タグ

2010年5月21日のブックマーク (9件)

  • 東国原英夫知事「ネット系の情報ツールが発達した今日、最早、メディアがバイアスがかかった報道をすることは不可能な時代なのかも知れない」 - ネタフル

    ▼全頭殺処分|東国原英夫オフィシャルブログ「そのまんま日記」 先日の定例記者会見で僕が発言・答弁した内容が、一部切り取られて偏向的に報道されたらしい。そういうメールや書き込みを全国から多数頂いた。 確かに、ニュースや新聞報道でのぼくの印象としても「東国原知事が逆ギレした」というニュアンスで残っています。 このことについて東国原英夫知事は「記者会見の内容全ては県HPの動画で見れるようになっている」として「何が正しくて何が間違いか? 情報の受け手が公平・公正に判断出来る時代である」と書いています。 そして、 特に、ネット系の情報ツールが発達した今日、最早、メディアがバイアスがかかった報道をすることは不可能な時代なのかも知れない。 とも。 マスメディアの報道で大きく話題になる前から、口蹄疫が宮崎県で発生して大変なことになりつつあるらしいというのが、Tumblrのダッシュボードには流れてきていまし

    東国原英夫知事「ネット系の情報ツールが発達した今日、最早、メディアがバイアスがかかった報道をすることは不可能な時代なのかも知れない」 - ネタフル
    jaikel
    jaikel 2010/05/21
    カウンターマスコミとして確立する前にS/N比の急速な悪化でダメになりそうなんですが。
  • 16km間隔での「量子テレポーテーション」に成功 | WIRED VISION

    前の記事 怪獣映画、過去から現代まで:写真ギャラリー 16km間隔での「量子テレポーテーション」に成功 2010年5月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Casey Johnston このほど、16キロメートルもの自由空間距離を隔てて、光子(フォトン)の間で情報をテレポーテーションさせる実験が成功した。 この距離は、過去の記録を塗り替えるものだ。この偉業を達成した研究チームは、これによって、従来の信号に頼らない情報のやり取りの実現に一歩近づいたと書いている。今回達成した16キロメートルという距離を、地表と宇宙空間の間隔まで広げることもできるだろうとチームは指摘する。[高度16kmは成層圏相当] 以前の記事(英文記事)にも書いた通り、「量子テレポーテーション」というのは、一般の人がテレポーテーションと聞いて想像するのとはかな

    jaikel
    jaikel 2010/05/21
    タイムラグなしの糸電話に一歩近づいたと思ったがそうはいかんのか。
  • 「飲み放題」に制限を=アルコール規制指針―WHO総会(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)の年次総会は20日、公衆衛生上の課題を討議する委員会で、過度な飲酒による健康被害などを防ぐための規制措置を盛り込んだ指針を正式に承認した。指針は、飲み放題・安売りの制限など、規制措置を講じることも促している。 今回の指針は、法的な拘束力を持つ条約と異なり、すべての規制措置を実施することを強制されない。ただ、WHO総会の場で、国際的に承認されたことから、各国でアルコールに関連した規制の動きが広がりそうだ。  【関連ニュース】 ・ 携帯と脳腫瘍、因果関係見つからず=WHO ・ 検体共有で議論継続=新型インフル-WHO部会 ・ 警戒水準の定義で議論継続=新型インフル対策見直し-WHO検証委 ・ 新型インフル対策の見直し開始=来月に中間報告-WHO検証委 ・ ウガンダ天然痘疑い例は別の病気=WHO

    jaikel
    jaikel 2010/05/21
    いいんじゃねーの。というか人に止められるまで飲むな!正体を無くすまで飲んだのを武勇伝みたいに語る奴がいる限りは何らかの制限をするべきだろう。
  • え、女性だったの?っていう漫画家+他

    女性だと知って驚いた漫画家や、青年誌、少年誌で活躍する女性漫画家さんなどを有名どころから、少しマイナーなところまで大雑把に紹介 マイリスト→mylist/6908233

    え、女性だったの?っていう漫画家+他
    jaikel
    jaikel 2010/05/21
    私屋カヲルは別コミの投稿作でもパンツ丸出しを描いてたから…でもあの容赦のなさは女性作家特有のものだと思うんだけどな。/半分以上がおまえの目は節穴だったのかと言いたくなるのがニコニコらしいな。
  • オタク系ニュースサイトで政治を扱うと傾向として下品になるんだろう

    嫌ならみなければいいじゃないと言う意見はあるだろうし、そもそも開設者がこういう所をのぞいてるとは到底思えないが取りあえず http://www.henjinkutsu.net/ ↑Hjk/変人窟 長年このサイトをみてきた側としてしては政治絡みに関する記事の取り上げ方が稚拙かつ下品と言うか、何かにはけ口を求める様な感覚で最近その傾向が強いように感じる。以前から韓国(おもに対馬がらみ)に対してヘイトスピーチ的な発言はあったけどそれ含めて政治に対する抑えが利かなくなってきてる。そんなにに政治ネタをやりたいなら別枠で政治がらみのサイト作った方がいいしオタク絡みのニュースサイトに特化した方が見やすいと思うんだけどね。「オタク=おバカな排外差別主義者」がこのようなサイトで熟成されるのはオタクとして困る。いかにも「オタク漫画やアニメの影響で他人に対する思いやりと物事に対するインテリジェンスが欠落してる

    オタク系ニュースサイトで政治を扱うと傾向として下品になるんだろう
    jaikel
    jaikel 2010/05/21
    アキバのあの麻生看板もいい加減何とかしてくんねえかな。
  • 0971

    ユダヤ人である、というだけで死刑宣告したことはいただけないが、 ナチスの兵士が全員、鬼であったわけではない! 皆、異性に恋し、国を愛し、誇りを大切にした普通の善良な人間だった! 10,000%ものハイパーインフレで逼迫していた国民生活をナチスは立て直し! 世界に冠たる独自動車産業の礎となるアウトバーンを残し! 何よりも民族の誇りを思い出させた! ドイツは敗戦から、誇りを取り戻したが 日はどうだ! いいかげん、70年前の戦争のことで 支那と鮮にタカられるのはやめよう!

    jaikel
    jaikel 2010/05/21
    画像だけはもらっておく!(そして後ろ脚で砂を掛ける)
  • でも、やるんだよ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    今から4年ちょっと前の話である。 ホテル・ルワンダ プレミアム・エディション [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発売日: 2006/08/25メディア: DVD購入: 2人 クリック: 110回この商品を含むブログ (368件) を見るテリー・ジョージ監督の映画『ホテル・ルワンダ』は、主演のドン・チードルがアカデミー賞にノミネートされるなど海外での評価は高かったものの、ルワンダ虐殺という日人に馴染みの薄い題材を扱っていたこともあり(チードルのノミネートによって配給権料が高騰したというのも理由のひとつであった)、国内での公開が決まらずにいた。しかし、評論家の町山智浩氏らが呼びかけた署名活動によって、ようやく国内公開にこぎつけたのだった。ネット上でもこの運動は盛り上がったので、自分も署名した、という方も多いだろう。 この映画のパンフレットで町山氏は、テリー・ジョー

    でも、やるんだよ - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    jaikel
    jaikel 2010/05/21
    やっぱりバカには「バーカ!バーカ!」と言ってあげるのが親切なんじゃないかと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):講談社、「iPad」で京極夏彦氏の新刊発売 - PC・ゲーム - デジタル

    講談社は20日、京極夏彦氏の新刊「死ねばいいのに」を、今月28日に発売される多機能携帯端末「iPad」でも電子書籍として発売すると発表した。同社の野間省伸副社長と京極氏が会見した。  同社によると、紙の書籍は1785円だが、iPadでの価格は発売から2週間が735円、その後は945円と半額に近い設定。講談社が直接配信元となり販売する。  「死ねばいいのに」は、殺された1人の女性のことを、男が周囲にいた人々に尋ねて歩くミステリー。書籍としては15日から発売されている。

    jaikel
    jaikel 2010/05/21
    京極氏はInDesign使いで編集のかなりの部分までこなしちゃうからここまで出来るんだよね。何はともあれ支援の意味も含めて買おう。/この格好は大御所だからじゃなくて永遠の中二病だから。指ぬきグローブを見よ!
  • 「生活保護受給者に自家用車を」 日弁連意見書に批判、疑問相次ぐ

    生活保護受給者の自家用車保有を生活必需品として認めるよう厚労省に求める日弁連の意見書に、批判や疑問が相次いでいる。何かと不便な地方では買い物などにも必要というのだが、自転車やバイクじゃダメなのか、などと反発が強いのだ。 現在の生活保護制度では、原則として受給者が自家用車を持つことはできない。持てるのは、公共交通機関が少ない地域に住む障害者らが通勤や通院で使う場合などに限られている。 「交通不便な地方では、買い物などにも必要」 ところが、日弁連は2010年5月14日、車は8割の世帯に普及するなど生活必需品となっているとして、冷蔵庫やテレビ、エアコンなどと同様に保有を認めるよう求める意見書を厚労省に提出した。 それによると、特に地方では、公共交通機関が不採算を理由に年々縮小しており、車がないと通勤が困難で、就職活動にも不利になっている。また、郊外型店舗が増えて、従来の商店街がシャッター通り化し

    「生活保護受給者に自家用車を」 日弁連意見書に批判、疑問相次ぐ
    jaikel
    jaikel 2010/05/21
    大都市ならともかく、地方都市くらいまでだと自家用車持っていた方が生活保護からも這い上がりやすいんだけどな。引っ越すのにだって大金が掛かる。それなら軽自でも持ってた方がまし。