タグ

2016年1月5日のブックマーク (6件)

  • 知っておけば必ず写真が上手くなる、レンズの画角と被写界深度を調べてみた - chotto_bit, good life

    どうも、たかぴ(@takapyx)です。 今後しばらくは、趣味のカメラに関するエントリ中心で書いていこうかと思います。 さて、カメラ、写真が好きと言いつつ、撮影が上手なわけでは無いので、写真技術に関してはもっと勉強していきたいと思っています。 写真技術の話をする時に必ず話題に挙がるのは、焦点距離(画角)と絞り(F値)についてではないでしょうか? (他にもシャッタースピードとか感度とか構図とか数えたらキリがないですが・・・。) 焦点距離は写真の画角(写す範囲が)やパース(遠近感)に影響を与え、絞りは写真の被写界深度(写真奥行きのどこまでをシャープに写すか)に関わってきます。 適切なレンズや絞り値を選ぶことでイメージ通りの写真が撮れる様になりますので、ぜひ感覚を頭に染み付けておきたいですよね。 そこで今回は僕の手持ちレンズを使って、焦点距離毎の画角と絞り/被写界深度の関係を調べ、オススメの設定

    知っておけば必ず写真が上手くなる、レンズの画角と被写界深度を調べてみた - chotto_bit, good life
  • デジタル一眼レフカメラの基礎知識 - レンズ | Enjoyニコン | ニコンイメージング

    遠近感(パースペクティブ)とは、「近くのものは大きく、遠くのものは小さく見える」というものです。 写真ではレンズの焦点距離を変えることで遠近感をコントロールできます。 レンズには広角レンズと望遠レンズがあります。 広角レンズは画角が広いため、近くのものと遠くのものでは写る大きさが大きく変わります。 つまり「近くのものはより大きく、遠くのものはより小さく」写ります。 これに対し、望遠レンズは画角が狭いため、広角レンズほど近くのものと遠くのものの差が現れにくくなります。 この特性を利用すれば、レンズの焦点距離を変えることで、遠近感を強調したり、弱めたりすることができます。 焦点距離の異なるレンズで、被写体を同じ大きさに写したときのことを考えます。 焦点距離の異なるレンズを使っても、被写体を同じ大きさで写すことができます。 広角レンズなら被写体にグッと近づき、望遠レンズなら被写体から離れることで

    デジタル一眼レフカメラの基礎知識 - レンズ | Enjoyニコン | ニコンイメージング
  • #2015年ボカロ10選 後記 - しろばなさんかく

    VOCALOIDファンコミュニティの年末年始恒例行事、 「ボカロ10選」をご存知でしょうか? ニコニコ動画へ1年間に投稿されたVOCALOID作品から10作品を厳選、共有するこの行事は、2009年頃からはじまり2015年分で7回目を迎えます。 私自身も2012年から4回目の参加↓となる今回、 選ぶにあたっていろいろと思うところがあったので、紹介を兼ねた記事を頑張って書いてみることにしました。 良ければどうぞ、お付き合い下さい。 それでは1曲ずつどうぞ! ①Fly With Me / ロボ VOCALOIDを用いたテクノポップはボカロブーム初期から人気のあるジャンルで、初音ミクの起用が多いことからもミクノポップなんて呼ばれたりしています。 このジャンルのパイオニアであるkz氏や八王子Pが活躍の中心地をボカロシーン外へ移した後の2015年では、次世代のミクノポップクリエイター達の活躍が徐々に目

    #2015年ボカロ10選 後記 - しろばなさんかく
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/01/05
    お気に入りまとめにとどまらず,ボカロ/歌唱合成の特質に軸をおいた論考にもなってる
  • 【猫村いろはV4×16匹】 般若心経 【合唱で合掌】

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/01/05
    tamachangにより現出されるリミナリティ
  • シノドス・セミナー「社会学の居場所」 - shinichiroinaba's blog

    こちらでご報告した、2009年12月13日に行われたシノドス・セミナーの記録です。『アルファ・シノドス ―“α-synodos”』vol.46(2010/02/15)、vol.47(2010/3/1)から転載。 ================ 「社会学の居場所」稲葉振一郎 今日お話ししようと思っていたことが何点かあります。『社会学入門』(NHK出版)を読んでくださった方の多くは、このには穴があることに気づいておられて、その穴が今後どのように埋められるかと思ってらっしゃると思います。日はちょっとそれを意識しながらやっていこうと思っています。一つには、ある程度書き込んだけれども、入門書にはふさわしくないのではないかと、削った話題が一つあります。第12講で、科学的アプローチと工学的アプローチという対比を行いましたが、来はあそこで、より具体的に説明するために力学系モデルの話をしていたんです

    シノドス・セミナー「社会学の居場所」 - shinichiroinaba's blog
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/01/05
    未来予測・法則定率の困難および社会学の欲望からくる人文学性,教養=知識の置かれる文脈全体への感受性,ハードサイエンス的な社会学の可能性,など
  • トランスジェンダーに理由は必要ないし「本当の性別」は存在しない: 佐倉智美のジェンダーあるある研究ノート

    ◎執筆・講演のご依頼はお気軽にお問い合わせください◎ →メール案内ページ 「LGBT」など性的少数者の人権、セクシュアリティの多様性、クィア論、男女共同参画などや、そうした観点に引きつけてのコミュニケーション論、メディア論、「アニメとジェンダー」など、ご要望に合わせて対応いたします。※これまでの実績などはお知らせブログにて アニメ『プリパラ』といえば、「かわいすぎる男の子」レオナ・ウェストにかかわる取り扱いが、今日の日におけるトランスジェンダー描写の最先端を行っているなど、ジェンダーやセクシュアリティの観点からも安心・安定のクォリティであるということは、以前に述べたとおりです。 → 2014年のアニメが変態すぎる件 → わかりやすくないと性の多様性は理解され得ないのか? ◇ その後もコンテンツとしての人気は堅調なようで、メディアミックスのアーケードゲームが好調、アニメの2016年春以降の

    トランスジェンダーに理由は必要ないし「本当の性別」は存在しない: 佐倉智美のジェンダーあるある研究ノート
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2016/01/05
    制作側は "虚飾と自然体" のうち後者に価値をおいてるのかなと視聴時は思ってたけど,確かに,両者を止揚するというかどちらも肯定する方向にいくかもしれないな