タグ

ブックマーク / www.okinawatimes.co.jp (24)

  • 少年院で受けた性被害 加害者は複数の教官だった いまも苦しめられる45年前の記憶[裁かれぬ性犯罪 子ども期の被害](上) | 沖縄タイムス+プラス

    女性が少年院に入った背景には家庭環境があった。 生まれてすぐ両親が離婚。4歳上の姉と共に母方の祖父母に引き取られた。 5歳の頃、突然母が現れ、女性と姉の2人は母が再婚した相手と暮らすことになった。 しかし待っていたのは継父に遠慮しながらの生活だ。妹が生まれると、継子2人への当たりはさらに強くなり、しつけと称して毎日のように暴力を振るわれるようになった。 中学生になると、女性はそんな家に帰らなくなった。友人の家を転々としながら学校に通っていたある日、補導された。2度目の補導で送られた先が、当時沖縄市にあった少年院「沖縄女子学園」だった。 ■大声出して抵抗 少年院には個室の「単独室」と相部屋の「集団室」があり、入院したばかりの女性は始め単独室に入っていたという。 ある日、男性教官が「卓球をしよう」と呼びに来た。日中は授業や作業などの時間で、女性は運動の時間だと思った。 ところが卓球場に着くと教

    少年院で受けた性被害 加害者は複数の教官だった いまも苦しめられる45年前の記憶[裁かれぬ性犯罪 子ども期の被害](上) | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/12/18
    福田和子を思い出すね。ま、そもそも少年院に行くようなことしてんじゃねーよと。
  • 「遺骨収集より今生きている人を優先すべき」立民・米山氏の投稿に沖縄県連が抗議文「断じて容認できない」 | 沖縄タイムス+プラス

    立憲民主党の米山隆一衆院議員(新潟5区)が戦没者の遺骨収集を巡りツイッター上で「今生きている人を優先すべき」などと主張した件について、同党沖縄県連(喜友名智子代表)は21日、米山氏と党部に対して「断じて容認できない」とする抗議文を送付した。県連は米山氏らに沖縄の歴史を踏まえた対応を求めている。

    「遺骨収集より今生きている人を優先すべき」立民・米山氏の投稿に沖縄県連が抗議文「断じて容認できない」 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2023/07/22
    死んで何十年も経たものを掘り返す無意味さ。今生きてる人間を救ったほうが良かろう、絶対的に。
  • 「沖縄の皆さん本土からごめんなさい」 ひろゆき氏の言動をめぐり福岡のラジオ番組で 最後に流した歌は? | 沖縄タイムス+プラス

    2024年4月3日に台湾・花蓮付近でマグニチュード(M)7.2の地震が発生した。沖縄全域で避難指示が出され、多くの人が地震・津波の恐ろしさや、備えの大切さをより実感しただろう。 この記事は、その地震・津波が起きたとき、辺野古新基地建設はどうだったのか、どうなることが予想されているのかに重きを置いて書かれた記事だ。2022年3月に発表された日政府・地震調査委員会(委員長・平田直東京大名誉教授)による「海溝型地震に関する長期評価」(第2版)では、沖縄・南西諸島周辺でM8の巨大地震が起きる可能性があると指摘されていた。与那国島周辺では今後30年以内にM7級の地震が起きる確率は「90%以上」、沖縄島に近い南西諸島北西沖でも同規模の地震が「60%程度」の確率で発生するとしている。 他方、2020年7月、地質学の専門家による調査団(代表・立石雅昭新潟大名誉教授ら)は、軟弱地盤の広がる名護市辺野古沖で

    「沖縄の皆さん本土からごめんなさい」 ひろゆき氏の言動をめぐり福岡のラジオ番組で 最後に流した歌は? | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/10/18
    沖縄タイムス
  • ひろゆき氏に「汚い字」と言われた掲示板 作った住民、母を殺された過去「腹を割って話してみたい」【動画】 | 沖縄タイムス+プラス

    ひろゆき(西村博之)氏が「0日に」とやゆして有名になったゲート前の掲示板は名護市辺野古の住民、金城武政さん(65)が作った物だ。母を米兵に殺害された。生活のため、新基地建設事業の警備員になった時期もある。土の基地押し付けに人生を翻(ほん)弄(ろう)され、それでも現場で反対の声を上げ続ける金城さん自身、そして多くの人々の思いが、掲示板には込められている。(編集委員・阿部岳) インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろゆき氏は3日、米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪れた。2014年7月の座り込み抗議開始から「3011日」を刻んだ掲示板の横で写真を撮り、「0日にした方がよくない?」とSNSに投稿した。 「普通はそんな心情にならないと思うんだけど」と、金城さんは不思議そうだ。「この日数は、基地押し付けと抵抗がこれだけ続いていることを示している。土の人が見れば、放置してきた恥ずかしさが出て

    ひろゆき氏に「汚い字」と言われた掲示板 作った住民、母を殺された過去「腹を割って話してみたい」【動画】 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/10/13
    記事の論理展開が無理矢理で糞過ぎる…新聞が落日なわけだ。『この日数は、基地押し付けと抵抗がこれだけ続いていることを示している』拡大解釈がきました。一対一対応できないと頭悪く見えますよ。
  • 「わたしは10億を目指してる」市議がマルチ商法を教え子に紹介 沖縄・宜野湾のプリティ宮城氏 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県宜野湾市議選で初当選した元教員の新人、プリティ宮城ちえ氏(63)=名・宮城千恵氏、れいわ新選組公認=が元教え子に対し、マルチ商法で全国から約650億円を不正に集めたとみられる投資グループの関係者を紹介していたことが27日、分かった。宮城氏が沖縄タイムスの取材で認めた。 投資グループのメンバーのうち都内の会社役員ら7人は、高配当をうたった投資ファンドへの出資を無登録で勧誘したとして昨年、金融商品取引法違反(無登録営業)の疑いで警視庁に逮捕されている。 会社役員らは「ジュビリーエース」などの金融商品をうたい、暗号資産(仮想通貨)の売買を通じて利益が出るなどと説明。2019年4月~20年11月に約650億円を集金したとみられる。新たな出資者を紹介すると紹介料などを得られるマルチ商法の手口で出資を拡大したとみられ、県内でも被害が確認されている。 宮城氏によると教員退職後の19年、県内に住む

    「わたしは10億を目指してる」市議がマルチ商法を教え子に紹介 沖縄・宜野湾のプリティ宮城氏 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/09/28
    沖縄
  • 花札の原型?戦前からあった?「島札」とは… 沖縄に残る伝統のゲーム 東京で復刻 | 沖縄タイムス+プラス

    【東京】東京都杉並区でボードゲームカフェを営む小美野寿雄さん(46)が、うるま市具志川に残る伝統的なカードゲーム「島札」を復刻させた。4月に東京ビッグサイトで開かれた国内最大規模の「東京ゲームマーケット」に出展し、反響を集めた。小美野さんは「なぜか具志川だけに残るカードゲーム。古くから伝わる遊びを多くの人に知ってほしかった」としている。(東京報道部・照屋剛志) 具志川住民「子どもの頃、正月に遊んだ」 うるま市具志川に残る伝統的なカードゲームの島札は、順番に札を集め、記された点数の多さを競う。「字札(じーふだ)」「一二三(いちにさん)」とも呼ばれる。 一から十までと「馬」「車」などのカードが49枚あり、3~4人で遊ぶ。「七」「八」「九」は4枚そろえると高得点になる「役」のカードとなっている。 具志川で島札を製造・販売していた三角商店の廃業に伴い、1999年以降は販売されていない。 復刻させた

    花札の原型?戦前からあった?「島札」とは… 沖縄に残る伝統のゲーム 東京で復刻 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/09/27
    なんでも頭に「島」付けるの、頭悪そう
  • 女子中学生5人、海岸で酎ハイ スーパーで買って集団飲酒 沖縄 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県警部署は11日、同県部町の海岸で同日午後5時半~同6時20分ごろまで酒を飲んだとして、中学2年の女子生徒5人を集団飲酒で補導した。生徒らは飲酒を認め、呼気からアルコールが検知された。 補導されたのは同町と今帰仁村に住む13~14歳の女子生徒5人。

    女子中学生5人、海岸で酎ハイ スーパーで買って集団飲酒 沖縄 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/09/14
    はい沖縄
  • 山下達郎、沖縄の歴史に独特な思い 新譜「SOFTLY」発売で独占取材 全国ツアー、那覇で11月最終公演 | 沖縄タイムス+プラス

    世界的に再評価の機運が高まる「シティポップ」を代表するアーティスト山下達郎が、11年ぶりのオリジナルアルバム「SOFTLY」の発売を前に沖縄タイムスの単独インタビューに応じた。さらに、山下が在籍したシュガー・ベイブをシティポップの“始祖”と位置付け、山下をシティポップの“最重要人物”と指摘する栗斉(「『シティポップの基』がこの100枚でわかる!」著者)がレビューを寄せた。(東京報道部・照屋剛志) 【東京】22日に発売する11年ぶりのオリジナルアルバム「SOFTLY」について、山下達郎は「時間をかけ、試行錯誤して作り上げた。聴き手それぞれの感性で楽しんでほしい」と呼びかけ、11日から始まった全国ツアーの最終地に沖縄を選んだことに「リゾートのイメージもあるが、沖縄が歩んだ独自の歴史も大切にしたい」と語る。 アルバムのタイトル「SOFTLY」には「動乱の時代を、音楽で優しく柔らかく包み込みた

    山下達郎、沖縄の歴史に独特な思い 新譜「SOFTLY」発売で独占取材 全国ツアー、那覇で11月最終公演 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/06/18
    魔法少女がいつか魔女になるように、高気圧ガールは高血圧ガールに成り果てた
  • 「精神的に参る」 4~5年前から増えた黄色いポツポツ 車や洗濯物に付着 行政も分からなかった原因とは | あなたのナゼにココホル取材班 | 沖縄タイムス+プラス

    「車や家に花粉のような黄色い物が付着して困っている」-。沖縄県うるま市田場に住む読者の男性(73)から紙に情報が寄せられた。男性によると「黄色い付着物」の被害に気付いたのは4~5年ほど前。付いたばかりの時は黄色い液状で、乾くと固形となって残るのが特徴。汚れは家の壁や車、洗濯物などに付着し、特に天気が良い日には多い傾向だという。(中部報道部・仲村時宇ラ) 「気になり始めると目についてイライラして、家族も精神的に参ってしまった」と困った男性は市の環境課や県の保健所を訪ねて相談。しかし、原因が分からなかったために対応してもらえなかったという。 長年続く被害にインターネットでも調べるようになり、ミツバチのふんにたどり着いたのは昨年の10月。空中でふんをする習性のあるミツバチが、同様の被害を発生させていることが分かった。 すぐに近所を調べると、自宅から約200メートルほどの場所に巣箱が置かれ、大量

    「精神的に参る」 4~5年前から増えた黄色いポツポツ 車や洗濯物に付着 行政も分からなかった原因とは | あなたのナゼにココホル取材班 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/05/30
    ナンクルナイサ(笑)
  • 「バキッ」と頭に衝撃、失明した高校生 SNSにデマ「将来が不安で胸が押しつぶされそう」 | 沖縄タイムス+プラス

    1月27日未明に沖縄市の路上でバイクを運転していた男子高校生と巡回中だった男性巡査の持っていた警棒が接触し、高校生が重傷を負った事件で、当時バイクを運転していた高校生が今月20日までに紙の取材に応じた。高校生は「早く解決して平穏な生活に戻りたい。将来も不安」と苦しい胸の内を明かし、SNSなどに投稿された匿名の誹謗(ひぼう)中傷には「思い出したくないから、見ないようにしている」と唇をかみしめた。(社会部・矢野悠希) 高校生によると、事件発生の前は友人らとコンビニの駐車場にいた。未明になって友人に荷物を渡そうとバイクを走らせた。速度は「体感で20~25キロくらい」。突然、路地の暗がりから1人の警察官が「スッ」と現れた。次の瞬間、「バキッ」という音とともに頭に衝撃が走った。 「警棒で殴られたのかな」。動揺して、そのままバイクでその場を離れた。次第に意識がもうろうとし、顔の右部分がじんわりとまひ

    「バキッ」と頭に衝撃、失明した高校生 SNSにデマ「将来が不安で胸が押しつぶされそう」 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/04/21
    はっきりいって、高校生でバイク乗ってるのはそういうイメージ持たれてしょうがない。自転車に乗りなさい。
  • 【速報】沖縄で980人前後が感染 過去最多に 玉城デニー知事が見通し 「まん延防止」は県内全域を予定 | 沖縄タイムス+プラス

    対潜水艦戦の訓練でヘリコプターが使われていたのは、潜水艦の探知は微弱なスクリュー音を探る以外に方法がないからだ。海中は電波が伝わりにくく、航空機を探知するようなレーダーは使えない。ヘリからつり下げたソナー(音波探知機)でスクリュー音を探り、潜水艦の位置を特定するには三角測量の技法が使われる。 今回の事故では、3機のSH60K哨戒ヘリがそれぞれのソナーで海中を探り、3機でつくった三角形の中に潜水艦を追い込んで位置をピンポイントで特定するための訓練だった。このうちの2機が空中で衝突した。 事故が起きた伊豆諸島の鳥島東方海域の天候は晴れ、満月の2日前に当たり、月明かりもあった。他機の接近を知らせる計器に加え、衝突防止灯もあるので目視でも互いの位置は確認できたはずだ。 しかし、夜間の事故は過去にも起きている。2021年7月、鹿児島県の奄美大島沖で夜間飛行中の哨戒ヘリ2機が接触した。うち1機は全地球

    【速報】沖縄で980人前後が感染 過去最多に 玉城デニー知事が見通し 「まん延防止」は県内全域を予定 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2022/01/06
    医療逼迫がなければ要請は却下でいいよ
  • 「ここは今、日本一大変な保健所に」 沖縄で患者最多の保健所、本人への確認6日遅れも | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県内で新型コロナウイルスの感染者が急増し、保健所の業務が逼迫(ひっぱく)している。管内の感染者が最も多い中部保健所(沖縄市)では、1日の新規感染者数が300人を超える日が続出。人への連絡が感染確認から6日も経過するケースもあり、その濃厚接触者の調査も遅れている。感染防止の要を担う保健所が今、窮地に追い込まれている。(社会部・山中由睦) 「勤務先にはもう連絡しましたか」「濃厚接触者に該当する方はいますか」-。保健所の3階で、二つの会議室をつなぎ合わせた臨時の作業部屋。保健所の職員らが新たな感染者へ次々と電話をかけていく。 部屋の中には20個以上の長机がずらっと並び、多くに固定電話が置かれている。壁に貼られた紙には「目標1日400件」。毎日400人の感染者に電話をかけ、体調を聞き取って注意事項を伝え、濃厚接触者を把握するのが今の目標となっている。 電話は朝から夜まで続く。職員らは聞き取っ

    「ここは今、日本一大変な保健所に」 沖縄で患者最多の保健所、本人への確認6日遅れも | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/08/26
    パーシャルブルシットジョブを全部止めればいいよ。サービス過剰の懸念。
  • 沖縄旅行の5人が「全員感染」 簡易宿泊所でも 高まる移動のリスク | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄を旅行で訪れた東京都の20代の男性5人が、帰京後に全員新型コロナの感染が判明したとの報道を受け、ツイッターで20日「全員感染」がトレンド入りし注目を集めた。

    沖縄旅行の5人が「全員感染」 簡易宿泊所でも 高まる移動のリスク | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/08/22
    そんな貧乏臭いところ泊まらないわよ
  • 宮古島「世界最悪の感染地となった」 市長、危機感あらわに 来島中止を求める | 沖縄タイムス+プラス

    直近1週間の人口10万人当たりの新規陽性者が444・85人と、感染が拡大する沖縄県内でも突出した宮古島市。座喜味一幸市長は18日の記者会見で「世界最悪の感染地域となった」と危機感をあらわにした。市は移入例の増加傾向に懸念を示し、観光客らに緊急メッセージを発表。「宮古島は感染が深刻化している。緊急事態宣言中の来島はやめていただきたい」と強く求めた。 厚生労働省検疫所の世界の状況報告(2日からの1週間)によると、主要国で人口10万人当たりの新規陽性者数が最悪のマレーシアは403・4人。単純比較はできないが、宮古島市はこれを超えている。 ■観光客、前年比57%増加 市への4~7月の入域観光客数は、前年同期比57%増の12万8700人に上っている。18日時点で、市内の宿泊施設では観光客4人が療養しているという。 市の担当者は、ルールを守らず酒類を提供している飲店での感染が深刻化していると説明。接

    宮古島「世界最悪の感染地となった」 市長、危機感あらわに 来島中止を求める | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/08/19
    地域の感染拡大は地域の問題だと何度言えば
  • 沖縄「緊急事態」延長の内幕 首相「県かばえない」と失策挙げ決定 | 沖縄経済危機 緊急事態再延長の衝撃 | 沖縄タイムス+プラス

    「県の新型コロナ対策のまずさを、かばうことができなかった」 政府が沖縄県の緊急事態宣言の延長方針を決めた7日夜。県内の観光団体幹部の携帯電話が鳴った。菅義偉首相人からだった。 「業界の死を意味する」。窮状を訴える幹部に、首相は県立中部病院でのクラスター(感染者集団)公表遅れや、県専門家会議委員の辞任など県の「失策」を列挙し、理解を求めた。 県内の感染状況の指標は一部がステージ4(爆発的感染拡大)水準。さらに夏場は人流が多くなるため政府は宣言延長を決めた。 経済界は悲鳴を上げる。 「8月まで? いやいや、あり得ない」。7日、一報を聞いた観光団体幹部は大きく首を振った。まん延防止等重点措置への移行を見据え8日からは県外向けの旅行商品を発売する旅行社もあった。「宣言延長は県の失策だ」。批判の矛先は玉城デニー知事に向いた。 5月の重点措置で県は酒類提供自粛に踏み切らなかった。ワクチン接種は進まず

    沖縄「緊急事態」延長の内幕 首相「県かばえない」と失策挙げ決定 | 沖縄経済危機 緊急事態再延長の衝撃 | 沖縄タイムス+プラス
  • 県政の対応に不信感 沖縄県の新型コロナ専門家会議、2人目の辞任へ | 沖縄タイムス+プラス

    政府や自民党は何を言いたいのか。先島諸島の5市町村の人口を上回る36万人を山口・九州で受け入れ可能だから安心だ、台湾有事が近づいたら土へ逃げればよい、とでも言いたいのだろうか。そこには政府が進める特定利用空港・港湾の指定に対し、慎重な態度を取る沖縄県に翻意を促す下心が隠されてはいないか。 政府は1日、10道県の5空港と11港湾の合計16施設を特定利用空港・港湾に指定した。沖縄県では国交省が管理する那覇空港と、石垣市が管理し中山義隆市長が受け入れに積極的だった石垣港の2カ所が指定された。沖縄県で候補となった県管理などの11空港・港湾は外れた。他の指定を見ると自衛隊や米軍の出撃拠点になりそうな九州や四国の施設が目立ち、自衛隊を送り出す側の北海道の施設も指定された。 政府のカネで滑走路を延長し、岸壁を拡張すれば、自治体の財政を痛めることなく施設の利便性が増すが、その見返りとして自衛隊による常時

    県政の対応に不信感 沖縄県の新型コロナ専門家会議、2人目の辞任へ | 沖縄タイムス+プラス
  • 市長選で感染者か 病院の外来ストップ 感染率は東京の2倍 宮古島市「まだ出る可能性ある」 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県の糸数公保健衛生統括監は27日、これまでに確認された新型コロナの感染者で宮古島市長選に絡む感染が疑われる患者が1人いたことを明らかにした。行動歴の記述欄に「選挙事務所に」とだけ記載があるという。同市では17日の投開票後の発症が多く、県は「まだ新しい感染者が出る可能性がある」と警戒する。

    市長選で感染者か 病院の外来ストップ 感染率は東京の2倍 宮古島市「まだ出る可能性ある」 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2021/01/28
    ナンクルナイサァ~
  • 発熱患者1日7000人が病院に コロナとインフル同時流行で 沖縄県が試算 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県の玉城デニー知事は6日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザが同時に流行しピークが重なった場合、県内で1日当たり最大で約7千人の発熱患者が医療機関を受診し、さらにその状況が1週間続くとの試算を明らかにした。

    発熱患者1日7000人が病院に コロナとインフル同時流行で 沖縄県が試算 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2020/11/08
    09pdmの時は発熱外来で広まったんじゃなくて?まずは受診させないでやりきれる方法を考えよ!
  • 沖縄の平和ガイド、コロナで存続の危機・・・ 修学旅行減で収入ゼロ 受け入れ5万人のはずが34人 | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス

    修学旅行生らの平和学習を担う「県観光ボランティアガイド友の会」が存続の危機に立たされている。年間16万人余り受け入れる県内最大の平和ガイド団体だが、年度は新型コロナウイルスの影響で軒並み中止や延期となり、9月までの受け入れは3校34人。当初見込んだ収入は「ゼロ」となり、昨年度の繰越金を切り崩しての運営が続いている。(社会部・新垣玲央) 同会が担う平和ガイドは修学旅行全体の約4割で、昨年4~9月は461校5万7千人余りを受け入れ、延べ1275人のガイドを派遣した。一方、今年は3月からキャンセルや延期が相次ぎ、今月15日が学生を案内した「活動初日」。受け入れた3校は全て教諭らの下見だった。 任意団体で補助金はなく、事務所の運営や人件費は受け入れる団体から得られる協力金の一部だけが頼り。年度は9月までに見込んだ収入約300万円が入らず、人員削減と昨年度の繰越金でぎりぎりの運営を続ける。「来年

    沖縄の平和ガイド、コロナで存続の危機・・・ 修学旅行減で収入ゼロ 受け入れ5万人のはずが34人 | 新型コロナ沖縄の今 | 沖縄タイムス+プラス
    iwiwtwy
    iwiwtwy 2020/10/25
    「今の沖縄が抱える課題は戦争に起因」一因だし、孫子の代まで延々と、永遠にそれ言って生きていくの?
  • 集めた首里城の義援金、送金が進まず問い詰めたところ…石垣市職員が500万円着服 | 沖縄タイムス+プラス

    石垣市は13日、市民保健部主事の20代男性職員が、市民や市内事業所から集めた首里城火災や台風災害の義援金、赤十字活動費の計501万6931円を着服していたと発表した。同日付で男性職員を懲戒免職処分にし、刑事告訴も検討する。管理監督責任を問い、不正があった2019年5月から今年5月の当時の担当課長と現課長、係長をそれぞれ減給10分の1(3~2カ月)、市民保健部長を戒告処分にした。 市役所で記者会見した中山義隆市長は「公務員全体に対する信頼を大きく損なう行為で深刻に受け止めている」と謝罪。「私と副市長も相応の処分をする」として、12月市議会で減給を提案する意向を示した。 市によると着服は今年9月に発覚。昨年度末に募集を終えた首里城義援金について、職員に何度も県の窓口に送金するよう促しても進まなかったため、問い詰めたところ不正を認めた。その後の内部調査で別の3件の不正も分かった。 着服額は首里城

    集めた首里城の義援金、送金が進まず問い詰めたところ…石垣市職員が500万円着服 | 沖縄タイムス+プラス