タグ

ブックマーク / odz.hatenablog.com (3)

  • どこまで必要か - odz buffer

    ref:TABのつもりですか?(makeは無慈悲なbuildの女王) - オシロスコープを知らない子供たち うけた。 いやでもまじめな話、論理回路がどうとか書いている人もトランジスタの動作やらホール効果について説明できるんですかね。ハイ・インピーダンス、プルアップ、チャタリング、配線遅延、ノイズ etc。 抽象化レイヤってのは下層レイヤをブラックボックス化する目的もある訳で。そうは言っても、完全にブラックボックス化してしまうと困るというのはわかるんだけど、その困る状況の方が間違っているという発想にいかないのは不思議な所ではある。

    どこまで必要か - odz buffer
    j0hn
    j0hn 2007/09/14
    コメ欄
  • Unicode に関する誤解の誤解 - odz buffer

    ref:Open ブログ: ◆ シフトJIS と unicode via:Matzにっき(2007-03-12) 初めにお断りしておくが、項は、誰かを批判することが目的ではない。素人にありがちな誤解を正すことにある。 上記のサイトで、素人が間違いを犯しているからといって、素人を批判するつもりは毛頭ない。素人が専門知識をもたないのは当然だからだ。私としては、批判するためというよりは、読者が他山の石として眺めるために、上記のサイトを見ることをお勧めする。 Encode.pm の maintainer である dankogai 氏を素人呼ばわりするのもなかなか勇気があると思うが、じゃ、そういう人の誤解を正しておこうか。 一方、 unicode には問題が山積みだ。だいたい、素人は unicode という言葉を使っているが、 unicode というものは一種類しかないわけではない。UTF-8

    Unicode に関する誤解の誤解 - odz buffer
    j0hn
    j0hn 2007/03/19
    文字コードの話ってのがまず釣りやすくて、さらにそこに微妙に言語の話を入れて、さらに見下し目線の文章でそれを書くと、完璧なつりネタになるってのは、もう、数年前から広く知られている話のような気がする
  • require-final-newline - odz buffer

    それこそdiffが好例になるじゃないですか。Gnu diffは、 入力ファイルに改行がないとメッセージを出すわけです けど、「ファイルが改行で終わらないときはメッセージを 出す」っていう機能のテストをテストするときには、 当然、改行で終わらないデータを用意しないといけ ません。だから、あの記事でテスト・データのことに ついて言及したわけです。 いや、改行で終わっていないテキストファイルが必要なのはわかります。ただ、改行で終了していないテキストファイルが必要な場面が滅多にない人間からすると、自動で改行を挿入するからって「プログラマが使うエディタじゃない」とまでいう感覚が分からないなぁと。 自分の感覚だとほとんどの場面では改行を自動挿入してくれたほうが嬉しい。だから mode-require-final-newline は t で、改行が必要ないデータが欲しいときは適当に代替エディタを使うか、

    require-final-newline - odz buffer
    j0hn
    j0hn 2007/01/15
    そうそう→「きちんと調べずにニッチなユースケースで困ったからといって駄目だと烙印を押すのはいけないと思います」
  • 1