タグ

2015年9月9日のブックマーク (5件)

  • 記事中の見出しから目次を自動的に作成する「目次記法」を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、記事の見出しから目次を自動的に作成する「目次記法」を利用できるようにしました。レビューや論評、技術ブログなど章立てされた長い記事を書いたとき、記事中の見出しにリンクされた目次を、記事の冒頭に簡単に挿入することができます。どうぞご利用ください。 目次記法の使い方 記事に見出しを追加するには 見たままモードで見出しを追加する はてな記法モードで見出しを追加する Markdownモードで見出しを追加する ※この記事の目次も目次記法で作成しています。 ※【追記】目次記法を入力補助ツールバーから入力できるようにしました。詳細は以下の告知などをご参照ください。 http://staff.hatenablog.com/entry/2017/01/19/182000 目次記法の使い方 ※目次記法はどの編集モードでも利用できます。 目次を挿入したい行に、次のように[:contents]と記

    記事中の見出しから目次を自動的に作成する「目次記法」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/09/09
    "はてなブログでは、記事内の見出しとしてh3からh5を想定しているので、上記のうち###から#####を使用して記事を書くとよいでしょう"
  • がっこうぐらし!6巻までの考察 まとめ その4 この世界の時間軸について その他様々な矛盾や謎を追及!(ネタバレあり) : ゲームとマンガの森

    2015年09月06日19:36 がっこうぐらし!6巻までの考察 まとめ その4 この世界の時間軸について その他様々な矛盾や謎を追及!(ネタバレあり) カテゴリ考察・がっこうぐらし! cry_out1005 Comment(160) 前回 がっこうぐらし 考察 まとめ その3はこちら ※考察 まとめ その1から読んでいただいている事前提で話を進めますので 読んでいない方はこちらからどうぞ ※前回もたくさんのコメントありがとうございます! 前記事以外に書かれたコメント等も 楽しく拝見させていただいております ただ やはりどうしても考察中 皆様と矛盾した意見が出てきてしまうので 「どっちが合ってる?」という目で見るのではなく 「こんな考え方もあるのか」といった目で見ていただければ幸いです どもー cryです 今回はがっこうぐらしのモブキャラや 初見では気付きにくい謎 現状どう料理して良いかわ

    がっこうぐらし!6巻までの考察 まとめ その4 この世界の時間軸について その他様々な矛盾や謎を追及!(ネタバレあり) : ゲームとマンガの森
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/09/09
    場面ごとですら時系列違うかもっていうのは面白いなー
  • レッシグ教授、米大統領選に正式に出馬表明 100万ドルのクラウドファンディング達成

    クリエイティブ・コモンズの提唱者である米ハーバード大のローレンス・レッシグ教授が9月6日(現地時間)、2016年米大統領選挙への出馬を正式に表明した。 9月7日までに100万ドルの選挙資金を募るクラウドファンディングを行っており、6日に無事に達成。公約通り、民主党指名候補争いへの出馬を発表した。民主党からの出馬表明は、ヒラリー・クリントン前国務長官などに続く6人目。 関連記事 クリエイティブ・コモンズ提唱者レッシグ教授が米大統領選に出馬意向 クラウドファンディングで資金募る クリエイティブ・コモンズの提唱者、ローレンス・レッシグ教授が2016年米大統領選への出馬意向を発表した。クラウドファンディングで100万ドルの選挙資金を募る。 ヒラリー・クリントン氏、YouTubeとTwitterで大統領選出馬表明 米民主党のヒラリー・クリントン前国務長官がYouTubeとTwitterで大統領選への

    レッシグ教授、米大統領選に正式に出馬表明 100万ドルのクラウドファンディング達成
  • Hatsune Miku

    Thank you so much for coming, Caroline Kennedy, U.S. Ambassador to Japan :) Magical Mirai 2015 Photo Report (Sep 4th-6th) Hatsune Miku Magical Mirai...

    Hatsune Miku
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2015/09/09
    ケネディ大使,伊藤社長,ミクさんのスリーショット@マジカルミライ2015
  • アンソニー・グラフトン 『テクストの擁護者たち: 近代ヨーロッパにおける人文学の誕生』

    翻訳作業のお手伝いをしたアンソニー・グラフトンの『テクストの擁護者たち』を読み終える。書の内容については、すでに原書を紹介したときにもあらかた書いてしまったが、改めてどんななのか紹介しておこう。 書はルネサンスから近代という長い時間軸のなかで当時の知識人たちがどんな風にテクストを読んだり、肯定したりしたのか、という知の営みの歴史を扱っている。そこで登場するのは、たとえば、デカルトだとかスピノザだとか、西洋思想史界のスーパー・スター的な人物たちではない(第7章で扱われているケプラーが例外か)。「歴史」のなかでほとんど無視されてきたような、知識人たちである。そうした忘れられた知識人たちによって、文献学やテクスト校訂の技術が培われ、現代にまで引き継がれる礎を作られたのだ……というのが、書のおおまかなストーリーになるだろう。 特筆すべきなのは、グラフトンの歴史記述の方法だ。これは書巻末に

    アンソニー・グラフトン 『テクストの擁護者たち: 近代ヨーロッパにおける人文学の誕生』