タグ

2017年1月18日のブックマーク (11件)

  • SketchとAdobe XDを使っていたデザイナーの私がFigmaに心底惚れたワケ

    SitePointのデザイナーであり、デザイン&UX分野の編集者でもあるAlexが振り返る、2016年のデザインツール事情。たくさんのツールが登場した中でもFigmaは特にお気に入りのようです。 2016年ももう終わりですので(日版編注:この記事のオリジナルは昨年12月に執筆された)、この1年でワークフローがどう変わったかを振り返るのはおもしろいと思います。この1年で多くのツールや手法が大きく変わったのは驚くべきことです。 個人的には、2016年のデザインおよびUXで注目のテーマは、Chromeアプリが格的なWebデザインツールの候補になったことだと思います。実際に、2016年はこれに関する記事を3執筆しました。 振り返ると、4月にはJarek Foksaの優れたツールでありSVGエディタのBoxySVGについて執筆しました(『シンプル・爆速・超便利な無料SVGエディター「Boxy

    SketchとAdobe XDを使っていたデザイナーの私がFigmaに心底惚れたワケ
    japanitnt
    japanitnt 2017/01/18
  • 五輪マスコット選び、「炎上」大丈夫? 商標登録、難題:朝日新聞デジタル

    3年後に迫る東京五輪・パラリンピックのマスコット選定の議論が17日、始まった。大会を彩るキャラクターの誕生までには、幾重ものハードルを乗り越えなければならない。選考過程が不透明との指摘が出たエンブレム問題を踏まえ、オープンな議論を通じて長く親しまれる存在を、との声が上がる。 検討会議始まる 大会組織委員会がマスコットの選び方を考えるために設置した選考検討会議(宮田亮平座長=文化庁長官)はこの日、東京都内で初会合を開き、委員が事務局から過去の事例の説明を受けた。会議は今後、プロのデザイナー以外からも公募するか検討したり、国民が審査にどう参加するかなどを話し合い、3月末までに募集方法、審査方法を決める。国際オリンピック委員会(IOC)と国際パラリンピック委員会(IPC)の承認を経て募集、選考に移る。昨夏のリオ大会のマスコットは五輪開幕600日前に発表されたが、東京の発表時期は未定だ。 会議のメ

    五輪マスコット選び、「炎上」大丈夫? 商標登録、難題:朝日新聞デジタル
    japanitnt
    japanitnt 2017/01/18
  • なぜ日本が世界共通語「Emoji」を生み出したのか、そしてその影響とは/古川健介『TOKYO INTERNET』|PLANETS

    なぜ日が世界共通語「Emoji」を生み出したのか、そしてその影響とは/古川健介『TOKYO INTERNET』 Daily PLANETSでは毎月第2水曜日に、古川健介さんの連載『TOKYO INTERNET』を配信しています。 今回のテーマは、日社会で生まれ世界中に普及した「Emoji」です。この独特の表現形式がどのようにして生まれたのかを、日語のデザイン特性や表現の歴史から紐解きます。 (イラスト・たかくらかずき) 絵文字の簡単な歴史を振り返る今回のテーマは「絵文字」です。絵文字の普及には日が大きな影響を与えており、日絵文字を生み出した、といっても過言ではありません。 絵文字の起源には諸説あり、いま使われているような絵文字の原型は、もともとはアメリカの雑誌で使われた顔文字から、という説(※1)や、「:-)」という横から見た時に笑顔に見えるという、英語圏の顔文字が起源だ、とい

    なぜ日本が世界共通語「Emoji」を生み出したのか、そしてその影響とは/古川健介『TOKYO INTERNET』|PLANETS
    japanitnt
    japanitnt 2017/01/18
  • トイレ操作パネルの絵記号を外国人にもわかりやすく各社で統一

    トイレ操作パネルの絵記号を外国人にもわかりやすく各社で統一
    japanitnt
    japanitnt 2017/01/18
  • 娘からのオーダー

    バタバタとしていて、投稿が遅れました。 去年の話ですが、、 毎年娘の誕生日には何か作ったものをあげるようにしています。 1歳 - キッズハウス 2歳 - ままごとキッチン 3歳 - ままごとキッチンの冷蔵庫(間に合わずクリスマスに...) 4歳 - バーコードレジアプリ そして2016年の11月、5歳の誕生日にあげたものは、 じゃーん。 後ろ側はこうです。 こりゃなんだって感じですね。。 では動画で。 ボタンを押すと今の時間が出たり、天気予報が出たりっていうやつです。 オーダー これを作ったのは、実は娘からのオーダーです。 仕事の関係で手元にあったスイッチを娘に見せたら 「これでなんか作ってよ」と言われたんです。 で、「じゃ、スイッチ押したらどうなるのが欲しい?」って言ったら、 「時間が出たり、天気がでたり」と 娘は、スイッチの表面に時間が浮かび上がるみたいな事言ってましたが、それは有機E

    娘からのオーダー
    japanitnt
    japanitnt 2017/01/18
  • レスポンシブ対応で無料!ウェブ制作を高速化できるHTMLテンプレート24選 2017年1月度

    ウェブサイトの閲覧方法は、モバイルやタブレットの普及によって大きく変わってきており、あらゆる端末へ対応することがウェブデザイン制作では必須となってきています。このややこしい問題を解決する、もっとも一般的な方法のひとつが、レスポンシブWebデザインです。 レスポンシブWebデザインとは、デスクトップやタブレット、スマートフォンなどさまざまな画面サイズごとにデザインを調整でき、あらゆるデバイスに最適化したWebサイトを、1つのHTMLで実現できる制作手法を指します。 今回はレスポンシブWebデザインに対応した、無料ダウンロードできるHTMLテンプレート素材をまとめてご紹介します。どれも文字テキストや画像イメージを編集するだけで、すぐに高品質なウェブサイトを作成できます。またBoostrapなど人気フレームワークを利用した素材も多く、柔軟にカスタマイズできる点もポイントです。 サイト設計の手間を

    レスポンシブ対応で無料!ウェブ制作を高速化できるHTMLテンプレート24選 2017年1月度
    japanitnt
    japanitnt 2017/01/18
  • ウゴウゴルーガの岩井俊雄、明和電機を生んだ筑波大「総合造形」の自由な発想 - エキサイトニュース

    ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」、両腕のない謎の女神像「ミロのヴィーナス」など、世界中から集められた名画・名品が所蔵されている「ルーブル美術館」。 だが水戸にある茨城県近代美術館では今、そんな美の殿堂もマネできない、「びっくりの殿堂」ともいえる展覧会が開かれている。

    ウゴウゴルーガの岩井俊雄、明和電機を生んだ筑波大「総合造形」の自由な発想 - エキサイトニュース
    japanitnt
    japanitnt 2017/01/18
  • 日本郵便 配達員の制服10年ぶりに一新 4月から着用 | NHKニュース

    郵便は、およそ10年ぶりに郵便配達員の制服を一新することになり、16日、新しい制服が披露されました。 制服のデザイン変更は、郵政民営化が実施された平成19年以来、およそ10年ぶりです。制服はこれまで、郵便事業が始まった明治時代の制服をモチーフにした濃い紺色がベースとなっていましたが、配達員から「夏場に熱がこもる」とか、「汗のしみが目立って困る」といった意見が出ていました。 このため、日郵便は今回、涼しげなデザインにするとともに、生地の吸水性を高めるなど機能性を高めたということで、ことし4月から郵便の配達や仕分け作業に当たる人たち、およそ16万人が新たな制服で業務に当たることになります。 日郵便では「郵便配達員が新しいデザインの制服を着て、今よりも親しまれるようになってほしい」と話しています。

    日本郵便 配達員の制服10年ぶりに一新 4月から着用 | NHKニュース
    japanitnt
    japanitnt 2017/01/18
  • HTML形式でプレゼン用のスライドが簡単に作成できる「WebSlides」

    HTMLの基礎的な知識さえ持っていればテンプレートをいじるだけで簡単にプレゼンテーション用のスライドを作成できるのが「WebSlides」です。PCの矢印キーを押すだけでサクサクスライドを切り替え可能で、HTML形式なので特定のパーマリンクへ飛ばしたり閲覧者数をカウントしたり500種類以上のSVGアイコンを使用することもできます。 WebSlides: Create Beautiful HTML Presentations https://webslides.tv/ 実際にWebSlidesで作成したプレゼンテーションをそのままウェブページにしたのが以下の4つ。矢印キーで手軽にスライドを移動でき、読みたい内容が「何枚目のスライドに書かれているか?」がわかればURL末尾に「#slide=(スライドの番号)」を付け加えればお目当てのスライドまでジャンプすることもできます。 上下の矢印キーでスラ

    HTML形式でプレゼン用のスライドが簡単に作成できる「WebSlides」
    japanitnt
    japanitnt 2017/01/18
  • iOS風すりガラスだけじゃない!backdrop-filterのすごいCSS実装アイデア

    iOSのすりガラスのような効果をWebでデザインで導入したい。そんなときに便利なbackdrop-filterプロパティを知っていますか? ブラウザーの実装はまだイマイチですが、おもしろい使い方ができそうですよ。 W3CのFilter Effects Module Level 2で導入された、CSSのbackdrop-filterプロパティについて解説します。特に構文、ブラウザーの対応、応用方法を取り上げます。 デモを含め、記事中のすべての画像の出典はPixabay.comです。 Backdrop-filterは従来のfilterプロパティとは別物 CSSフィルターのことは、よく知っているでしょう。おさらいをするなら『Photoshopはもういらない?明度も彩度も超手軽に変えられるCSSフィルターがスゴい』がおすすめの記事です。 従来のfilterプロパティは指定した要素にぼかし(blur

    iOS風すりガラスだけじゃない!backdrop-filterのすごいCSS実装アイデア
    japanitnt
    japanitnt 2017/01/18
  • モバイルのUXデザインにおけるベストプラクティス

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 アプリはコンテンツやサービスを提供するための、今日(こんにち)の主流かつ確かな方法です。しかし、飽和状態の市場でユーザーを満足させ、その興味をつなぎとめるために、どうすればモバイルアプリは意義や価値のあるものとなるのでしょうか。 この記事では、素晴らしいモバイルUXを作る鍵となる、UXデザインのための7つのヒントをご紹介します。 1. 一つの画面につき、一つの操作 ユーザーが情報を取得する際の努力を軽減する 皆さんがデザインするアプリの画面では、ユーザーにとって最も価値のある一つの動作を助長するものでなければなりません。各画面を一つの目的だけのためにデザインし、Call to Action(行動喚起)は一つに留めましょう。こうすることで、ユーザーはアプリを理解・

    モバイルのUXデザインにおけるベストプラクティス
    japanitnt
    japanitnt 2017/01/18