タグ

2014年6月3日のブックマーク (7件)

  • ボカロ×HIPHOP=ミックホップ? 無料配信「MIKU-HOP EP」がキテる…!

    6月1日、プロアマ問わず数々のアーティストの音源をフリーで配信しているOMOIDE LABELより、ボーカロイドと格的なHIPHOPを融合させた先行EP「MIKU-HOP EP」がフリーダウンロードで配信された。 作には、ニコニコ動画上に投稿されている約200曲の「ミックホップ」の作品から厳選された5曲を収録。いわゆる「ボカロラップ」とはまた違う、ここ最近提唱されはじめた新たなジャンル「ミックホップ」の魅力を感じられる1枚に仕上がっている。 ボカロラップには収まらない新たなコンテンツ ボーカロイドとHIPHOPと言えば、ニコニコ動画上に投稿されている、ボーカロイドにラップをさせる「ボカロラップ」というタグを付けられた作品の印象が大きい。タグとは、そのコンテンツのジャンルやカテゴリーなどを指すときに使われるもの。 しかし「ボカロラップ」では、ボーカロイドにラップをさせているものの、サンプ

    ボカロ×HIPHOP=ミックホップ? 無料配信「MIKU-HOP EP」がキテる…!
  • 巨匠・宮﨑駿に学ぶ「完璧主義の罠」を克服する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    巨匠・宮﨑駿に学ぶ「完璧主義の罠」を克服する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/06/03
    宮崎"映画作りとは、自分の仕事を永遠に後悔し続けること"/"あなたが仕事で完璧を追い求めるタイプなら、最善の道はすみやかに次の仕事にとりかかることです"
  • 山田監督の山ごもりの成果!? 映画「たまこラブストーリー」スタッフ舞台挨拶レポート | WebNewtype

    5月30日金曜日、東京・新宿ピカデリーにて、公開中の映画「たまこラブストーリー」のスタッフ舞台挨拶が行われた。この舞台挨拶は、作品の好評とそれに伴う上映期間の延長を受けて、急遽企画されたもの。舞台挨拶には山田尚子監督、演出を担当した小川太一、プロデューサー・瀬波里梨が登壇した。 匠の技を見せた撮影チーム トークセッションの冒頭、山田監督は改めて作品を「たまこやもち蔵はじめ、みんなが少しずつ成長する、一歩踏み出すフィルムをつくれたのではないかと思います」と振り返った。続いて印象的なシーンに、もち蔵がたまこに告白する場面を挙げた。時間をかけゆっくりと画面の色が変化するシーンで、直後、〝飛び石〟の引きの絵へと切り替わった瞬間、山田監督は「キレイ!」と感動したという。また、望遠カメラで撮影したかのようなシーンに仕上がっており、望遠カメラ独特の〝揺れ〟も表現されている。山田監督は「劇場サイズの画

    山田監督の山ごもりの成果!? 映画「たまこラブストーリー」スタッフ舞台挨拶レポート | WebNewtype
  • ナショナリズムを考える基本としての四類型と日本の単文化主義 | Kousyoublog

    アーネスト・ゲルナー著「民族とナショナリズム」 「ナショナリズムとは、第一義的には、政治的な単位と民族的な単位とが一致しなければならないと主張する一つの政治的な原理である。」(P1) 「端的に言って、ナショナリズムとは、エスニックな境界線が政治的な境界線を分断してはならないと要求する政治的正統性の理論であり、なかんずく、ある所与の国家内部にあるエスニックな境界線によって――これは原理を一般的に定義したときに、正式にはすでに排除された偶発的なケースではあるが――権力の握るものが他の人々から切り離されてはならないと要求するそれである。(P2)塩川伸明著「民族とネイション―ナショナリズムという難問 (岩波新書)」(P22-26)によると、以上のアーネスト・ゲルナーによるナショナリズムについての定義を前提として政治的単位=国家の領域と民族的な範囲=ある民族の分布範囲の空間的な大小関係を基準とした場

    ナショナリズムを考える基本としての四類型と日本の単文化主義 | Kousyoublog
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/06/03
    ジェラード・デランティの『コミュニティ』おもしろそう
  • 英語教育の在り方に関する有識者会議(第1回) 議事録:文部科学省

    1.日時 平成26年2月26日(水曜日)10時00分~12時00分 2.場所 文部科学省(合同庁舎第7号館東館)3階3F2特別会議室 3.議題 座長の選任等について 「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」と検討課題について その他 4.出席者 委員 石鍋委員、大津委員、佐々木委員、髙木委員、多田委員、藤村委員、松川委員、松委員、三木谷委員、安河内委員、吉田委員 西川文部科学副大臣、上野大臣政務官、義大臣官房審議官、榎国際教育課長、田淵外国語教育推進室長 5.議事録 【吉田座長】  そろそろ皆さんお入りになったかと思います。 それでは、この会議の発足に当たりまして、文部科学省より御挨拶があるとのことです。日は、西川副大臣に来ていただいています。よろしくお願いいたします。 【西川副大臣】  皆様、おはようございます。文部科学省の副大臣の西川でございます。日は、来でしたら大臣

    英語教育の在り方に関する有識者会議(第1回) 議事録:文部科学省
  • 『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました① 概要編 | Chem-Station (ケムステ)

    Tshozoです。今回のトピックは少し旬を過ぎましたが世間を騒がせた「博士号(Ph.D.)」についてです。当初、個人的には件(「くだん」と読みます / 詳細はgoogleで検索ください)の案件は興味が無かったので情報も大して集めず、静観していました。 件の事例(引用元 → ●) 嘘です。 正直に申し上げます。発表当時からい入るように関連ニュースを見て、関係者である大和教授のTwitterとか(現在はアカウント停止)、件のオホホポエムとか( → ●? 直接リンク先に行けない場合はリンク先URLをコピーしてご使用ください)、最初期から「捏造だ」と断じていた難波先生のBlog(→ ●)とかずっと追跡していました。また、今回大活躍された11Jigen氏( → ●)が例の博士論文からの丸写しを解明した瞬間もTLでリアルタイムで体験しました。そのぐらい興味があったのです。 理由はあまりポジティブでな

  • ジャストシステム、iOS 8対応ATOKの提供に意欲。非アップル製IME解禁を「ずっと待ち望んでいた」- Engadget Japanese

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    ジャストシステム、iOS 8対応ATOKの提供に意欲。非アップル製IME解禁を「ずっと待ち望んでいた」- Engadget Japanese
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2014/06/03
    ATOK pad買ったけど標準と入れ替えられないために結局あまり使わなくなちゃったからなあ。ATOP Padユーザー優待とかしてくれるといいな