タグ

2009年1月16日のブックマーク (11件)

  • 堀江貴文『集中する話』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 受験の話でもコメントにありましたが、14時間集中なんて出来っこない、とか。そんなの。 それは普通にできるものなのか、できないものなのか、検証というか頭の体操をしてみましょう。 私、現在と会社を立ち上げて間もない頃、集中に関して邪魔が入るケースが非常に多い(多かった)です。それは何かというと、郵便物や宅急便。たとえば、こうしてブログを書いているときに宅急便のピンポンがなると、「イラ」っとします。が、無視も出来ないし再配達とかになるとさらにうざいので(特に郵便局の特別送達とか内容証明とか最悪)、さっさと受け取るわけですが、こういうのがない環境

    堀江貴文『集中する話』
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/16
    こういうのがない環境にいるというのは集中するには最低限必要なわけです。
  • メンテナンス中です:渡邉美樹公式サイト:

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/16
    良し悪しではない。いまは、若者のそばまで降りていって、寄り添っていく必要がある
  • 書道家:山下愛の今日の一筆 | ホームページ製作・制作

    書道家:山下愛の今日の一筆。ブログパーツです。<プロフィール> ・1977年:大阪大阪市生まれ。 ・1996年:中国・雲南に単身渡中。書道家・陳作率氏に師事。 ・2000年:初の個展「AI:愛」を香港で開催。 ・2000年以降:世界各地で個展「AI:愛」を展開。 ・現在、「書」を通じた世界交流を目指し世界を飛び回っている。 ・イタリア・ミラノ在住。 ブログパーツ好評配布中!

  • 2009年、押さえておきたいウェブデザインの10のトレンド

    2009年のウェブデザインのトレンドで押さえておきたい10のポイントをSmashing Magazineから紹介します。 Web Design Trends For 2009 1. Letterpress プレスしたようなタイポグラフィ。

  • おまけがもたらす効用 | 赤ラン!

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    おまけがもたらす効用 | 赤ラン!
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/16
    かわいくてうれしいお店だ、という風にわたしの頭の中にインプットされました。
  • 09年気になること④「食べられる男子」の消費。 - 広告って、なに?

    09年の気になることをパラパラと書いてきたが、もう1つあるのが若い男性の消費者である。 ここ20年の消費構造変動を規定した最大の要因は未婚率の上昇、つまり典型的な「ファミリー」の相対的減少だ。F1やM2のような性・年齢のセグメントは無力化しているのが象徴的である。 そして、未婚率の上昇を調べると面白いことが分かる。 男性はオイルショックのあとに上昇が始まっている。経済的インパクトで、結婚を先延ばししたことと、若い人の間で「モラトリアム」が指摘された時代背景が一因だろう。 そして女性は80年代後半から上昇する。こちらは86年の雇用機会均等法の実施と、バブル経済の影響だろう。 ここ20年くらいの消費の変化をso why?で解いていくと、この女性の意識と行動変化でかなりのことが説明できる。女性の可処分所得が増加して、男性の領域にもどんどん入ってくる。いま発売されているHanakoは「東

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/16
    「男子消費」は重要となる。なぜなら「食べられる」方が消費者としてはよりダイナミックになることは歴史からも明らかなのだから。
  • 胡散臭い言葉。 - 広告って、なに?

    簡単に昨日の続きを。 過剰な低価格志向は社会全体の幸せを減じていくだろう、という小山薫堂氏の発想は「正しい」と思いつつ、書かれている文脈にどうしても「共感」はできないと書いた。 1つは「価格志向にならざるを得ない人」の存在の増加が無視されていることであるが、もう1つの理由について書いておきたい。 これは、消費者心理を学ぶ上で重要なことでもあるのだ。 僕が気になるのは「お金は欲しいものを手に入れるだけでなく、応援したい企業や焦点、作り手に拍手を送るために使うものです」という発想である。ここには購買行為に「倫理や正義」のような側面があるという発想になっている。僕はここにいささかの胡散臭さを感じるのだ。 モノを買うというのは「欲求の交換」だと思っている。もう少し上品に言って「満足の交換」。人はお金を出して欲求を満たし、お金をもらって欲求を満たす。それは、生理的欲求や所有欲を満たすという

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/16
    「安物買いの銭失い」
  • 『成人の日に ‐谷川俊太郎‐』

    ~同じ空の下~ @Jakartaみんな同じ空の下に暮らしてるんだよ。だから色んな人とコミュニケーションしていきたい。だって、同じ空の下に暮らす同じ人だから。

    『成人の日に ‐谷川俊太郎‐』
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/16
    人は人を傷つける人は人を慰める人は人を怖れ人は人を求める。他人のうちに自分と同じ美しさをみとめ自分のうちに他人と同じ醜さをみとめいまあるものを組み直しつくりかえる。人間とは常に人間になりつつある存在だ
  • 『テンポとリズム』

    ~同じ空の下~ @Jakartaみんな同じ空の下に暮らしてるんだよ。だから色んな人とコミュニケーションしていきたい。だって、同じ空の下に暮らす同じ人だから。 サッカーでも、ラグビーでもテンポとリズムは重要である いや、どんなスポーツにも言える事だ どちらから仕掛けるか テンポとリズムは、試合を良い方向に運ぶためには重要な要素の一つ 強いチームは、細かい駆け引きの中で自らテンポを作り出す 最終的にどちらがテンポとリズムを握るかが勝敗を分ける 相手ありき、ではあるが自ら仕掛けられる部分もある という訳で仕事においてもテンポとリズムにはこだわりたい 良いテンポ、リズムを刻めるように 午後も頑張りますか

    『テンポとリズム』
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/16
    どちらから仕掛けるか
  • 出社が楽しい経済学。|コウコクデアソブ

    コウコクデアソブサイバーエージェントのカワムラのアメブロです。新卒でCA入社後、媒体営業、子会社代表、モバイル部署立ち上げと渡り歩き、今は新設営業部の立ち上げに日々奮闘中。ブログでは、広告や文房具や村上春樹の話や、思いついたことを肩肘張らずに書いています。出社が楽しい経済学。 昨日は夜にこの会 があって(別途書こうと思います)、 家に帰ったら「出社が楽しい経済学 」の再放送をやっていた。 これはとても面白かったです。 仕事や生活の様々なシーンで起こる出来事を、 経済学的観点から紐解いていくというもの。 昨日は、「サンクコスト」がテーマ でした。 僕は学習院大学経済学部出身ですが、 大学時代はのび太君だったので、 経済学には社会に出てから興味を持ったクチです。 授業のときは数ページで飽きてしまった ゲーム理論の教科書を読んだりとか。 といっ

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/16
    サンクコスト
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    jackal0903
    jackal0903 2009/01/16
    顧客情報をとるか、売り上げを取るかかなあ