CSSのfont-familyで指定するとき、軽くつまずくのがフォント名の綴り… よく使う、ヒラギノ角ゴ やメイリオは、前に設定した時のをコピーしてくればいいですが iPhoneやiPadの内蔵フォントを使うとなると、使えるフォントとfont-familyで指定する綴りをどうやって調べたらよいのか。 アプリ「Typefaces」でfont-family用の綴りを確認 Typefacesという、iPhone iPadに内蔵されているフォントを確認できるアプリで、font-familyを設定するまでの流れを紹介します。 まずは、App Store で Typefaces をダウンロードします。無料です。 シンプルなアプリなので、起動するとすぐフォントの一覧が表示されます。 ひととおり眺めたあと(笑)指定したいフォントを選びます。 右下のメニューで「Font Info」を選ぶと、画面が切り替わり
