記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kat_cloudair
    すっげ

    その他
    Ta-nishi
    2人用に必要なBG2枚をVRAM上に用意し切れないからか。なるほどね。

    その他
    field_combat
    へー

    その他
    UDONCHAN
    すごい

    その他
    wushi
    やっぱり人間てリソースに制約がある方がパフォーマンスを発揮する生き物なんじゃないかと思った/全然関係ないけどMOON BASE(月面基地)というデモの背景に三日月が出てきてクスッときた

    その他
    bigburn
    F-ZEROがローンチで出たこともスゴイが、スーファミは 予告から発売まで1〜2年あったもんな。なおメガドラのローンチは(略)

    その他
    cardboarder
    “ここで「カートということにして車を遅くする」というアイデアを出してきて最終的にマリオカートにしてしまうのが任天堂のデザイナーの力” エンジニアリングの限界を補佐できるデザイン力が素敵

    その他
    tyru
    おもしろい

    その他
    bigchu
    高速ゆえにか / レトロゲー

    その他
    FlowerLounge
    FF3の飛空艇とかこういう話もっとききたい

    その他
    raimon49
    制約の中における引き算としてのゲームデザインだよなぁ。

    その他
    Chishow
    こういう開発裏話っぽいの好き

    その他
    nibushibu
    これこそデザインの話

    その他
    u_mid
    一応BG領域を2つに分けてストリーミングすれば2人用可能だけど、範囲外見せちゃいけなくなるのでマップがすごい荒くなるだろうなぁ/DSP-1は主にスプライト位置の透視投影のためかと(BG回転1人分のゲームでも使われてる)

    その他
    sekiryo
    エフゼロはあの当時にしては早すぎた。まさにスーパーなファミコンのタイトルだった。でもその後はハードに対する優位みたいなものが引き出せずに小粒な続編出てスマブラとランチの人というイメージに。

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe F-ZEROは対戦すると、ストイックすぎて実はあんまり面白くない罠。自分がミスるか相手がミスるかで終わるので、やっぱり一人用かなとGXのときに思った。

    2018/06/03 リンク

    その他
    peppers_white
    FZEROは対戦に恵まれないなあ、ネット対戦だってずっと望まれてるし・・・

    その他
    nezuku
    Mode7のBGは1面という制約は有名ですが、最大1024x1024pxなんだ。2人分割な魂斗羅スピリッツのトップビュー面もステージ全体がこのサイズに? あとマリオカートはDSP-1を積んでいますが2人分のBG回転に伴う演算負荷軽減目的かも

    その他
    teruyastar
    なるほど1024x1024の1枚ストリーミングという仕様だったのか。もしストリーミング速度が16ms以下に収まってたら60フレームを30フレームに落として交互に描画する2P FZEROとかいけたのかな?

    その他
    side_tana
    へー

    その他
    yooks
    F-ZEROの速さは実現出来ないから遅くしてマリカーなのか。どっちもすげえ。

    その他
    midorigame201845
    F-ZEROすこ

    その他
    solidstatesociety
    オープンワールドの設計ですね

    その他
    takeishi
    なるほどー。

    その他
    l83DK
    面白い

    その他
    natu3kan
    SFCの画面モード7って簡単に回転とか出来るかわりに制約がいろいろあったんだな。

    その他
    John_Kawanishi
    pic.twitter.com/JqOsjMgorx

    その他
    yetch
    ローンチの衝撃とその後につながる王道タイトルの違い

    その他
    kusigahama
    Mode7いいなぁ。青春の思い出感がある。FF6のフィールド、聖剣2のフラミー、初代テイルズのレアバード+ほうき…

    その他
    u4k
    “しかしここで「カートということにして車を遅くする」というアイデアを出してきて最終的にマリオカートにしてしまうのが任天堂のデザイナーの力でしょう”

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ「2人用F-ZERO」ができなかったのか - ポルノアニメ

    はい。 ああ、近所の通り魔は捕まったそうです。これで背後を警戒しなくてよくなりますね(尚、実際は数...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/11 techtech0521
    • hiroyukixhp2022/12/31 hiroyukixhp
    • undaughter2022/09/14 undaughter
    • s_ryuuki2022/04/12 s_ryuuki
    • norick2022/04/11 norick
    • rinsuki2021/06/27 rinsuki
    • suien422021/02/13 suien42
    • unamuhiduki122020/07/28 unamuhiduki12
    • pnk22019/02/07 pnk2
    • ryusuke19722019/01/03 ryusuke1972
    • fhvbwx2018/09/24 fhvbwx
    • mentai55552018/08/08 mentai5555
    • kurumecco3422018/07/24 kurumecco342
    • umedacco29y2018/07/14 umedacco29y
    • mirakuru2222018/07/11 mirakuru222
    • ioigu2018/07/11 ioigu
    • TERRAZI2018/07/05 TERRAZI
    • mieki2562018/06/26 mieki256
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む