タグ

2015年6月16日のブックマーク (8件)

  • Appleが招待コードや事前登録を取締中と判明。Appdriverは名指しでリジェクト。 - ゲームキャスト

    開発者の皆さんは、iOS版のリワード付き事前登録や招待コードを諦めた方が良い。 それどころか、それを扱うSDKをアプリに入れることもやめた方が良いだろう。 事前登録は消えるかもしれないと先日お伝えした。 → Apple、事前登録も取り締まり開始か。 この記事を書いた後、開発者の方からいくつか情報が寄せられ、事前登録どころではない大きな取り締まりが始まっていることが明らかとなった。 開発者から寄せられた情報を総合すると、「Appdriverを入れていたため」、「招待コード機能」、「シリアル入力機能」のいずれか、もしくはその複合でアプリがリジェクトされているようだ。 補足しておくと、Appdriverとは予約TOP10を運営するアドウェイズのサービスである。 この影響は、下記のようになると考えられる。 まず、名指しでリジェクトされたアドウェイズは、「予約TOP10」でiOSの特典付与ができなく

    Appleが招待コードや事前登録を取締中と判明。Appdriverは名指しでリジェクト。 - ゲームキャスト
    iyuichi
    iyuichi 2015/06/16
    別のプロモーション方法を考えないとね /Appleが招待コードや事前登録を取締中と判明。Appdriverは名指しでリジェクト。 - ゲームキャスト iPhone
  • ドワンゴの準エンジニア手当という制度が面白い - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ドワンゴにはエンジニア手当というものがあって、プログラマーの給与水準が全体的に高くなっている。要するに優遇されている。 しかし、プログラミングの知識はエンジニアだけでなく企画者、あるいはデザイナーにとっても重要である。したがって、エンジニアから他の職種へのコンバートも積極的に進めるという方針がドワンゴにはあるのだが、このときにエンジニア手当というのが問題になる。要するにエンジニアをやめて他の職種にいくと給料が下がるのだ。 そのため元エンジニア手当みたいなものを作ろうとかいうような話もあったのだが、それはそれで不公平ではないかという議論もあり、結果として準エンジニア手当というものを創設し、一定の技術スキルがあることが試験で認められれば、元エンジニアだろうが、元からの企画者やデザイナーだろうが、給料が上がるという仕組みを導入することにしたのだ。 これがいまドワンゴ社内で盛り上がっているらしい、

    ドワンゴの準エンジニア手当という制度が面白い - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    iyuichi
    iyuichi 2015/06/16
    面白い制度。まあ、なにができるのかくらいの知識は必要だよな
  • ペパボ新卒エンジニア研修2015が始まっています

    先週6/8から、ついにペパボ新卒エンジニア研修1がスタートしました。 今年の新卒入社は10名で、そのうち6名がエンジニアです。 4月〜5月はGMOインターネットグループ研修、ペパボ東京プレ研修、ペパボ福岡支社研修などを全員で受け、6月からエンジニア・デザイナは職種別研修に入っていきます。 そして今年のエンジニア研修 (以下、研修) は、私が研修担当のメインとして、@hibomaさんと共に活動しています。 さて、研修から1週間、その間の出来事やみんなの様子を紹介していきたいと思います。 この1週間の出来事 箇条書きにすると、主に以下の6つの出来事がありました。 THE TAO OF PEPABO ENGINEER - ペパボ新卒エンジニア研修オリエンテーション Web開発研修イントロダクション 見積り計画ワークショップ 読書会 Web開発研修 キャリア・キーノート ここから、それぞれの出来事

    ペパボ新卒エンジニア研修2015が始まっています
    iyuichi
    iyuichi 2015/06/16
  • Swift言語プログラミングで覚えておきたい17の事柄(Xcode 6.1.1版) | 株式会社メイプルシステムズ

    こんにちは、Swift言語にどっぷり浸かってる渡部です。 Swift言語でプログラミングを始めて数ヶ月経ちます。 今回は、気になったことや、覚えておきたい事、Java などの他のオブジェクト指向言語でプログラミングされていた方が Swift言語の実装で詰まりそうな事をまとめてみました。 環境は、Xcode 6.1.1を使用しています。 モダンプログラミング言語、Swift にしびれた! 1.for 句 3種類の記述が可能です。 for – in 文を使って、要素分ループします。

    Swift言語プログラミングで覚えておきたい17の事柄(Xcode 6.1.1版) | 株式会社メイプルシステムズ
  • Twitterの「○○についてツイートしています」「○○さんのツイートをリツイートしました」通知を止める

    いくらか前から、Twitterアプリが「@○○さん、@○○さん、@○○さんが#○○についてツイートしています」という通知を行うようになったのですが、あまりに使わない通知ので、通知を止めることにしました。そのとき、設定場所が今一つ良くわからなかったので、メモしておきます。 目次 1. 通知内容2. 通知の特徴3. Twitterアプリの設定3.1. Android版の場合3.2. iPhone版の場合4. Twitterの通知設定が説明不足で難しい スポンサーリンク 通知内容 よく来る通知は、 @○○さん、@○○さん、@○○さんが#○○についてツイートしています という、ハッシュタグのおすすめ通知や、 @○○さん、@○○さん、@○○さんと他3人が○○についてツイートしています という、共通のキーワードに関する通知です。 また、リツイートが紹介されるケースもあります。 @○○さん、@○○さん、

    Twitterの「○○についてツイートしています」「○○さんのツイートをリツイートしました」通知を止める
    iyuichi
    iyuichi 2015/06/16
    これか。おすすめ止めた
  • 人事がそっとつぶやく「こんなマネージャーが会社を潰す」8つのタイプ - ひかる人財プロジェクト

    会社はヒト・モノ・カネで動いている。カネ・ヒト・モノでもなくモノ・ヒト・カネでもなくヒト・モノ・カネの順番で必ず表現される。ただ単にこれは偶然の並びで慣れてしまっただけではなく、間違いなく組織においてもっとも重要な経営資源はヒトなのだと考えている。 その中でも会社が成長するうえで最も重要なヒト(ポジション)と言えるのがマネージャー(中間管理職)であることには異論はないと思う。マネージャーにはほぼすべての会社において共通したミッションがある。それは「目標を達成すること」と「会社を成長させること」である。この2つのミッションを遂行できないマネージャーしかいない会社はもしかしたら近い将来潰れてしまうかもしれない。 そこでこの2つのミッションを遂行できない、会社を潰すタイプのマネージャーの意識と行動について考えてみたいと思う。チョイスしたものは偉そうに書いている私自身も耳の痛いものばかりである。こ

    人事がそっとつぶやく「こんなマネージャーが会社を潰す」8つのタイプ - ひかる人財プロジェクト
    iyuichi
    iyuichi 2015/06/16
    そろそろ半期評価の時期。評価軸を考える参考に。
  • 「仕事ができる」「仕事ができない」って要するにどういうことなん? - ひかる人財プロジェクト

    ★この記事が漫画になりました!★ ↓↓↓ hikarujinzai.hatenablog.com 「あの人って仕事できるよね」「あいつ仕事できないよね」というようなセリフを一日に一回くらいは耳にしませんか?ご自分でもお使いになりませんか?私はよく耳にもしますし、頻繁に使ってしまっています。でも仕事ができるできないの明確な共通の判断基準って存在するのでしょうか? 「彼のどこがこうだから仕事できる」とか、「彼女には○○力が欠落しているから仕事できない」みたいなきちんとした判断理由を付け加えた使い方って日常会話ではほとんどされないですよね。もちろん世間話ではそれで全然いいでしょうし、逆にいちいち理由付けなんかしてると「お前面倒くさい奴だなあ、仕事できるできないなんて、そんなの雰囲気でいいんだよ雰囲気で!」って嫌われるのがオチですよね。 私も世間話をするときはそんな理由付けなんかしませんが、人事で

    「仕事ができる」「仕事ができない」って要するにどういうことなん? - ひかる人財プロジェクト
    iyuichi
    iyuichi 2015/06/16
    自分、他人、時間という3つの軸でよくまとまっている
  • QConTokyo 2015 で喋ってきました - kuenishi's blog

    QCon Tokyo 2015 Conference|QCon 東京 2015 カンファレンス QConTokyo 2015で、データベースアーキテクチャーの動向と使い分けというお題で発表する機会があった。Bashoは2014年2015年にかけてQConのグローバルなゴールドスポンサーをやらせてもらっていて、ロンドン、サンフランシスコでも社員が喋った。東京は…英語以外の言語での開催はここだけなので、で、日語でQConぽい話ができる…ということで僕が喋ってきました。 speakerdeck.com 有料イベントで話すのは初めてなので、果たして対価に見合う話を聴衆にできるのか全く自信はなかった。裏番組はGoogleの中の人が話すGolangセッションだから、そもそも人が来ないかもしれない。と思ったら一番広いホールじゃねえか。しかも、いつもはデータベースとかインフラ系の技術に興味持って集まる人

    QConTokyo 2015 で喋ってきました - kuenishi's blog
    iyuichi
    iyuichi 2015/06/16