タグ

読み物に関するj3672のブックマーク (16)

  • ルシオラ事件 序文 - 漫研究室

    椎名「ええ。実をいうと、連載が軌道に乗って、長く続けられそうだってなったときに、最終回はどういう風に終わったらいいのか漠然と考えはじめて、おキヌちゃんを生き返らせて人間にしてあげて終わろうと思ったんです。だけど、これはあとでやるから今はやらない、っていうのは、お客さんにとって失礼じゃないかと。今思いついたことがあって、目の前に仕事があったら、その仕事のためにつぎ込む引き出しの中にしまってある、一番いいものをやるべきじゃないですか。後で困るということは考えないで、今とにかく一番面白そうなことを描いてやろうと思って、つっこんじゃったんですよ。だから今はやっぱり最終回が決まったらどうやって終わろうかって(笑)」 (SFオンライン「SFまんが道・第五回椎名高志篇」より) 『ゴーストスイパー美神極楽大作戦!!』は少年サンデーに連載され、最近7周年目を迎えた('98年8月現在)人気マンガである。作者の

    ルシオラ事件 序文 - 漫研究室
    j3672
    j3672 2023/12/15
    連載時はアシュタロス編の途中で離れてしまったけど、ルシオラという名前はずっと覚えてたのでとても魅力的なキャラだったと思う。/とても読み応えがあって、すぐれた論考は25年の時を経ても残ると思わされた。
  • 気づけばもう11月!!|Liho

    早くないですか今年っ!!! コロナ禍よりも加速してるんですがっ!!! それだけイベントや日々が充実しているということですよね。 ありがたい。 みなさんは体調崩してないですか?? インフルも今年はやるって言うし、早めにワクチン打とうねぇ。 ワンマンも振り返りたいのに迫り来るはりほへす。 年末にまとめて振り返ろうかな… 下書きはしてるの…笑笑 ここからはどうでもいい話 小さい頃、ゲームは何時間まで〜とか 制限されてた人も多いんじゃないかしら。 私は制限とかそんなに気にしてなかった (成績をよく保ってそういうの関係なく するようにして気にならないようにしてた(笑)) んだけど、そもそもゲーム得意じゃなくて、 やってもドラクエとかポケモンとかどう森とか 1人で黙々と進められるようなものばかり。 マリカーとかも好きだけどまじで激弱なの。 スマブラもだめだめ笑笑 でも楽しいから好きではあるのね。 でも

    気づけばもう11月!!|Liho
    j3672
    j3672 2023/11/09
    “大人になるって言うことは、ゲームをしない真面目な人間になるってことだとちいさいときはおもってたけど” “時間を忘れて好きなことに没頭できる時間を作ることで、自分の世界を保つっていうのも大切なんだ”
  • 優越感ゲームから降りられなかったオトナ女子「40歳OL」の正体 - 日々の音色とことば

    photo by Takuma Kimura flic.kr ■自意識の牢獄から抜け出せない理由 今日は与太話。 tokyo-calendar.jp だいぶ話題になってましたね。「東京カレンダー」の連載「東京女子図鑑」。秋田の国立大学を卒業してアパレル企業に就職したというOL「綾」を主人公にしたストーリーが、いろんな方面で物議を醸したりしながら、先日最終回を迎えた。僕はこのタイミングで知って、さかのぼって全部読みました。 おもしろかった。 もう…もはやどこに住むとかじゃない…なんか、暗い暗い!暗いよ!血液ドロッドロな感じだよ!無記名連載でここまでやりきるの、すごいよ。あと、唐突なジェーンスーさんの登場になんかアワアワしてしまう… RT https://t.co/3UrEzlmgzl — 能町みね子と秋の空 (@nmcmnc) 2015, 11月 8 たぶん、冒頭部分にハッとする女の人はいる

    優越感ゲームから降りられなかったオトナ女子「40歳OL」の正体 - 日々の音色とことば
    j3672
    j3672 2015/11/09
    読ませる解釈。面白い。
  • 自動車技術を築いたリーディング・エンジニア

    の自動車技術の水準は、世界をリードするまでになりました。これは、戦後半世紀以上に渡る、多くの自動車技術者達の情熱と努力によるものです。 自動車技術会では、これらの方々にインタビューを実施し、その足跡を後世に伝えることといたしました。

  • 404 Page Not Found. - GMOインターネット

    404 Error - Page Not Found. 指定されたページ(URL)は見つかりません GMOインターネットのページへ戻る Copyright (c) 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    j3672
    j3672 2013/05/03
    メンテナンスを考慮していない機械はメンテナンスできないという話と、それにまつわる腕利きの時計職人の話。
  • 英語上達完全マップ

    英語が身についたかどうかは自分の実感が決めるものです。最終的には自らの英語力に対する自分の満足感がすべてです。櫛の歯引くごとく現れる各種英語関連テストに対する私の態度はかなり冷めたものです。と、同時に私は英語を学習する人に信頼に足りうるテストを受けることをお薦めします。 私のアドバイスは矛盾したように聞こえるかもしれませんが、それなりに筋の通ったものだと考えています。確かに英語の上達は、最終的には学習者自らの実感が判断するのですが、この実感というのが、個人差が甚だしい代物だからです。 まず、望みが高すぎる人種がいます。私などは、典型的にこのグループに属します。格的に、英語学習を始めた時、わたしはネイティブ・レベルに達することを目標にしました。母国語である日語とほぼ同程度に英語が使いこなせるようになるものと考えていたのです。cry for the moon というやつですね。そん

    j3672
    j3672 2007/09/18
    TOEIC950がTOEICの目標到達点。ここより上は厳密な比較にはむかない。
  • 貧乏旅行での出会い:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1185296623/ 234 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/29(水) 07:20:20 ID:VYXdz2Zj 学生時代、貧乏旅行をした。帰途、寝台列車の切符を買ったら、残金が80円! もう丸一日以上何もべていない。家に着くのは約36時間後…。 空腹をどうやり過ごすか考えつつ、駅のホームでしょんぼりしていた。 すると、見知らぬお婆さんが心配そうな表情で声を掛けてくれた。 わけを話すと、持っていた茹で卵を2個分けてくれた。 さらに、私のポケットに千円札をねじ込もうとする。 さすがにそれは遠慮しようと思ったが、お婆さん曰く、 「あなたが大人になって、同じ境遇の若者を見たら手を差し伸べてあげなさい。 社会ってそういうものよ」 私は感極まって泣いてしまった。 お婆さんと

  • 外郎売りのせりふ : 滑舌の練習

    外郎売りのせりふ 「外郎売りの台詞」は、俳優・アナウンサー・日語教師などの間では、滑舌の練習としてけっこう有名なものです。この台詞は、歌舞伎十八番の一つで、亨保3年(1718)江戸森田座の「若緑勢曾我(わかみどりいきおいそが)」で二世市川団十郎が初演しました。曾我十郎が、外郎売りの扮装で妙薬の由来や効能を述べるものです。滝のような弁舌で言い立てをしたということから、評判になり、以後、時と場所を変えて、独立した一幕としたり、他の狂言に折り込まれたりして、上演されてきました。 歌舞伎のそれぞれの名はさておいて、外郎とは何かというと、外郎家が北条氏綱(1486-1541)に献じてから小田原の名物となった丸薬です。たん切りや口臭を消すために用い、また戦陣の救急薬ともしたといいます。殿上人が冠の中に入れて珍重したところから頂透香(とうちんこう)とも言われます。他に、外郎薬、外郎飴、痰切飴(たんきり

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • レジデント初期研修用資料: Power Point 力業

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 「今度の地方会、君の患者さん出すから準備しといてね」 こんなことを上司に宣言される地方会直前。 グラフ作成ソフトに数字打ち込んでる余裕なんてない時は、 Power Point で図版を全部手打ちする。そんなやりかた。 「分かりやすい経過表」の考えかた 地方会のスライドは10枚。表紙に1 枚、現病歴と検査所見、画像の紹介に1 枚づつ。 まとめや考察、結語にそれぞれ1 枚使って、残るのは真ん中3 枚ぐらい。 ここまでは比較的簡単。カルテを丸写しすれば現病歴は作れるし、検査の数字を写したり、 画像を取り込んで切り貼ったりするのも、単なる作業。考察を考えるのは、さすがに上級生の仕事。 問題なのは真ん中3 枚。これを使って患者さんの診療経過を表現するん

  • 「藍坊主CDいろいろ☆」のブログ記事一覧-藍の強い日にローウィン♪

    藍坊主は、私に「私らしさ」な音楽をくれた、大きな存在。出会えた喜び、その瞬間の大切な気持ち、伝えたい。 次に CDたちのーオススメとか。とか。 藍坊主のCDは、 PVや隠し特典がついているので、お得ですよ(←え?笑) @@@エンハンスドCD(PV)を見る方法(※要パソコン)@@@ CDディスクをパソコンに挿入、 windowsメニュー(左下の「スタート」)をクリック、 「マイコンピュータ」を選択して開くと、 入れたCDのタイトル等の、ファイルがあるのでクリックして開く。 →または、デスクトップの「マイコンピュータ」のファイルからもOK。 *********メジャー 1stアルバム「ヒロシゲブルー」  鞄の中、心の中 のPVあり 初回版には、撮影裏の映像特典、裏ジャケットあり 1 鞄の中、心の中 2 サンデーモーニング 3 雫 (しずく) 4 春風 5 追伸、僕は願う 6 青葉台の夜 7 セ

    「藍坊主CDいろいろ☆」のブログ記事一覧-藍の強い日にローウィン♪
  • 1週間に4時間しか働かない人の仕事術 - himazu blog

    1週間(1日ではない)に4時間しか働かない会社社長が、効率的な仕事のしかたの指南をしている講演があった。3月にテキサス州でおこなわれたSouth by Southwestというメディア関係のイベントの中でおこなわれた「The 4-Hour Workweek: Secrets of Doing More with Less in a Digital World」と題する講演である。以下で講演のMP3ファイルが入手できる。 また、このほかの講演・パネル討論の音声はここで入手できる。 講演の概要は以下のとおりである。 講演者 私の名前はティム・フェリス(Tim Ferriss)。プリンストン大学で非常勤講師をし、ハイテク分野での起業にについて教えている。そして、スポーツ飲料・品の企画・製造をおこなう会社を経営している。世界15ヶ国に製品を卸している。 起業から現在まで 私は2000年に起業し、

  • (旧)増田の杜

    はてな小町な流れが続いているから便乗して書く 物凄く下らない理由(あまりに下らな過ぎて詳細は書きたくもない)で離婚話が持ち上がった。 その理由そのものより、そんな下らない理由で離婚すると言い出す相手に呆れて離婚しようかと思い始めているけれど そんな簡単に離婚していいのかと言う気もする。 まだ籍入れて一ヶ月、挙式すらしていない(半年後予定。諸事情で早めに籍入れた) 子供も居ないし財産分与云々を考える必要もないので離婚するのは簡単だろうけど、 離婚理由は「性格の不一致」と言えば聞こえはマシだが実際はバカ丸出しだし詳細知れたら笑いものになる事確実。はっきり言って大恥。 でも式してから離婚したら祝儀泥棒になってしまう。 あーどうしよ。 Permalink | トラックバック(6) | 16:03 ■ 8年間付き合ってきた、8歳年下の男性とこの度結婚します。 結婚を知った同僚の女性たちが口々に「8

    (旧)増田の杜
  • 『プレイボーイの人生相談』を読む。 - エロ本編集者の憂鬱と希望

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    『プレイボーイの人生相談』を読む。 - エロ本編集者の憂鬱と希望
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

  • ゲシュタルト崩壊

    467 ゲシュタルト崩壊1/4 sage 2006/05/16(火) 16:29:54 ID:k4IXe2x40 ゲシュタルト崩壊 家に姿見のような大きめの鏡がある方は一度試して貰いたい 鏡に映った自分を見ながら 『 お前は誰だ 』 と言ってみてください いえ、お化けとか幽霊だとかそういう類のモノでは無いんです 鏡に映った自分の眼を見ながら 『 お前は誰だ 』 と言ってみてください 何か不安感というか、奇妙な感覚に囚われるかと思います 大戦中 ナチスがユダヤ人に行なった実験に 人格をコントロールするという名目で 一日数回 被験者を鏡の前に立たせて、鏡の向こうの自分に話し掛けさせ (例えば『お前は誰だ』とか言わせ)精神の変化を観察記録していったそうな。 実験開始後 10日間経過したころには異変がみられ始めた。 判断力が鈍り 物事が正確に把握できなくなり、 そして3ヶ月経った頃にはすっかり自我

    j3672
    j3672 2006/12/02
    鏡に向かって「お前は誰だ?!」と詰問。
  • 1