タグ

2010年8月16日のブックマーク (7件)

  • Calling Wicket from Javascript

  • クラウドの新サービス 2020年までに世界で40兆円超へ 経産省が報告書(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    経済産業省は16日、インターネット経由で情報やソフトウエアを共同利用する「クラウドコンピューティング」をめぐり、2020年までに累計40兆円超の新サービス市場が世界で創出されるとの予測を盛り込んだ研究会の報告書を発表した。情報処理による二酸化炭素(CO2)排出量も1990年比で約7%削減できるとした試算も公表した。 経産省は、クラウドコンピューティングの市場創出に向け、来年度予算でプラットホーム実証事業などを要求する方針だ。 報告書は普及促進に向けて(1)データの外部保存やサービスの外部委託の障害となる諸規制の緩和(2)デジタル教科書など著作物の2次利用を可能とする制度整備(3)データセンターの国内立地の促進(4)クラウドサービスを通じた国際展開−などを打ち出した。 研究会は慶応大学環境情報学部の村井純教授を委員長に、IT(情報技術)企業らで構成。昨年7月から議論を続けてきた。 【

    j5ik2o
    j5ik2o 2010/08/16
    想定通りの数字が出てきた。クラウドがらみの技術は毛嫌いしていると仕事なくなるよー
  • サイボウズ、全社員を対象とした在宅勤務制度の試験導入を開始 | 経営 | マイコミジャーナル

    サイボウズは8月2日、全社員を対象とした在宅勤務制度の試験導入を開始したと発表した。 今回の試験導入は、「雇用機会の創出」「業務効率の向上」「ライフ重視の支援」が目的とされ、実施期間は2010年8月2日〜2010年10月31日となっている。 試験導入期間における対象社員の在宅勤務は「原則として1ヵ月あたり4日まで」とされており、在宅勤務の際は同社の「サイボウズ リモートサービス」(ASP型簡易VPNサービス)を利用することが前提となる。 同社はすでに最長で6年の育児休業制度や選択型人事制度などを整備しているが、今後も「より働きやすい職場を目指し、様々な制度を検討していくとともに、多様な働き方を実現するITツールを提供する企業として、国の推進するワーク・ライフ・バランスの支援にも貢献する」としている。

    j5ik2o
    j5ik2o 2010/08/16
  • Cライブラリを使ってiPhoneからTwitter APIを叩いてみる - すぎゃーんメモ

    libcurliPhoneアプリからつかう方法 (ついでにopensslも) | tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog を読んで、面白そうだなーと思い Cの世界でTwitter OAuthを叩くところまでやってみようと思った。調べたらOAuth用のCライブラリもあるようで。 liboauth download | SourceForge.net とりあえずシミュレータで動かせるかどうかやってみる 結局openssl+libcurlは必要なようなのでまずはそこから。 $ curl -O "http://www.openssl.org/source/openssl-1.0.0a.tar.gz" $ tar zxvf openssl-1.0.0a.tar.gz $ cd openssl-1.0.0a $ CC=/Developer/Platforms/i

    Cライブラリを使ってiPhoneからTwitter APIを叩いてみる - すぎゃーんメモ
    j5ik2o
    j5ik2o 2010/08/16
    RT @sugyan [Mac][Objective-C][iPhone][Twitter]Cライブラリを使ってiPhoneからTwitter APIを叩いてみる
  • 派遣PG時代の思い出

    @vjroba 某N社で「メソッドを作ると処理が上下に飛んで可読性が落ちるので、出来る限り一つにまとめてください」と言われたことがある。僕は300行で挫折したが、1万行メソッドを書ききった強者がいた。クラスを作るには申請書が必要だった。 2010-05-11 12:42:06

    派遣PG時代の思い出
    j5ik2o
    j5ik2o 2010/08/16
    コメントつけようがないw
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - オブジェクト指向を学ぶにはどの言語がよい?

    http://martinfowler.com/bliki/LanguageForLearningObjects.html オブジェクト指向を教えるとき、どの言語がよいか? ここ数年、オブジェクト指向を覚えるときには、Javaが使われてきました。Javaを使うのには、いくつかの理由があります。 広く知られている C を基とした文法(一般的なスタイルとなりつつあります) フリーで高性能な開発環境が利用可能である Javaの知識があれば仕事に就ける こういった理由から、私はJavaの使用をやめさせようとはしませんでした(C#にもこういった特徴があり、いずれC#が代わりになるだろうと指摘してはいたんですが)。ただ、Javaだけに任せようとは思っていません。Java、C#、C++はいずれも、オブジェクト指向プログラミングのある形を提示してくれていますが、誰かにオブジェクト指向を紹介するならば、選

    j5ik2o
    j5ik2o 2010/08/16
    Javaは万人に受ける素養がある言語。オブジェクト指向なスクリプト言語は玄人向け。そして、理解は作ることでしか得られない。
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - Evansの分類

    http://martinfowler.com/bliki/EvansClassification.html Eric Evansのエクセレントな著書『Domain Driven Design』では、 我々がしばしば目にする様々なドメインオブジェクトが以下のように分類されている。 エンティティ:アイデンティティを持ち、時間経過によって形を変えるオブジェクト。「リファレンスオブジェクト」とも呼ばれることがある。 バリューオブジェクト:属性の組み合わせに意味があるオブジェクト。同じ値(バリュー)を持つ2つのバリューオブジェクトは、どちらもすべての属性が等しいと見なされる。バリューオブジェクトについては、私もP of EAAで触れている。 サービス:ドメインにおける独立したオペレーション。サービスオブジェクトは1つ以上のサービスを持つ。実行文脈におけるサービスオブジェクト型のインスタンスは、通常

    j5ik2o
    j5ik2o 2010/08/16
    サービスはステートレスがよいが、必ずしもそうでない。根拠が知りたいなー