タグ

2011年8月1日のブックマーク (6件)

  • 『アイドルマスター』第5話の原画公開、作画監督はストパンの股監督!  他|やらおん!

    482 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 00:36:53.88 ID:xaGaUlJz0 あずささんの腰回りがエロ過ぎる 今回の原画はこのお二人!浜辺に似合うナイスな姿! また5話では錦織監督の先輩でもあるストライクウィッチーズ監督の高村和宏さんに 作画監督として参加して頂きました! 486 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 00:38:56.71 ID:HYa9p33y0 律子さん初着替えですね 487 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/08/01(月) 00:39:00.60 ID:/riYyeKG0 気持ちローレグじゃありませんかね 噂のストライク〜の作画監督の影響ですかね 489 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2011/08/01
    なぜかキモ春香さんのGIFがwww
  • 【邦楽BadApple!!】傷林果

    ニコニコ伝統芸能シリーズ#09sm13449139 ←前 次→ sm17594102最新作 → sm25733833しょうりんか、と読みます。邦楽がニコニコの課題曲に気で挑戦。アレンジのベースはAlstroemeria Records様の「Bad Apple!! feat. nomico」。原曲:上海アリス幻樂団『Bad Apple!!』-sm3921327インスパイアされた影絵動画-sm8628149三味線1: 杵家七三 mylist/18166499三味線2: 佐藤さくら子箏: 大畠菜穂子 尺八・笛: 竹井誠 尺八: 水川寿也打楽器: 多田恵子アレンジ: 福嶋頼秀 bit.ly/kWd4NQ録音・ミックス: 水川寿也書: 白鈴二郎 mylist/19731663撮影・編集: 生㌔P mylist/13898381統括・後見: 藤山晃太郎 mylist/12653987

    【邦楽BadApple!!】傷林果
  • 批評家とは何か - 青空研究室

    佐々木敦さんが、BRAINZという塾を作って「批評家養成ギブス」という講座を開いているらしいという話は、立場上やはり気にはなっていたのだが、その講義録が書籍化されたようなので、さっそく読んでみた。 「批評家養成ギブス」と言うぐらいだから、批評文を書くための実践的なコツを教えてくれるんだろうと期待して読んでみると、実際には「批評とは何か」論のようなものがメインなので「あれ?」と思って、の表紙をちゃんと見直したら、『「批評」とは何か?』というのがこの書籍のタイトルで、「批評家養成ギブス」は副題だったのでした。(ブレインズ叢書1) 「批評」とは何か? 批評家養成ギブス (ブレインズ叢書)作者: 佐々木敦出版社/メーカー: メディア総合研究所発売日: 2008/12/13メディア: 単行(ソフトカバー) ただ、批評家を「養成」しようと思うなら、まずはその「批評」とか「批評家」っていうのは、いっ

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2011/08/01
    「批評家/評論家」と名乗るかどうかは、プロ/アマ問題を含んでると思われる。かつてはアマが評論を発表する場所なんてほとんどなかったのだろうから。
  • 批評について - hazumaのブログ

    ぼくはなにが専門というわけではないけれど、批評とはなにかについてだけは、ここ15年ほどえらく真剣に考えてきたという自負があります。 そんなぼくにとって、批評という行為については、もはやなにを論じているか、その対象やメッセージはどうでもよくなってしまう傾向があります。言いかえれば、ぼくは批評をメタ作品というよりも、ベタにひとつの作品として読んでしまうところがある。したがって、その社会的な影響力や「正確さ」なんてものは、究極的にはどうでもいい。むろん、多くのひとが批評を逆にそういう点でだけ読んでいるのは知っていますし、その受容は尊重しますが。 それは、シネフィルにとっての映画、アニオタにとってのアニメと同じだと考えればいいかもしれません。いかにひどい物語を語っていても、いい映画、いいアニメはありうる。ぼくはそれと同じように批評を読みます。ぼくにとって批評の魅力は、たとえば、文章の構成、問題設定

    批評について - hazumaのブログ
  • 果たしてPと仲良くしても本当にフラットにそのPがこさえた動画を評価できるのか問題 - 続・空から降ってくるので

    ★随時更新中、ティンときた動画や記事のブクマはコチラ 7/29 (ノД`) ショックだわー (゚Д゚) 何が? (ノД`) や、TL上で言いたい放題してたらとあるPの人に嫌われたみたいで (゚Д゚) 先生、それただの日常では (ノД`) まあねえ (゚Д゚) 認めるなと (ノД`) いやいや、そらあんだけ言いたい放題してたら日常的に人様をイラっとさせてるんだろうなーとゆー自覚はあったんだけど、実際にブロックとかされると「くる」ものがあるなあ、みたいな? (゚Д゚) あそー (ノД`) あー、気付かなければよかったわー‥‥なんてーかな、「そのこと」に気付いてしまうか気付かずに生きていけるのか、そこが重要だと僕は考えるわけなのだよ井上くん (゚Д゚) つまり嫌われないように発言していこうとゆう心得は重要ではないと (ノД`) それはそーゆーキャラであると知りつつも拙者をフォローする人も悪いので

    果たしてPと仲良くしても本当にフラットにそのPがこさえた動画を評価できるのか問題 - 続・空から降ってくるので
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2011/08/01
    批評が始まって以来の問題だろうな~。twitterなどによって距離が異様に縮んだというのはあるだろうけど。摩擦も含めて言葉を交わす豊かさを大事にしたい。
  • 140字の修辞学 - 内田樹の研究室

    Twitterに「愚痴」、ブログに「演説」というふうに任務分担して、書き分けることにしたら、ブログへの投稿が激減してしまった。 たしかにTwitterは身辺雑記(とくに身体的不調の泣訴や、パーソナルな伝言のやりとり)にはまことに便利なツールであるけれど、ある程度まとまりのある「オピニオン」を書くには字数が足りない。 わずかな字数でツイストの効いたコメントをするというのも、物書きに必要な技術のひとつではあろうが、「それだけ」が選択的に得手になるのは、あまりよいことではない。 というのは、「寸鉄人を刺す」という俚諺から知られるように、「寸鉄」的コメントは破壊においてその威力を発するからである(「寸鉄人をして手の舞い足の踏むところをしらざらしめる」というような言葉は存在しない)。 何より、一刀両断的コメントは、書いている人間を現物よりも150%ほど賢そうに見せる効能がある。 一刀両断的コメントの