タグ

2005年6月1日のブックマーク (13件)

  • Java Cryptgraphy

    Javaで暗号化・復号化を行う方法についてお話します. また,JDk1.4から標準となるSSL, JAAS等についても お話していきます. Javaでは,標準で暗号化を行うことができません. (JDK1.4からは標準でできるようになります.) しかし,オプションとして暗号化を行うためのツールがあります. それがJCEと呼ばれるものです. JCEをインストールすることにより,暗号・復号化簡単に行えます. 行える暗号化アルゴリズムは,DESなどの共通鍵暗号です. JavaでRSA等の暗号化を行うために,SUNではないところのツールを使う 必要があります. Bouncy Castleの利用 JCSIでは、最近評価版の提供となっているため、 今回は、Bouncy Castleと呼ばれるものを利用します。 Bouncy Castle に行き、Provider Jarファイルを入手 入手したJarファ

  • http://www.ep.u-tokai.ac.jp/~kikn/Java2003/text-JCE.html

    Java (8) JCE - 暗号化とメッセージダイジェスト ■キーワード - DES - AES - MD5 ■準備 ソース kuwa:~kikn/Java/JCE 1. DES暗号化 DES.java - DES/ECBモードによる固定メッセージの暗号化と復号化 1 import javax.crypto.*; 2 3 public class DES{ 4 public static void main(String[] argv){ 5 try{ 6 KeyGenerator kg = KeyGenerator.getInstance("DES"); 7 SecretKey sk = kg.generateKey(); 8 byte[] m = "Hello Des World".getBytes(); 9 10 Cipher ch = Cipher.getInstance

  • 続・オブジェクト指向の話 - naoyaのはてなダイアリー

    オブジェクト指向設計の初期段階では、まずユースケースを自然言語で書いて、そこから名詞となるものを抽出して、各名詞がお互いにどういう関係にあるかという分析をしていきます。クラス導出の初期段階です。 最初、この手法を学んだときに「なんで名詞だけ抜き出してほげほげ」なんてことをやるんだろうとかなり疑問というか、手法は正しいのかもしれないけど、なぜそれをしなければいけないかが理解できませんでした。自然言語の中から名詞を抽出する作業と、コーディング作業というのが、頭の中でリンクしていなかったからです。 これも、先日書いた物を選んでからほげる、の法則から考えるようになってから理解できるようになったことのひとつです。 宮川さんは、「最初にメインプログラムの中にオブジェクトと、そのオブジェクトに何をさせるかを書くそう」と書きました。これは結城さん風に言うと、"インタフェースでプログラミングしている"という

    続・オブジェクト指向の話 - naoyaのはてなダイアリー
  • oresign.jp - このウェブサイトは販売用です! - oresign リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • デスマーチが起きる理由 - 3つの指標

    Your system administrator has blocked your computer or device. Please contact the system administrator.

  • 20の扉

    人工知能研究所〜 皆様に好評プレイしていただいた人工知能研究所が帰ってまいりました! URLが変更となりましたので以下URLへアクセスお願いいたします。 http://www.asovision.com/20q

    iwsky
    iwsky 2005/06/01
    これはすごい
  • 開発の現場

    「開発の現場」休刊のお知らせ 諸般の事情により、vol.012 をもってしばらくお休みさせていただくことになりました。 これまでご愛顧くださり、誠にありがとうございました!

    iwsky
    iwsky 2005/06/01
    現場指向の雑誌らしい
  • 研修ネタ メモ - essence-s

    よい(可読性のたかい)設計とは。 システムの動作の構造とプログラムの構造を合わせること 業務の構造とプログラムの構造を合わせること システム要件のリソースの構造とプログラムの構造を合わせること ドキュメントや表をみないと構造がわからないものは× プログラムはミクロ構造の集合ではなく、曼荼羅のようにマクロ構造と詳細化の階層構造がプログラム構造に現れるようにすること。 これを曼荼羅設計術と名付けよう。(笑) クラスのなかで管理すべきものとそうでないものの区別

    研修ネタ メモ - essence-s
    iwsky
    iwsky 2005/06/01
    よい(可読性のたかい)設計について
  • 讃岐うどん遍路 | 四国新聞社

    まずは2つの検索システムからチョイス! マニアも納得の検索システム。営業時間や目的などを細かく入力してね。 マップ上のどんぶりマークをクリックするだけの簡単検索システム。 うどんの歴史や打ち方、セルフの入り方など、讃岐うどん入門のための必読コラム。 皆様からのうどん店の情報、体験談の掲示板。 どんなうどんをもって讃岐うどんというのか?讃岐うどんをクローズアップ! おすすめコーナー! うどん天国 社会現象化した空前のうどんブーム。沸騰人気の深層を探る。 ヌードル写真集 艶やかな麺があなたの欲を刺激。お好みの麺を選び、うどん屋に急げ!! リンク集 讃岐うどんをこよなく愛する人たちをご紹介。「讃岐うどん遍路」へのリンクについてもこちら。 うどん関連ニュース かがわの老舗 レトロを歩く=ヨコクラうどん(高松市鬼無町) 江戸時代末期創業 挑戦続ける県内最古のうどん店(2024/02/25) うどん

    讃岐うどん遍路 | 四国新聞社
    iwsky
    iwsky 2005/06/01
    いつかは行きたいうどん遍路
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - Royの社会的実験

    http://www.martinfowler.com/bliki/RoysSocialExperiment.html 2005/3/29 私たちは、ThoughtWorksのことを「ソフトウェアアプリケーション開発企業」だと言ってる。 時には、その価値観や他社との差別化について語ることもある。 しかし、そうしたことはすべて的を射ていない――ThoughtWorksとは来、企業ではないのだ。 ThoughtWorksとは、Royの「社会的実験」なのである。 Roy SinghamはThoughtWorksの創業者だ。 彼は、自分の作りたい企業が当に作れるのかを確かめるためにThoughtWorksを起業した。 それが今も続いているのである。 この会社には、みんなが彼に「できるわけがない」と言ったことが数多く存在している。 有能な人しかいない会社なんて無理だよ。有能な人が利用する普通の人

    iwsky
    iwsky 2005/06/01
    多様性は可能性
  • 物を選んでから何かをさせる - オブジェクト指向のお話 - naoyaのはてなダイアリー

    ときどき「オブジェクト指向でプログラミングをするというのはどういうことなの?」と聞かれるときがあります。そんなときにうーん、オブジェクト指向ってどう説明したらいいものか...犬がワンって吼えるでしょ...ああ、これじゃわからん、などと頭を悩ませるのですが、ふと 憂なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座 (DDJ Selection) から学んだ、WindowsUI の話が分かりやすいと思いました。 Macintosh や WindowsGUI はオブジェクト指向だ、というのが書籍の中にある説明です。(P.300 ぐらいから解説されています。) ファイルの削除、という動作を思い浮かべてみましょう。このとき行う操作は、 まずファイルをマウスで選択する 右クリックして操作一覧を出す 削除する という動作になります。(ドラッグ&ドロップでごみ箱に入れる、というのもありますね。)

    物を選んでから何かをさせる - オブジェクト指向のお話 - naoyaのはてなダイアリー
    iwsky
    iwsky 2005/06/01
  • できるヤツから潰される

    まぁ誰にだって若い頃ってのはあるもんさ。かくゆうおいらだって。 「残業しなきゃこなせないってことは、それだけ無能ってことでしょ?」 なーんてことを疑いも無く口にしたりしたもんさ。わははははバカだよなーおいらも。世間知らずたぁこのことよ。うーいひっく。 実際は逆よギャク。実力なんかあったところで報われることなんざなにひとつねぇってーの。邪魔邪魔。おいらみたいにね、日が暮れたらとっとと帰ってこうやって酒に浸る・・・・それがイチバンだってーの。おーいおかみさーんもう一つけとくれー。 「あんたぁ、飲み過ぎじゃないの?もうやめときな」 うるへー金ならあるわいツベコベゆーなーがっしゃーんきゃー。 ていうか酒も飲めないくせに何故にそうゆう小ネタに走りますか>俺。 まぁそれはともかくとしてだ。確かに言ってた。残業は無能の証だと。残業するヤツは脳味噌無いからだと。 きゃーーーーー!!はずかしーーーーーー!

    iwsky
    iwsky 2005/06/01
    泣けるねホンマ……。
  • 止まれ壊れたダンプカー

    いきなり私事から入りますが(いつもそうだろ>俺)、先日腰抜けるよーなことがありまして。 とあるシステム(私は開発には関わってないが保守してる)に関して、機能追加の依頼があったんですよ。先方曰く「前にもやってもらったんでさくっとできるでしょ」とのことなんですが。全然同じじゃねーよこれ。随分と作り込み必要じゃねーか。しかもその機能追加の依頼ってのがA4の紙切れ数枚ってのはどーなのよ。要件全然足りてねーし。こりゃ追加で「ここどうなってんだ」と問い詰め、もとい問い合わせなきゃならんなぁ。 で、これいつまでです? 「明日」 ・・・・・・はぁ?何を寝言言ってんの?画面6つあるしそれとは別に処理部分の作りこみもあるし。そこ確定するだけで1日仕事じゃねぇか。 「どーしても明日までに。もうお偉いさんが明日見るからって約束しちゃったらしい」 なんじゃそりゃー!絶対できんぞ!どんなにやっても最低3日。それ以下に