タグ

2018年6月2日のブックマーク (6件)

  • VOCALOIDに感情はいらない|平田義久|note

    ●はじめに~VOCALOIDに感情はいるか VOCALOIDが登場して10年以上が経ちます。 歌詞とメロディーを入力するだけで、コンピュータやスマートフォンなどで歌唱を作り出せるという革新的な音声合成技術は多くのクリエイターたちを刺激し、ニコニコ動画を中心としてたくさんの作品を生み出してきたとともに、世に数々の問いをなげかけてきました。 そのなかでももっとも重要なもののひとつがVOCALOIDの歌声と感情についてでしょう。 ネットでもいろいろなところで言及されています。 初音ミクとキズナアイ——声の「感情価値」がつなぐバーチャルとリアル|FINDERS https://finders.me/articles.php?id=145「ボーカロイドは機械なので人を感動させることはできません」心無い教師の言葉に対する反論が美しい - Togetter https://togetter.com/li

    VOCALOIDに感情はいらない|平田義久|note
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2018/06/02
    振る舞いが一致してしまえば感情をめぐる言語ゲームの指し手たりうるのは当然だよね
  • 完全無料で70以上のマンガ媒体の出張連載を流れるコメントとともに読めるマンガアプリ「ニコニコ漫画」

    「マンガを読もう!」という人に最初に立ちはだかるのは、雑誌・WEBサイト・アプリと、数え切れないほどの媒体があふれていることです。特にマンガアプリは、「このマンガを読むにはこのアプリ、あのマンガはまた別のアプリ」と使い分けるのが面倒に感じる人も多いはず。そんな中「ニコニコ漫画」では、「ニコニコ静画」に投稿された1万以上のユーザー投稿作に加えて、70以上の雑誌・アプリの作品が出張連載しており、これひとつでいくつもの媒体のコンテンツを楽しむ事ができます。また流れるコメントやタグ検索など、「ニコニコ動画」の長所をマンガに移植した独特のUIにも注目です。 ニコニコ漫画 - 無料で雑誌やWEBの人気マンガが読める! http://info.nicovideo.jp/nicomanga/ ニコニコ漫画 - 雑誌やWEBの人気マンガが読める on the App Store https://itunes

    完全無料で70以上のマンガ媒体の出張連載を流れるコメントとともに読めるマンガアプリ「ニコニコ漫画」
    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2018/06/02
    ヘイトコメント対策されないかぎり使う気がしない
  • なぜ「2人用F-ZERO」ができなかったのか - ポルノアニメ

    はい。 ああ、近所の通り魔は捕まったそうです。これで背後を警戒しなくてよくなりますね(尚、実際は数日で忘れて背後なんか見なくなってた) さて、なぜかヨーロッパの人達はレトロゲームが大好きなようでTwitter等でよく反応をもらう(日人より多い)のですが、その中で Mode 7 使わないの?使ってよ、と言われて、せっかくなので全機能制覇を目指してテストプログラムを作ってみました。 Mode 7 というのはF-ZEROやパイロットウィングスみたいな……と言えばもう伝わったかと思いますが、巨大な一枚絵をグリグリ回すスーファミ独特の疑似3Dのことを指しています。(尚、下に書きましたが技術的には「画面モード7」の応用例として疑似3Dがあるだけで、疑似3DのことをMode 7と呼ぶのは俗称です) ↓結果としてはこんな感じに 実は「画面モード7」自体には3D機能は無く平面の変形機能を提供するだけで、遠

    なぜ「2人用F-ZERO」ができなかったのか - ポルノアニメ
  • #3323. 「ことばの規範意識は,変動相場制です」

    雑誌『日語学』が,5月号で「世界の標準語と日の共通語」と題する特集号を編んでいる.英語史における標準化 (standardisation) の問題について関心を持っている私にとって,貴重な情報の宝庫である.巻頭はもちろん日語の標準語についての論考なのだが,執筆者の塩田 (21) が,文章の最後で言語の規範について印象的なコメントを残している. ことばの規範意識は,変動相場制です.今の規範がどのあたりにあるのかという「相場観」を養っていくこと,そしてこうしたことについてみんなで議論していくこと〔=「トークバトル」〕が,大切なのかもしれません. 私もブログで英語史の観点から規範主義 (prescriptivism) や規範文法 (prescriptive_grammar) について様々に考えてきたが,言語における規範とは何かという問いを発するときには,とにかく多種多様な立場の人と意見交

  • 『宝石の国』が気持ちいいのは現実より「ちょっと早回し」だから (1/4)

    フルCGアニメーションという、日のTVシリーズ作品ではまだ珍しい形で制作されたアニメ『宝石の国』。日のフルCGアニメは、主にメカなどの硬質なものを描くSFジャンルで発展してきたが、『宝石の国』でメインとなるのは、「宝石」と呼ばれる人型キャラクターだ。 手がけたのは、作品が「初元請け」となる3DCG制作会社 オレンジ。同社を設立し、自らも『宝石の国CGチーフディレクターを務める井野元英二氏は、『宝石の国』をフルCGアニメーションで表現するにあたり、キャラクターへの感情移入を最も重視したという。TVシリーズという、まだ3DCGアニメを見慣れない層にも受け入れられるCG表現とは何か。“不気味の谷”の越え方を伺ってみた。 1970年生まれ。CGアニメーション制作会社「有限会社オレンジ」代表。マンガ家アシスタント、イラストレーターを経てCGの世界へ。ゲームムービーなどを手がけた後、TVアニメ

    『宝石の国』が気持ちいいのは現実より「ちょっと早回し」だから (1/4)
  • 東京大学日本語教育センター|日本語学習情報|日本語学習入門|助詞「は」と〈情報構造〉

    このページでは、助詞「は」の話をしましょう。「は」は、日語の文の述べ方(特に、情報の提示の仕方)に深く関係する、日語に最も特徴的な助詞だといってよいものです。ついでに、「は」と、よく似ているとされる「が」との違いについても、簡単に触れます。 1. case markerとは;「は」はcase markerではない 「日語って、どんな言葉?」のページで、次のように述べました(以下十数行は、そのページの最初の部分の要約です)。 (a)田中さんはお茶を飲みました。(Tanaka drank tea.) (b)田中さんは佐藤さんときっさてんでお茶を飲みました。(Tanaka drank tea at a coffeeshop with Sato.) (a)(b)の「お茶を」の「を」は「目的語のしるし」object markerで、「お茶」が目的語であることを示します。(b)の「佐藤さんと」の