タグ

2012年6月6日のブックマーク (6件)

  • レスポンシブ・ウェブデザイン標準ガイド

    2012年6月1日 著 こもりまさあき著『レスポンシブ・ウェブデザイン標準ガイド あらゆるデバイスに対応するウェブデザインの手法』は、発売日の翌日に最寄りのTSUTAYAで購入(リアルタイムではないにせよ在庫の有無がiPhoneアプリで確認できるのは便利)、そのまま隣接しているスタバで読み終えました。日語で書かれたおそらく日初のレスポンシブWebデザイン(RWD)の専門書ということで、発売前からかなり楽しみにしていたのですけど、期待し過ぎてしまっていたせいか、読み終えたときにはだいぶ物足りなく感じました。主に気になったところとしては: RWDを最適化のためのデザイン手法として紹介されていた点にはあまり賛同できません。理由については、レスポンシブWebデザインと「最適化」で書いた通り。 p.38に登場する「ブラウザ・ファースト」という言葉、定義が補足情報として付記されてはいたのですが、ち

    レスポンシブ・ウェブデザイン標準ガイド
  • Linuxのメモリ上のキャッシュを解放する - 元RX-7乗りの適当な日々

    いつも思いだすのに時間がかかるというか、ググるのでメモ。 例えば、ベンチマークとかをとっていて、残ったキャッシュを奇麗さっぱりに消したい時とかに使う。 Linuxのメモリで保持しているキャッシュをクリアするには、以下を実行する。 # sync # echo 3 > /proc/sys/vm/drop_caches 値の意味としては、、、 1: ページキャッシュを解放 2: dentry、inode を解放 3: ページキャッシュ、dentry、inode を解放 以下を参考に。 /proc/sys/vm/drop_caches (Linux 2.6.16 以降) このファイルに書き込みを行うことで、クリーンなキャッシュ、dentry、 inode をメモリ上から外し、そのメモリを解放する。 ページキャッシュを解放するには、 echo 1 > /proc/sys/vm/drop_caches

    Linuxのメモリ上のキャッシュを解放する - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 大規模JSプロジェクトのための、モダンなjavascript/coffee-script の学習用資料まとめ - mizchi log

    A社coffee-scriptエヴァンジェリストのmizchiです。今日は昨今の大規模JSの需要の高まりに応えるべく、お前が知ってる資料をまとめろとのお達しが下ったので、社内wiki面倒だしここに載せてますん。 前提 大規模JSをモジュール化する為にcoffee-scriptのシンタックスシュガーでOOPのパラダイムを持ち込む coffee-scriptの煩雑なコンパイル作業を避けるために、Rails/Nodeではアセットパイプラインを使って動的にコンパイルと圧縮を行う JSプロジェクトを部分的にnode化してTDDでサイクルを回す coffee-scriptに関しては、基的には家チュートリアルと The Little Book on CoffeeScript を読めばいい coffee-script チュートリアル 家チュートリアル CoffeeScript little book

    大規模JSプロジェクトのための、モダンなjavascript/coffee-script の学習用資料まとめ - mizchi log
  • 「Facebookで自分の名前と写真を広告に使えないようにする方法」について - 最速転職研究会

    表題の件について、ソース不明の噂話や、意味を理解しないままリスクを誇張して拡散される様子を数日前から見ることができる。放っといて収まるかと思っていたらnanapiが大拡散していた。記事を書いているのはnanapiの社長であるkensuuである。時給800円のバイトかと思ったらkensuuである。 http://nanapi.jp/37983/ この件についての見解をいくつかTwitterに書いた。 まあ、全くのノーリスクというわけでも無いだろう。 正確に言えば「この設定が意味を持つような不適切な実装をしてはならない」 「表示」するだけならば、広告主や、他の広告ネットワークに対して、あなたのプロフィール画像や表示名に対してアクセスを許可する必要がない。facebook.comのiframeを使って直接Facebookから表示するだけだ。この意味がわからなかったらウェブ系の仕事に関わっているプ

    「Facebookで自分の名前と写真を広告に使えないようにする方法」について - 最速転職研究会
  • http://blog.iaspectrum.net/2012/06/02/di-meetup/

    See related links to what you are looking for.

    j7400157
    j7400157 2012/06/06
  • 【gemの作り方】 Rubyのオブジェクトをグンマー県が制圧するgem書いた - is Neet

    先日、ラクガキサービスLeenoのAPIをラップしたgemを公開しました。 http://rubygems.org/gems/leeno ソースはこちらから。 https://github.com/soplana/leeno ということで、今回gemを作成する手順をサンプルgemを作成しながら備忘録として残しておきます。 今回サンプルで作成するgemはto_gunmaというgemで、最近流行りの「◯◯県は群馬県になりました。」というメッセージで有名な「ぐんまのやぼう」というアプリに肖って、[].to_gunmaみたいに呼び出すと、"Arrayは群馬県になりました。"ってメッセージが帰ってくるだけのショボイgemを作ろうと思います。 グンマーがRubyのオブジェクトを制圧するgemという事です。 グンマー凄い。 gemを作成する方法としてはいくつかあるようですが、今回はbundlerを使用し

    【gemの作り方】 Rubyのオブジェクトをグンマー県が制圧するgem書いた - is Neet