2023年5月26日のブックマーク (9件)

  • ジャニーズ事務所 再発防止策を発表 性被害の訴え相次ぐ問題で | NHK

    ジャニーズ事務所の元所属タレントなどから4年前に亡くなったジャニー喜多川前社長による性被害を訴える声が相次いでいる問題で、ジャニーズ事務所は26日、再発防止のため外部の専門家による特別チームを設置することなどを発表しました。 ジャニーズ事務所では、2019年に亡くなった前社長による性被害を訴える声が相次いでいることを受け、5月、藤島ジュリーK.社長がおわびの動画を公開し、再発防止に向け、対応を検討していることを明らかにしていました。 26日、その具体的な内容が公表されました。 それによりますと、この問題で悩んでいる事務所の所属経験者を対象に、プライバシーを保護したうえで、心療内科の医師や公認心理師に相談できる窓口を5月31日に開設するということです。 また今回の問題は、ガバナンス上の課題を浮き彫りにしたとして、「複数の識者の目を入れて、問題点をしっかりと受け止める必要があり、それなくして未

    ジャニーズ事務所 再発防止策を発表 性被害の訴え相次ぐ問題で | NHK
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/26
    犯人死んでんだから性被害自体は再発しないだろ、隠蔽に対する処罰と再発防止しろよ
  • 40代女性「若い時は何者かになりたかったけど、何者にも成れず。こんな事なら何者になるかを早々に諦めて子沢山母になる事に振り切ったら良かった…」

    omochi @omochi20202 もしも、はないけど。 毎日赤ちゃんのお世話をしていて、 もしも、10歳若かったら3人は産みたかった👶👶👶と思った。 若い時は何者かになりたかったけど、何者にも成れず。こんな事なら何者になるかを早々に諦めて子沢山母になる事に振り切ったら良かった…。 なんて。今から思っても無駄よね。 2023-05-25 21:43:58 omochi @omochi20202 色々と遠回りをしながら40代で子どもを授かったからこそ持てる心境もあるだろう。色んな過程があったから今そう思えるのかもしれないな。 今こうして赤ちゃんが生まれてきてくれた事に感謝です。 twitter.com/omochi20202/st… 2023-05-25 22:55:29

    40代女性「若い時は何者かになりたかったけど、何者にも成れず。こんな事なら何者になるかを早々に諦めて子沢山母になる事に振り切ったら良かった…」
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/26
    「何かになりたいけど、何になるべきか分からない」なら親になるのが一番手っ取り早い
  • 中学受験から撤退する時、親が「私が悪かった」と泣いて話すのは悪手。一生のトラウマになりかねません。

    東京高校受験主義 @tokyokojuken 注意!中学受験撤退のとき、親が「中学受験に向かわせた私が悪かった」と泣いて話すのは悪手。その光景が一生のトラウマになりかねません。子どもは期待に応えられなかった罪悪感で自己肯定感がボロボロに。親は前向きに「別の道もある」ことを示しましょう。失意を見せてはダメ。最悪の声掛けは…続 2023-05-24 03:58:19 東京高校受験主義 @tokyokojuken 「ごめんね…私が悪かった…全部ママのせい。大好きなサッカーを我慢させてごめんね。あなたのためと思ったけど間違いだった。もう勉強しろなんて一生言わない。塾もやめて、テキストも捨てましょう。元気に生きていればそれだけでいい」 ↑こんなこと言われた10歳、11歳の気持ちを考えましょう。 2023-05-24 03:58:20 東京高校受験主義 @tokyokojuken さらに最悪の流れ 「

    中学受験から撤退する時、親が「私が悪かった」と泣いて話すのは悪手。一生のトラウマになりかねません。
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/26
    泣いて懺悔することで自分だけスッキリしやがった。 とは思うだろうね
  • 心の性別って何なんだろうか

    身体の性別があることによって達成できない何かがあるからこそ、心の性別って概念が生まれたんだと思うんだけどその心の性別って概念があんまり理解できない。 母性が強い、父性が強いってのもあるけど、結局それって育ってきた環境が違うから好き嫌いはしょうがないだけで、別に「子供がほしい男」「子育てしたい男」「ガンガン働いて稼いで名声を得たい女」「誰かを力で支配下に置きたい女」がそれぞれ自分の性別に違和感を持っているかって言うとそうじゃないよね。 例えば俺は子供のころから女になりたいと思ってて、今でも生まれ変わったら女になりたいと思ってるけど「女になりたい」って発想自体が女性の発想じゃない。つまり、俺は男に生まれてしまった以上、どこまで行っても男の視点しか持てない。 その延長線上で俺には女装癖もあって毛も全部剃ってフリフリのワンピースとかを着てばっちりメイクしてSNSで発信したりもしてるけど、別にこのこ

    心の性別って何なんだろうか
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/26
    ホルモンが大部分だと思う
  • なんでネトウヨ認定そんなに嫌がるのん?

    リアウヨでもないしネトサヨでもないんだからネトウヨでしょ?

    なんでネトウヨ認定そんなに嫌がるのん?
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/26
    自分は「通りすがり」とか名乗ってそう
  • HSPで蛙化現象が酷い

    典型的なデブスの非モテのままアラサーになってしまい、このままではいけないと婚活を始めた。 しかし今まで何人かの人と縁があったけどいずれも長続きせず短期間で終わってしまっている… 始めは経験が無いせいで慣れが足りてないのかも…と思っていたけど、実はそうでは無かった。 ちょっとした事ですぐ相手の男に冷めている自分がいました… ちょっと会話のテンポが合わないとか、無言の時間が続いてたのは分かるけど、歩き方とか、話し方、 些細なポイントや、事に入って私はちょっと高めのセットを頼んでいるのに相手は安いセットで済ませてしまうとか… そういう、他人や友達からしたら「初対面ではありがちな事」「普通はあまり気にしないし、すぐ慣れる様な所」が気になって 相手の男に対してちょっと好きかも…とか、良い人かも…と思っていた気持ちが冷めてしまって、そうなるとすぐに「つまらない男」とか「キモイ」って思ってしまう。 元

    HSPで蛙化現象が酷い
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/26
    ブッチするのはともかく、ブッチが失礼な行為と思ってないの本当にHSPなんか?
  • IT客先常駐

    寝れないので、IT業界客先常駐について書こうと思う。 客先常駐は辞めとけ客先常駐は辞めとけ。よく言われることです。 でもITには未経験だと客先常駐くらいしか無いのです。経験者でも客先常駐しかないのに未経験だと尚更。 私はそこそこ有名な大学の院卒で、27の時に他業界からIT業界に入ったけども、普通に書類選考で落とされてました。最終的に微妙な企業2〜3社しか面接まで行けませんでした。 当時は何も考えてなくて、とりあえず経験を積みたい、と採用してくれた企業に入社しました。年収300万で。ちなみに前職だと年収420万だったからめちゃくちゃ下がりました。 そこそこの学歴で、しかもバリバリの理系でも、未経験だとやはり採用してくれる企業は少ないんです。 ちなみに転職した時は30歳でしたけど、未経験の時に比べて書類選考の通過率はとても高かったです。 客先常駐のここが嫌だ給料が安い安いんですよ、月収20万

    IT客先常駐
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/26
    パワハラは別として、給料の最低3倍は売り上げ必要ってプロパーのがキツいと思うんだが
  • 日本人の女性の最大の特徴

    海外の女性とも何人も付き合ったけど、日人の女性と付き合うと思うこと。 それは責任を取りたくないことだ。 日男女論のほとんどがこれに集約される。 女性の役員比率が低いのも、女性国会議員比率が少ないのも、女性医学部生が少ないのもそうだ。 高額な報酬があっても責任がともなったら嫌なのだ。 奢り奢られも、デートサイゼリヤも、プレゼントに4℃も質はそこではない。 デートに行きたければ自分で店を選べばいいし、買いたいものは自分で買えばいいし、買ってほしければ素直にねだれば良いのだ。 しかしそれは嫌なのだ。 言い出しっぺには責任がともなってしまう。 とにかく言い出しっぺではなく受け身のまま、自分を気分良くして欲しいのだ。 これに責任を取れる女性は気がついている。 でもそれは言えない。 なぜなら嫌われてしまうからだ。 嫌われたらおしまいである。 女性は論理より感情を優先するからだ。 私を嫌な気分

    日本人の女性の最大の特徴
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/26
    自分から言い出さないし、その場では取り繕ってるけど、家帰ってからネチネチSNSを炎上させる
  • 凡庸なエンジニアは勢いのないスタートアップに入社したほうがいい

    有望なスタートアップに入社して、事業を伸ばして、上場したい。ストックオプションを使ってお金持ちになりたい。 そんな考えはもう古い。 今アツいのは、勢いのないスタートアップに入社することだ。 勢いのないスタートアップとは、資金調達のニュースが結構前に出たきりあまり露出がなく、社員数も増えていない、停滞していそうなスタートアップのことである。 私は歴10年ちょっとの中堅もとい中年エンジニアなのだが、エンジニアとしての実力は贔屓目に見ても中の下程度だ。 しかし、勢いのないスタートアップでは私のような凡庸な人間であってもとても重宝される。 勢いのないスタートアップの経営陣は能力が高くなく、すごい社員もあんまりいない。 みんなすごくないから、黙々とほどほどに仕事をしているだけで貢献を認めてもらえる。 つよつよエンジニアがすごいスピードで開発しているのを見て劣等感を感じることはないし、よくわからないエ

    凡庸なエンジニアは勢いのないスタートアップに入社したほうがいい
    jaguarsan
    jaguarsan 2023/05/26
    なるほど完璧な作戦っスね〜〜っ 寄生してる企業が潰れるかもって点に目をつぶればよぉ〜