タグ

2019年3月20日のブックマーク (4件)

  • 「戦犯企業製品」のステッカー=学校に義務付け条例案-韓国・京畿道:時事ドットコム

    「戦犯企業製品」のステッカー=学校に義務付け条例案-韓国・京畿道 2019年03月20日11時25分 韓国・京畿道議会に提出された条例案で、一部製品への貼り付けが義務付けられる「戦犯企業が生産した製品」を示すステッカー(道議会ホームページより・時事) 【ソウル時事】韓国ソウル近郊の京畿道議会で、一部日企業を「戦犯企業」と規定し、道内の学校が保有している製品に「製品は日の戦犯企業が生産した製品だ」と記したステッカーを貼り付けることを義務付ける条例案が提出されたことが20日、明らかになった。20日付の朝鮮日報によると、4月初めに会議に上程される見通し。 【地球コラム】かみ合わぬ隣国~韓国の「人権攻勢」と「日軽視」~ 道議会サイトによれば、条例案は与党「共に民主党」の道議会議員ら27人が共同で発議。第1条で「強制動員などで韓国国民に被害を与えたにもかかわらず、公式謝罪、賠償をしない日

    「戦犯企業製品」のステッカー=学校に義務付け条例案-韓国・京畿道:時事ドットコム
    jSFeDlT5
    jSFeDlT5 2019/03/20
    "高品質マークかな"
  • 「戦犯企業製品」のステッカー=学校に義務付け条例案-韓国・京畿道(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】韓国ソウル近郊の京畿道議会で、一部日企業を「戦犯企業」と規定し、道内の学校が保有している製品に「製品は日の戦犯企業が生産した製品だ」と記したステッカーを貼り付けることを義務付ける条例案が提出されたことが20日、明らかになった。 【図解】日韓対立の状況 20日付の朝鮮日報によると、4月初めに会議に上程される見通し。 道議会サイトによれば、条例案は与党「共に民主党」の道議会議員ら27人が共同で発議。第1条で「強制動員などで韓国国民に被害を与えたにもかかわらず、公式謝罪、賠償をしない日の戦犯企業の対応を明確に認識し、児童や生徒の正しい歴史認識を確立することなどを目的としている」と趣旨を説明している。

    「戦犯企業製品」のステッカー=学校に義務付け条例案-韓国・京畿道(時事通信) - Yahoo!ニュース
    jSFeDlT5
    jSFeDlT5 2019/03/20
    "よくもまあ次から次へとくだらないことを考える。"
  • 韓国の小6教科書、無関係写真を「徴用工」写真と掲載

    【ソウル=名村隆寛】韓国で今月の新学期から使われている小学校6年の社会科教科書(国定)に、日の朝鮮半島統治時代の徴用に関し、朝鮮人ではない人々が写った無関係の写真が「強制労役に動員されるわが民族」との説明とともに掲載されている。 教科書には「日帝は1937年に中国戦争を起こした。以後、わが国の人々は兵器工場で働く労働者や戦争軍人として強制動員された。女性たちは日軍『慰安婦』として戦地に引っ張られ、むごい苦痛を受けた」とも記されている。 しかし、この写真は1926年9月に、北海道にあった旭川新聞が道路建設現場での虐待致死事件を報じた際のもので、同紙に朝鮮人の存在をうかがわせる記述はない。しかも、太平洋戦争末期の44年9月に始まった法的強制力をもつ「徴用」とは20年近く時期が離れている。 写真は韓国の高校の歴史教科書(教学社以外)に2014年版まで掲載されていたもので、釜山(プサン)の国

    韓国の小6教科書、無関係写真を「徴用工」写真と掲載
  • 韓国の小6教科書、無関係写真を「徴用工」写真と掲載

    【ソウル=名村隆寛】韓国で今月の新学期から使われている小学校6年の社会科教科書(国定)に、日の朝鮮半島統治時代の徴用に関し、朝鮮人ではない人々が写った無関係の写真が「強制労役に動員されるわが民族」との説明とともに掲載されている。 教科書には「日帝は1937年に中国戦争を起こした。以後、わが国の人々は兵器工場で働く労働者や戦争軍人として強制動員された。女性たちは日軍『慰安婦』として戦地に引っ張られ、むごい苦痛を受けた」とも記されている。 しかし、この写真は1926年9月に、北海道にあった旭川新聞が道路建設現場での虐待致死事件を報じた際のもので、同紙に朝鮮人の存在をうかがわせる記述はない。しかも、太平洋戦争末期の44年9月に始まった法的強制力をもつ「徴用」とは20年近く時期が離れている。 写真は韓国の高校の歴史教科書(教学社以外)に2014年版まで掲載されていたもので、釜山(プサン)の国

    韓国の小6教科書、無関係写真を「徴用工」写真と掲載
    jSFeDlT5
    jSFeDlT5 2019/03/20
    "こうやって子供の頃から嘘を教えられ続けて友好な関係など築けるわけがない"