タグ

2016年12月26日のブックマーク (49件)

  • 今年の松亭会 2016 - shanon's note

    この記事は、SHIROBAKO Advent Calendar 2016 23日目の記事です。佳境だねぇ。 今年の松亭会を振り返る 松亭はSHIROBAKOファンの方なら御存知の通り、作中に登場する居酒屋です。吉祥寺に実在する「聖地」。 実は去年のアドベントカレンダーでも松亭に関する記事を書いていました。 shanonim.hatenablog.com 2016年もたくさん通ったのですが、ここで各回の様子を振り返ってみたいと思います。 1月26日 年始始まって一発目は、SHIROBAKO Advent Calendar 2015の参加者で新年会をやりました。初めての松亭貸し切り体験🎉 みんなで鑑賞会をやりました。 全員では撮れなかったのですが、最後まで残ってた人と記念写真。 1月29日 @kgmyshin さんと @konifar さんと来ました。 3月9日 @kgmyshin さんと

    今年の松亭会 2016 - shanon's note
  • このスケジュールを生み出した原因は監督です / SHIROBAKO Advent Calendar 2016

  • SHIROBAKOの一番好きなシーン(20話) - ほのぼのメモ書き Ver.2* Plus+

    吹奏楽に関するよしなしごとを、 そこはかとなく考える今日この頃です。 コメントをいただける場合は、かならず名前欄に記入をお願いします。 こんばんは。 はじめまして、この記事は SHIROBAKO Advent Calendar 2016の19日目です。 昨年のSHIROBAKO Advent Calendar がすごく面白くて、今年もあったら参加したいなあと思っていたら、 参加できることになりました。ありがとうございます。 テーマはいろいろ悩んだのですが、 一番好きなものを書くのがいいだろうと思いまして、 このシーンについて書いてみようと思います。 演出の円さんと制作進行の平岡さんの喧嘩です。 普段であれば、こんな感じで演出&設定制作の皆がいるお部屋ですが、 引用元:http://otanews.livedoor.biz/archives/52015355.html 喧嘩が起こったときは円

    SHIROBAKOの一番好きなシーン(20話) - ほのぼのメモ書き Ver.2* Plus+
  • 平岡大輔というキャラから読み解く日本アニメ業界が抱える負のスパイラル

    18th Dec 2016 この投稿は SHIROBAKO Advent Calendar 2016 十八日目の記事です。 ちいせえよ。俺の野望はな、アニメで初めてカンヌであるしてん部門の作品賞と国際批評家連盟賞を取るつもりだったんだよ!馬鹿、俺の馬鹿ぁ!! ( 第22話 ) 俺なんて入って一年も経たずに夢醒めたけどな 何になりてえとか、何やりてえとか、そんなもんとっくに捨てたよ ( 第19話 ) これらは平岡が自身について言及しているセリフです。 平岡大輔。制作進行として武蔵野アニメーションに中途入社した彼ですが、初日初日の朝礼にて『業界歴は5年』『長所は顔の広さ』と自己紹介しています。( 恐らく ) 即戦力として採用されたにも関わらず他メンバーと衝突を繰り返してしまい、即戦力どころか社内で問題児扱いされてしまいます。しかし自己紹介で言った内容は嘘ではないと思われるので、中堅といえば中堅

    平岡大輔というキャラから読み解く日本アニメ業界が抱える負のスパイラル
  • 宮森の万策シーン - Infinito Nirone 7

    この記事は SHIROBAKO Advent Calendar 2016 - Adventar 17 日目の記事です。 昨年は杉江さんについて*1書きました。今年は作中に出てくる「万策」について書きたいと思います。 かなりネタバレしてますのでご注意下さい。途中でだんだん語彙力の万策もつきてきてしまって申し訳ないさが半端ないです😭。 万策といえば田さんですが、一年目えくそだすのみゃーもりも万策尽きそうな場面がたくさんあります。 えくそだす4話のごたごたの始まり 3話の原画があがらず瀬川さんに代わりをお願いしたことで、4話のスケジュールがおすところです。 色指定の新川さん、撮影の佐倉さんに注意を受けたところから始まり、徐々に切羽詰った感が出てきます。 この時のドーナツをどーんと行きたくなるくだりと、たろーにミンチッと心のなかでぼやくシーンのわかりみの深さたるや。 遠藤さんへの依頼 瀬川さん

    宮森の万策シーン - Infinito Nirone 7
  • SHIROBAKO OPED クレジットをしらべてみた - プログラムのブログ

    こんにちは、声豚です。 こちらは SHIROBAKO Advent Calendar 2016 16日目です。 身内がアニメーターだったのですが、朝から朝まで働いて月給5〜6万といっていたのでアニメーターの人って大変なんだなあと思ってました。 そんな彼は動画でした。動画といえば SHIROBAKO で取り上げられてない職種としてよくあげられます。 そもそもアニメ1作るのにどんな人たちが関わってるのか、作中に登場他のかを SHIROBAKO 1話のOPEDからまとめてみました。 クレジットまとめ クレジット名、説明、アニメででてたらそのキャラの名前と書いてます。 この記事はSHIROBAKOの用語集をベースにしています。 OP OPのクレジット話数ごとにあまり変化がないもの 原作 元の作品を作ってる人、所。オリジナルアニメの場合は制作会社、漫画小説の場合はその作者が多い 武蔵野アニメーシ

    SHIROBAKO OPED クレジットをしらべてみた - プログラムのブログ
  • SHIROBAKOの細かすぎて伝わらない気がするけど好きなシーン(13話〜24話) - まえとうしろ

    この記事は SHIROBAKO Advent Calendar 2016 15日目の記事です。 前回の記事 に反応があったのが嬉しかったです! りーちゃん可愛いですよね! 13話〜24話まで、1話ずつ「細かすぎて伝わらない気がするけど個人的に好きなシーン」について書きます。 ※SHIROBAKOをまだ観ていない方には、ネタバレになる&何を言っているのか分からないであろう内容が含まれます。 13話 キャラクターデザインを打診され驚く井口さん。 「あーしが?!」のあーしの言い方がサバサバしてる感じで好きです。 出典:http://anicobin.ldblog.jp/archives/42800307.html 14話 サンジョの声優を決める会議のシーン。 ナベP、眉間にしわ寄ってますよ! (その顔もかっこいいですよ!!!) 出典:http://anicobin.ldblog.jp/archi

    SHIROBAKOの細かすぎて伝わらない気がするけど好きなシーン(13話〜24話) - まえとうしろ
  • 誕生!キュアムーンライトです! - ねむい

    はじめに はじめまして、こんにちは、ごきげんよう。 黄色と申します。 この度は僭越ながら『プリキュア Advent Calendar 2016』に参加させていただきます。 せいいっぱい頑張りますので、よろしくお願いします。 この記事は、『プリキュア Advent Calendar 2016』19日目として書かれました。 www.adventar.org 『小説版 ハートキャッチプリキュア!』 この記事では『小説版 ハートキャッチプリキュア!』について取り上げます。 小説 ハートキャッチプリキュア! (講談社キャラクター文庫) 作者: 山田隆司,馬越嘉彦,東堂いづみ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2015/09/17メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見る 2015年より刊行が開始された小説プリキュアシリーズ。 このは第1弾として刊行されました。 著者

    誕生!キュアムーンライトです! - ねむい
  • 私ゃ失敗こいちまってさ - ねむい

    はじめに はじめまして、こんにちは。黄色と申します。 この記事は「SHIROBAKO Advent Calendar 2016」の14日目の記事となります。 www.adventar.org みなさんの素晴らしいSHIROBAKO愛に刺激を受け、私なりに再び『SHIROBAKO』を考察してみました。 拙い文章となるかも知れませんが、ご一読いただければ。 ベテランもトラブる 私は今年から社会人となった社会人1年目です。 『SHIROBAKO』放送当時は学生だったのでぼんやりと「宮森すげー、りーちゃんすげー、矢野さんに私生活まるまる管理されたい」とか言っていたのですが、この記事を書くに当たり見直したところ、別のところに着眼するようになりました。 それは、"ベテランでも失敗する"という事です。 どれだけ経験を積もうと人は失敗するもの。 とても当たり前の事なのですが、作中で頼もしく描かれるような人

    私ゃ失敗こいちまってさ - ねむい
  • 本田デスクが万策尽きた回数を数える

    デスクが万策尽きた回数を数える.md デスクが万策尽きた回数を数える この記事はSHIROBAKO Advent Calendar 2016の13日目の記事です。 万策尽きたー で同じみの我らが愛すべき田豊。1期で制作されていたアニメ えくそだすっ! の制作デスクです。 ちょっと小太りで、気が小さく、ケーキ好き。なかなかいいキャラですよね。 2期ではなぜか制作の仕事をやめて、ケーキ屋さんになってしまいました(しかも痩せた)。 今回はそんな彼が万策尽きた回数を数えたいと思います。 これを数えるために再度見返したのですが、時間の都合上12話しか見れなかったので、1期のみの回数になっています。 1回目 - 1話 3話の原画が上がっていないことが発覚し、原画を描ける人を探しての演出家円氏とのやりとり。 円: 新人原画にはまだ無理だろ。勝負カットだぞ。 デスク: 万策尽きたー。 初登場

    本田デスクが万策尽きた回数を数える
  • 平岡くんと女神矢野さん - ShihoChan I/O

    こんにちは、渋谷でAndroidエンジニアをしている しほちゃん@shihochandesu です。 この記事は、 SHIROBAKO Advent Calendar 2016 - Adventar 12日目の記事です。 SHIROBAKOは2014年に放送されたP.A.WORKS制作のアニメ制作の現場を描く作品です。詳しくは、 TVアニメ「SHIROBAKO」公式サイト こちらを参照ください。 ここで冒頭に少しだけぼくとSHIROBAKOについて書きたいと思います。 社会人になってから数年、慣れない仕事に忙殺されておりアニメを見ることもなく過ごしていたのですが、当時ちょうどバックエンドからクライアントへとジョブチェンジする機会がありAndroidエンジニアになりました。 そこからAndroid仕事をしていく中で こにふぁーさんのブログ でSHIROBAKOを知りました。 勉強会やTwi

    平岡くんと女神矢野さん - ShihoChan I/O
  • SHIROBAKOの魅力をいま語るなら - ふらだのブログ

    この記事は SHIROBAKO Advent Calendar 2016 11日目 として書きました。 さて SHIROBAKO ですが、TV放送当時のことを少し思い出すと前評判は決して高いとは言えない状況だったように思います。話数が進むごとにその影響の輪を広げていき、尻上がりに人気を得ていると評されるのを見かけたものですが、その実、第1話からメチャクチャ面白いのです。第1話から第3話までが最初の盛り上がりで、いちばん好きな場面かもしれません。ということで序盤を振り返りながら、その魅力について書いて行きたいと思います。 ネタバレしか無いので、ダメな人は引き返してください! 登場人物それぞれの出発点 5人の女子高生がアニメーション同好会として、文化祭で同人アニメ上映を目指すシーンから始まる物語。交わされる会話から、各々が進路としてアニメ制作に携わる夢を持っていることが伺えますが、ここでの若々

    SHIROBAKOの魅力をいま語るなら - ふらだのブログ
  • 渡辺隼(ナベP)という敏腕プロデューサー/ SHIROBAKO Advent Calendar 2016

  • SHIROBAKOに出てくる声優たちの意外な声 - アナログ金木犀

    こんにちは、有象無象 (@kgmyshin) です。 この記事は SHIROBAKO Advent Calendar 2016 9日目の記事です。 賛同できる方がいるのかわかりませんが、「あるメインレベルのキャラクターが他のキャラの声を声色を変えて当てているのを見つけること」が好きなのです。ということで、SHIROBAKOにおける、このキャラクターの声優さんは実はこんなところでも声をあててました!というのを抜粋して紹介しておきたいと思います。 宮森あおい では、早速主人公から。 この物語の主人公、宮森あおいは 木村珠莉 さんによって演じられています。 みなさんご存知かもしれませんが、 彼女の心の代弁者である ミムジー & ロロ も木村珠莉さんの声です。 そして、宮森あおいの大好きなアニメであるアンデスチャッキーにでてくる ベソベソ も木村珠莉さんの声なんです。 大好きなアニメに実は声として

    SHIROBAKOに出てくる声優たちの意外な声 - アナログ金木犀
  • とりあえずSHIROBAKOの魅力について語る。

    SHIROBAKOの魅力を語る時が来た!真面目な長文記事を書くのはとても苦手ですが、自分の個人的に好きな部分を余すところなく書いて文字稼ぎをしつつ伝えられたらと思います。文章が滅茶苦茶ですが許してー。 先に結論から申しますと、「可愛い女の子がいっぱいのアニメとは違うし、抵抗感ある人でも安心して見られるからみんな見ような」という感じでしょうか。 そもそもこの作品ですが、アニメーション制作会社であるP.A,WORKSの「働く女の子シリーズ」の第二作目にあたります。第一作目は「花咲くいろは」でした。こちらはアニメの作品中に登場したぼんぼり祭りが開催されるなど、こちらもこちらでかなりの人気度を誇っています。 その一方で巷では日常系アニメがよく話題になります。自分もこの手のアニメは好きですし、「ご注文はうさぎですか?」は最も好きなアニメの一つでもあります。日常系アニメは物語に波がなく、最終回も特段す

    とりあえずSHIROBAKOの魅力について語る。
  • SHIROBAKOの細かすぎて伝わらない気がするけど好きなシーン(1話〜12話) - まえとうしろ

    この記事は SHIROBAKO Advent Calendar 2016 7日目の記事です。 皆さんが素敵な記事を書いているので、初参加の私なんかが記事を書いていいのか、ドキドキしています。 1話〜12話まで、1話ずつ「細かすぎて伝わらない気がするけど個人的に好きなシーン」について書きます。 ※SHIROBAKOをまだ観ていない方には、ネタバレになる&何を言っているのか分からないであろう内容が含まれます。 1話 瀬川さん宅に勝負カットを依頼しに、田さん、みゃーもり、太郎の3人で訪問するシーン。 太郎の「しゃーっす!」、腹が立つけど、勢いが好きです。 (SHIROBAKO1周目のときは太郎が大っ嫌いだったのですが、5週目あたりから良さがわかるようになりました) http://anicobin.ldblog.jp/archives/41269962.html 2話 あるぴんの設定を見直す会議

    SHIROBAKOの細かすぎて伝わらない気がするけど好きなシーン(1話〜12話) - まえとうしろ
  • ムサニ看板アニメーター井口祐未の魅力 | TRIAL DANCE

    この記事は SHIROBAKO Advent Calendar 2016 6日目の記事です。 こんにちは、久乃木さんが実はえくそだすっ!の1話目から動画として入ってたことを最近知りました、 @mizukmb です。今回は ムサニの看板アニメーター 井口祐未 について書こうと思います。 ちなみに 去年のアドベントカレンダー では井口祐未と安原絵麻の素晴らしい関係について書きましたが、今年は井口さんにフォーカスを当てていきます。 ムサニの看板アニメーター井口祐未 井口裕未(CV:沼倉愛美) 『えくそだすっ!』総作画監督補。若手の頃から小笠原に学び、経験を積んで今に至る。明るくはっちゃけたような口ぶりが特徴的だが、仕事に対する姿勢は真剣そのもの。その実力は小笠原と並び、武蔵野アニメーションの看板アニメーターとされるほどの腕前。 キャラクター|TVアニメ「SHIROBAKO」公式サイトより ゴスロ

    ムサニ看板アニメーター井口祐未の魅力 | TRIAL DANCE
  • 学生と社会人1年目から見たSHIROBAKO - のほほん停留所

    2016 - 12 - 05 学生と社会人1年目から見たSHIROBAKO この記事は SHIROBAKO Advent Calendar 2016 五日目の記事です。 こんにちわ、のほほん( @nonchalant0303 )です。前の4人のクオリティが高すぎるのと、前日のネタと微妙に被ってしまい冷や汗を書いているのですが、どうかお付き合いください。 jmatsu.hatenablog.com はじめに SHIROBAKO の放映時は自分は大学生でした。そのときに見た感想としては漠然と面白いアニメだなーといったぐらいだったのですが、このブログを書くにあたって SHIROBAKO を見直しました。やっぱり面白くてつい24話一気に見てしまいましたのですが、1周目と2周目の違いはあれど見終わった感想がかなり違った印象を受けたのでそれについて書いていきます。 「高梨 太郎」という男 高梨太郎とい

    学生と社会人1年目から見たSHIROBAKO - のほほん停留所
  • きんモザ・ごちうさ聖地巡礼記 - kivantium活動日記

    この記事はまんがタイムきらら Advent Calendar 2016、きんいろモザイク Advent Calendar 2016、ごちうさ Advent Calendar 2016の14日目です。(さすがに欲張りすぎた) 9月にきんいろモザイクの聖地であるイギリスと、ご注文はうさぎですか?の聖地とされるフランスに行ってきたので、そのときの写真と今後行く人向けに役立つかもしれない情報を書いていこうと思います。行った場所は以下の地図に書いてあります。(ルートはGoogleマップの制約で全て徒歩になっていますがもちろん鉄道や車を併用しました) また、旅行中のツイートは togetter.com にまとめてあるので、より詳しい記録を見たい人は参照してください。 きんいろモザイク聖地巡礼 きんいろモザイクの聖地巡礼をするために行くべき場所は Heathrow空港(1期1話で忍が使った空港) Pad

    きんモザ・ごちうさ聖地巡礼記 - kivantium活動日記
  • 娘に観せたいプリキュア名ストーリー3選!観たことない人も、ぜひ! / プリキュア Advent Calendar 2016 - てぃばのBlog|CHIBA Reimi(rechiba3)

    今年も参加しています、AdventCalendar(・ω<)✌シャンシャン 日のタイトルはこちらのカレンダーテーマより12月25日最終日を担当します。 www.adventar.org 「プリキュア」シリーズは道徳アニメです。 未就学児童向けに作られているので、教育的で道徳的な要素がストーリー随所に盛り込まれており、掲題の通りに「これは絶対に子どもが生まれたら見せたいぞ…」と思わせられます。 以前、上司に「息子がプリキュアにハマっちゃって」と相談されましたが、戦闘シーンも魅力的なので男児がプリキュアにハマることはまったくおかしいことではないんです!うちの弟も、セーラームーン放映時にはクリスタル・セレニティの冠を欲しがり、姉弟おそろいで持ってました。 あと2週間程で、お腹の子のリリースを控えておりまして。 今のところ、おそらく女の子とのことなので劇場でミラクルライトがもらえる日もそう遠くな

    娘に観せたいプリキュア名ストーリー3選!観たことない人も、ぜひ! / プリキュア Advent Calendar 2016 - てぃばのBlog|CHIBA Reimi(rechiba3)
  • 掛谷問題 ~線分を回せる面積最小の図形を求めて~ - Corollaryは必然に。

    この記事は、日曜数学Advent Calender 2016の22日目の記事です。 21日目の記事はみずすまし(nosiika)さんの「正方形+正方形=正方形の話」です。 中学生のときに見つけたピタゴラス数(3,4,5)(5,12,13)(7,24,25)(9,40,41)…にあんな性質があったなんて…! イントロダクション 今回、私が紹介するのは「掛谷(かけや)問題」についてです*1。 掛谷問題(1916)長さ1の線分を領域内で1回転させることのできる図形のうち、面積が最小の図形は何か? この問題、知らない方はちょっと考えてみてください。 名前にあるとおり、日数学者、掛谷宗一(1886 - 1947)が1916年の11月にこの問題を考え([2]より)、1917年に提出した問題です。そして、2016年12月にこの事実を知った私はこう思ったのです。 うおお!100周年だぁ!! 書きたいな

    掛谷問題 ~線分を回せる面積最小の図形を求めて~ - Corollaryは必然に。
    jagua
    jagua 2016/12/26
  • プリキュア最新作! 『キラキラ☆プリキュアアラモード』、来年2月より放送 | マイナビニュース

    東映アニメーションは、"プリキュアシリーズ"の最新作『キラキラ☆プリキュアアラモード』を、2017年2月5日より、毎週日曜日朝8時30分からABC・テレビ朝日系列にて放送開始することを発表した。 2004年2月の『ふたりはプリキュア』からスタートした変身ヒロイン・アクション・アニメ"プリキュアシリーズ"第14作目となる今回のプリキュアは【スイーツ】×【アニマル】! 【アニマルスイーツ】でデコレーション変身! 新感覚スタイルは必見! スイーツ大好きパワーで戦う5人のプリキュアできあがり!!! つくって!たべて!たたかって! 元気と笑顔をレッツ・ラ・まぜまぜ! ■『キラキラ☆プリキュアアラモード』のあらすじ 主人公の宇佐美いちかはスイーツが大好きな中学2年生。海外で働く母が帰ってくると聞いてショートケーキを作っていたところ、おなかがぺこぺこのペコリンに出会います。いちかの作ったショートケーキに

    プリキュア最新作! 『キラキラ☆プリキュアアラモード』、来年2月より放送 | マイナビニュース
    jagua
    jagua 2016/12/26
    "物語のテーマは、甘くカラフルな【スイーツ】で、プリキュアの個性は、かっこよく可愛い【アニマル】で表現する。そしてプリキュアの変身アイテムは【アニマルスイーツ】。それぞれの【アニマルスイーツ】をまとっ
  • Goを学びたての人が誤解しがちなtypeと構造体について #golang - Qiita

    はじめに タイトルをキャッチーかつ若干煽り気味にしたのは、そもそも記事を見てもらう確率を上げるためで他意はありません。なぜ読んでほしいのかというと、typeとstructについて、一部の機能に着目して、それがtypeとstructの全てだと誤解されるとマズいなと感じることが最近多いためです。 この記事で書いてあることは過去にもインタフェースの実装パターンや2016年度Go研修で取り上げていますが、今回は端的に分かりやすくなるようにまとめたいと思います。

    Goを学びたての人が誤解しがちなtypeと構造体について #golang - Qiita
    jagua
    jagua 2016/12/26
  • JavaのプロダクトをKotlinに移行してみた話 - Qiita

    この記事は Retty Advent Calendar 6日目です。 昨日は圭さん(@r4-keisuke)のAthenaを早速試してみたでした。 最近、巷ではにわかにKotlin人気が高まっていますね。 でもなぜか、KotlinといえばAndroid開発というイメージがあって、あんまり他のプロダクトをKotlinで書く話は聞かないような感じがしています。 Rettyでは、一部でJava製の内部APIが動いているのですが、社内Androidエンジニアに触発されてここ数ヶ月でKotlin化を進めてきました。Kotlin化して良かったことや、気をつけたいことなどをざっくり書きたいと思います。 Kotlin化することを決めた理由 何かの言語で書かれたプロダクトを別の言語に書き換える作業は、一般的には非生産的でかつ時間のかかる作業ですので、書き換えをするにはそれなりの理由が必要です。今回の移行では

    JavaのプロダクトをKotlinに移行してみた話 - Qiita
  • こわくない! Fragment - Qiita

    この記事は Androidその2 Advent Calendar 2016 の6日目の記事です。 Fragment怖いですか? 怖いですね。 興味位で、あるいは必要にかられてFragmentを使って痛い目を見たことのあるAndroidエンジニアがほとんどなのではないかと思います。 みんなのトラウマFragment。 そのあまりのややこしさから、SquareなんかはFragmentとの決別を宣言していますし、実際にFragmentを捨てるためのライブラリも書いていたりします。 みんなFragmentには煮え湯を飲まされてきているんですね。 しかし、Fragmentが有用である場合やFragmentの使用が強く推奨されるものもあったりしますよね。 ViewPagerの中でインタラクティブなページを表示したい ダイアログを表示したい 画面を構成するパーツの見た目とロジックを再利用したい etc

    こわくない! Fragment - Qiita
  • gorenameをライブラリとして使う #golang - Qiita

    はじめに 皆さんはgorenameというツールをご存知でしょうか? golang.org/x/tools/cmd/gorenameで公開されている、Goのリファクタリングツールです。 ここでは、このツールを自分のコード上でライブラリとして使う方法と使いやすいリファクタリングツールの形について説明できればと思います。 なお、ここで扱う話はVimConf 2016において、エディタの壁を越えるGoの開発ツールの文化と作成法(ビデオ)というタイトルで話したものと、一部重複していますので、そちらもよかったら見て下さい。 gorenameを使ってみる まずは、gorenameをインストールして使ってみましょう。すでに使ったことある方はここは飛ばしてもらって構いません。 もしかすると、お使いのIDEやエディタによってすでにインストールされているかもしれません。 vim-goをお使いの方は、:GoRe

    gorenameをライブラリとして使う #golang - Qiita
  • 動画プレイヤーのシークバーの上にサムネイルを表示! on ExoPlayer - Qiita

    この記事は、Android その3 Advent Calendar 2016の11日目の記事です! 昨日は @kimukouさんのPicassoとGlideのお話でした。 明日は @granoesteさんのお話です。 動画プレイヤーを操作する、SeekBarの上にサムネイル表示の領域を設置 画像は入れてないですが、画像を表示する領域をSeekBarの位置と同期させる処理を書いて見ました。 setThumbnailXというメソッドでImageViewのX座標を動かしています。 Seek中は、ProgressBarをVISIBLEにして読み込み感を出してます。 座標を計算して、SeekBarの横幅以上にImageViewの位置がはみ出なければ移動、 はみ出る場合は、ImageViewを一番左か一番右に座標をセットしています。 ※ 動画プレイヤーは、最近リリースされたExoPlayerのrele

    動画プレイヤーのシークバーの上にサムネイルを表示! on ExoPlayer - Qiita
  • ターミナルで遊べるブロック崩しをGo言語で作る - Qiita

    この記事はGo (その2) Advent Calendar 2016の12日目の記事です。 みなさん、サンタさんには何をお願いしましたか? PS4ですか? でもクリスマスまであと何日かありますよね。PS4はしばらくお預けですよね。 PS4がまだ無いとすると、手元にあるCUIのターミナルで遊ぶしかないですよね。 というわけで、ターミナルで遊べるブロック崩しをGo言語で作ってみました。 WindowsでもMacでもLinuxでも遊べます。 残念ながらPS3では遊べません。 技術解説 Go言語界隈ではわりとおなじみのtermbox-goというライブラリを利用しています。 これを使うと 任意の座標への文字の書き込み 画面のクリア キーイベントの取得 が行えます。 画面表示はこんな風に行います。 //画面を初期化 termbox.Clear(termbox.ColorDefault, termbox

    ターミナルで遊べるブロック崩しをGo言語で作る - Qiita
  • ツイキャスの新しい API をつかってみた(ライブ配信サービス戦国時代2016) - Qiita

    おつかれさまです。この記事は 第2のドワンゴ Advent Calendar 2016 の2日目です。今日は ツイキャス の OAuth を利用した新しい API を使ってみたいと思います。 ライブ配信サービス戦国時代 ツイキャスの新しい API を使ってみる前に、使ってみたくなる話をします。 先日、ある配信者が「世はまさにライブ配信サービス戦国時代」と言っていたのが印象に残っています。たしかに、ただでさえ ニコ生 で配信するかツイキャスで配信するか、はたまた YouTube Live か Twitch か Periscope か takusuta か、あるいは SHOWROOM か アフリカ TV か ふわっち かみたいなところがあった(既に多い)のに、 2016 年も多くの新サービスがリリースされたり新たにライブ配信機能をリリースするプラットフォームが次々出てきたりと、当に面白い年で

    ツイキャスの新しい API をつかってみた(ライブ配信サービス戦国時代2016) - Qiita
  • GitHubで自動生成コードをDiffに表示しない方法 - Qiita

    結論 ここに書いてある 注意事項 だいぶ懐かしい記事ですが…突然、「Diffに表示しないなんてGitHubの価値を損なうものだから記事を非公開にするべきだ」というご指摘をいただいたので、念のため追記。 Diffに表示しない、ってことは当然PRにも見えません。 レビューされない怪しいコードが紛れ込むリスクを抱えることになります。 せいぜい自動生成分だけを非表示にして、CIの中で再生成、差分が出ないチェックを入れるなど、ガードの手は考えておいたほうが良いでしょうね。はい。ご利用は計画的に。 背景 mockeryだったり、swagger-codegenだったり、go-bindataだったり… GitHub上に自動生成されたコードを載せている場合、PRやcommitの詳細画面でDiffが邪魔になることがあります。 .gitignoreでそもそも自動生成コードをリポジトリに載せない generate

    GitHubで自動生成コードをDiffに表示しない方法 - Qiita
    jagua
    jagua 2016/12/26
  • Go でツール書くときの Makefile 晒す - Qiita

    Go でツール書くときはタスクランナーとして make を使っています。ビルドだけじゃなくて、テストや配布用パッケージ作成も一括して make でやっています。 今回は整理も兼ねて、自分が普段どういう Makefile を使っているのか解剖していきます。 なぜ make を使うのか ビルドフラグ覚えるのが面倒だから、make は (Windows を除く) 大半のプラットフォームに入っていて使いやすいからというのが理由です。script/build みたいにシェルスクリプトを複数用意するのでもまあ良いと思いますが…。大半の Go プロジェクトは Makefile 置いてありますね。 make を使った開発フロー 基的には、リポジトリを git clone / go get -d した後に以下のコマンドを打てばアプリケーションをインストールできるようにしています。 $ cd $GOPATH

    Go でツール書くときの Makefile 晒す - Qiita
  • Gradle Kotlin Scriptの現状を見てみる - Qiita

    はじめに Gradle Kotlinとは、KotlinのDSLでGradleのスクリプトをかけるというものになります。 GradleスクリプトをKotlinでかけると、何が良いかという点については公式ではこんな感じで紹介されています。 自動補完とコンテンツアシストが使用できる クイックドキュメンテーション ソースのハイライト リファクタリングなどなど Groovyから、Kotlinにしたほうが幸せなことは多そうです。 ただ、後述しますがまだこの恩恵を受けられるのはまだ1部の人のみとなります。 Gradle Meets Kotlin - Kotlin Blog Kotlin Meets Gradle - Gradle GitHub リポジトリ 実際に触ってみる IntelliJ IdeaでまずはKotlinのバージョンを1.1にあげます。 KotlinEarly Accessを使用します。

    Gradle Kotlin Scriptの現状を見てみる - Qiita
  • PICTでテストケースの組み合わせ爆発にさよならを - エンジニアをリングする

    Goodpatch Advent Calendar 2016 13日目の記事です! わたしはGoodpatchでProttというプロトタイピングツールのWebフロントエンドの開発を担当しています。 Prottでは、プロトタイプの再生に関する修正をしたあとは必ず全動作を網羅したテスト用プロジェクトでの動作確認を行っています。 ただ、すべての環境や条件を揃えた上でのテストにはなかなかの工数がかかってしまっていました。 この記事では、オールペア法という手法とPICTというCLIツールを使用してテスト工数を半分以下に削減した方法を紹介します。 単純に全組み合わせ 推奨環境としているOSやブラウザと3種類の再生モードを組み合わせると、テストすべき組み合わせは全部で20パターンになります。 (プレビューモードとプレゼンテーションモードは対PC、スタンドアロンモードは対モバイルのモードです。) - Ma

    PICTでテストケースの組み合わせ爆発にさよならを - エンジニアをリングする
    jagua
    jagua 2016/12/26
  • テストの数を減らそう!プリキュアで学ぶPICT - Qiita

    ソフトウェアのテストはたいへんだなあ ソフトウェアのテスト、きちんとしてますか?最近は、スマートフォンやタブレットの普及に伴って、ユーザが使うデバイスの種類が多様化しています。 使われるOSやブラウザ、画面サイズの種類が増える中、プリキュア1の多様化も著しいですね。「プリキュアで学ぶワンライナーWebスクレイピング」で検証した通り、昨年までは43人、今年は「魔法つかいプリキュア」が加わることで、プリキュアの数は総勢45人になりました2。プリキュアはキャラクターによって専用デバイスを持ったり3、感情が昂ぶると常識を覆す事象を起こしたりするので、ITサービスを提供するエンジニアの方々は、ユーザ満足度向上のため、当然プリキュアがユーザになった場合も考慮した動作テストをされていると思います。 とはいえ、プラットフォームとプリキュアの組み合わせの数は、既にかなりの数です。全てのパターンを試すととても

    テストの数を減らそう!プリキュアで学ぶPICT - Qiita
  • rubicureのこれまでとこれから - くりにっき

    これは プリキュア Advent Calendar 2016 - Adventar の16日目です。 www.adventar.org 12/16はキュアピースの中の人の金元寿子さんのお誕生日です。おめでとうございます!!!! 今回はこれまでのrubicureとこれからのrubicureについて書くポエムです rubicureとは これまでのrubicure リリースノート rubicureのバージョニングポリシー moongiftにとりあげられた 周辺ツールとかができた これからのrubicure rubicure v1.0.0 最後に rubicureとは プリキュアRuby実装です github.com 最新情報は先日Qiitaに書いたのでこちらを御覧ください。 qiita.com これまでのrubicure リリースノート この辺 https://github.com/sue44

    rubicureのこれまでとこれから - くりにっき
  • Rubyでcase文を卒業してダックタイピングに入門する - Qiita

    この記事はRuby Advent Calendar 2016の19日目の記事です。 今回は、リファクタリング系のわりと初歩的な内容かなと思います。 常にこうした方がいいというわけではなく「こういう道もあるんだよ」という選択肢を持っていると、いつか役に立つかも。ぐらいのトピックです。 発想がHash 例えば以下のようなコードがあったとします。 def 料理する(foods) foods.each do |food| case food["type"] when "フルーツ" 皮をむく(food["name"]) 切る(food["name"]) when "野菜" 切る(food["name"]) 煮る(food["name"]) end end end foods = [ { type: "フルーツ", name: "みかん" }, { type: "野菜", name: "キャベツ" }

    Rubyでcase文を卒業してダックタイピングに入門する - Qiita
    jagua
    jagua 2016/12/26
  • 自作エミュレータで自作OSを動かしてみようとした話 - 重力に縋るな

    これは自作OS Advent Calendar 2016の22日目の記事です。 『30日でできる! OS自作入門』という(このアドベントカレンダーの5,6,9,15日目の記事のKさん著)があります。 このはhikaliumさんも書かれていましたが、まさに「OS自作における聖書」といえるようなで、例によって今回やったこともこのが発端となっています。 実際何をやったのかというと、タイトルの通り「自作OSを自作エミュレータで動かしてみたい」と思ったので色々やってみた、ということです。 エミュレータと自作OS 突然ですが、「ソフトウェアを開発する」ということに着目した時、一般的なアプリケーションの開発とOSの開発の一番の違いはなんでしょうか? 僕は、「デバッグに仮想環境を使うか使わないか」ではないかと思います。一般的なアプリケーション開発ではデバッグしようと思ったらとりあえず実行してみれば

    自作エミュレータで自作OSを動かしてみようとした話 - 重力に縋るな
  • https://qiita.com/itckw/items/ff079c7572d6a1acd349

    jagua
    jagua 2016/12/26
  • Go言語でJSONを扱う - Qiita

    [ {"id":1,"name":"akane","birthday":"08-16","vivid_info":{"color":"red","weapon":"Rang"}}, {"id":2,"name":"aoi","birthday":"06-17","vivid_info":{"color":"blue","weapon":"Impact"}}, {"id":3,"name":"wakaba","birthday":"05-22","vivid_info":{"color":"green","weapon":"Blade"}}, {"id":4,"name":"himawari","birthday":"07-23","vivid_info":{"color":"yellow","weapon":"Collider"}}, {"id":0,"name":"rei"} ] pac

    Go言語でJSONを扱う - Qiita
  • ASTを取得する方法を調べる #golang - Qiita

    はじめに みなさん、メリークリスマス! 22日の枠に欠員が出たので、go/parserパッケージを使ってAST(抽象構文木)を取得する方法についてまとめたいと思います。 goパッケージについては、簡単な式の評価機を作ってみるという記事も書いているので、そちらもぜひ読んで下さい。 なお、この記事を執筆時点のGoの最新バージョンは1.7.4です。 ノード go/parserパッケージでは、いくつかのParseと名前のついた関数でAST(抽象構文木)を取得することができます。ASTの各ノードを表す型は、go/astパッケージで提供されています。そしてそれらの型は、以下のast.Nodeインタフェースを実装するように定義されています。 type Node interface { Pos() token.Pos // position of first character belonging to

    ASTを取得する方法を調べる #golang - Qiita
  • 簡単な式の評価機を作ってみる #golang - Qiita

    はじめに 皆さんはgoパッケージを使ったことはありますか?私は、GoGo!言いながら、恥ずかしながら、あまりまともに使ったことがありませんでした。最近は、仕事でもAST(抽象構文木)を弄り倒すことがあるので、今回はgoパッケージに触れたいと思います。 ここでは、簡単な四則演算などを評価し、結果を返すREPLを作ってみます。一見難しそうですが、ほとんどgoパッケージの機能を使うので、非常に簡単です。 ASTへパースする まずは入力された文字列をパースし、ASTを生成してみます。ここでは、式の評価なので式単位でパースします。パースには、parser.ParseExprを用います。 たとえば、以下のように使用できます。 expr, err := parser.ParseExpr("1+1") if err != nil { panic(err) } ast.Inspect(expr, func

    簡単な式の評価機を作ってみる #golang - Qiita
  • SNSタイムライン動画の自動再生 - Qiita

    はじめに FiNCのAndroidエンジニア兼Bisonの南里です。 AdventCalendarってなんで師走の忙しい時期なんでしょうね? それでは参りましょう。 まずはこちらをご覧ください pic.twitter.com/cLPXZHEonG — 南里勇気 (@neonankiti) December 22, 2016 ラインの自動再生を録画してみました。 佐野ひなこかわいいですね。 色々なSNSでよくみる自動再生。 実際に実装している例があまり見受けられなかったので、考えてみました。 機能要件 Wifiで自動再生(モバイルで自動再生はユーザーアンライクです) 自動再生はスクリーン内に入った際に行う。 複数ある場合は、占有面積が大きい1つのみを再生 1. Wifi部分の実装 ConnectivityManagerというクラスがあります。 このクラスは、ネットワークの状態、変化に関して責

    SNSタイムライン動画の自動再生 - Qiita
  • もうAnko使ったよね!? - Qiita

    どうも。 先日別のadventCalendarにてまだAnko使ってないの!? というタイトルでAnkoの説明を軽くしました。 もしよかったらチェックしてみて下さい。 読んでいただいた方にはAnkoの魅力が伝わっていればいいなと思います。 そして、もっと紹介してくれ、という要望(?)にお答えして 今日はさらにAnkoの魅力を紹介するために少し応用的な使い方をしていきます。 kotlin的な文法もかなり使っていくのでkotlinの魅力にも気づいていただけたらと思います。 非同期処理 Ankoを使っているとすごく簡単にバックスレッドに移動、UIスレッドに移動することができます。 まずはJavaコードならHandle使ったりAsyncでなんかしたりといろいろあると思いますが、冗長な部分が多く、しかも匿名メソッドなので全体の見通しが悪くなりがちです。 ui.doAsync { Thread.sle

    もうAnko使ったよね!? - Qiita
  • 【Android】マテリアルデザインのモーション実装カタログ - Qiita

    ※1 サードパーティのライブラリに依存せず、公式で、Canvasなどに手を入れたり大変な実装を行わない場合のAPI Levelのものです。 APIレベルとAndroidのバージョン 7 = Android 2.1 Eclair MR1 11 = Android 3.0 Honeycomb 14 = Android 4.0 ICS 21 = Android 5.0 LOLLIPOP ※2 参考程度に。 ★3つでもだいたいの機能の実装よりは小さいはず、、です。。 継続時間とイージング この章はアニメーションの継続時間とイージングについて書かれています。 基的には認識できて、最速というところを目指していくと良いみたいです。 またイージング、動く速度の変化などは方法が提供されているので、それを利用しましょう。 動的な継続時間 一般的な継続時間 動的な継続時間、一般的な継続時間では、どのような時間

    【Android】マテリアルデザインのモーション実装カタログ - Qiita
  • 拙訳 JUnit 5 User Guide - Qiita

    この記事はJava Advent Calendar 2016の 22 日目です。昨日はcactaceaeさんの「MySQL on Fusion-IOのパフォーマンスを引き出すバッチパターン」でした。 タイトルの通り、JUnit 5 Users Guideの拙訳です。 最初はJUnit 5を使って何か面白い記事が書けないかと考えていましたが、なかなか記事を書く時間を取れなかったため、ユーザガイドの中途半端な翻訳で場を凌ぐことにしました。始めの3章しか書けていませんが、近いうちに最後まで仕上げたいと思います。 所々「こう書いた方が読み易いかなー?」と考えながら訳していったため、原文とは対応が取れていないところがあります。ご容赦ください。 また、「これは英語のままの方がわかり易いかも…?」と思いながらも日語に無理やり翻訳した部分が多々ありますので、改善のアドバイスなどいただけると幸いです。 1

    拙訳 JUnit 5 User Guide - Qiita
  • Web開発者、アプリ開発者に捧ぐReactの提唱する"learn once, write anywhere"はどこまで本当なのか? - Qiita

    Web開発者、アプリ開発者に捧ぐReactの提唱する"learn once, write anywhere"はどこまで当なのか?JavaScriptAndroidiOSReactreactnative 最初に この記事は React Native Advent Calendar 2016 23日目です。 釣りなタイトル失礼します。 以前、FacebookまじでReact Nativeやるってよ!でFacebookにとどまらず、Instagram, airbnbのアプリがReact Native製に置き換わっていることを投稿しました。 個人的に大きいニュースだと思ってます。 なぜなら安定稼働しているiOS/Androidのナレッジとチームを棄ててまでも、乗り換えを選択する理由がReact Nativeにはあると言ってるものだからです。 様々な理由があると思いますが、大きな要因は"learn

    Web開発者、アプリ開発者に捧ぐReactの提唱する"learn once, write anywhere"はどこまで本当なのか? - Qiita
    jagua
    jagua 2016/12/26
  • React Native 一問一答 - Qiita

    1問1答 React NativeのTipsを、備忘録も兼ねて1問1答形式で記述したいと思います。 開発をする前に気になってたところ、疑問などをを1問1答形式でまとめてみました。 随時アップデート予定です(2016/12/23現在) 編集リクエスト、追加、修正大歓迎です。よろしければお願いします。 基 React Nativeとは何ですか? Facebook製のモバイルアプリ向けのフレームワークです。公式 HTMLベースのフレームワークと異なり、Reactで培った仮想DOMを元にネイティブコードを呼び出します。そのため挙動が軽快です。 実際は後ろでJavascriptのランタイムが動いていて、ネイティブコードを呼び出してくれています。 React Nativeのメリットは? たくさんあると思いますが、最大の特徴はFacebookが提言する"learn once, write anywhe

    React Native 一問一答 - Qiita
    jagua
    jagua 2016/12/26
  • GopherJS の基礎 - Qiita

    稿では、筆者が普段使っているツールの一つである、 GopherJS の基的な使い方について説明します。 GopherJS は Go で書いたプログラムを JavaScript に変換するソフトウェアです。生成した JavaScript は、 Web ブラウザはもちろん、 node.js で実行することが出来ます。 Web アプリケーションを書かなければならないが、どうしても Go で書きたいという、 Go プログラマーによくある (?) お悩みにうってつけです。 変換結果はそこそこ素直な読みやすい JavaScript になります。 asm.js に変換する Emscripten や、バイナリ形式の Web Assembly とは異なるアプローチです。 GopherJS のアプローチの場合、デバッグやプロファイルはしやすいですが、ファイルサイズやパフォーマンスには若干難があります。 な

    GopherJS の基礎 - Qiita
  • GoでとあるAPIサーバを実装し直した話 | メルカリエンジニアリング

    サーバサイドエンジニアの @b4b4r07 です。この記事は Go Advent Calendar 2016 の 19 日目です。今回は Go (Revel フレームワーク) で書かれていた API サーバをフルスクラッチで書き直したお話をします。 Revel とは A high productivity, full-stack web framework for the Go language 公式の説明にあるように、Revel は高機能でフルスタックな Web フレームワークです。 複雑なルーティングや、パラメータのパーシング、テンプレート機能など、Web アプリケーションを作ろうとなったときに必要な手段はたいてい兼ね揃えているようです。公式ドキュメントに詳しく書かれています。 Revel 以外にも Go 製の Web フレームワークは多数あり、有名どころだと以下のようなものが挙げられ

    GoでとあるAPIサーバを実装し直した話 | メルカリエンジニアリング