タグ

2007年7月3日のブックマーク (3件)

  • 世界の広さ - jkondoの日記

    大学のクラブの創部記念パーティがあって、200人以上が集まるパーティに出席した。僕が知っている人だけでも5,60人、僕を知っていて声をかけてくれた人を合わせると7,80人くらいの人ととにかく話し続ける、という夜になった。久しぶりの再開で、それぞれの人と1時間くらいは最近どうなの?と話をしても飽きないくらいなのに、そんな人たちが50人も居て、とにかく話をするのに大忙しだった。 大学で研究を続ける人、官僚として活躍する人、メーカーで開発を担う人、弁護士や弁理士として活躍する人、新しい会社を立ち上げた人、高校で教鞭をとる人、家業を継ぐために修行を始めた人、子育てに大忙しな人、新しい勉強を始めた人、などなど。色々な世界の話を聞いていると普段自分が属している世界がいかに狭いかを改めて認識せざるを得なかった。 自分の世界の狭さを感じて少し憂になりつつも、今はこれをこつこつやって前に進むしかないと思う

    世界の広さ - jkondoの日記
    j3672
    j3672 2007/07/03
    お会いできて嬉しかったです!!
  • FPN - 会社で生き延びるには、芸は身を助ける

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN - 会社で生き延びるには、芸は身を助ける
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    j3672
    j3672 2007/07/03