木綿豆腐1丁 牛薄切り肉150g 長ねぎ1/2本 【A】 水100ml 酒大さじ2 みりん大さじ2 砂糖大さじ1 しょうゆ大さじ3 作り方 木綿豆腐はしっかり水切りをして、食べやすい大きさに切る。 牛薄切り肉は一口大の大きさに切り、長ねぎは斜め切りにする。 鍋に【A】を沸かし、牛肉をほぐしながら入れる。次に木綿豆腐、長ねぎを入れて落し蓋をし、中火弱で10分煮る。
チャーシューってホント美味しくて、 とにかく酒の肴はチャーシューがあればなんとかなります。 簡単でもありますし。 その簡単なチャーシューさえも、作るのがイヤになるほど疲れている時や、 なんだか今日はそもそも料理をしたくない、燃えない。 でも旦那に酒の肴を作らにゃイカンしアー・・・なんて考えている奥様。 この東海林風チャーシューを作ってみてください。 東海林風チャーシューって何? それは、マンガやエッセイが面白い東海林さだおさんによるチャーシューの作り方なのです。 豚バラ 切れ端の豚バラブロックがあれば最適です。 煮る その豚バラブロックをヒモでしばるでもなく、ただただ、そのまま水に入れます。 ニンニクショウガ、ネギ酒なんてもってのほか、何にも入れません。 煮ます。 30分以上は煮るほうがよいそうですが、とにかく中までしっかりと火が通るまで煮ましょう。 煮上がり 煮上がりました。 この茹で汁
こんにちは。プロダクトデザイナーときどき料理人、ツジメシこと辻村哲也です。 「ツジメシの日常メシと週末メシ」、今回は日常メシ。 菜飯(菜っ葉の混ぜご飯)は、ケ(日常)の食の代表と言えるのではないでしょうか。 大根や蕪の葉を茹でたり炒めたりしてご飯に混ぜるのが一般的ですが、ここではそのほかのいろいろな菜っ葉を、焼き、塩もみ、生とそれぞれに合った方法で菜飯にします。 栄養バランスと食事満足度的に菜飯と合わせて食べたい、タンパク質が摂れるダシいらずの簡単な汁物との組み合わせでご紹介します。 無類の菜飯好きの僕がおすすめする、「菜飯定食3選」。 たくさん品数作らなくても、これでじゅうぶんな食事です。春から新生活のみなさん、こんなシンプルな自炊はいかがですか? 焼き菜花の菜飯、ごぼうの豚汁 焼いた菜の花は美味しいので、ご飯と混ぜてももちろん美味しいです。 豚汁は、いわゆる「豚汁」として最小限の構成要
世には簡便な調理済食品が溢れているが、どれもコストを抑えて老若男女を意識したようなベクトルの短いものが多くフラストレーションが溜まっていた自身は神戸物産ででかい甜麺醤を買ってきた。買ってきたからには使わなければならない。 ということで「ちゃんとした麻婆豆腐」である。 木綿豆腐 600g 豚挽肉 200g チューブにんにく 4cm 豆板醤 小さじ1 甜麺醤 大さじ4 創味シャンタンDX 小さじ2 片栗粉 大1(+水) 水150ml〜200ml 長ねぎ・ニラ 任意 あるなら花椒 *醤油とか入れるなら創味シャンタンDX減らす *半量の場合は全部半分で 豆腐はビッグで29円のものばかり買うので300gの倍数になっている。作り方はだいたい想像がつくと思うのでわざわざ書かない。肉を炒めて調味料を入れて最後にチンした豆腐を底にたまった余分な水は捨てて入れる。 なお豆腐は事前に切らずにそのまま入れてからお
F log goo blog のアクセスカウンターを見てみると、冬になると毎年顕著な傾向がある。 2006 年 11 月 に書いた自宅飯の記事、豚肉とキャベツのにんにく鍋 が、最新記事の次あたりにランクされるのだ。 コンスタントに毎日 50 PV ほど稼ぐので、トータルで見ると圧倒的なアクセス数。 オリジナルではなく、当時の週刊ポストで見た俳優の 石倉三郎さん のレシピなのだが、見ていただければ嬉しい。 石倉さんは料理上手として知られた方で、ポストでの連載をまとめた本にはこのレシピも掲載されている。 石倉三郎の料理事始め―男の自立は厨房にあり! ブログの記事として好評なのはよいが、さすがに 4 年前ともなると記事も写真も古くなってきた。 ここいらで一発リニューアルと思い立ち、おさんどん担当の日曜日に再現してみた。 材 料 ◯ 豚バラ肉 200g ◯ キャベツ半玉 ◯ にんにく 2 玉 (
知ってる人は知っている穴場レシピ 豚バラを言い訳に、キャベツとにんにくを大量に食べられてシメの中華麺がぶっちぎりでおいしいお鍋があるんです。 豚バラの脂がおいしくて。 味が染みたキャベツをどっさり食べられて。 尋常ならざる量のにんにくがほくほくのコンディションで、もう食える食える。 シンプル極まる内容なのに多幸感あふれるおいしさ。 だけど意外とメジャーじゃない、知ってる人は知っている穴場レシピ。イッツ・ア・豚バラキャベツにんにく鍋、やるべー。 材料(2人分) 豚バラ肉 200~300g キャベツ 半玉 にんにく 2玉 中華麺 2玉 酒 1カップ 塩 小さじ3 黒胡椒 適量 まあびっくりするのは調味料の少なさですよね。 とくに出汁をとるでもなく、これで本当においしいのか。 シンプル故においしいので困っちゃうところです。 調理開始です 具材を切ります。 豚バラは食べやすいサイズに。 キャベツは
炒めたキュウリの美味しさはもっと知れ渡っていいはずだ。常々そう思っているので、今日は北京料理の醤爆鶏丁(キュウリと鶏肉の甘辛味噌炒め)を紹介する。 賽の目切りにしたキュウリと鶏肉を甜麺醤ベースのタレで炒める料理で、我が家の夏のド定番でもある。 実のところ、醤爆鶏丁を直訳すると「賽の目切りにした鶏肉の味噌炒め」という意味になる。料理名にキュウリを示す言葉はどこにもないのだが、キュウリを入れることがこの料理のお約束になっている。 醤爆鶏丁 酱爆鸡丁 jiàngbào jīdīng 醤爆鶏丁(キュウリと鶏肉の甘辛味噌炒め)いざ食べれば、キュウリを入れる理由が舌で理解できる。それどころか、この料理の真の主役はキュウリだという気すらしてくる。炒めることで水気が飛びポクポクした食感に変わったキュウリとプリンとした鶏肉の相性抜群で、そこに甘じょっぱいタレがからみ、異様に旨いのである。 キュウリを炒めて
こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 パスタソースがなくても、少ない材料で何とかなるスパゲティレシピ、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は「カニカマのトマトクリームスパゲティ」をご紹介します。 カニカマもいろいろな種類がありますが、この一皿には、コンビニでよく見かける太いスティックタイプのカニカマがベスト。 こんな感じのやつです。まるで、カニやロブスターがたっぷりのった感じになり、食べごたえアリですよ~。LET THE METAL DO THE COOKING! ヤスナリオの「カニカマのトマトクリームスパゲティ」 材料:1人分 スパゲティ(お好みの太さのもの) 100g カニカマ(コンビニで見かける太いタイプのもの) 1本 トマトジュース(無塩) 100ml 牛乳 50ml 固形コンソメ(キューブタイプ) 1個 すりおろしにんにく チューブ
自粛生活の末「自炊の鬼」と化し、和洋中あらゆる料理を作りました。 特に『サバ缶トマトパスタ』は「涙出るほど安価」かつ「調理器具メーカー消滅するレベルに手軽」、そしてなにより「脳がブッ飛ぶほどうまい」と、もはや完全食となっているので、この禁断のレシピをシェアします。 材料 パスタ麺(太いほうがうまい)…食いたいだけ食え サバ缶(水煮)…1缶 トマト…1個 ニンニク…1カケラ オリーブオイル…大さじ2 黒コショウ…かけたいだけかけろ 粉チーズ…かけたいだけかけろ 材料費…1食あたり300円程度 ここに刺激がほしければ「鷹の爪」「ケッパー」なんかを追加してもいい。酸味がほしければレモンなんかあるとなおいい。ただ背伸びはするな。背伸びして変な調味料買っても100%持て余す。家にあるものを入れればいい。 料理なんてものはいわば脳を騙す行為。自分が「うまい」と思えばおのずと舌もうまく感じるようになる。
味噌も、醤油も、めんつゆも。調味料は人類のレガシーです 調味料って、昔の人が試行錯誤してつくってきたものを、人類が数百年とか千年以上かけて練り上げてきたわけで。 その結果、現代人の我々は簡単に利用できているんですよね。 もちろんラー油もそうです。 今回は、「自家製ラー油」を作りましょう。 先人たちの積み上げてきた数百年か数千年かの試行錯誤の上澄みを、小一時間で教えていただけると。そう考えると、お得感ハンパねーです。 教えてくれるのは、おなじみ、四川料理の達人・人長良次(ひとおさ よしつぐ)さん。 ribayonattack.com 人長:本場でもわりとイイカゲンな感じで作ってるんで、気楽にやってみましょう。 ──動画とかで向こうのおじいちゃん料理人の手つきを見ると、わりとイイカゲンな感じですよね。 人長:今回はラー油を500ml作るんですけど、家庭だとちょっと多いかなと思ったんですね。材料
料理家に聞いた、いつもの鍋がもっとおいしくなる「土鍋の育て方」 あまり自炊しないという人でも、鍋ものは作ることも多いはず。だっておいしいし、野菜たくさん取れるし、お酒に合うし、そして何よりラク! しかし、まだまだ私たちは鍋の可能性を100%引き出せていないのではないでしょうか? ということで、料理家・風間章子さんに「土鍋の育て方」を伝授してもらいます。実は写真の鍋、すべて風間さんのもの。こんなに鍋を置く場所あるとはスゴいすね。さすがお料理教室をやってらっしゃるだけある。 今回は、土鍋についてたっぷり教えてもらいましょう。 今回は1人用の土鍋を購入。私、半澤は一人暮らし歴14年目なんですが、初めてこのサイズを買いました。なんか1人用ってわびしさ&寂しさがハンパないな、とあえて敬遠してきたのです。 でも風間さんはこういっています。 いやいや、1人用の土鍋は本当に使えるから、1人暮らしなら絶対に
» 現地日本人に超絶愛されているのになぜか日本にない中華「トマトの卵炒め」はめちゃ簡単でオススメ / 西紅柿炒蛋(しーほんしーちゃおだん) 皆さんは中華料理と言えば何を思い浮かべるでしょうか? チャーハン、マーボー豆腐、餃子なんかもいいですね。ですが、現地の日本人のほぼ100パーセントが「好き!」というにも関わらず、なぜか日本で広まらない中華料理があるご存知でしょうか。 それは「トマトの卵炒め(西紅柿炒蛋)」。めちゃウマ、めちゃ簡単、材料も手に入るのになぜか日本の中華料理屋では超マイナーメニュー。お店にないなら自分で作れるようにならねばなるまい! 水餃子を教えていただいた昼は料理講師のバイト、夜はホテルの厨房に立つ王師傅(おうしふ)に作り方を聞いちゃいました。 【材料】 ・トマト 2個 ・卵 3個 ・鶏がらスープの素 小さじ1/2 ・塩 少々 ・胡椒 少々 材料はシンプルすぎて笑いがこみあ
今が美味しいアスパラガスのレシピ ホマレ姉さんがアスパラガスの美味しさを知ったのはこの地に来てから…。ここはアスパラガスの産地なので、畑から採って来たばかりのアスパラガスを食べることができるんです。 採れたてのアスパラガスを初めて食べた時は「今までのは何だったの…?」と思うほど美味しくって感動しました。 ちなみに姉さんの所では作ってないのよ、残念ながら…。 毎年、今年こそは作ろう!って思うのだけれど、結局いつも植えられないのよねぇ…。 今や日本全国どこにでも産直市があって、新鮮な野菜が手に入れやすくなりましたね。スーパーやデパートでも地元野菜コーナーを設けている店も増えています。 なので、とれとれのアスパラガスが手に入るよ…って方も多いのではないでしょうか?…あ、ちなみに朝早くに行くのが大事ですよ…朝早くに! また、そういう場所ではB級品が手に入る場合もあります。太さや長さが規格外ってだけ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く