タグ

2008年5月25日のブックマーク (9件)

  • Noobkit (Rails ドキュメント)

  • 上野の森美術館:井上雄彦 最後のマンガ展

    上野の森美術館 〒110-0007 東京都台東区上野公園1-2 <交通案内> ・JR上野駅 公園口より徒歩3分 ・東京メトロ銀座線・日比谷線 上野駅 徒歩5分 ・京成電鉄 上野駅 徒歩5分 ※駐車場はございませんので、お車を利用の際には 上野公園周辺の駐車場をご利用ください。

    iwazer
    iwazer 2008/05/25
    2008年7月6日(日)まで
  • 先見日記 Insight Diaries

    『蟹工船』の読者 自宅にて 小林多喜二の『蟹工船』が最近の若者に読まれている、というニュースには、え? と思った。歴史は繰り返すということか。 あの小説は、ぼくらの学生時代は真面目な顔をして読んでいた。いや、といっていまの若者がひやかしで読んでいるというわけではないのだけど、でも意表を突かれた。 ぼくらの時代はある種の左翼小説のバイブルみたいなもので、もちろん読みたくもあったが、読ま「ねばならぬ」という風潮にも後押しされていた。 いまはむしろ逆だ。「ねばならぬ」はどこにもないのに、いつの間にか読まれはじめたという。要するに格差社会ということで、若者たちに身に染みるところがあるという。だからある書店の人がちょっとしたきっかけを作ったら、じわじわと広がって何年振りかで増刷になって、ニュースになった。 きっかけは必要だけど、きっかけだけで波は起らない。やはり水面下の力の溜まりがあ

    iwazer
    iwazer 2008/05/25
    『蟹工船』の読者
  • わかばマークのMacの備忘録 : tag » マウスジェスチャ

    わかばマークのMacの備忘録 RSS * Admin * Write 初心者による Mac OSX の便利な使い方や、ソフトウェアの紹介など、Macのこといろいろ。

  • きまぐれ日記: 肥大化して破綻するオープンソースプロジェクト

    一時期オープンソースがはやった時期がありましたが、今はどうなんでしょう? 当時はオープンソースでバラ色の人生みたく過大評価されていたような記憶があります。 過大評価は言い過ぎですが、いまこうやってブログをかけるのもオープンソースの おかげであることは間違いありません。 しかし、すべてのオープンソースプロジェクトが成功したかというと、簡単に YES といえないような気がします。こういう話を某エンジニアとしたら、彼も 同じような視点(というかその方の場合は実経験かもしれませんが)を持ってて、 なんか話が盛り上がってしまいました。 その問題点とは肥大化です。オープンソースは誰でもプロジェクトに参加できるのですが、 ディベロッパーの技術もピンキリなため、時にはどーでもいい拡張がコミットされてしまう ことがあります。その最たるものが周辺技術との統合。ホニャララメタデータをMySQLに保存, ○○バッ

    iwazer
    iwazer 2008/05/25
    大きくなると管理が大変なのは、会社もOSSも同じ。管理をしたくてOSSにした訳じゃないのにみたいな。
  • Google Groups

    Content unavailable Click here to try again. If you've seen this page more than once, try switching accounts.

    iwazer
    iwazer 2008/05/25
    フィッシング警告を無効にする。
  • サイトウサンTシャツについて - 毛のはえたようなもの

    遅れて申し訳ありません。いろいろ忙しかった上に絵を描くやる気がでなくて先週一週間はずっとほったらかしにしてOpenGLで気分をごまかしていました。 サイトウサンTシャツ案公開です。 サイトウサンTシャツ案 <表> <裏> これまでの経緯とお詫び 2008-04-22 - 毛の生えたようなもの サイトウサンTシャツについては上記のエントリで希望調査をしました。結果は2番目のものに。 しかし。 後日よく調べたところ提示したイメージどおりに印刷できないことがわかり、泣く泣く修正して今回のデザイン修正にいたりました。*1 せっかくご意見をいただいたのに無碍にしてしまってごめんなさいごめんなさい!!! いろんな人に意見を無駄にした結果がこのデザインでいいのかという自問をいまだにしています。サイトウサンTシャツに関しては、3年目(3枚目)ということもあって、前回のものと被らないような構図と発想にしなけ

    iwazer
    iwazer 2008/05/25
  • emacs-users.jp - 日本の Emacs ユーザのためのハブサイト

    YAPC::Asia 2008 で Michael Schwern は「SEO に有効な独自ドメインを取って,もっと Perl 初心者が集まりやすい nice な Perl の情報を集めたサイトを作れ!」といったそうです.そして「Perl-users.jp - 日Perlユーザのためのハブサイト」ができました. これは Emacs も同じではないのか? そう思って emacs-users.jp ドメインを取り,ここに emacs-users.jp を開始します.完全に perl-users.jp にインスパイアされています.当にありがとうございます.noplans です. とりあえずのリンク集 CodeRepos:/dotfiles/emacs CodeRepos:/lang/elisp Emacs クイックリファレンス Emacs 電子書棚 Emacs Beginner's HOW

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA