ブックマーク / karapaia.com (46)

  • 映画トイ・ストーリーのモデルとなったおもちゃ屋が閉店。犯罪多発、インフレの影響で

    ピクサーの名作『トイ・ストーリー』にインスピレーションを与えたアメリカ・サンフランシスコの最古のおもちゃ屋が、86年の歴史に幕を閉じ、永久に閉店することになった。 家族経営で今日まで続けてきた同店だが、近年のインフレ、犯罪多発など複数の理由により継続させることが困難になり、苦渋の決断を取らざるを得なかったようだ。 「トイ・ストーリー」のモデルとなったおもちゃ屋が閉店 ピクサーの名作「トイ・ストーリー」のモデルとなった象徴的なおもちゃ屋『ジェフリーズ・トイズ』が、今年2月いっぱいで閉店することを発表した。 1938年にルーン家によって創業された同店は、かつてはサンフランシスコのベイエリア全域に数店舗を構えていたが、現在はファイナンシャル・ディストリクトの1店舗を残すのみとなっている。 店のウェブサイトによると、創業者のモートンさんとバーディ・ルーンさん夫は、「バーディーズ・バラエティ」とい

    映画トイ・ストーリーのモデルとなったおもちゃ屋が閉店。犯罪多発、インフレの影響で
    jama_ican
    jama_ican 2024/02/06
  • たった1頭のオオカミが島全体の生態系を復活させる

    1997年の冬、1頭のオオカミが、カナダから、アメリカのスペリオル湖に浮かぶ島、ロイヤル島にやってきた。 厳しい寒さによりスペリオル湖が凍結し、ロイヤル島とカナダ土が氷の橋で一時的につながったのだ。 この1頭のオオカミがやってきたことによって、病気や近親交配のせいで打撃を受け、減少の一途をたどっていたロイヤル島のオオカミの数が復活した。 それだけではない。森林の生態系全体の健全性が改善される連鎖効果が起こったという。 捕者がいなくなると他の全ての種に悪影響 近親交配によって遺伝的多様性がなくなってしまう問題は、科学者にとって重大な懸念事項だった。 ミシガン工科大学の生態学者で、この研究を行った論文の筆頭著者でもあるサラ・ホイ氏はこう語る。 こうした遺伝的な問題が、特定の個体群に影響を与え、絶滅のリスクを高めるだけでなく、他のすべての種にも非常に大きな悪影響を与えることを示した、初めての

    たった1頭のオオカミが島全体の生態系を復活させる
    jama_ican
    jama_ican 2023/09/24
  • 広島でハチク(淡竹)が120年ぶりに開花。咲けば種も残さずすべて枯れ、自己破滅への序章となる

    竹といっても様々な種類がある。世界では1,250種類、日には約670種の竹が分布しているそうだ。そして今回の主役は、日三大有用竹の1種、ハチク(淡竹)である。 広島では今、ハチクが120年ぶりに花を咲かせているそうだ。優雅に聞こえるかもしれないが、開花は自己破滅への序章だという。 花を咲かせた竹は枯れてしまうと言われるが、前回竹が花を咲かせたのは1900年代初めで、当のところはわからなかった。 そこで、広島大学の山田俊弘教授らが過去3年間に渡る調査を行ったところ、花を咲かせた竹はすべて枯れることが判明した。しかも再生する気配さえないという。 それは「自己破滅へ向かう片道切符のよう」で、きわめて不可解な現象であるそうだ。 120年ぶりにハチク(淡竹)が開花、自己破滅の前兆か? 竹は花が咲くと枯れてしまうと言われているが、その開花サイクルがあまりにも長いため、研究が進まず、当のところは

    広島でハチク(淡竹)が120年ぶりに開花。咲けば種も残さずすべて枯れ、自己破滅への序章となる
    jama_ican
    jama_ican 2023/09/09
  • 学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう

    「事実は小説より奇なり」とはよく言ったものだ。昨年、数学者たちを悩ませた、大昔の数学の問題が解決された。だが解答したのは数学者ではない。なんと現在刑務所に服役している殺人犯だ。 その問題は「幾何学の父」と称される古代エジプトのギリシャ系数学者、エウクレイデス(ユークリッド)が頭を悩ませた「連分数」で、現在では暗号技術などに使われる非常に重要な理論であるそうだ。 殺人罪で刑務所に収容された囚人、数学に目覚める 現在ワシントン州シアトル近郊の刑務所で服役中のクリフトファー・ヘイブンズ(40歳)は、苦難の人生を歩き続けてきた。 高校は中退。仕事が見つからず、やがて麻薬に手を出すようになり、ついには人を殺めてしまった。2011年に25年の実刑判決を受け、刑期はまだ15年残っている。 しかし刑務所の中で数学と出会ったことで、彼の人生に光が差し始めた。独学で高等数学の基礎を学び、情熱を感じるようになっ

    学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう
    jama_ican
    jama_ican 2021/09/13
  • 気温50度の猛暑を克服する為、ドローンで人工雨を降らせたドバイ。効きすぎて大雨警報発令

    でも連日猛暑が続くが、アラブ首長国連邦(UAE)は50度もの超猛暑に見舞われており、その上雨がほとんど降らない過酷な状況にある。 そこで登場したのが、ドローンを利用した人工降雨だ。その効果はテキメンで、人工雨が作られたドバイの一部地域では効きすぎて警報まで発令されてしまったようだ。 ドローンの電撃で雨を呼ぶ UNILAD誌によると、UAEはこれまで9つの人工雨プロジェクトに16億5000万円相当の資金を投じてきたという。 英レディング大学が携わっているのもそうしたプロジェクトの1つで、そのやり方はドローンを飛ばして、雲に電撃をらわせるというもの。すると水滴がくっついて成長。十分に大きくなると、雨粒として降ってくるのだそうだ。 Independent誌の説明によれば、ちょうど「乾燥した髪の毛が櫛にくっつく」のと同じような原理であるという。静電気で下敷きに髪の毛がくっつくのと同じと言った

    気温50度の猛暑を克服する為、ドローンで人工雨を降らせたドバイ。効きすぎて大雨警報発令
    jama_ican
    jama_ican 2021/07/25
  • たった3つのブラックホールがあるだけで時間の対称性は破れる(ポルトガル研究)

    物理法則のほとんどは、時間が流れる方向などちっとも気にしていない。それが未来へ流れようと、過去へ流れようと、物理法則はまったく同じに働くからだ。 ニュートン物理学でも一般相対性理論でも、時間の流れる向きは計算結果に影響を与えない――これを「T対称性」や「時間反転対称性」という。 だが、実際の宇宙においては、ことはそう単純ではないようだ。アヴェイロ大学(ポルトガル)の天文学者によって、重力が作用し合う天体がたった3つあるだけで、T対称性が破れてしまうことが証明されてしまったからだ。 たった3つの天体が生み出すカオス系 この研究グループが取り組んだのは、天体物理学では有名な「多体問題」という、3つ以上で構成され、相互に作用する系についての問題だ。 中心点を周回する同サイズの2つの天体の動きは比較的単純で、ニュートンの運動の法則と万有引力の法則に従えば、数学的に予測することができる。 ところが、

    たった3つのブラックホールがあるだけで時間の対称性は破れる(ポルトガル研究)
    jama_ican
    jama_ican 2020/03/30
  • 極寒の雪山に子猫が!助けた男性が子猫に名前をつけるまで

    カナダ・アルバータ州に暮らすマックス・アダムスさん。彼は、世界各地で11月に行われる「モーベンバー」という男性のためのがん啓発運動に毎年参加していた。 彼のチャレンジは、60kmを踏破するチャリティーハイクに挑戦するというもの。2019年は親友のがんが発覚したり、祖父をがんで亡くしたりと彼にとっては苦しい年だったこともあり、万感の思いを込めての参加となった。 しかしそんなチャリティーハイクの途中、たった10kmのところで彼は足を止めることになる。 雪深い山道で、力いっぱいに助けを求め鳴き叫ぶ子に出会ってしまったからだ。 Facebookで開く 11月とはいえ、カナダ・アルバータの地は極寒だ。雪深い山の中、木の枝でミャアミャアと鳴くをアダムスさんは無視できなかった。 この画像を大きなサイズで見るimage credit:Facebook しかもよく見ればまだ子! 驚いた彼は、とにかく一

    極寒の雪山に子猫が!助けた男性が子猫に名前をつけるまで
    jama_ican
    jama_ican 2020/01/30
  • アルゴリズムによる死。キラーロボットの出現は思う以上に速いのかもしれない

    進軍中の部隊が重要な都市まで迫った。だが兵士を突入させて、泥沼の白兵戦が展開されるような事態は避けたい。ならばドローンで守備兵を片付けておくか――。 テクノロジーの発達によって、かつては映画の中だけのものだった状況が現実になりつつある。今、各国の軍隊ではこうした自動技術に大いに興味を抱いている。 米軍が従軍している地域では、軍用ドローンがすでに空を飛行している。それはターミネーターのようなキラーロボットとは少々違い、発砲するかどうかは人間が決めており、完全な自律型致死兵器システム(LAWS)はまだ存在しない。 しかし、それを人間に代わって決定するアルゴリズムならある。カリフォルニア大学バークレー校のAI研究者スチュアート・ラッセル氏によると、LAWSは自動運転車よりも技術的に簡単であるらしく、2年以内にはかなり効果的な兵器が登場するだろうという。 アルゴリズムによる自律攻撃 自律型致死兵器

    アルゴリズムによる死。キラーロボットの出現は思う以上に速いのかもしれない
    jama_ican
    jama_ican 2019/07/11
  • 視聴者の退屈度をヘッドセットで読み取り人に応じて展開が変わる映画が開発される(イギリス研究)|カラパイア

    映画を見ていて思わずあくびをした瞬間、思いもしないストーリーが展開され始めた。そんな革新的なヘッドセットがイギリス・ノッティンガム大学の研究者によって開発された。 これを実現するため、リチャード・ラムチューン氏は、各シーンごとに複数のバージョンを撮影し、結末は同じであるがそこに至るまでのストーリーが、なんと101兆通りの組み合わせの中から選ばれるという映画を作り上げた。 退屈度に応じて展開が変わる映画 完成した27分の『モーメント(The Moment)』は、視聴者の注意レベルに応じて筋書きが変化する。 これを観る視聴者は脳波ヘッドセットを装着し、脳内の電気活動が集中しているとされる周波数の範囲内にあるかどうか計測される。 計測データはコンピューターに送信され、それに基づき専用のソフトウェアがシーンの長さやBGMの種類など、視聴者に楽しんでもらえるよう各種の調整を施す。 この画像を大きなサ

    視聴者の退屈度をヘッドセットで読み取り人に応じて展開が変わる映画が開発される(イギリス研究)|カラパイア
  • 4次元空間で起きる物理現象が2つの実験により観察される(国際研究)|カラパイア

    「次元」は、空間の広がりをあらわす一つの指標であり、我々は3次元と空間を生きている。空間が縦・横・高さの3つ座標で表せるのは、この世界が3次元であるからだ。 2次元というと平面的な彼氏や彼女を連想してしまいがちで、4次元というとドラえもんのポケットくらいしか思いつかないが、3次元空間にさらに1つの座標軸が加わったのが4次元だ。 最新の研究によると、2つの物理学者チームが、別々に行った実験で第4の空間次元の存在を見出したそうだ。 2つの実験で4次元に量子ホール効果が起きていることを確認 この4次元は、そこに迷い込んで行方不明者が出るような類のものではないし、便利な道具がでてくるわけでもない。 今回この実験を行ったのは、アメリカ・ペンシルベニア州立大学のマイケル・レヒツマン教授の研究チームと、ドイツ・ルートヴィヒ・マクシミリアン大学、マイケル・ローゼ教授率いるヨーロッパの研究チームだ。 2つの

    4次元空間で起きる物理現象が2つの実験により観察される(国際研究)|カラパイア
  • 1784年から1970年まで。186年間に渡る欧米の最新女性ファッションの推移がわかるイラスト|カラパイア

    これらは1784年から1970年までの最新の女性のファッションを描いたものだ。1年単位でみると大きな違いはないが、186年間の最初と最後ではかなり変化がある。 流行は繰り返されるというが、フルコスチュームとまではいかなくても、一部分だけまた流行しているという流れはあるようだね。 どの時代であっても最新のファッションを纏うのは有名人、特に王族や富裕層映画テレビのスター達だった。 昔の洋服は動きやすさというより華麗さを競うものだったが、20世紀初頭に幕を開けた女性解放運動により劇的に変化したようだ。 1. 1784年~1821年 ふわふわとしたものから合理化がなされていく この画像を大きなサイズで見る 2. 1822年~1850年 羽根の小物や装飾 この画像を大きなサイズで見る 3. 1850年~1866年 ボリュームが最大に この画像を大きなサイズで見る 4. 1867年~1874年 ボ

    1784年から1970年まで。186年間に渡る欧米の最新女性ファッションの推移がわかるイラスト|カラパイア
  • 安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア)|カラパイア

    オーストラリアのビクトリア州で先月、同国初となる安楽死を合法化する法案を可決した。この法案は、2019年6月から施行される予定で、他人が幇助する積極的安楽死が認められることになる。 その発表の数日後、オーストラリアのフィリップ・ニッツチク医師は、未来の冬眠チャンバーを思わせる自殺幇助マシーン「サルコ(Sarco)」を発表した。 このマシーンは、最先端技術を駆使し、苦痛なく速やかに逝ける「合理的な自殺」を約束するものだ。 ポッドに入りボタンを押すとおよそ1分で苦痛のない安らかな死へ サルコを開発したのは、ニッツチク医師が代表を務める自殺幇助推進組織「エグジット・インターナショナル(Exit International)」だ。 マシンのベース部分に人間がぴったり収まるサイズの半透明ポッドが設えられている。利用者はポッドに入ったら、ボタンを押す。 するとポッド内に液体窒素が充満し、酸素濃度を5パ

    安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア)|カラパイア
  • 金箔で表現した脳内のニューロンマッピング映像|カラパイア

    神経科学者のグレッグ・ダン博士は、脳を表現するというアート活動に取り組んでいる。今回、共同研究者のブライアン・エドワーズ(Dr. Brian Edwards)氏とともに、脳内のニューロンをマッピングして、脳の構造を金箔で描き上げた。 反射マイクロエッチング(Reflective microetching)と呼ばれる技術によって制作されたこの映像は、脳の神経の細かな動きや回路を追跡し、金属の輝きを放つ輝かしいイメージを作り出している。 Self Reflected – A First Look この作品は、実際の人間の脳をもとに、神経回路のアルゴリズムをシミュレーションし、純度22金の金箔を1,750枚を使用し、反射的マイクロエッジングという技法を使い脳とニューロンの微視的な振る舞いを表現したものだ。 脳細胞と宇宙はとても良く似ているそうだが、まさに人体の中にある神秘的宇宙のようだ。 1.

    金箔で表現した脳内のニューロンマッピング映像|カラパイア
  • 幻聴・幻覚、ハイになるなど。人間の脳に作用する10の外的刺激 : カラパイア

    幻覚を見たり、幻聴が聞こえたり、気分が高揚したり、集中力が高まったり、時に幽霊すら見えたり... 日常の意識とはまるで違う世界を認識するのに、お酒や薬に頼る必要はない。ちょっとした外的要因により脳に暗示がかかってしまうという。ここではそんな10の現象についてみていこう。

    幻聴・幻覚、ハイになるなど。人間の脳に作用する10の外的刺激 : カラパイア
    jama_ican
    jama_ican 2017/03/07
    “バイノーラルビート”
  • 2016年、太陽系について明らかとなった10の発見や事実 : カラパイア

    1994年、世界は木星に突撃するシューメーカー・レヴィ第9彗星を目撃。これによって地球大の痕跡が1年あまり残された。当時、天文学者は木星が彗星や隕石から地球を守っているのだと喝采した。 巨大な重力を持つ木星は、危険が地球に飛来する前にそれを引きつけていると考えられている。しかし最新理論によれば、実はまったく逆の状況であるようだ。 NASAのシミュレーションによれば、木星と土星はスペースデブリを内太陽系や地球の軌道へ投げつけているというのだ。これは朗報なのだろうか? 原始の地球に衝突した彗星は、生命の誕生に不可欠な揮発性物質を太陽系外縁部から運んでくれた可能性があるからだ。 9. 冥王星に液体の水を発見 NASAのニューホライズンズが太陽系の辺境にある冥王星について奇妙な発見をした。おそらく液体の海が存在するというのだ。 ひび割れの存在やスプートニク平原という巨大なクレーターの分析から導き出

    2016年、太陽系について明らかとなった10の発見や事実 : カラパイア
  • 猫飼いアルアル。猫の論理に翻弄される飼い主の暮らしをイラストで表現 : カラパイア

    好きでを飼っている人にはアルアルすぎるイラストが公開されていた。自ら3匹のと暮らしているイラストレーターのヤスミン・スロヴェックが描いたものだ。 いろいろ面倒くさいところを含めて、それでもやっぱりと暮らすのは楽しいのだ。

    猫飼いアルアル。猫の論理に翻弄される飼い主の暮らしをイラストで表現 : カラパイア
  • キューブリックの名作「シャイニング」を360度視点でみられるYOUTUBE動画

    スティーヴン・キング原作、スタンリー・キューブリックが映画化した「シャイニング」の世界をバーチャルリアリティーで体験できる360度視点のYOUTUBE動画が公開された。 動画上のコントローラをクリック、もしくはスマホでタップすることでシャイニングの中に没入できる仕掛けとなっている。 Shining360 この画像を大きなサイズで見る これはペンシルバニア州カーネギーメロン大学の大学院生でありデジタルアーティストのクレア・ヘンチェッカーさんが生み出したもので、自身もシャイニングファンであるというクレアさんはその不気味な世界観に入り込みたかったのだそうだ。 この画像を大きなサイズで見る 映像は映画と同じ時間軸で編集されているそうで、写真測量は映画の秒間24コマをそのまま入力として三次元化したそうだ。 この画像を大きなサイズで見る

    キューブリックの名作「シャイニング」を360度視点でみられるYOUTUBE動画
  • 古代・中世の動物寓話集にでてくる20の奇怪なクリーチャー : カラパイア

    最初の物の動物寓話集、自然界の生き物を網羅したアンソロジーは、古代ギリシャの時代に現われた。もともとはよく知られている動物や植物(現実のものも架空のものも)を分類・紹介したもので、特に医療やほかの特別な使われ方をされていた。 しかし、中世にはこうした動物寓話集はとても人気が出て、その内容ははっきり宗教的、寓意的になってきた。奇跡を起こす力をもっていたり、贖罪や救済、復活のシンボルとして描かれた多くの生き物が掲載された。例えば、控えめなペリカンには、脇腹を貫き、その血を飲ませると、死んだ子どもをよみがえらせる力があると言われていた。(13世紀のフランスの学者による) すべての動物寓話集に共通するのは、事実とフィクションが混在していることだ。現実にいる鳥や昆虫、植物や貴石のきちんとした当の解説と一緒に、光を発する羽を産する魔法の鳥から、火傷するほど熱い糞を延々とまき散らす雄牛まで、おかしな

    古代・中世の動物寓話集にでてくる20の奇怪なクリーチャー : カラパイア
  • 江戸時代、安政の大地震直後に大量の出回ったナマズモチーフの鯰絵(ナマズ絵) : カラパイア

    1855年(安政2年)10月2日に起きた安政の大地震の直後、江戸を中心にナマズをモチーフに描かれた浮世絵「鯰絵(なまずえ)が大量に出回った。 これは、オオナマズが地下で暴れることで地震が発生するという当時の民間信仰に由来する。ナマズは崇拝対象となり、庶民は、鯰絵を身を守る護符として、あるいは不安を取り除くためのおまじないとして、競うように買い求めたのだ。この流行が収束するまでのおよそ2ヶ月の間に多数の作品が作られた。

    江戸時代、安政の大地震直後に大量の出回ったナマズモチーフの鯰絵(ナマズ絵) : カラパイア
  • 僕は黒い犬を飼っている。名前は「うつ病」、この犬から逃げるのは大変だけど、飼い慣らして仲良くすることができるんだ。 : カラパイア

    だと10人に1人、アメリカだと5人に1人くらい。そう少なくはない人々が、心の奥底で黒い犬を飼っているという。その犬の名は「うつ病」。追い払おうとすればするほどその存在は大きくなる。だけど飼い慣らすことができるようになると、不思議と気持ちが軽くなり、あんなに大きかった黒い犬がかわいらしい子犬にも見えてくるんだ。 この動画は、世界精神保健デーを記念して世界保健機構が、ニュージーランドのイラストレーター、マシュー・ジョンストン氏の絵ぼくのなかの黒い犬を元に映像化したものだ。これが大反響を呼び、動画の再生回数は650万回を突破している。

    僕は黒い犬を飼っている。名前は「うつ病」、この犬から逃げるのは大変だけど、飼い慣らして仲良くすることができるんだ。 : カラパイア