タグ

テストとプログラムに関するiwwのブックマーク (10)

  • PHP Sandbox - Execute PHP code online through your browser

    Test your PHP code with this code tester You can test and compare your PHP code on 400+ PHP versions with this online editor. <?php // Enter your code here, enjoy! $array = array("1" => "PHP code tester Sandbox Online", "emoji" => "😀 😃 😄 😁 😆", 5 , 5 => 89009, "Random number" => rand(100,999), "PHP Version" => phpversion() ); foreach( $array as $key => $value ){ echo $key."\t=>\t".$value."\n";

    iww
    iww 2023/09/28
    いろんなPHPのバージョンでの挙動を実験できる。 素晴らしい。 本当に素晴らしい
  • なぜ自動テストの導入は失敗するのか? - プログラマーの脳みそ

    開発室の雑談。営業側のマネージャが言うには 「今のプロジェクトで自動テストの導入を試みている話をしたら、XXXさんのところでも過去にいくつか導入を試みたけどもみんな上手くいかなかったって話になって」 なるほど? まあ確かに自動テストはシステム開発にとって魅惑の技法ではあるものの、では導入がうまくいっているか? というと普及率は低いと言わざるを得ない。私がお手伝いしたプロジェクトでは、元請け側から自動テストをやるお達しが来たわけだが、紆余曲折あって掛け声倒れのような状態になってしまった。 ビジネス書の煽りタイトルのような件だが、古式ゆかしき受注生産の業務システム開発プロジェクトに自動テストを導入しようとして失敗する事例を聞いたので、僕なりに分析して見出した要素を挙げておこうと思う。 V字モデル ソフトウェア開発の手法としてV字モデルというものがある。 オーダーメイドでシステムを作るにあたっ

    なぜ自動テストの導入は失敗するのか? - プログラマーの脳みそ
  • 1分で実行できる?インストール不要、C言語向けGoogleTestサンプル for Linux - Qiita

    先にタイトルに誇大な表現があることを謝っておきます。。。 http://qiita.com/igayu/items/eaa63d017e0590504999 でC開発者向けのGoogleTestの良いところを述べたつもりですが、じゃあ次は実際に動かしてみようよ、って時の手ごろなサンプルを用意してみました。GoogleTest自体がサンプルコードも提供しているみたいですが、慣れてないとビルド方法とか、英語だから読む気しない、って人もいます。それくらい常識、勉強しなさい、と切り捨てると仕事は回りません。せっかくGoogleTest、便利そうだね、って思ってくれた人にはもう少し背中を押してあげます。 ここで紹介するサンプルは以下の前提で書いています。 ・C言語開発者向けということでC++の文法には極力触れない ・Linux gccベース(私はWindows7にvmwareでCentOS6.7を仮

    1分で実行できる?インストール不要、C言語向けGoogleTestサンプル for Linux - Qiita
  • 世田谷区の通知書類に「平成3元年」と誤表示、改元前に早くもトラブル

    東京都の世田谷区役所が2019年3月上旬に区民に送った通知書類に、日付が「平成3元年」となるミスがあったことが日経 xTECHの取材で分かった。区は2019年3月11日から順次、おわびの文書を送付している。「実害はない」(世田谷区)といい、原因は改元のシステム対応と別だったが、改めて和暦をシステムで取り扱う際に慎重さが求められることを示した。 ミスがあったのは私立幼稚園に通園する子供を持つ保護者に補助金を交付する通知書類である。通知書類を起票した日付と補助金の振込日の2カ所について、「平成31年」と印字すべきところを「平成3元年」と印刷した。対象世帯に約1万通を発送したという。

    世田谷区の通知書類に「平成3元年」と誤表示、改元前に早くもトラブル
    iww
    iww 2019/04/15
    さすがにこれは無能元年かな
  • デプロイの度に障害が起きるシステムを安全にした話 - エムスリーテックブログ

    鉄道では個人の注意力だけでなくシステムにより安全を確保している。 写真は「タブレット閉塞式」のタブレットを交換する様子。1つの区間にはタブレットを持った列車しか進入できないため、衝突事故を防ぐことができる。(作者 Spbear [CC BY-SA 3.0 ], ウィキメディア・コモンズより) こんにちは、エムスリーでソフトウェアエンジニアとして働いている小です。 私は基盤開発チームという、エムスリーの複数のサービスにまたがって使われるシステムを開発・運用するチームに所属しています。 基盤開発チームが担当するシステムの1つに、会員向けメルマガの配信システム「メールコンシェルジュ」があります1。 エムスリーはメールコンシェルジュで1日数十万通のメルマガを配信しており、機械学習でメルマガを最適化する施策2などもメールコンシェルジュの存在が前提になっています。 このようにエムスリーにとって重要な

    デプロイの度に障害が起きるシステムを安全にした話 - エムスリーテックブログ
  • コメントのいらないプログラムの書き方|NZ MoyaSystem

    パラメータを決める 次に関数に渡すパラメータを決めます。 関数の名前で表現されている処理を実現するには、どれだけのパラメータがあればよいか? と考えてみましょう。 今回の例でいえば「お客さんの年齢」と「日付」があれば、すべてのチケット価格が計算できます。 ということで、age と date の2つのパラメータを渡すことにします。 function calculateTicketPrice (age, date) { } パラメータの名前も、なにを表しているかわかるようにしてくださいね。 くれぐれも「hensu」とか適当な名前をつけたり、同じ変数にぜんぜん違う値を繰り返し代入したりすることのないようにしましょう。 テストを書く 次にユニットテストを書きましょう。 テストは常に更新される仕様書です。 業務ロジックをテストに説明させておけば、関数の仕様をコメントにいちいち書く必要などありません。

    コメントのいらないプログラムの書き方|NZ MoyaSystem
    iww
    iww 2018/05/15
    「なにをしてるか」のコメントなら、究極的には不要にできる。 だけど、「なぜしてるか」のコメントはなかなか不要にならないよな。 あと1年後には絶対忘れてるであろう見落としがちなフラグ処理とか
  • 【php】画像付きツイートを何のライブラリも使わないで投稿する at softelメモ

    問題 phpで画像付きツイートしたい。なるべく簡単に。 答え わかりやすいかどうかは人それぞれだと思うけど、何のライブラリも使わないでコピペで動く画像付きツイートスクリプトの例は以下の通り。 <?php //twitterAPIを使うために必要なもの $consumer_key = 'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx'; $consumer_secret = 'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx'; $oauth_token = 'xxxxxxxx-xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx'; $oauth_token_secret = 'xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx'; //画像を用意する $content_type = 'im

    【php】画像付きツイートを何のライブラリも使わないで投稿する at softelメモ
  • 自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編) ふだん何気なく使っている鉄道。改札を降りるときにICカードを自動改札にかざすと、「ピッ」という音と共に一瞬のうちに運賃を計算してくれます。けれど、複数の路線を乗り継いだり、途中で定期券区間が挟まっていたりと、想像しただけでもそこには膨大な組み合わせがあります。それでも運賃計算プログラムはわずか一瞬で正しい運賃計算が求められ、バグがあったら社会的な一大事にもつながりかねません。 爆発的な計算結果の組み合わせがあるはずの運賃計算プログラムは、どうやってデバッグされ、品質を維持しているのでしょうか? 9月12日から14日のあいだ、東洋大学 白山キャンパスで開催された日科学技術連盟主催の「ソフトウェア品質シンポジウム 2012」。オムロンソーシアルソリューションズ 幡

    自動改札機の運賃計算プログラムはいかにデバッグされているのか? 10の40乗という運賃パターンのテスト方法を開発者が解説(前編)
  • 「IC乗車券改修に1年 (消費税)ベタ打ちだと!?」,それデマじゃね? - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://p.twipple.jp/JfSVb http://www.shopbiz.jp/nf/news/112667.html JR東では消費増税で運賃を引き上げた場合、5月末現在で約3968万枚発行しているスイカのシステム改修が必要となる。改修の具体的な検討は「運賃の引き上げ自体が決まっていない」(JR東)ため始めていないが、「システム改修の計画作りや乗客への周知期間も含めると1年数カ月かかるだろう」(同)と話す。スイカを導入していなかった1997年の消費増税ではシステム改修に30億〜40億円の費用と3ヶ月程度の期間がかかった.巨大化したスイカシステムの再起動時のシステムダウンや運賃の計算ミスを避けるため,改修には費用,期間とも前回を上回るとの指摘もある. 改修が手間なのは「スイカのシステムは一部のプログラムに消費税をそのまま書き込んでいるため」と関係者は開かす.例えば「値段=製

    「IC乗車券改修に1年 (消費税)ベタ打ちだと!?」,それデマじゃね? - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • チュートリアル — Cutterの使い方

    はじめに スタックを実現するプログラム(ライブラリ)をC言語で作成する。 プログラム作成はテストを作成しながら行う。テストの作成にはC 言語用のテスティングフレームワークであるCutterを用いる。 プログラムのビルドシステムにはGNUビルドシステム(GNU Autoconf/GNU Automake/GNU Libtool)を使用する。GNUビルドシス テムはビルド環境の差異を吸収する。これによりプログラム・テス トを複数の環境で容易にビルドできるようになる。 大きなコストをかけずにプログラム体が複数の環境で動作するの であれば、その方がよい。さらにテストもその環境で動作するのな らば、プログラム体がその環境で正しく動作することを容易に検 証できる。プログラム体だけではなく、テストも複数の環境で容 易に動作することは重要である。 Cutterが依存しているライブラリはGLibのみで

    iww
    iww 2011/07/01
    わかりづらい。stack_is_empty()はテスト済みなのか?何をテストしてるんだ?
  • 1