タグ

ブックマーク / response.jp (47)

  • 東武東上線のホンダ向け新駅は「みなみ寄居<ホンダ寄居前>」…2020年10月31日に開業 | レスポンス(Response.jp)

    東武鉄道(東武)は12月23日、東武東上線東武竹沢~男衾(おぶすま)間に設置される新駅が2020年10月31日に開業すると発表した。 ホンダが関東における4輪車の生産拠点を2022年3月までに埼玉県寄居町のホンダ埼玉製作所完成車工場(寄居工場)に集約することを受け、そのアクセス向上を図るために設けられる駅で、名称は副名称付きの「みなみ寄居<ホンダ寄居前>」に決定した。 設置箇所は埼玉県大里郡寄居町大字富田字橋ノ入南谷997-14で、1面1線の駅となる。新駅の駅ナンバリングが「TJ35」となるため、男衾駅は「TJ36」、鉢形駅は「TJ37」、玉淀駅は「TJ38」、寄居駅は「TJ39」にそれぞれ変更される。 なお、新駅までの運賃については、当分の間、上下ともひと駅手前(池袋方面からは東武竹沢駅まで、寄居方面からは男衾駅まで)のものと同額となる。 東武では新駅の開業へ向けて「寄居工場勤務者及び利

    東武東上線のホンダ向け新駅は「みなみ寄居<ホンダ寄居前>」…2020年10月31日に開業 | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/12/26
    "ホンダが関東における4輪車の生産拠点を…集約…アクセス向上を図る""新駅までの運賃については、当分の間、上下ともひと駅手前(池袋方面からは東武竹沢駅まで、寄居方面からは男衾駅まで)のものと同額"
  • 八高線は11月27日、吾妻線は2020年2月末に全線再開へ 台風19号 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日高崎支社は11月25日、台風19号の影響で運行を見合わせていた吾線長野原草津口~大前間を2020年2月末に再開する見込みになったと発表した。 同線は台風19号により土砂流入や電化柱倒壊などが発生し、10月23日からは長野原草津口~大前間で代行バスが運行されている。 また、八王子駅(東京都八王子市)と倉賀野駅(群馬県高崎市)を結ぶ八高線では河川増水により橋脚が変形したため、北藤岡~寄居間で運行を見合わせていたが、こちらは11月27日に再開することになり、全線が再開する。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    八高線は11月27日、吾妻線は2020年2月末に全線再開へ 台風19号 | レスポンス(Response.jp)
  • 元JR東日本205系が金色の車体に…富士急行の開業90周年記念車両 6月22日から運行 | レスポンス(Response.jp)

    山梨県の大月駅(大月市)と河口湖駅(富士河口湖町)を結ぶ富士急行は、6月22日から6000系電車を改装した開業90周年記念車両をおもに普通列車として運行する。 前身の富士山麓電気鉄道が、1929年6月19日に現在の大月線に相当する大月~富士吉田(現・富士山)間を開業してから90周年を迎えることにちなんで運行されるもので、車体は世界遺産で名高い富士山の雄大さや優美さを金色で表現。車内には床やつり革などに木を使用している。 また、富士急行の車両としては初めて大型のキャリーケースを置くことができる荷物棚も設けられ、観光客の利便性向上が図られる。 6000系はJR東日から譲り受けた元205系で、2012年から導入。今回改装されるのはそのうちの3両編成1となる。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    元JR東日本205系が金色の車体に…富士急行の開業90周年記念車両 6月22日から運行 | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/06/17
    "車体は世界遺産で名高い富士山の雄大さや優美さを金色で表現。車内には床やつり革などに木を使用"
  • 大阪モノレールの北部延伸事業は正式に廃止…門真市からの南部延伸は特許を得る | レスポンス(Response.jp)

    国土交通省近畿運輸局は3月19日、大阪高速鉄道(大阪モノレール)国際文化公園都市モノレール線(彩都線)延伸区間の軌道運輸事業廃止を許可したことを明らかにした。 彩都線は大阪府北部の万博記念公園駅(大阪府吹田市)と彩都西駅(大阪府茨木市)を結ぶ6.8kmの跨座式モノレール路線だが、宅地開発と連動して、さらに東部の東センターまで2.2kmの延伸事業が申請されていた。 延伸区間の事業費は277億円程度が見込まれていたが、2017年1月には採算性の問題から、大阪モノレールの筆頭株主である大阪府が延伸を断念する方針を示しており、2019年1月11日付けで事業廃止が申請されていた。 一方、2018年7月11日付けで申請されていた南部の延伸区間である門真市~瓜生堂(仮称)間8.9kmは、2月7日に国土交通省総合政策局運輸審議会審議室が「運輸審議会に諮らないで処分等を行うことができる事案」として認定してお

    大阪モノレールの北部延伸事業は正式に廃止…門真市からの南部延伸は特許を得る | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/03/21
    "彩都線延伸部の事業廃止と引き替えるように…特許を取得。2029年の開業を目指して事業が開始される運び""複線で建設…門真南・鴻池新田・荒本の3駅(いずれも仮称)が設置される"
  • 2017年に引退したJR東日本107系が群馬県の私鉄で第二の人生…上信電鉄700形 3月10日から運行 | レスポンス(Response.jp)

    群馬県の高崎駅(高崎市)と下仁田駅(下仁田町)を結ぶ上信電鉄は3月7日、700形電車の運行を3月10日から開始すると発表した。 700形はクモハ701+クハ751の2両編成で、元JR東日107系を上信仕様に改造したもの。 107系は1988年から1991年にかけて登場した、JR東日初の自社製造電車で、日光線や東北線に向けた0番台と、上越線や信越線などに向けた100番台が在籍していたが、2017年9月に最後まで残っていた100番台が定期運用から離脱。このうちの12両が上信電鉄へ譲渡され、今回は最初の2両が登場することになった。 700形の運行初日は2往復の列車で運用に入る。時刻は高崎9時25分発~下仁田10時29分着・11時09分発~高崎12時08分着・12時13分発~下仁田13時14分着・13時35分発~高崎14時36分着。3月11日以降は不定期運行となる。 《佐藤正樹(キハユニ工房

    2017年に引退したJR東日本107系が群馬県の私鉄で第二の人生…上信電鉄700形 3月10日から運行 | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2019/03/07
    "上越線や信越線などに向けた100番台…のうちの12両が上信電鉄へ譲渡され、今回は最初の2両が登場""運行初日は2往復の列車で運用に入る…3月11日以降は不定期運行"
  • 岡山電軌など交通4社、ICカード全国対応に 10月1日から | レスポンス(Response.jp)

    岡山県内の路面電車・路線バスを運営する4社は10月1日から、交通系ICカードの全国相互利用サービスに対応する。現在利用できる「Hareca」「PiTaPa」「ICOCA」の3種類に加え、新たに「Suica」「PASMO」など8種類のICカードが使えるようになる。 全国相互利用サービスの対象路線は、スルッとKANSAI協議会に加盟している両備ホールディングス(両備バス)・岡山電気軌道(岡電)・中鉄バス・下津井電鉄(下電)が運営している路面電車と路線バス。貸切バスや高速バスなどは対象外だ。 岡電は路面電車と路線バスが全路線で対応し、両備バスと下電も路線バス全路線で対応する。中鉄バスは岡電バスとの共同運行路線のみ対応する。 《草町義和》

    岡山電軌など交通4社、ICカード全国対応に 10月1日から | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2017/09/28
    "現在利用できる「Hareca」「PiTaPa」「ICOCA」…に加え、新たに「Suica」「PASMO」など8種類""岡電は路面電車と路線バスが全路線…両備バスと下電も路線バス全路線…中鉄バスは岡電バスとの共同運行路線のみ"
  • 電車の回生電力を電動バスに超急速充電---ゼロエミッション交通インフラを実証実験へ | レスポンス(Response.jp)

    住友商事は9月12日、さいたま市および埼玉高速鉄道の協力を得て、電車の回生電力を電動バスに超急速充電する「ゼロエミッション地域公共交通インフラ(電動バス)」の開発・実証事業を開始すると発表した。 同事業では、従来回収することが難しかった電車の回生電力を次世代蓄電池によって全量回収し、その電力をパンタグラフ接触式充電器により電動バスへ5分以内に超急速充電する世界初の試み。次世代蓄電池は同事業の共同実施者であるエクセルギー・パワー・システムズが製作し、住友商事は共同実施者の早稲田大学アカデミックソリューションとともに電動バスの普及阻害要因の課題解消を検証する。充電時間が長い、航続距離が短い、充電コストが高いなどの課題を解消し、既存のディーゼルバスによる運行と同等以上の稼働率を確保した交通インフラの事業化を目指す。 2018年秋には埼玉高速鉄道の浦和美園駅バスターミナルに超急速充電システムを設置

    電車の回生電力を電動バスに超急速充電---ゼロエミッション交通インフラを実証実験へ | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2017/09/14
    "2018年秋には…浦和美園駅バスターミナルに超急速充電システムを設置し、JRさいたま新都心駅との間で次世代「ゼロエミッション電動バス」の運行実証を開始する予定"
  • しなの鉄道の旧塗装化プロジェクト、第3弾は「山スカ」初登場 7月29日から | レスポンス(Response.jp)

    しなの鉄道は6月16日、同社が所有する115系電車を昔の塗装に塗り替えるプロジェクトの第3弾として、「横須賀色」を復活させると発表した。初日の7月29日は、横須賀色に塗り替えた115系の臨時列車を運行。出発式なども行われる。 今回復活する塗装は、クリームと青の2色。1950年、横須賀線の電車で初めて採用されたことから「横須賀色」「スカ色」などと呼ばれている。長野地区の横須賀色は、横須賀線のものとは塗り分けの位置が異なり、山岳地帯を走ることから「山スカ」とも呼ばれていた。しなの鉄道が保有する115系が横須賀色になるのは、今回が初めてだ。 7月29日の臨時列車は、往路が戸倉10時32分発~軽井沢11時37分着、復路が軽井沢12時50分発~戸倉13時56分着。10時15分から戸倉駅2番線ホームで出発式が行われる。折返し地点となる軽井沢駅では、11時50分から12時30分まで撮影会が行われる。 《

    しなの鉄道の旧塗装化プロジェクト、第3弾は「山スカ」初登場 7月29日から | レスポンス(Response.jp)
  • JR西日本、きのくに線の海南以南にICカード導入…特急停車駅限定 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日の和歌山支社は8月9日、同社が展開しているICカード「ICOCA」が導入されていない紀勢線(きのくに線)海南~新宮間各駅のうち、特急『くろしお』の停車駅に限りICOCAを利用できるようにすると発表した。12月からサービスを開始する。 きのくに線は、紀伊半島西部の和歌山~新宮間200.7kmを結ぶ、JR西日の鉄道路線。和歌山駅で阪和線と接続しており、京都・新大阪~白浜・新宮間を結ぶ特急『くろしお』も運転されている。阪和線は全ての駅でICOCAを利用できるが、きのくに線でICOCAを利用できるのは和歌山~海南間の10.4kmに限られており、海南~新宮間190.3kmは近畿圏のICOCAエリアから外れている。 JR西日の発表によると、海南~新宮間の各駅のうち、『くろしお』が停車する箕島・藤並・湯浅・御坊・南部・紀伊田辺・白浜・周参見・串・古座・太地・紀伊勝浦・新宮の13駅に限り

    JR西日本、きのくに線の海南以南にICカード導入…特急停車駅限定 | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2016/08/14
    "『くろしお』が停車する箕島・藤並・湯浅・御坊・南部・紀伊田辺・白浜・周参見・串本・古座・太地・紀伊勝浦・新宮の13駅""12月からICOCAを利用できる…ただしICOCA定期券は設定しない"
  • 一畑電車、86年ぶり新造車両「デハ7000系」導入…12月から営業運転 | レスポンス(Response.jp)

    島根県の一畑電車は7月13日、新型車両のデハ7000系電車を年度中に2両導入すると発表した。同社が自社発注の新造車両を導入するのは初めてで、一畑電気鉄道時代を含めると86年ぶり。12月から営業運転を開始する。 一畑電車の発表などによると、デハ7000系はJR西日グループの後藤工業(鳥取県米子市)が製造。1両で運転できる構造を採用し、定員は129人(うち座席64人)になる。現在運用されている1000系(元・東京急行電鉄1000系電車)より7人(座席は20人)多い。 走行装置はVVVFインバーター制御や回生ブレーキを採用し、使用電力を削減する。車体外観は「親しみのある車両とするため」フルラッピングするとしており、デザインは公募を予定している。案内装置は外国語にも対応させる。 今後は8・9月頃に1両目を搬入。試運転や検査を経て12月から営業運転を開始する。ラッピングデザインは9月に公募を行い

    一畑電車、86年ぶり新造車両「デハ7000系」導入…12月から営業運転 | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2016/07/13
    "JR西日本グループの後藤工業(鳥取県米子市)が製造""「親しみのある車両とするため」フルラッピング…デザインは公募を予定""現在運用している旅客車両は、全て他社から譲り受けたもの"
  • 西武鉄道、「風景に溶け込む」新型特急を導入へ…2018年度運行開始 | レスポンス(Response.jp)

    西武鉄道は3月14日、新型特急車両を2018年度から2019年度にかけ、56両導入すると発表した。同社が特急車両を新造するのは10000系電車「ニューレッドアロー」以来、25年ぶりになる。 発表によると、新型特急車両の導入数は8両編成7で、2018年度からの運行開始を予定。日立製作所が製作を担当する。デザインコンセプトは「都市や自然の中でやわらかく風景に溶け込む特急」「みんながくつろげるリビングのような特急」「新しい価値を創造し、ただの移動手段ではなく、目的地となる特急」の三つ。「特急だけが風景の中で目立つのではなく、風景と共にあるような特急」を目指すという。 デザインコンセプトの策定や外観・内観のデザインは、建築家の妹島和世さんに依頼した。妹島さんは「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞しており、これまでに金沢21世紀美術館(金沢市)などを手がけている。 妹島さんが鉄道車両

    西武鉄道、「風景に溶け込む」新型特急を導入へ…2018年度運行開始 | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2016/03/15
    "8両編成7本で、2018年度からの運行開始を予定。日立製作所が製作を担当""デザインは、建築家の妹島和世さんに依頼…「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞"
  • 新京成電鉄、N800形3年ぶり増備…車体はピンクに | レスポンス(Response.jp)

    新京成電鉄(千葉県)は12月11日、N800形電車を新たに6両(6両編成1)導入すると発表した。12月22日から営業運行を開始する。 N800形は2005年5月にデビューした、新京成の最新車両。これまでに3編成が導入されており、今回の車両(4次車)は2012年10月以来、3年ぶりの増備になる。 4次車は車内照明やヘッドライトのLED化を図り、省エネルギー化を推進。車内案内表示器は、従来の3色LED表示器からフルカラーLCD表示器に変更し、4カ国語表示に対応した。車内LED照明とLCD案内表示器は、新京成の車両では初めての搭載になる。 車体の塗装は、2014年8月に導入したコーポレートカラー(ジェントルピンク)ベースのデザインを採用した。 《草町義和》

    新京成電鉄、N800形3年ぶり増備…車体はピンクに | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2015/12/11
    "今回の車両(4次車)は2012年10月以来、3年ぶりの増備""車内LED照明とLCD案内表示器は、新京成の車両では初めての搭載"
  • 北九州モノレールのICカードは「モノスゴカ」…来秋導入 | レスポンス(Response.jp)

    北九州高速鉄道(北九州モノレール)とJR九州は11月26日、北九州モノレールが発行するICカード乗車券の名称を「mono SUGOCA(モノスゴカ)」に決めたと発表した。 mono SUGOCAは2015年秋に北九州モノレールが導入する予定のICカード。JR九州のICカード「SUGOCA(スゴカ)」をベースにしている。今年6月から7月にかけてカードの名称を一般から募集し、SUGOCAにモノレールの「mono」を組み合わせた。カードのデザインは小倉駅ビルとモノレール車両をイメージしたものに決まった。 北九州モノレールは2008年と2010年にICカード乗車券の実証実験を行ったが、福岡県内でJR九州のSUGOCAや西鉄グループのnimocaといった相互利用可能なICカードが普及したことから、JR九州のSUGOCAを導入することにした。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    北九州モノレールのICカードは「モノスゴカ」…来秋導入 | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2015/11/27
    "mono SUGOCAは2015年秋に…導入""北九州モノレールは…相互利用可能なICカードが普及したことから、JR九州のSUGOCAを導入"
  • 埼玉高速鉄道線の愛称、「埼玉スタジアム線」に決定 | レスポンス(Response.jp)

    埼玉高速鉄道は11月27日、同社が一般から募集していた埼玉高速鉄道線の愛称名を「埼玉スタジアム線(埼スタ線)」に決めたと発表した。 埼玉高速鉄道線は、赤羽岩淵(東京都北区)~浦和美園(さいたま市緑区)間14.6kmを結ぶ鉄道路線。赤羽岩淵駅で東京地下鉄(東京メトロ)の南北線と接続し、同線との相互直通運転が行われている。終点の浦和美園駅の北側には、サッカー競技場「埼玉スタジアム2002」があり、同スタジアムへのアクセス路線としても機能している。 埼玉高速鉄道は今年4月から5月にかけ、路線の愛称を一般から募集。全国から応募のあった1696件のなかから最終候補として「埼玉南北線」「埼玉スタジアム線(埼スタ線)」「埼スタメトロライン」の3案を選定し、9月から10月にかけて一般投票を行った。 投票総数は1382票で、このうち「埼玉スタジアム線(埼スタ線)」が過半数の794票を獲得した。埼玉高速鉄道に

    埼玉高速鉄道線の愛称、「埼玉スタジアム線」に決定 | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2015/11/27
    "最終候補として「埼玉南北線」「埼玉スタジアム線(埼スタ線)」「埼スタメトロライン」の3案を選定…「埼玉スタジアム線(埼スタ線)」が過半数の794票を獲得"
  • 阪急電鉄、神戸線と宝塚線でラッピング列車運行…わたせイラストと手塚キャラ | レスポンス(Response.jp)

    阪急電鉄は10月20日、神戸線と宝塚線でラッピング列車を運行すると発表した。イラストレーターのわたせせいぞうさんのイラストと、漫画家の故・手塚治虫さんが描いたキャラクターで車体を装飾する。 ラッピング列車は各線で8両編成1を運行。いずれも神戸三宮・宝塚方から1・3・6・8両目にラッピングを施す。神戸線のラッピング車両は、神戸市生まれのわたせさんが描いた観光スポットのイラストで装飾し、宝塚線では「鉄腕アトム」や「ブラックジャック」など、宝塚線沿線にゆかりの深い手塚さんの漫画キャラクターで装飾したラッピング車両を運行する。運行期間は11月1日から2017年11月末までの予定だ。 これに伴い阪急はラッピング列車の愛称を募集する。応募は阪急電鉄ウェブサイトからダウンロードできる応募用紙に必要事項を記入し、郵便はがきに貼り付けて阪急電鉄に送付する。応募期間は11月1日から12月25日(必着)まで。

    阪急電鉄、神戸線と宝塚線でラッピング列車運行…わたせイラストと手塚キャラ | レスポンス(Response.jp)
  • 阪急京都線ラッピング車の愛称は「古都」に…ヘッドマークも掲出 | レスポンス(Response.jp)

    阪急電鉄は3月17日、京都線で1月17日から運用しているラッピング車両(8300系電車8332号編成)の愛称を「古都(こと)」に決めたと発表した。3月28日からヘッドマークを取り付けて運行する。 阪急の発表によると、愛称とヘッドマークデザインを一般から募集。愛称のみの293件を含む482件の応募があった。愛称は「千年の都に相応しく『古都』とシンプルに表現されており、また、愛称を漢字にすることで『和』の感覚が感じ取れる」として「古都」に決めた。 一方、ヘッドマークデザインは「誰もが良く知る、京都の名所や旧跡をシルエットにして、桜の桃色、新緑の緑色、紅葉の朱色や橙色など、京都の四季を彩る自然の鮮やかな色彩を用い、グラデーションで描かれたデザイン」が秀逸だとして採用を決めた。 8332号編成は、河原町方の1両目を「洛東エリア車両」、3両目を「洛中エリア車両」、6両目を「嵐山・嵯峨野エリア車両」、

    阪急京都線ラッピング車の愛称は「古都」に…ヘッドマークも掲出 | レスポンス(Response.jp)
  • 日野、大型路線バスをモデルチェンジ…ディーゼル/HVともに燃費向上 | レスポンス(Response.jp)

    日野自動車は、大型路線バス『ブルーリボンII』と『ブルーリボンシティ ハイブリッド』をモデルチェンジし、ディーゼル車を『ブルーリボン』として9月1日に、ハイブリッド車を『ブルーリボン ハイブリッド』として12月1日に発売する。 今回のモデルチェンジでは、エンジンの小排気量化とAMT(機械式自動変速機)の採用、またブルーリボン ハイブリッドはEV走行も可能な新ハイブリッドシステムを搭載することで大幅に燃費を向上させた。ブルーリボンは燃費基準値に対して+13%、ブルーリボン ハイブリッドは+20%の低燃費を達成、エコカー減税の対象となった。 今回、ブルーリボンに搭載した4HK1型エンジン、ブルーリボン ハイブリッドに搭載したA05C型エンジンは、ともに排気量5リットルクラスのダウンサイジングエンジン。小排気量ながら低回転から高トルクを発揮し、十分な動力性能を確保しつつ低燃費を実現している。また

    日野、大型路線バスをモデルチェンジ…ディーゼル/HVともに燃費向上 | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2015/08/28
    "大型路線バス『ブルーリボンII』と『ブルーリボンシティ ハイブリッド』をモデルチェンジし、ディーゼル車を『ブルーリボン』として9月1日に、ハイブリッド車を『ブルーリボン ハイブリッド』として12月1日に発売"
  • いすゞ、大型路線バス エルガを15年ぶりにフルモデルチェンジ | レスポンス(Response.jp)

    いすゞ自動車は、大型路線バス『エルガ』を15年ぶりにフルモデルチェンジし、8月18日より発売する。 新型エルガは、クリーンでシンプルなスタイルを追求し、新しい外観デザインを採用。また、ノンステップエリアの長さ・通路幅・室内高、および後方段上部の室内高を拡大し、広々とした室内空間を実現した。 さらに、優先席まわりの安全性向上、反転式スロープ板の採用による車いす乗降の簡易化・時間短縮化を図った。さらに、作業を省力化する、巻き取り式ベルトによる新たな車いす固定装置を採用するなど、バリアフリー・ユニバーサルデザインをレベルアップした車両となっている。 エンジンは、軽量コンパクトな250馬力の4HK1-TCSディーゼルを搭載。高効率なターボ効果による燃費向上を図ったほか、排出ガス後処理装置としてDPDと尿素SCRを採用するなど、環境性能・燃費性能を向上させた。 トランスミッションはAMT(自動クラッ

    いすゞ、大型路線バス エルガを15年ぶりにフルモデルチェンジ | レスポンス(Response.jp)
  • 熊本電鉄、01形の改造工事の様子を公開…「青ガエル」の後継車 | レスポンス(Response.jp)

    電気鉄道は「青ガエル」こと5000系電車の後継車両として、東京地下鉄(東京メトロ)銀座線で運用されてきた01系電車の導入を計画している。同社のFacebookページでこのほど、改造工事の様子が明らかにされた。 熊電鉄は1月28日8時44分、「☆01速報☆ NO.1」と題し、改造工事中の01系の車体外観や運転台、車内の写真をFacebookページで公開。「まだ東京で活躍時の面影がいたるところに…」「『熊電鉄01形』として活躍する姿を見るのが楽しみです」などとコメントしている。運行開始の時期などは明らかにしていない。 東京メトロの01系は、1983年から1997年にかけて228両(6両編成38)が製造された、銀座線の電車。2016年度までに全車が銀座線から引退し、新型車両の1000系に置き換えられる。 一方、熊電鉄は01形の導入により、東京急行電鉄(東急)から譲り受けた5000系を

    熊本電鉄、01形の改造工事の様子を公開…「青ガエル」の後継車 | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2015/02/01
    "同社のFacebookページでこのほど、改造工事の様子が明らかにされた""熊本電鉄は01形の導入により、東京急行電鉄から譲り受けた5000系を本年度から2015年度にかけて置き換える予定"
  • ユーカリが丘線、30年無事故の記念切符発売 | レスポンス(Response.jp)

    不動産会社の山万は10月31日、国土交通省関東運輸局長より「鉄道等の運転無事故事業者」として表彰された。これを受けて山万は同日から記念切符の発売を始めた。 ユーカリが丘線は、京成電鉄線のユーカリが丘駅(千葉県佐倉市)を起点に、ニュータウンとして開発されたユーカリが丘地区を周回する新交通システム。ユーカリが丘を開発した山万自身が運営している。 同線は1982年の開業から現在に至るまでの32年間、重大な運転事故が発生していない。これを受けて関東運輸局長は、連続10期(1期は3年)の無事故事業者として山万を表彰した。 記念切符は「鉄道等無事故事業者 連続十期 記念乗車券」と題した硬券で、発売額は大人200円・子供100円。ユーカリが丘駅と公園駅で12月31日まで発売する予定だが、発売数は500枚限定となっている。 《草町義和》

    ユーカリが丘線、30年無事故の記念切符発売 | レスポンス(Response.jp)
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja 2014/11/04
    "開業から…32年間、重大な運転事故が発生していない""関東運輸局長は、連続10期(1期は3年)の無事故事業者として山万を表彰""大人200円・子供100円。ユーカリが丘駅と公園駅で12月31日まで発売する予定…500枚限定"