タグ

ブックマーク / srad.jp (3)

  • Javaの総称型と2レベル計算 | Kandoの日記 | スラド

    Twitterで@nagise氏が書いていた: ・http://twitter.com/#!/nagise/status/29524997517090816 から@nagise氏によって書かれたBlogエントリ: ・HttpSessionを型安全にする を読んで、2レベル計算という考え方ではどう理解できるかについて思ったことをまとめ。 コンパイルにおける様々な最適化や型検査、総称型を考えるときに便利な考え方の一つとして多レベル計算がある。 コンパイラが行う各種の変換を、プログラムが来実行すべき計算を多段に分けて計算していると捉える見方である。 特にコンパイル時の処理と実行時の処理というように2段階に分けて計算が実行されると考えた場合は2レベル計算と呼ばれる。 2レベル計算のもっとも簡単な例は最適化における定数の畳みこみで、以下のような定義があった時: public class Const

    j5ik2o
    j5ik2o 2011/01/25
    K<T>で値の型を計算すればいいのか。これはわかりやすい。
  • この世を去ったユーザの SNSアカウント、どうするべき? | スラド

    毎年 150万人の Facebookユーザがこの世を去っているそうだ。当然Twitterや他のSNSでも同じようなアカウントが発生している。死亡したユーザのアカウントをどう扱うかという問題にSNSは何らかの答えをだすべきなのだろうか(PC Pro、家/.)。 死んだ人の SNSアカウントに連絡を取ったりメールを送ったりすることは、その親族や友人にさらなる苦痛を与える場合があるという。また、最近 Twitterに登場した「おすすめのユーザ」のように SNSが死亡したユーザと「つながる」よう繰り返し提案してくることも非常に辛いそうだ。SNSでは「繋がる」ことに重点が置かれており「お別れ」についてはまだ対応が追い付いていないのかもしれない。 ちなみにTwitterでは最近「死亡したユーザのアカウントの削除もしくはアーカイブを親族が決定できる」という方針を打ち出したという。ただし、ユーザが死亡し

    j5ik2o
    j5ik2o 2010/08/15
    それこそ死亡フラグが必要だな…
  • Debian GNU/Linux 5.0 (lenny)リリース | スラド

    2009年2月14日、Debian GNU/Linux バージョン 5.0(コードネーム「lenny」)がリリースされた。このバージョンでは玄箱PROやHP Media Vault mv2120、ASUSのEee PCなどのサポートが追加されたほか、インストール時のシステム再起動前にベースパッケージなどのアップデートが行われるようになり、セキュリティアップデートが適用されないというインストール時のセキュリティ不安が解消されている(Windowsも標準でそのようになればいいのだが)。 例によって各種パッケージのバージョンはあがっているが、ポイントとしては、X.Org 7.3の統合、Java関連だろうか。 OpenJDK、GNU Java コンパイラ、GNU Java バイトコードインタプリタなどがmainリポジトリで整備され、Javaベースのアプリケーションもmainリポジトリに入れられるよ

  • 1