2015年2月18日のブックマーク (5件)

  • 人認識センサーを使ってコミュニケーションをデザインする - OMRON HUMAN SENSING HACK TOKYO - OpenCU.com

    時間: 3 月 1日 2015年 1pm ~ 7pm 場所: Loftwork Lab (渋谷区・道玄坂) 番地: 1-22-7 道玄坂ピア10F 市区町村: 渋谷区道玄坂 地図: http://loftwork.jp/profile/lo… 電話: 03-5459-5123 イベント タイプ: アイデアソン, ワークショップ 組織担当者: OpenCU 最新アクティビティ:3 月 1日 2015年 Outlook や iCal (.ics) にエクスポート 共有 Tweet Facebook 2020年には200億〜500億台のデバイスがネットワークにつながるという、IoT の未来予測の中で、人の動きや状態を検知するセンサー技術は、今後のサービス開 発の現場では不可欠のテクノロジー。 OMRON HUMAN SENSING HACK はオムロンより発表された、スマートフォンアプリから 操

    izumin5210
    izumin5210 2015/02/18
    とうろくした(ほしい) “エンジニアの方はヒューマンビジョンコンポのSDKとサンプルアプリ使ってその場でプロトタイピングすることも可能です。”
  • Arda - MetaFluxなフレームワークを作った - Qiita

    僕はIncrements(このQiitaの会社)に入社して以来、KobitoのWindows版を作っていて、その中枢の画面遷移と状態管理をライブラリとして抜き出した。それがArda。 基的には昨日発表した https://speakerdeck.com/mizchi/real-world-virtual-dom というスライドに書いたとおり。 mizchi/arda Ardaの概要 Ardaの目的はFluxの概念をベースに、画面遷移と状態とシーンをベースにしたヒストリ管理、その際のDispatcherのコンテキスト切り替えを行うことを主な目的としている。 CoffeeScriptでの最小構成だと次のようなコードになる Arda = require 'arda' # Arda.Component extends React.Component class HelloComponent ex

    Arda - MetaFluxなフレームワークを作った - Qiita
    izumin5210
    izumin5210 2015/02/18
    試してみたい
  • Ardaの設計指針と設計思想 - Qiita

    @armorik83 さんの記事を受けて Fluxフレームワーク Arda が気になる10の理由 - Qiita 設計思想とか指針とか残しておきます。 mizchi/arda Arda - MetaFluxなフレームワークを作った - Qiita Ardaは実践的なものを目指した 他のフレームワークは思想から入って実装されたものかもしれませんが、ArdaはFluxを意識しつつも実際のアプリで使われている画面遷移の機構を抽象化する点から開発がスタートしています。 またKobitoという比較的寿命が長い(ことを予定している)アプリの基盤にすることで長くメンテされる予定です。なのでKobitoはちゃんと使ってもらえるようなものにしたい、と思って開発しています。(この記事が宣伝兼ねてないとは言いませんが。) (自分の開発したものにしては)ドキュメントが充実していることについて 開発者の今回の様子に

    Ardaの設計指針と設計思想 - Qiita
  • Fluxフレームワーク Arda が気になる10の理由 - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? どうも、@armorik83です。 Fluxフレームワーク"Arda"、皆さんご存知ですか? 概念や思想を含めて大々的に発表されたのは、おそらく2015年2月16日(記事掲載時点でおととい)という新たなOSSです。 開発者は@mizchi氏。Qiitaの中の人 (Kobito)、魂が震えてる人、Reactの人として有名かと思いますが、個人的にはAngularJSが嫌いな人という認識です。 今回、そんなmizchiさんが開発されたフレームワーク"Arda"をあえて取り上げたい衝動に駆られたので、興味のある方はお付き合い下さい。 動機 気になった理由の前に、ここに至った動機を前置きします。ここ長いです。例のアレな感じです。 思い出話 私は2013年秋からAng

    Fluxフレームワーク Arda が気になる10の理由 - Qiita
    izumin5210
    izumin5210 2015/02/18
    とてもわかる気がする “AngularJSは嫌いになりたくなかった”
  • Rubyを使っているプロジェクトのコーディング規約を見てみよう【Ginza.rb #20】

    2015/2/17にみんなのウェディングさんで開催された 『Ginza.rb 第20回 Rubyを使っているプロジェクトのコーディング規約を見てみよう』 に参加してきました。コーディング規約をじっくり議論できる場所はなかなかなかので、かなりおもしろかったです! 🏈 スタイルガイド今回Ginza.rbで一緒に読んだコーディング規約。 Rubyのコーディング規約ruby-style-guide/README.ja.md at japanese · fortissimo1997/ruby-style-guide Railsのコーディング規約rails-style-guide/README-jaJA.md at master · satour/rails-style-guide 🐮 おもしろかった規約議論に聞き入りすぎて、あんまりメモしきれませんでしたが今日から使いたいコーディング規約の俺得メ

    Rubyを使っているプロジェクトのコーディング規約を見てみよう【Ginza.rb #20】
    izumin5210
    izumin5210 2015/02/18
    はじめてしった “最新のスキーマでDBを作る場合 rake db:migrateでなくrake db:schema:loadを利用しよう。”