風の吹き出し会話が簡単にできるCSSを作ってみた(はてなブログ) - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/04/23
    しいたけしいたけ!面白いです。
  • ダイソーの「レンジでかんたん!!薄焼きたまご」を使ってみた - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 今回紹介しますのは、「レンジでかんたん!!薄焼きたまご」です。 その名の通り、レンジで薄焼きたまごを作ることができる商品です。 前回(5ヶ月前)に紹介した「レンジで簡単!!だし巻きたまご」は、簡単(楽とは言っていない)と言った感じでしたが、今回はどうでしょうか。 こちらは商品名の「かんたん」がひらがななので、期待が持てるんじゃないでしょうか 前回と同様、ダイソーで100円で購入しました。 形状 使ってみた 玉子を大さじ2杯入れる 電子レンジで加熱 完成! 簡単だ! おわりに 関連記事 形状 開封するとこんな感じです。 写真だと分かりづらいかもしれませんが小さな突起がたくさんついており、ご飯のつきにくいシャモジに似ています。 使ってみた それではやってみます。 玉子を大さじ2杯入れる パッケージの指示通り、よく混ぜた玉子を大さじ2杯入れます。 ただ大さじ2杯と言

    ダイソーの「レンジでかんたん!!薄焼きたまご」を使ってみた - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/04/16
    卵焼き大好きです!おいしそう!
  • 本はもっと乱暴に読もう!『遅読家のための読書術』感想 - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 乱暴と言ってもゴリラの如くドラミングをし、ページを引き裂きながら読めと言っているわけではありません。 もっと雑に、流し読みをしてもいいじゃん、という話です。 遅読家のための読書術 学校教育という呪い 不真面目に読む方法 熟読で100%理解ができるか? お金を払って買ったなら全部読む? まとめ おわりに 関連記事 遅読家のための読書術 何度か話題にしていますが私は積ん読のスペシャリストです。読むのが遅いくせにを買い漁るので、超困っています。 参考: 速読系のを読んだことはありますが、まったくと言っていいほど身につきませんでした。 そんな中出会ったのがこの『遅読家のための読書術』です。 遅読家だった著者が、毎日書評を書くほどに早くを読めるようになったノウハウが詰まっています。 こちら普通の速読とは違い、目の動かし方の訓練などは求めません。 を読む際の「

    本はもっと乱暴に読もう!『遅読家のための読書術』感想 - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/04/09
    本読まないとなあ
  • 今更ながらフェイスブックはじめました - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 前回投稿のメロス記事が想像以上にシェアされて、ビビって投稿が滞っていた者です。 はじめに 上記についてちょっとインパクトが大きかったんで雑感など。 まず一言伝えておきたいことは、上記記事についてパナソニックとの癒着はまったくなく、タフブックは1台として売れていないということです(多分知名度には少し貢献したと思います。少し)。 たまには小説のパロディでもやってみるか、と思い書きはじめてみたらいつの間にかメロスとセリヌンティウスが物語の中で勝手に動き出し、タフブックの宣伝を始めてしまいました。私には止められませんでした。 こんな内容を投稿して許されるあたり、個人ブログの強みですね。 はてなブックマークの数も当ブログで過去最高だったんですが、それより驚いたのはフェイスブックのシェア数です。 この時ばかりは思いました。 面倒がらずにフェイスブックにアカウントを作ってれ

    今更ながらフェイスブックはじめました - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/04/06
    フェイスブック登録だけで全然やってないなあ
  • もしメロスが定期的な進捗報告を求められたら - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 社会人になると求められるもの、それは報告、連絡、相談。いわゆる報連相です。 その中でも特に報告の重要性について、走れメロスの話と織り交ぜてみました。 走れメロス(?) メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。ディオニス王は人間不信により人々を処刑しているのだ。 王を暗殺すべく王城に侵入したものの、メロスはあえなく捉えられ、処刑宣告を受けてしまう。 そこでメロスは、石工をしている親友のセリヌンティウスを人質として王のもとに置く代わりに、妹の結婚式に出席するため3日後の日没までの猶予を求めた。そしてそれは受け入れられた。 セリヌンティウスは深夜、王城に呼ばれた。暴君ディオニスの面前で、メロスは友に一切の事情を語った。セリヌンティウスは大きく頷き「一つ条件がある」と言った。 「これはうちの石工所で扱っているノートPCだ。これを携帯し、

    もしメロスが定期的な進捗報告を求められたら - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/04/03
    面白かったです
  • 映画「サクラダリセット」が良作だった/前篇感想・原作版との違いについて - 夜中に前へ

    こんばんは、夜中たわしです。 昨日公開した実写映画「サクラダリセット」の前篇を観てきたのでその感想です。 前後篇で、後篇は5月13日公開予定となっています。しかしこの「篇」って字難しいですね。 サクラダリセットとは 能力者たちの群像劇 原作を上手くまとめ上げている 原作未読でもおおよそ大丈夫 原作との相違点 おわりに 関連記事 サクラダリセットとは サクラダリセットの原作はライトノベルで、ジャンルは日常系の能力者もの。数少ない、私の気に入っているラノベのひとつです。 以前実写映画化とアニメ化が発表された時に少し紹介しました。 アニメは確実に視聴予定ですが、実写映画は観に行くかどうか迷っていました。実写化は結構微妙なことが多いですからね。 でまあ、イチかバチか応援の意味を込めて行ってきました。 結果として、まずまず満足できる作品でした。行ってよかった。 能力者たちの群像劇 能力者もので実写作

    映画「サクラダリセット」が良作だった/前篇感想・原作版との違いについて - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/03/26
    これ気になってました!見てみたい
  • ブログタイトルだけ大賞 - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 先日、当ブログの読者数が500人に到達しました。何が起こっているんでしょうか。ありがとうございます! 何故か今は500人ではなく499人になっているように見えますが、おそらく気のせいでしょう!! ということでそれを記念して今回は、当ブログを購読してしまった読者の方々のブログの中から、タイトルが素晴らしいブログを勝手に紹介します! その名も、「ブログタイトルだけ大賞」! 選考内容はブログのタイトルのみ、ブログの内容は一切問いません! ※「日タイトルだけ大賞」のパロディです なお私のブログに読者登録を行った時点で、「ブログタイトルだけ大賞」に勝手にエントリーしたことになっています。 やめて! 紹介しないで!! こんなブログを購読していることがバレたらやっていけない!! という方は文句をいただければ、削除した上で謝ります。すみませんでした。 え? それよりそんな少

    ブログタイトルだけ大賞 - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/03/19
    いろんなブログタイトルがありますねえ
  • 夢の中へのアイテム持ち込み制度 - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 私はブログに書くネタの構想を練る時、布団の中で考えることが多いです。 これを我が家では「インスピレーション」と呼んでいます。 こんな感じです。 ちょっとインスピレーションやってくるわ。 頑張って。 もちろんこの時間帯は、まだ寝るには早すぎる時間です。 書きたいテーマはあるけど、切り口や構成が固まらない時、PCの前でウンウン唸っていてもいいネタが出てくるのは稀なので、いっそ横になって体力回復を兼ねています。素晴らしい方法です。 これは想像ですが、ブログを書いている方は全員この方式を取っているんじゃないでしょうか!? 寝てしまう ですがこの方式、重大な欠陥があります。そう、9割以上の確率で寝てしまいます。 なので最近はこんな感じです。 インスピレーションやってくる。 何時までに起こせばいい? どうやら私は難しいことを考えると寝てしまう傾向にあるようです。もちろんそ

    夢の中へのアイテム持ち込み制度 - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/03/12
    ガムを食べてしまう癖があったのを思い出しました。
  • コミュ力が超必要な良質アクションパズル『スニッパーズ』感想(クリア済み) - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 実は以前よりニンテンドースイッチが手元にあります。 初めにプレイしたのは、スイッチの発売前から気になっていた『いっしょにチョキッと スニッパーズ』というゲームです。 これが思いのほか楽しめたので、紹介と感想を書きます。 子供向けっぽいビジュアルですが内容はかなり硬派で、大人でも頭を悩ませるパズルが登場します。 なお体と同時に購入したゼルダはまだプレイしてません。(たった今、嫁が隣で遊んでいます。くそう。) 概要 ワールド(1人~2人用) 形を作るステージ ボールを運ぶステージ 水を運ぶステージ ギアのあるステージ 2人プレイの難しさ パーティ 2ヶ所に水を溜めるステージ バスケットゴールが3つあるステージ バトル チョキッとバスケ チョキッとホッケー チョキッとドージョー ステージ数・プレイ時間 おわりに 関連記事 概要 『いっしょにチョキッと スニッパーズ

    コミュ力が超必要な良質アクションパズル『スニッパーズ』感想(クリア済み) - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/03/12
    なんかおもしろそうです
  • 思考実験・パラドックス関連記事まとめ - 夜中に前へ

    当ブログのメインである、思考実験・パラドックス関連の記事が増えてきたので、カテゴリー別にまとめました。 思考実験とは、脳内で想像するだけで行える実験です。 人類の想像力には限界がありません。現実では起こり得ない現象・状況について、私たちは頭の中で心ゆくまで考えることができます。 そして過去の人々が生み出してきた思考実験にはとても面白く、秀逸なものが沢山あります。 私は日々そんな思考実験について紹介したり、時に曲解して無茶苦茶に引っかき回すことを趣味としております(以降で紹介する記事をいくつか読んでいただければ意味がわかると思います)。 眠れない夜のお供にどうぞ。 まとめは今後も随時更新予定です。 最新の記事については、こちらをご確認ください。 哲学 トロッコ問題 中国語の部屋 ヘンペルのカラス スワンプマン 水槽の脳 世界五分前仮説 シミュレーション仮説 テセウスの船 わたしがするように

    思考実験・パラドックス関連記事まとめ - 夜中に前へ
    iwatako
    iwatako 2017/01/27
    今度まとめて読みます。助かります!