タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

warataとarchitectureに関するj0hnのブックマーク (3)

  • 借力日記 : 「へんなもの」とは並列的認識のこと

    2009年11月26日09:29 by 谷口マサト 「へんなもの」とは並列的認識のこと カテゴリ chakuriki Comment(0)Trackback(0) 「へんナイト」では、基へんなスライドを紹介するのだけど、そもそも「へん」とは何か?を解説してみようかなと思っている。 「へん」とは、同じ対象を同時に違うものとして認識するときに起こる感覚の一つで、つまり並列的な認識のときに起こっていると思う。 例えば前紹介した、安藤忠雄が背景によって別人に見えるというもの。 これも、同じ対象が、安藤忠雄となんでんかんでんの社長という異なるものに同時並列的に認識できる、というところから変な感覚が産まれている。 並列か直列か、というのはあらゆる現象に関係する。 例えば運動だって、近代のスポーツでは直列的な筋肉の使い方だ。例えば「走る」場合には、関係する筋肉を特定して、特定した筋肉を鍛える。この場合

    借力日記 : 「へんなもの」とは並列的認識のこと
  • YouTube - 建もの探訪

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • ココロ社:税金の無駄遣い上等!大阪の超Cawaiiゴミ処理場にメロメロ!

    関西の人にはおなじみのこの施設。全国区では「税金の無駄遣い」特集でたまにとりあげられていてご存じの方もいると思います。知性も教養もセンスもないのに、神様の悪戯で間違ってこの世に生まれ落ちてしまった感じのレポーターが、つばを飛ばしながら「どうですか皆さん!こんなに税金が無駄遣いされているのです!」とか何とか言ってたりしますが、「しょうもないことを言ってるのはその口かぁ〜?」と、洗濯ばさみで(「直接だと手が汚れて馬鹿が伝染するから気をつけなさい」とママから言われてるので…ごめんなさいね…)つねってやりたいところです。こういう税金の無駄遣いについてゴチャゴチャ言う人間に限って、「エアコンの効いた部屋で、サザンの新譜を聴きながら分厚い布団をかぶって寝るのが好き」とか、そういうことを言う。無駄遣いにもほどがあります。サザンは、全部『マンPのGスポット』(今さら気づくのも恥ずかしいですが、『マンP』っ

    ココロ社:税金の無駄遣い上等!大阪の超Cawaiiゴミ処理場にメロメロ!
  • 1