大江戸Ruby会議06 トーク資料
3月から Treasure Data で働いています。入社初日からタスクをアサインされ、RailsでAPIの開発をやりました。 なぜ Treasure Data に転職したのか 前職もやりたいことができて優秀な同僚に囲まれ文句ない環境だったのですが、アルバイト入社から数えるともう3年半が経っていたし、入社前にイメージしていたような仕事も大体経験できていました。 そのままいても良かったのですが、ある程度の間隔で新しいことに挑戦しないと成長は止まってしまうと思っているので職場ごと変えることも考え始め、以下のような観点から Treasure Data に転職することに決めました。 エンジニアがユーザーになる仕事をしてみたい 僕は開発者が使うツールを作るのが好きで、技術を売っている会社の方がそういうものを作る機会が増えそう 正直あまりエンジニアリング以外に興味がないので、一般の人を対象にしたサービ
4月からフリーランス。直近半年の仕事は埋まってるけど、パイプ作っときたいとかあれば mizchi2w@gmail.com までメールください。 なんでやめるの? 要約: 自分のスキルの、ベンチャー企業の社員としてスキルミスマッチ フロントエンドの、とくにSPAで高速で堅牢なアプリを作る、という自分のスキルセットを振り返ると、「需要はあって必要なことには必要だが、どうしても瞬間風速が高いそのタイミングを超えると扱いに困る」という人材適正があると認識しており、前職のQuipperから引き続き2社連続で、「そのために入った最初のプロジェクトが終わると、やや手持ち無沙汰になる」という状態になっていました。 とくにスタートアップのような、予算が厳しい上にピボットする可能性ある現場だと、自分のスキルが活かせないフェーズがある、というのが、会社にとっても、個人のモチベーションとして厳しいものがありました
We are excited to announce that the Mozilla Corporation has completed the acquisition of Read It Later, Inc. the developers of Pocket. Mozilla is growing, experimenting more, and doubling down on our mission to keep the internet healthy, as a global public resource that’s open and accessible to all. As our first strategic acquisition, Pocket contributes to our strategy by growing our mobile presen
私について こんにちは、さくらです。 私のことを知らない人のためにざっくりと自己紹介をしておくと、私は95年生まれの21歳。富山県のとあるちいさなまちの出身で、中高時代に独学で勉強した英語をつかって高校卒業後はアメリカ・シリコンバレーに渡りました。 最初はシリコンバレーの学生らしく(?)メディアを運営したりしていたのですがアメリカ人の友達がほしくて高校時代にやっていたチアを再開したら、楽しくて大会にまで出るようになってしまい・・・気付けば大学でも練習漬けの毎日でした。 チア服姿で学校に通って、放課後はおしゃれが大好きなチームメイト達とダウンタウンでハングアウト!ドラマで観て憧れていたような学校生活が叶えられて、嬉しくて仕方ありませんでした。 カレッジを1年で卒業できることになったので帰国し、現在は都内で働いています。 Sakura🍓 (@saku7142) | Twitter はじめに
Physical Address 304 North Cardinal St. Dorchester Center, MA 02124
こんにちは☆ウォンテッドリー広報チームです。 本日、ビジネスパーソン 向け名刺管理 アプリ「Wantedly People」が ドキュメントスキャナ「ScanSnap」と連携し、一度に多くの名刺をスピーディーにデータ化できるようになりました! 「Wantedly People」と「ScanSnap」の連携について ウォンテッドリーは日本発のビジネスSNSとして、活発な「シゴト交流」を提供するため、企業訪問サービス「Wantedly Visit」や、チャットサービス「Wantedly Chat」などをリリースして参りました。2016年11月に名刺管理アプリ「Wantedly People」をリリースし、これまで600万枚以上の名刺が登録されています。 「ScanSnap」は、株式会社PFUが製造/販売する、簡単に書類を電子化することをコンセプトにしたドキュメントスキャナで、昨年、全世
今回はジェネリックスの不変、共変、反変について書いてみた。 本当は Effective Java 「項目25:配列よりリストを使う」の予定だったんだけど、不変、共変、反変あたりの話がでてきて、 ここらへんは以前からまとめておきたかったし、ちょうどよいと思って記事にした。 不変、共変、反変 不変、共変、反変とはそれぞれ、ジェネリクスの性質を指す用語です。 話を具体的にするため、例として List<E> と、Object、String を使って説明します。 Java の Object、String には以下のような関係があります。 Object は String のスーパータイプである この時、Object と String に対してパラメータ化された型である List<Object> と List<String> の関係性はどうなるでしょうか? 可能性として、以下のような組み合わせを考えるこ
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? って海の向こうの人が言ってました。 私はjQueryさえあれば概ね生きていけるので全然知らないけど、 あなたは全部知ってるフロントエンドエンジニアなんだね。すごーい! 以下はFront-End Developer Handbook 2017の第三部、Front-end Developer Toolsからリンクされているツールと、その簡単な紹介です。 ドキュメントツール Dash 150以上のライブラリのAPIリファレンスを検索できる。有料、Mac専用。 DevDocs 200以上のライブラリをオンラインで検索できる。無料。 Veloci
問題提起 (※タイトルはキャッチーなのにしましたが、Middleware全般の不要論ではありません。非同期処理において不要論です。) Redux使うときに非同期処理はどう書きますか? 「よくわからないけどMiddleware使うらしい」と思考停止していませんか? この記事では、Reduxは本来どのように扱うことを想定されているのかと、なぜ非同期処理の文脈でもMiddlewareが出てきたのか、そして「実はMiddleware無くても読みやすく書けるよね」という話をしていこうと思います。 Reduxでの設計を悩む人への個人的な解です。 (気になる・詳しく知りたい箇所などありましたらお気軽にコメントください) この記事のゴール ActionDispatcherという筆者が命名したクラスを使うことで、 複数の非同期処理を含むロジックでも読みやすく書ける ネットワーク通信などを含んでもテストがしや
Macを捨ててThinkpadにGentooを入れて開発環境としてから2ヶ月が過ぎた。 世の中にはMacから離れようとしてThinkpadを買ったら、矢印キーボード押しにくいとかタッチパッドがクソなので、Macに戻っていった人も居るみたいですが、私としては至極快適に過ごしております。 そもそもThinkpadのタッチパッドは基本無効化するものなのでどうでもいい。まあそのスペース邪魔なんだよ、とは思いますがw Wi-Fiの無効化キーを誤爆するという危険があるらしいが、Gentooだと頑張って設定しないとそういう特殊なキーはそもそも動かないので、そんな危険もなく安全ですね。 Gentoo入れてタッチパッドを無効化すれば、Windows10というOSも使わなくていいし、全て解決するんではないでしょうか。 前置きはこのぐらいにして、色々と使うものが安定してきたので今の環境について書いていきます。
This incident affected the database (including issues and merge requests) but not the git repo's (repositories and wikis). Timeline (all times UTC): 2017/01/31 16:00/17:00 - 21:00 YP is working on setting up pgpool and replication in staging, creates an LVM snapshot to get up to date production data to staging, hoping he can re-use this for bootstrapping other replicas. This was done roughly 6 hou
Upstart said it had outgrown the cloud – now five out of five restore tools have failed Source-code hub GitLab.com is in meltdown after experiencing data loss as a result of what it has suddenly discovered are ineffectual backups. On Tuesday evening, Pacific Time, the startup issued a sobering series of tweets we've listed below. Behind the scenes, a tired sysadmin, working late at night in the Ne
対象読者 Ruby初心者を抜け出したい人 あまり人のコードとか読まないけどそろそろ読む練習したい人 コードリーディングに慣れてる人だと30分もかからないので,対象読者じゃないかも. 前提知識 Rackアプリケーションの実装に関する基本的な事項 Rack解説 - Rackの構造とRack DSL - Qiitaを流し読みしたくらいでも大丈夫 Sinatraを利用したアプリのつくりかた ここではget '/' do ... endで実装するClassicアプリケーションを見ていく Rack内部の実装については触れず,I/Fだけ知ってる状態という体ですすめる. あくまでSinatraが「どうやって起動するか」「どうやってルーティングを定義してるか」「どうやってリクエストを捌くか」「どうやってDSLを定義しているか」等に着目する. 実装を読む ここでは2017年1月末時点での最新安定版であるv1.
営業やマネージャーにとって、現場にいるプログラマというのは扱いづらい存在である。 飲み会などで、普段の彼らを観察してみると。同じエンジニア同士で固まってボソボソとよくわからない話をして、控えめな声で笑っており、総じて温厚で、扱いやすそうな人々に見える。 ところが、仕事になると、彼らはなんやかんのと理由をつけて、スケジュールに文句を言い、プロジェクト途中のリクエストには素直に答えてくれず、あげくには遠回しな嫌味を言ってきたり、極端な場合には、その温厚な仮面を投げ捨てて、攻撃的な暴言さえ吐く事がある。 どうも彼らは我々の事が嫌いらしい、と感じている営業・マネジメント職の人もいるのではないだろうか? 彼らの人格や価値観に問題がある可能性も否定しないが、このような感情的な齟齬は、多くの場合、あなた自身が彼らの「自尊心」を傷つけていることに気づいていないことが多い。 プログラマの自尊心 プログラミン
Making your working life simpler, more pleasant, and more productive Threaded messaging comes to SlackKeep conversations organized and easy to follow with ThreadsWhen you’re working with your team in Slack, discussions can move quickly and cover a lot of ground. They evolve — and branch off — as people share insights, ask questions, and introduce new topics (or resurface old ones), which may not i
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く