タグ

ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/kotobasagashi (31)

  • ■人が真剣になると、まわりの人も変わる! - 「ことば探し」:楽天ブログ

    June 9, 2009 ■人が真剣になると、まわりの人も変わる! テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2829) カテゴリ:前向きに生きる 人が真剣になると、まわりの人も変わる! Gさんの動きは、設立の流れ全体にとても大きな影響を与えました。 僕みたいな若造でさえ、からだ中の血の流れが速くなるような、 ものすごい興奮を感じて仕事にあたりましたから、 他の役職者は、もっといろいろなことを感じたでしょうね。 今回のことは、Gさんみたいな大物だからこそと いう面もあります。でも、僕が強く感じたのは、 一人の人がほんとうに人生をかけてくると、 こっちもがんばらなきゃってまわりの人間皆が 心底思うようになることです。 劇的に高いモチベーションになって、 みんな通常の10倍くらいの力をだしたと思いますよ。 一人の人間の、真剣で捨て身の行動は、 まわりの人やものごとを変えていくんです。 それをからだ

  • ■なぜ、世の中に悩まない人はいないのでしょうか? - 「ことば探し」:楽天ブログ

    April 9, 2009 ■なぜ、世の中に悩まない人はいないのでしょうか? テーマ:人間関係あれこれ(652) カテゴリ:人間というもの なぜ、世の中に悩まない人はいないのでしょうか? ひとつには世の中は、 自分のためにあつらえてつくられたものではないからです。 つまり世の中は私たちの欲求充足のためにつくられたもの ではないので、私たちの意のままに動いてくれません。 ということはどんな人でもフラストレーション (意のままにならない不満・不快・怒り・挫折・失望・困惑・葛藤 要するに俗称「悩み」のこと)を持たざる得ないということです。 第2の理由は、人生の重要問題の多くは、当人にとって 初体験ですから(例、入学・就職・恋愛結婚育児・社交) 試行錯誤は避けられません。つまり失敗がつきものです。 失敗を通して少しずつ知恵がついてくるわけですが、 その過程は苦しいものです。 ああでもない、こう

    jackal0903
    jackal0903 2009/04/13
    世の中は私たちの欲求充足のためにつくられたもの ではないので、私たちの意のままに動いてくれません。、人生の重要問題の多くは、当人にとって 初体験ですから 試行錯誤は避けられません。
  • ■それが本当に「運命の人」なら、すれ違わないでスムーズにいくんじゃなくて、 - 「ことば探し」:楽天ブログ

    March 24, 2009 ■それが当に「運命の人」なら、すれ違わないでスムーズにいくんじゃなくて、 テーマ:人間関係あれこれ(652) カテゴリ:人間関係について 「運命の人」であろうが何であろうが、 違う二人が一緒に生きていくということは、 あらゆる点でむずかしいものなのだ。 多くの違いを乗り越えて お互いを受け入れ合っていかない限り 二人の間の信頼関係なんて深まっていくわけがない。 「運命の人」だったら、 すれ違わないでスムーズにいくんじゃなくて、 それが当に「運命の人」なら、 どんなにトラブっても壊れないということだ。 この点を勘違いしちゃいけない。 出典元 「当に好きな人と世界でいちばん幸せになる!」 おすすめ度 4 著者名 石井 希尚 まゆの感想 今話題の「女優さんと芸人さんの離婚ニュース」を 見ながら、ふと、このに書いてあったことばを 思いだし、今日は、このことば。

    jackal0903
    jackal0903 2009/03/30
    「運命の人」だったら、 すれ違わないでスムーズにいくんじゃなくて、 それが本当に「運命の人」なら、 どんなにトラブっても壊れないということだ。
  • ■人が変わるとき…それは… - 「ことば探し」:楽天ブログ

    March 19, 2009 ■人が変わるとき…それは… テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2864) カテゴリ:人間というもの ある日、親友は言いました。 「変わってはいけない。きみのままでいなさい。 きみが変わろうと変わるまいと、どうでもいいことだ。 私はありのままのきみが好きだ。きみが好きなんだよ」 これらのことばは、神父の耳に音楽のように響きました。 「変わってはいけない、変わってはいけない、 変わってはいけない…私はきみが好きだ」 そして神父は安心しました。 そして神父は生き返りました。 そして、ああ、なんという不思議! 神父は変わったのです。 いま、神父は知っています。 変わろうと変わるまいと、 神父を愛してくれる誰かを見つけるまで、 当に変わることはできなかったのだということを。 出典元 「絶対幸福の尺度」 おすすめ度 5 著者名 鈴木 秀子 この話に出てくる神父さんは

    jackal0903
    jackal0903 2009/03/20
    人が変わっていくとき…それは、 受け入れられ、愛され、安心感が得られたとき
  • ■「今の自分」を無理やり好きになろうとする必要はない。 - 「ことば探し」:楽天ブログ

    March 17, 2009 ■「今の自分」を無理やり好きになろうとする必要はない。 テーマ:自分の性格について(108) カテゴリ:自分について ボクはキミに「自分を好きになりましょう」とは言いません。 むしろボクはこう言います。 「好きな自分になってください」と。 「今の自分」を無理やり好きになろうとする必要はない。 嫌いでいい。軽蔑していい。 その嫌悪感こそが、 「それじゃあ、好きになれる自分になってやろう」 というモチベーションになるのです。 「ダメな自分」から抜け出すための起爆剤になるのです。 「今の自分が嫌いだ」という思いを、キミの力に変えるのです。 自分が嫌いでもいい。 しかし「嫌いな自分」にとどまっていてはいけません。 「好きになれる自分」に向けて、自分を変化させていくのです。 ただ「嫌いだ、嫌いだ」と言っていても始まりません。 出典元 「ダメな自分を救う 」 おすすめ度

    jackal0903
    jackal0903 2009/03/20
    し「嫌いな自分」にとどまっていてはいけません。 「好きになれる自分」に向けて、自分を変化させていくのです。
  • ■光は「陰」があって初めてその素晴らしさがわかる - 「ことば探し」:楽天ブログ

    March 17, 2009 ■光は「陰」があって初めてその素晴らしさがわかる テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2829) カテゴリ:生き方 光は「陰」があって初めてその素晴らしさがわかる。 朝日を浴びると感動するのも、 夜の闇や陰があるからこそである。 部屋のなかに太陽の光が差してくると、 明るいところと陰になるところができる。 部屋中、明るくなってしまうより、 明暗のコントラストがある方が風情を感じる。 また、日家屋ならではの障子を通して入ってくる やわらかい日差しの魅力は、まともに光の当たる場所しか 知らない人間にはわからないだろう。 真夏の降り注ぐ日差しのなかを歩き続けた後で、 偶然出合った木陰に身を隠したときのあの安堵感は、 陰からしかもたらされない。 映画の授賞式で賞をもらった俳優や監督たちは、 一様にスタッフに感謝の言葉を捧げる。 スポットライトが当たる人たちだけでは

    jackal0903
    jackal0903 2009/03/20
    光の中では身を隠せない… 人はときに、陰の中でひっそりと 身を休めることも必要だ。 光の中ばかりでは、生きていけない。 陰あってこそ、光が活きる。 光あってこそ、陰が意味を持つ。
  • ■ただ悩んでいるだけでは、決して前に進めない。 - 「ことば探し」:楽天ブログ

    March 14, 2009 ■ただ悩んでいるだけでは、決して前に進めない。 (2) テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2864) カテゴリ:前向きに生きる 生きることは悩むことだが、 ただ悩んでいるだけでは、決して前に進めない。 人間の生き方というものは、概して、 2つのチョイスに大別できるのではないでしょうか。 1つは、 (1)「毎日、ただ悩んでいるだけ」という生き方 もう1つは、 (2)「単に悩むだけでなく、自分なりに考え、 解決策を見いだし、具体的な行動をとる」という生き方 これら2つのうち、より有意義な人生を送るためには 一体どちらがいいでしょう。答えは間違いなく(2)です。(略) 悩みは、よりよく生きようとするからこそ生じるものですが、 悩みがあったら、足踏みすることなく、とにかく自分なりに 深く考え、能天気になって意気揚々と動きましょう。 結局のところ「具体的な行動」こそ

  • ■「考えてもしかたがないこと」をつい考えてしまっていることはありませんか? - 「ことば探し」:楽天ブログ

    March 15, 2009 ■「考えてもしかたがないこと」をつい考えてしまっていることはありませんか? テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2864) カテゴリ:楽になる生き方 あなたは、「考えてもしかたがないこと」や 「考えなくてもいいこと」を、 つい考えてしまっていることはありませんか? たとえば、過去の出来事。(1部略) すでに起こったことは変えようがありません。 たとえば、将来のこと。 将来について考えて不安になるだけなら、 考えてもしかたありません。 たとえば、人のこと。 人が何かをした、人が何かをしてくれないなど、 いつまでも考えていてもしかたありません。 たとえば、自分にはどうしようもないこと。 自分自身や自分の環境の中には(今の)自分には 変えようがないことがあります。 そういうことを考えてもしかたありません。(略) 考えたくないのなら、まずは、考えてもしかたないことや

  • ■究極のプラス思考 - 「ことば探し」:楽天ブログ

    March 4, 2009 ■究極のプラス思考 テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2864) カテゴリ:カテゴリ未分類 この方法は「究極のプラス思考」です。 「ものは考えよう」ということが原点にあります。 イヤなことがあったら引き算で考えるのです。 「人生の中でイヤなことの総量はすべて決まっていて、 そのイヤなことが実際に自分の身に起きた時は、 人生のイヤな出来事総量が減った」と考える思考法です。 イヤな営業先に行かなければいけない時には、 「よーし、今日もイヤなことをさっさと体験してしまおう! 若いうちに、なるべくたくさんのイヤなことを 消化してしまえば、人生の「イヤなこと総量」が減るぞ」 というセルフトークを行って引き算思考を作っていきます。 または、イヤな上司に今日もこっぴどく怒られたなら、 「よし、よし、一升、総量から減ったぞ」と 思い込むようにしてみるのです。 出典元 「「1

    jackal0903
    jackal0903 2009/03/05
    若いうちに、なるべくたくさんのイヤなことを  消化してしまえば、人生の「イヤなこと総量」が減るぞ」
  • ■「念ずれば花開く」遺伝子ON/OFF機能 - 「ことば探し」:楽天ブログ

    February 27, 2009 ■「念ずれば花開く」遺伝子ON/OFF機能 テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2865) カテゴリ:前向きに生きる たとえば、 「自分は将来、オリンピックに出て金メダルをとるんだ」 と小さいころから心に決めている人間と、 少しもそういうことを考えない人間とでは、 オリンピックに出場する確率は天地の開きがでてくるという。 今まではこういう話は精神的な面から考えられてきたが、 最近、遺伝子工学の領域からも、正しいことが証明され始めている。 人間の遺伝子はスイッチのようになっていて、 「ON/OFF機能」があるという。 そして、人間の気持ちによって遺伝子が ONになったりOFFになったりするそうだ。 つまり、意識すれば可能性が高まるということである。(略) 自分の思いどおりに生きろというのは、 そういう生き方をしたほうが、 遺伝子の能力スイッチがONになり

  • ■あなたも豊かになるために…成功者が語る“魂の大切さ” - 「ことば探し」:楽天ブログ

    February 19, 2009 ■あなたも豊かになるために…成功者が語る“魂の大切さ” (2) テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2865) カテゴリ:カテゴリ未分類 魂の時代と言われるようになりました。 多くの人たちが、モノばかりではなく、 魂の豊かさを求めるようになりました。 当の意味でのお金持ちや、 尊敬できる成功者の話に耳を傾けてください。 使う言葉は違っていても、誰もが “魂の大切さ”を語っているはずです。 そして、そういう人たちは必ず、 周りの人たちを豊かにしてあげることで、 あなたもはじめて豊かになれるのだ、と説きます。 もちろん、これはきれいごとではありません。 そして、潜在意識的に見ても、この教えは理にかなっています。 私たち全体は深いところでは“つながって”います。 “つながっている”ということは、 私たち全体を包括する何らかの力が働いているということです。

    jackal0903
    jackal0903 2009/02/21
    周りの人たちの豊かさが、あなたの豊かさの土台です。 みんなの幸せが、あなたの幸せの土台です
  • ■先を読み、流れを感じ取る上での重要なポイント - 「ことば探し」:楽天ブログ

    January 27, 2009 ■先を読み、流れを感じ取る上での重要なポイント テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2865) カテゴリ:生き方 たとえばイカダに乗って川下りをすれば、 川がひとつの流れで出来ていないことがすぐにわかります。 流れが急に速くなっているところ、淀んでいるところ、 多くの流れがぶつかって複雑な流れをつくっているところ、 さまざまな流れがあるのに気がつきます。 いろいろな流れが合わさってひとつの川をつくっているように、 流れをとらえるには無数の小さな流れがいっしょになって、 全体の大きな流れになっていることを感じ取らねばいけません。 つまり大きな流れを感じ取ろうと思えば、同時に、 小さな流れも気がつかなければいけないということです。 その瞬間は小さな流れでも他の小さな流れと徐々に いっしょになっていき、やがて全体の流れを変えてしまうほどの 大きな流れになるので

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/30
    “大きくとらえて小さなものにも気がつく” これが流れを感じ取る上での重要なポイント
  • ■実行力のなさ - 「ことば探し」:楽天ブログ

    January 29, 2009 ■実行力のなさ (2) テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2829) カテゴリ:人間というもの 誰もが、こうしよう、ああしようと思い立つが、 さて実行となると、なかなかスタートが切れない。 時間ばかりがどんどんたって、やがて、 「いまからでは遅すぎる」と、あきらめてしまう。 こういう例は枚挙にいとまがない。 何かするというときに、人間は意外に無精にできている。 口で言うのは簡単だし、思うことなら誰にも出来る。 だから…いや、無精よりも実行となると勇気がいる。 この勇気が人間にはなかなか持てないのである。 誰もがよしと信ずるところは、どんどん実行すれば、 人間はもっと進歩したろうが、幸か不幸か、 いろいろと思いついても、それを実行する人の数は少ない。 したがって、世の中では実行力のある人は尊敬され、 認められて一歩抜きんでた存在になる。 出典元 「コミュ

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/30
    だからといって、何も実行しなければ、 何もなされないまま生きていくことになる。 これではつまらない。
  • ■自分の気持ちを人に伝えるということは意外にこまめな作業です。 - 「ことば探し」:楽天ブログ

    January 24, 2009 ■自分の気持ちを人に伝えるということは意外にこまめな作業です。 テーマ:人間関係あれこれ(652) カテゴリ:人間関係について 人に対して好意・感謝・敬意の念があるにもかかわらず、 言語で上手に表現できない人がいます。 頭を2,3回下げるのが精一杯というわけです。 こういう人は、葉書とか手紙で心情を伝えることです。 たとえば、ご馳走になった、駅まで車で送ってもらった、 就職の世話になった、原稿に目を通してもらった、 病院を紹介してもらった、身の上相談にのってもらった などのあと、礼状を出すことです。 こういう場合に何の反応も示さないから 人に正しく理解してもらえないのです。 つまり自分の気持ちを人に伝えるということは 意外にこまめな作業です。 仲間と同じ能力を持っているのに、自分だけが認められないと ぼやく人は多分、日ごろのフィードバックが足りないから で

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/25
    ○○が終ったらゆっくりすると思うとどんどん遅くなるのでこれからは早めにしたい。 こまめに伝えていくことが大切。口も腰も足も重いという人「不精者」一念発起して自己改造しないと人に正しく理解してもらえない
  • ■平凡な話ししかできないのは、その人自身が平凡だから、というだけではない。 - 「ことば探し」:楽天ブログ

    January 23, 2009 ■平凡な話ししかできないのは、その人自身が平凡だから、というだけではない。 テーマ:自分の性格について(108) カテゴリ:自分について 平凡な話ししかできないのは、 その人自身が平凡だから、というだけではない。 その人が、「おもしろいことを言おう」という 強い意志を持とうとしていないからだ。 その強い意志がないから平凡な話になるのだ。 絶対に他人と違うことを話そうと思っている人か、 そうでない人かで、人は大きく二つに分けられる。 他人と違うことを話そうと思わない人には永遠に進歩がない。 その挑戦する気持ちのなさが相手にも伝わってしまうから怖い。 出典元 「人を10分ひきつける話す力」 おすすめ度 4.5 著者名 斎藤 孝 今、自分が話そうとしていることを、 自分自身が聞いてみて、その話を、どう感じるか、 「おもしろい」「ためになる」と思えるかどうか、 「

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/25
    平凡な話ししかできないのは、 その人自身が平凡だから、というだけではない。 その人が、「おもしろいことを言おう」という 強い意志を持とうとしていないからだ。 その強い意志がないから平凡な話になるのだ。
  • ■「思う」は日本型、「考える」は西洋型。 - 「ことば探し」:楽天ブログ

    January 16, 2009 ■「思う」は日型、「考える」は西洋型。 テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2865) カテゴリ:カテゴリ未分類 「思う」は日型、「考える」は西洋型。 日人は「思う」で情緒的、 論理や理屈より、人に対して気配り、思いやりが大切型。 西洋人は「考える」で論理的、合理的、割り切り型。 「考える」ということばは、論理的、合理的、科学的、 物理的なもの、に対して使うのに適している。 日人もこのごろでは、 「考える」ということばをよく使うようになった。 しかし、私たちの「考える」は、 「思う」ということといつも混線している。 「考える」といいながら、「思っている」。 だから考えが進まないし、うまくまとまらない。 「思う」と「考える」との区別を自覚することが大切である。 現代は、科学の時代、合理主義の世の中でもあるので、 日人は二刀流を上手く使いこなすこと

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/19
    私自身も、あまりに「論理的」に来られると、 どうも何か違うという感じを受けるし、 「論理的に考える」ことが今ひとつ苦手である。 しかし、「思う」と「考える」との区別…宗教が原因とはいえ。
  • ■「完璧にしなくては!」「世間に笑われてはダメ!」「人並みにならなくては!」 - 「ことば探し」:楽天ブログ

    January 18, 2009 ■「完璧にしなくては!」「世間に笑われてはダメ!」「人並みにならなくては!」 テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2865) カテゴリ:前向きに生きる 昔私にあった「足かせ」を紹介します。 「がんばらなくちゃ!」 「急がなくちゃ!」 「完璧にしなくては!」 「人並みにならなくては!」 「人に好かれなくては!」 「世間に笑われてはダメ!」 「いつも正しいことをしなくては!」 「人のためにならなくては!」 「ちゃんとお給料をもらわなくては!」 たくさんありますね。みなさんも、 この調子で(自分の「足かせ」が)見つかるでしょう。 こういった思考パターンがいつのまにか、 私たちの脳裏に刷り込まれています。 この「足かせ」を取ると、とても楽になって、 自分で自由に発想できる余裕ができてくるのです。 では、はずしたらどうなるでしょう! 「がんばらなくていいのよ!」

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/19
    この「足かせ」を取ると、とても楽になって、
  • ■「言葉より行動がモノを言う」ということを忘れてはなりません。 - 「ことば探し」:楽天ブログ

    January 19, 2009 ■「言葉より行動がモノを言う」ということを忘れてはなりません。 テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2865) カテゴリ:自分について 世の中には、口達者は数え切れないほどいるものです。 そもそも、言葉というものは、やっかいな代物です。 “口で言うのはタダ”ですので、人はありとあらゆる問題に ついて言葉巧みに表現し、それを喋ろうとします。 言葉には、それを操る人間の個性や持ち味が出るばかりでなく、 その人の「倫理観」や「正義感」も表れます。 といいますのは、言葉というものは、それをタダで喋れる一方 「人間としてどうあるべきか」という人の倫理、正義に 関する感覚が直接的にも間接的にも表現されるからです。 言葉に対するそうした認識をもとに、私たちは、 「言葉より行動がモノを言う」ということを 忘れてはなりません。 たとえば、美辞麗句を並べるだけの軽口は、

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/19
    「100の軽口よりも、 「1の行動そのもの」がパワーを発揮するのです。心は、閉ざすためにあるのではなく、開くためにある
  • ■求めない人には、社会は何も与えない - 「ことば探し」:楽天ブログ

    January 14, 2009 ■求めない人には、社会は何も与えない (2) テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2865) カテゴリ:前向きに生きる 求めない人には 社会は何も与えない 強い願望こそが、 成功のカギである 求め続ける人は運命的な人と出会う。 求め続ける人には、何かをつかむ時が必ず訪れる。 何らかの好機をつかみ、それをものにする前提は、 自らしっかりした具体的な目標を持ち、 それを求め続けることだ。 断固としてその目標に向かい、 ひたすら歩み続けたら、やがて道は開ける。 あなた自身の願望、それにかける熱意が成功のカギである。 燃えようじゃないか、お互いの幸せのために… 出典元 「人はことばに励まされ、ことばで鍛えられる」 おすすめ度 4.5 著者名 永崎 一則 じっと誰かが与えるのを待ってばかりいては、 当にほしいものは、手に入れることはできない。 自分が求めなければ

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/15
    求めて、行動してこそ手に入る。 少なくても、その確率は高くなる。 切ないが…世の中そうなっている。
  • ■人の話を聞いていて辛くなってしまうことはないだろうか?それはなぜかと考えると - 「ことば探し」:楽天ブログ

    January 13, 2009 ■人の話を聞いていて辛くなってしまうことはないだろうか?それはなぜかと考えると テーマ:人生、生き方についてあれこれ(2829) カテゴリ:人間というもの 「ことば探し」サイトの方に、以下をUPいたしました。 ぜひ、チェックしてみてくださいね。ご協力ありがとうございました。 ★2008年 「今日のことば」12月の人気ベスト5 今回の最高ポイントは、たとえ話で、19ポイントでした。 「http://www.kotobasagashi.net/kotoba/vest5.php」 ★2008年 「今日のことば」年間ベスト10 最高ポイントは23ポイントで、2つのことばでした。 「http://www.kotobasagashi.net/kotoba/nenkanbest.php」 ★2008年 「今日のことば」まゆのベスト10 私が特に、忘れないようにと肝に銘

    jackal0903
    jackal0903 2009/01/15
    私が「いい話だなぁ」と思うのは、意味の含有率が高い話だ。 実は、多くの人も話を聞くとき、本能的に、