タグ

2019年12月27日のブックマーク (2件)

  • スマホに慣れていない高齢者はiPhoneを買うべき? シニアのスマホ選びの注意点

    ITmedia NEWSをご覧の皆さま、はじめまして! スマートフォンアドバイザー、沖縄県サイバー防犯PR大使のモバイルプリンスです。地元の沖縄県を中心にさまざまな場所でスマートフォンに関する情報を発信し、「スマートフォン王国」というラジオ番組のパーソナリティも務めています。 今の仕事の柱の一つが、シニアの方を対象にしたスマートフォン教室です。楽しく、分かりやすくスマートフォンの使い方が学べるように常に試行錯誤をしながら、私自身もすごく楽しんでおります。 先日、Togetterでシニアのスマホ選びに関するまとめが話題になりました。 普段からシニアの方にレクチャーしている私からすると「そうそう!」と、共感の連続でした。これからの年末年始シーズン、久しぶりに家族で集まる方も多いと思いますので、「シニアのスマホ利用」に関して、スマホ講師の立場からメリット・デメリットなどの見解を述べたいと思います

    スマホに慣れていない高齢者はiPhoneを買うべき? シニアのスマホ選びの注意点
  • #3895. 「歴史の if」の効用 (1)

    昨日の記事「#3894. 「英語復権にプラス・マイナスに貢献した要因」の議論がおもしろかった」 ([2019-12-25-1]) で,(英語の)歴史の理解を深めるのに「歴史の if」を議論することが有益であると指摘した. 従来,歴史学では「歴史の if」は禁物とされてきた.実際に起こったことを根拠として記述するというのが歴史学の大前提であり,妄想は控えなければならないというのが原則だからだ.「もしあのとき○○だったら今頃××になっていたかもしれない」などという「未練学派」 ('might-have-been' school of thought) に居場所はないという態度だ. しかし,歴史学からも「歴史の if」の重要性を指摘する声が上がってきている.2018年に『「もしもあの時」の社会学』を著わした赤上 (27) は,序章「歴史に if は禁物と言われるけれど」のなかで,次のように述べて

    ja_bra_af_cu
    ja_bra_af_cu 2019/12/27
    出来事の必要原因(必要条件)を探求する方法としての「歴史の if」