izumin5210のブックマーク (1,332)

  • ITエンジニア夫婦だからこそ、あって良かったモノ - ぬぬん!

    これは 【その2】・夫を愛してるITエンジニア Advent Calendar 2016 の2日目の記事です。 ビールの力を借りてやっていきます٩(ˊᗜˋ*)و やっていき! pic.twitter.com/PcMwvGoIrn— ごま (@gomaaburamax) December 2, 2016 ITエンジニア夫婦だからこそ家にあって良かったモノ 我が家の家具や環境たちは 夫婦共々webエンジニアということで、統一感がありつつも 趣味趣向がすこ~しズレてる感じになっています。 そんな中でも お互いがエンジニアだから買って良かったもの あって良かったものを紹介していこうと思います その1 appleTVと大きめのテレビ 夫婦がエンジニアだとコードを見せ合うこともあるでしょう(?) そんなときわざわざ相手のPCを覗きに行くのはめんどくさい (というか、覗いたとき、夫がエロ動画を見ていた

    ITエンジニア夫婦だからこそ、あって良かったモノ - ぬぬん!
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/13
    “結婚生活 is 開発/運用 二人で1つのものを作る又は運用していくという流れがあります ”
  • My Wife Is A GitHuber

    @koudaiii です。 【その2】・夫を愛してるITエンジニア Advent Calendar 2016 3日目の記事です。 朝の活動が凄すぎて尊敬しかない。 世界の中心で愛を叫んだうらがみ — 裏紙 https://t.co/RAjQi0YPzz @twitterdevさんから — 坂部広大 (@koudaiii) December 1, 2016 @backpaper0 さんの記事を読んで、すごく心がほっこりしたのをキッカケに申し込んだ(๑•̀ㅂ•́)و✧ うらがみさんの記事がほっこりしたので自分も書くぞ!!【その2】・夫を愛してるITエンジニア Advent Calendar 2016 - Adventar https://t.co/Sfv3385Ug3 — 坂部広大 (@koudaiii) December 1, 2016 3周年(付き合って10年目) 結婚してから、3年が

    My Wife Is A GitHuber
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/13
    ほっこり “毎年第N回新婚旅行にいっています。” “Notifications に仕事と家庭の issue が入ってきて、まとめて New Tab して順番に閉じていく運用してると、たまに混ざってきます。”
  • https://qiita.com/armorik83/items/ad7cd4d2b57966b1b70d

    izumin5210
    izumin5210 2016/12/13
    彼女欲しいけどできないエンジニアの末路感あって趣き深い(めっちゃ褒めてます) | 頭おかしい “// たぶん小さじ1はこれくらい ごま油.sprinkle() ごま油.sprinkle() ごま油.sprinkle() ごま油.sprinkle()”
  • 平岡くんと女神矢野さん - ShihoChan I/O

    こんにちは、渋谷でAndroidエンジニアをしている しほちゃん@shihochandesu です。 この記事は、 SHIROBAKO Advent Calendar 2016 - Adventar 12日目の記事です。 SHIROBAKOは2014年に放送されたP.A.WORKS制作のアニメ制作の現場を描く作品です。詳しくは、 TVアニメ「SHIROBAKO」公式サイト こちらを参照ください。 ここで冒頭に少しだけぼくとSHIROBAKOについて書きたいと思います。 社会人になってから数年、慣れない仕事に忙殺されておりアニメを見ることもなく過ごしていたのですが、当時ちょうどバックエンドからクライアントへとジョブチェンジする機会がありAndroidエンジニアになりました。 そこからAndroid仕事をしていく中で こにふぁーさんのブログ でSHIROBAKOを知りました。 勉強会やTwi

    平岡くんと女神矢野さん - ShihoChan I/O
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/12
    わかりすぎる “矢野さん マジ女神。ひたすら女神。”
  • 妻が一人で開発したアプリの売上が順調に伸びていてうらやましい - sakaharaのブログ

    半年以上前のことですが、今年の3/25にMilk TimeというiOSアプリをがリリースしました。 Milk Time - 育児記録を共有できる授乳タイマー Mocologyメディカル無料 自身が子育て中に授乳のことなどで苦労した経験を活かし、授乳記録を簡単にできてもっとデザインのよいアプリを作りたいという思いをそのまま形にしています。 は元々エンジニアではありましたが、アプリを開発して自分でリリースするというのは初めてでした。 それにも関わらずアプリを作る決心をして、新品の15インチMacBook Proを購入しました。 そこから子育てをしつつ合間を見ては1人で企画、設計、デザイン、開発までを1人で行いました。 ちゃんと計算したわけではないですが、トータルでかかった工数は2,3ヶ月くらいではないかと思います。 私自身が個人でいくつかアプリを開発してリリースしてそれなりの売上を上げて

    妻が一人で開発したアプリの売上が順調に伸びていてうらやましい - sakaharaのブログ
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/12
    うらやましい
  • GitHub用のIssue Reader「Jasper」の開発を振り返ってみる - maru source

    この記事はElectron Advent Calendar 2016の11日目の記事です。 この記事では僕がプライベートで開発しているJasperというGitHub用のIssue Readerについて書きました。 JasperはElectronで作られており、どういうものかを一行で説明すると「任意の条件にマッチしたIssueが流れてくるIssue Reader」です。 https://jasperapp.io/ https://github.com/jasperapp/jasper 今回はそのJasperの開発初期、リリース期、運用期での出来事を時系列でまとめました。 なので、技術的な話はあまり多くありません。 どちらかというと僕自身の備忘録としてJasperの開発史をまとめたものになっており、すごく長い記事になっています。 ご注意ください。 目次 開発初期 コンセプト 初期実装 フィード

    GitHub用のIssue Reader「Jasper」の開発を振り返ってみる - maru source
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/12
    めっちゃかっこいいし,参考になる話おおい
  • 天井照明を改造してプロジェクタを付けた - ✘╹◡╹✘

    いろいろ試行錯誤してプロジェクタを取付けた記録です。 つい先日引越した ところ、新居にいい壁があり、またいいところに照明用のレールがありました。賃貸物件で天井に穴を開けられないため、このレールを利用してプロジェクタを取付けられないかどうか調べてみることにしました。ネットで見てもほとんど事例が出てこないので暗中模索です。 前の住居で利用していた照明器具が運良く余っていたので、これを分解し、天井の引掛け金具とプロジェクタ用のアダプタとを繋ぐ部品として利用することにしました。 DI CLASSE(ディクラッセ) Ferrico flat3 フェリコ フラット3 シーリングライト LC5101ST 出版社/メーカー: ディクラッセメディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る ちなみに部品を取り外した照明はこれで、そこそこの重さがある照明だったので、それなりに (5kg程度) までは耐えら

    天井照明を改造してプロジェクタを付けた - ✘╹◡╹✘
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/12
    この記事が参考にできるようなお家に住みたい
  • Torch | Scientific computing for LuaJIT.

    What is Torch? Torch is a scientific computing framework with wide support for machine learning algorithms that puts GPUs first. It is easy to use and efficient, thanks to an easy and fast scripting language, LuaJIT, and an underlying C/CUDA implementation. A summary of core features: a powerful N-dimensional array lots of routines for indexing, slicing, transposing, … amazing interface to C, via

  • Halide

    a language for fast, portable computation on images and tensors Halide is a programming language designed to make it easier to write high-performance image and array processing code on modern machines. Halide currently targets: CPU architectures: X86, ARM, MIPS, Hexagon, PowerPC, RISC-V Operating systems: Linux, Windows, macOS, Android, iOS, Qualcomm QuRT GPU Compute APIs: CUDA, OpenCL, OpenGL Com

    izumin5210
    izumin5210 2016/12/09
    “designed to make it easier to write high-performance image processing code on modern machines. Its current front end is embedded in C++”
  • Vimでいい感じにMarkdownを書く - yuhei.kagaya

    理想のMarkdown編集環境を求めて ブログやQiita::Teamへの投稿はMarkdownで書いている。 Markdown中にコードやコマンドを貼り付けることがよくあるのだけど、iTerm + tmux + vimのCUI環境で開発しているので、MarkdownVimで書けたら便利だなぁと思っていた。 課題 MarkdownVimで気持ちよく書くためには、この辺が気になっていた。 リストのインデント リストの操作 タスクリストの簡単入力、チェックをつける操作 コードのシンタックスハイライト プレビュー 見出しのアウトライン表示 このうち、プレビューとアウトライン以外の機能を満たすMarkdown用の設定や関数を集めたVimプラグインを作った。なかなか快適。 github.com Markdownのプレビュー previmが最高。:PrevimOpenとコマンドを実行するだけで、M

    Vimでいい感じにMarkdownを書く - yuhei.kagaya
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/09
    アウトライン,長文書くときとかスライド書くときに便利だ
  • 真っ白いRubyプログラム - Qiita

    ※面白いものが出来上がったので、Advent Calendarに書いていた当初の予定を変更してお送りします。 まずは見た目のインパクトから masshiro_decodeを用意した上で、このプログラムをRubyとして実行すると、「Hello, world of white Ruby!」という文字列を表示します。 作ったきっかけ だいぶ前に書かれたこちらの記事にあるように、RubyではASCII外の文字をなんでも識別子に使えます。そして、UnicodeにはASCII外のスペースが10種類以上あるので、「これを使って識別子を組み立てれば、真っ白いRubyプログラムも作れるんじゃないか?」とは思っていたのですが、ずっと放置していました。 カレンダーのねたになりそうなので、発掘して投下した次第です。 動作の仕組み 種明かしに、デコード部分を書いていきます。 SPACE_CHARS = "\u00a

    真っ白いRubyプログラム - Qiita
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/09
    やろうと思えばどんなRubyのコードでも真っ白にできるのか まっしろRailsとか激エモだ
  • Marp - Markdown Presentation Writer

    It's a time to migrate into Marp Next! The publication of classic Marp app has ended. Marp desktop app, a simple Markdown presentation writer, already had stopped maintenance since 2017. Today Marp team is focusing into Marp Next project, the brand-new presentation ecosystem for the future. See more details in our blog post. Why? We had kept publishing app for stuck users that are thinking Marp Ne

    Marp - Markdown Presentation Writer
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/09
    プレビューの使いやすさと見た目のかっこよさとのバランスがいい
  • ゼロから作るDeep Learning

    ディープラーニングの格的な入門書。外部のライブラリに頼らずに、Python 3によってゼロからディープラーニングを作ることで、ディープラーニングの原理を楽しく学びます。ディープラーニングやニューラルネットワークの基礎だけでなく、誤差逆伝播法や畳み込みニューラルネットワークなども実装レベルで理解できます。ハイパーパラメータの決め方や重みの初期値といった実践的なテクニック、Batch NormalizationやDropout、Adamといった最近のトレンド、自動運転や画像生成、強化学習などの応用例、さらには、なぜディープラーニングは優れているのか? なぜ層を深くすると認識精度がよくなるのか? といった“Why”に関する問題も取り上げます。 関連ファイル サンプルコード 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正

    ゼロから作るDeep Learning
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/08
    Ebookあるじゃんサイコー
  • プログラマーの君! 騙されるな! シェルスクリプトはそう書いちゃ駄目だ!! という話 - Qiita

    記事が切っ掛けとなってお声がけを頂き、記事の増補リファイン版となる記事をSoftwareDesign 2018年1月号のシェルスクリプト特集第2章として執筆しました。リファイン版には、この記事で触れていない文法面での分かりにくさについての解説が含まれています。その文法面での分かりにくさの解説の一部に相当する記事もありますので、ぜひそちらも併せてご覧下さい。 Shell Script Advent Calendarをご覧の皆様、図々しくも5日目に続く2度目のエントリーのPiroです。 前回は自作のBashスクリプト製Twitterクライアントをネタに実装を解説しましたが、今日は他の言語で多少のプログラミング経験はあるんだけど、どうにもシェルスクリプトは苦手だ……という人のための、シェルスクリプトによるプログラミングの勘所を解説してみようと思います。多分、プログラミング入門レベルの人や上級

    プログラマーの君! 騙されるな! シェルスクリプトはそう書いちゃ駄目だ!! という話 - Qiita
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/08
    どことなくピタゴラスイッチ感
  • Software Testing Categorization

    What kind of tests take under 1ms? And if you've got 100 functions, then are 20 tests per function enough to do something useful? Probably yes, but then who actually writes 20 test per function? (In another post you talk about people not knowing how to write, that is plan and design tests.) But you're right that fast is essential at the IDE. One way to turn slow into faster is to have tests run in

    Software Testing Categorization
  • Test Sizes

    Small tests should be isolated from each other, but this constraint gets in a way of medium and large tests (especially for web testing). Take a look at what users are doing with Selenium + TestNG. Also, dependencies and high parallelism are not mutually exclusive, it's unfortunate that this rumor is still around. Here is why: http://beust.com/weblog/2009/11/28/hard-core-multicore-with-testng/ Rep

    Test Sizes
  • driveway: pure CSS masonry layout aid

    Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Duis eu justo ex. Praesent mollis augue sagittis eros pharetra feugiat. Phasellus dignissim est lacus. Sed nec imperdiet dolor, sit amet mattis ex. Sed sed augue eu neque tristique commodo. Mauris aliquet tortor sollicitudin nibh molestie, id egestas nisl sollicitudin. Aliquam erat volutpat. Donec quis ultrices ligula. Cras sed purus risus.

    izumin5210
    izumin5210 2016/12/07
    CSSだけ(column-countとflexbox)で実装されてるmasonry layoutか / 要素が縦に並ぶことになるからコンテンツが無限に増える場合は厳しいな
  • 株式会社GA technologies 技術顧問に日本人唯一のRailsコミッター松田明氏が就任(就任インタビュー) | GA technologies 不動産テック開発ブログ

    12月1日より、日人で唯一のRailsコミッター兼Rubyコミッターの松田明氏が株式会社GA technologiesの技術顧問に就任しました。 就任にあたり当社若手エンジニアとともにインタビューをしたので、その模様をアップします!(もう少し短くまとめたかったのですが、お話が面白かったのでほぼ丸々載せちゃいます) ── ご自身でも不動産投資をやられているとのことですが、不動産テックに対して興味や、当社顧問として取り組みたいことはありますか? やれることは無限にあると思ってまして、この業界ってとにかくシステム化が遅れてますよね。 僕自身、2〜3年前の大江戸Ruby会議04っていうRubyのカンファレンスの講演で自分で家を建てた経験を無理やりRubyのプログラミングの話に結びつけて喋ったことがあって(Hacking Home)、そのころから不動産テックには興味はありました。 そのとき話したの

    株式会社GA technologies 技術顧問に日本人唯一のRailsコミッター松田明氏が就任(就任インタビュー) | GA technologies 不動産テック開発ブログ
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/06
    エンジニアとしての価値を高めるには、まずコードを晒すこと
  • ビビりなエンジニアが大企業を辞めて起業した話 - 最速配信研究会(@yamaz)

    この記事は Supership株式会社 Advent Calendar 2016 - Qiita の1日目の記事になります。遅くなりました。 Supership CTO室室長 @yamaz です。 ビビりなエンジニアが大企業を辞めて起業した話を書きます。 スケールアウトを立ち上げる前、私はヤフージャパンに務めていた。 当時私は結構な給与をもらっており、かつそこそこの立場におり、かつ仕事も面白く、普通なら辞めないような立場だった。 だけど思うところがあり、会社を辞めその後会社を作ることになった。今回はそのあたりの話をしようと思う。今から10年ほど前の話だ。 きっかけ きっかけは上司からの命令だった。 「Adsense作って。2人で」 なんとなくそれっぽいものを作ったものの、エンジニアとしての自分に疑問を持つ結果となった。 AdSenseのすばらしさとのギャップ AdSenseはすごいプロダク

    ビビりなエンジニアが大企業を辞めて起業した話 - 最速配信研究会(@yamaz)
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/06
    “エンジニアとして全うしたいならおそらくは手を動かし続けられる環境に居続ける必要がありそう” “手を動かし続けられる環境を作る目的で起業するのは全くおすすめしません”
  • Railsを事例にして学ぶ、むやみにモジュール分割しているとハマる落とし穴とその回避策 - Qiita

    この記事は リクルートライフスタイル Advent Calendar 2016 5日目の記事です。 ビューティー開発Tの@tacuma_igeiです。主にRailsを使って、まだここにない出会いを創出していこうと励んでいます。 はじめに 中規模〜大規模のRails開発をする上で、多くの人が直面するであろう「ApplicationController・Helper散らかる問題」に対して、多くの人がやりがちな対処法とその落とし穴について理解を深め、回避策を提示していければと思います。 需要がありそうなので 事例をRailsにしていますが、基的にRubyの話なので、Sinatra や Padrinoでも同様の問題が起こりえます。 結論 結論から述べると、 モジュールに切り出してMix-inする場合は、module_functionを使って、明示的にモジュール関数を呼び出すようにしましょう 時間

    Railsを事例にして学ぶ、むやみにモジュール分割しているとハマる落とし穴とその回避策 - Qiita
    izumin5210
    izumin5210 2016/12/06
    感じたもやもやをすべてコメントに書いてくれてて圧倒的感謝…!