タグ

2024年4月27日のブックマーク (14件)

  • この10年で高校や大学の軽音でコピーしてるバンドが変わっていないのはロックカルチャーの停滞期?→というより最近の楽曲はコピーするのが難しい説

    茂木フル @mogilongsleeper 今日日の高校や大学の軽音、コピーしてるバンドがこの10年で大して変わってないのヤバい。 RAD、事変、アジカンなんかが今でもコピバンのメインになってる。10年間ティーンの間でメジャーなロックバンドが変わらなかったなんて歴史上初めての事じゃないか?遂にロックカルチャーの停滞期が来たのか。 2024-04-25 15:22:52 茂木フル @mogilongsleeper 伸びてるので注釈 ・昔から時代を問わないコピバン定番曲はあるが、元ツイはコピバン先バンドの更新速度が遅くなっているという意 ・原因は、hiphop系ボカロ系の隆盛、最近のバンドのコピー難易度の高さ&ロック色の低下、サブスク時代には"ティーンのロック文化"が生まれにくい等、複合的だと思う 2024-04-26 11:36:18

    この10年で高校や大学の軽音でコピーしてるバンドが変わっていないのはロックカルチャーの停滞期?→というより最近の楽曲はコピーするのが難しい説
    jassmaz
    jassmaz 2024/04/27
    Googleトレンドで調べれば分かるように、バンドを組むことは未だに一つの趣味である。00年代のバンドが下手で煩く歪み過ぎだった。今はブラックミュージックを好む子が多い。故にジャムセッションが静かなブーム。
  • ローグライト推理ゲーム『探偵死神は誘う』5月25日配信へ。カードも使ってランダムな殺人事件を解決し、犯人を裁く - AUTOMATON

    弊社アクティブゲーミングメディアのパブリッシングブランドPLAYISMは4月26日、『探偵死神は誘う』を5月25日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPCSteam)で、価格は税込1200円。発表にあわせてPVが公開されている。 『探偵死神は誘う』は、ランダムに生成される殺人事件をカードも使って推理する、ローグライト推理アドベンチャーゲームである。作の舞台は、“探偵死神”が存在する世界だ。探偵死神の仕事は、容疑者の証言と状況証拠をもとに、推理によって犯人を特定。そして犯人を殺めることである。一方で犯人を見誤った者は探偵死神失格となり、殺されてしまうという。作ではプレイヤーが探偵死神となり、数々の殺人事件と対峙していく。ローグライト、カードゲーム、論理パズルの要素を組み合わせた、探偵死神の活躍が描かれる。 探偵死神となったプレイヤーは、ランダムに生成される殺人事件を推理し、犯人

    ローグライト推理ゲーム『探偵死神は誘う』5月25日配信へ。カードも使ってランダムな殺人事件を解決し、犯人を裁く - AUTOMATON
    jassmaz
    jassmaz 2024/04/27
  • 34年ぶりの円安をなんとか止める方法はないのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    34年ぶりの円安をなんとか止める方法はないのか
    jassmaz
    jassmaz 2024/04/27
    ビジョンがない御仁である。付加価値が存在した地域は経済がスケールするための萌芽がインバウンド効果ではじまりつつある。首都圏は外国人による会社設立が増え、京都は国際的なアート市場が出来つつある。
  • prime317のブログ

    進学後と今 合格から入学までの間にも、奨学金がもらえなくなりそうになるなど色々大変なことがあって、四月の精神状況はあまり芳しくなかったように思います。 その頃、さらに私の精神をいびつにしたのは、自分を取り囲む無垢な自意識でありました。よく言われるように、東大には比較的暮らし向きの良い学生が多いのですが、彼らは自身の生が(少なくとも経済的に)特別恵まれているというような意識はなく(これは小中の頃の私が自分の生活状況を特段変わっていると思っていなかったのと同じ理由だろうと思われます)、このことは最初、私の心のはらわたを抉りました。 私から見てというよりは、日人の平均に照らして経済的には幸運であったろうと思われる彼らは、それを自覚していなかったのです。井の中の蛙大海を知らずと言いますが、井の中の蛙は大海を想像することができる一方で、大海に生きてきた者は井の中を知らず、想像することもないようでし

    jassmaz
    jassmaz 2024/04/27
  • 生活保護世帯から東大で博士号を取るまで①|R. Shimada

    最近東大で博士号を取りました。専門は数学です。 数学の道を志すと決めたのは15歳のときでした。 この時の私は生活保護受給世帯で暮らしており、他の人より多くの困難を覚悟してこの決断をしました。 そして、実際に、ここまで来るには多くの困難がありました。 ここではその困難についてと、私がそれをどう打開したのかについてを書きたいと思います。 稿は私の経験を共有することにより、次の世代を励まし、生活保護制度や大学・大学院の問題点を明らかにすることを目指して書いています。 一方で、私の事例がこれとは逆の使われ方をすることがあります。 例えば「生活保護世帯出身でも努力すれば大学に行ける。行けない奴は努力が足りないんだ。」というような主張の根拠として使われることがあります。 このような使われ方は、私の意図するところとは全く異なります。 むしろ私は、どんなに努力してもくじ引きで当たりを引かなければ前に進め

    jassmaz
    jassmaz 2024/04/27
  • tofubeatsはなぜAIボーカルでEPを作ったのか?誰でもない声に込めた思い明かす - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    テクノロジー」「平等」「制作のジレンマ」が3つの軸 ──なぜAI歌声合成ソフトでEPを制作したんですか? EPのリード曲「I CAN FEEL IT」が「REFLECTION」を作ってる段階で70パーぐらいまではできていたんです。オケだけですけどね。そこに自分のボーカルを乗せてみたけど「なんかこれじゃない」と感じたので、そのまま放置していて。そんなときにSynthesizer Vという歌声合成ソフトがリリースされたんです。これをそのまま使うといまいちハマらないけど、フラットな感じのボーカルが入った拡張ボイスのバンクを入れてみたらいい感じで。 ──Synthesizer Vが未完成だった「I CAN FEEL IT」にハマったと。 そう。このフラットなボーカルは熱い歌詞と相性がいいと思ったんですよ。ホットなものをホットなまま出すのは自分の感覚にそぐわないけど、Synthesizer Vは「

    tofubeatsはなぜAIボーカルでEPを作ったのか?誰でもない声に込めた思い明かす - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 「かまいたちの夜」30周年インタビュー(後編)。サウンドとグラフィックス双方に仕込まれた,巧みな恐怖演出

    「かまいたちの夜」30周年インタビュー(後編)。サウンドとグラフィックス双方に仕込まれた,巧みな恐怖演出 ライター:柳 雄大 カメラマン:永山 亘 1994年11月25日に発売されたスーパーファミコン用ソフト「かまいたちの夜」の30周年に合わせたインタビュー企画の後編をお送りする。 前編ではディレクターの麻野一哉氏と,シナリオ担当でありながら演出面でもさまざまなアイデアを提案した我孫子武丸氏に,シナリオとゲームシステムについて語ってもらった。後編ではサウンドとグラフィックスの演出について,麻野氏に加え,サウンドを手がけた加藤恒太氏と中嶋康二郎氏に話を聞いている。 「かまいたちの夜」の根幹をなす我孫子氏によるテキストの魅力をさらに高めた工夫の数々と,そこに込められた意図が語られる,大変貴重な機会となったので,じっくりと読み進めてほしい。 なお,前編と同様に,記事中には作のネタバレにつながる

    「かまいたちの夜」30周年インタビュー(後編)。サウンドとグラフィックス双方に仕込まれた,巧みな恐怖演出
    jassmaz
    jassmaz 2024/04/27
  • ニトリの社長が創業したとき大企業に見せかけて客を信用させた話→「やり方がこち亀なのよ」「ネットのない時代だからバレない」

    咲来さん@ @sakkurusan なんかこう、北海道でいろいろとやってる人。セコマ、公営競技、二次元、ゲーム、バラエティ、昭和平成初期、鉄道、地理、地図、テレラジ、ローカルCM、いものなんかに明るい。自称超弱小零細あばら家インフルエンサー。何かあればDMで。無言フォロー、FF外リプ歓迎。 youtube.com/user/sakkurusan 咲来さん@ @sakkurusan ニトリの社長はぶっ飛んでるけど。創業したとき、1店舗しかないのに店名を 「似鳥家具卸センター 北支店」 にして、ネットなんかあるわけなく、調べようがないので客に「北支店ということは、これよりも広い店があるに違いない。これは信頼できる」と思わせたの。 もうやり口が両さんと同じよ 2024-04-26 21:32:44

    ニトリの社長が創業したとき大企業に見せかけて客を信用させた話→「やり方がこち亀なのよ」「ネットのない時代だからバレない」
    jassmaz
    jassmaz 2024/04/27
    ニトリは低価格帯であり低リテラシーの顧客を狙っている限りは有効な手段である。リテラシーの高いユーザーにとっては、自社のブランド・エクイティを高めるには嘘やハッタリは逆効果となる。
  • 僕たちがグラフニューラルネットワークを学ぶ理由

    グラフニューラルネットワーク - Forkwell Library #50 https://forkwell.connpass.com/event/315577/ での講演スライドです。 サポートサイト:https://github.com/joisino/gnnbook グラフニューラルネットワーク(機械学習プロフェッショナルシリーズ)好評発売中!:https://www.amazon.co.jp/d/4065347823 連絡先: @joisino_ (Twitter) / https://joisino.net/

    僕たちがグラフニューラルネットワークを学ぶ理由
  • ロリータ、男ウケ悪すぎておもろい

    なんとなくイメージ的にはロリータとかぶりっ子とか、女ウケ最悪で男ウケは悪ないってイメージだったけど、着てみると笑えるくらい真逆。 キラキラ今時女ファッションの時はもちろん、お疲れダル着社畜女(退勤時のすがた)でさえもの好きな男は寄ってくるが、かわいくロリータ着ている日だけはまったくキショいのが湧かない。女性ウケは女児からおばあちゃままでとても良いのだが。 社会人なので平日はさすがにロリータは着ていないが、それでもシークレットハニーや今は無きミルフィーユクローゼットを着て、毎日ツインテールで出勤してる。今の所いわゆる要注意お局さん系マダム全員に好かれている。ほかの女の人からもわりと好かれてる感じはする。男性陣からはそれとなく避けられている。 同じ人間のダル着すっぴん死んだ目よりもかわいいロリータ避けてくるのあまりにも意味がわからんくて男おもろい。別に寄ってきてほしくはないのだが、さすがに美的

    ロリータ、男ウケ悪すぎておもろい
    jassmaz
    jassmaz 2024/04/27
    大昔に雨宮処凛が指摘していたが、ロリータ服は女の子の戦闘服である。実際に着ている人達やブコメの反応を観察していても、自尊心を保つためや強くなるために着ている。多くの男は強いシンデレラが好きではない。
  • NewJeans (뉴진스) 'ASAP' Official MV

    NewJeans (뉴진스) 'ASAP' Official MV Producer: MIN HEE JIN Music Video Director: Jakyoung Kim © 2023 ADOR. All Rights Reserved. Connect with NewJeans PHONING https://phoning.onelink.me/KG15/n7452q87 OFFICIAL YOUTUBE https://www.youtube.com/c/NewJeans_official OFFICIAL WEBSITE https://newjeans.kr OFFICIAL INSTAGRAM https://www.instagram.com/newjeans_official OFFICIAL TWITTER https://twitter.com/Ne

    NewJeans (뉴진스) 'ASAP' Official MV
  • ドラえもんだらけ

    しばらく経ってもこの画面に変化がない場合は、Javascript を on にして再度読み込んで下さい。

    ドラえもんだらけ
    jassmaz
    jassmaz 2024/04/27
    締切に追われるF氏が深夜にひっきりなしに編集者が訪れて狂いそうになる様子を想像した。"まんじゅうこわい"を"どらやき怖い"に置き換えるセンスは本当に天才的。たったの9ページで多彩なユーモアが発揮されている。
  • LLMプロダクト開発とはどういうものなのか?|erukiti

    LLMプロダクト開発者がMac Studioを買ってローカルLLMを触るべき理由という記事を書きました。 mutaguchiさんのツイートを見て、LLMプロダクトの開発とはどういうものなのかを知らない人も多いのかなと気づいたので、そこらへんを記事として書いてみます。 https://t.co/4WvjuuoGnC 「LLMプロダクト開発者がMac Studioを買ってローカルLLMを触るべき理由」の記事のはてブコメント見てたんだけど、ほとんど理解されてなかったのが興味深い。 ・プロプライエタリなLLMでは、ランニングコストが嵩み、これを利用したサービスは成立しづらい… — mutaguchi (@mutaguchi) April 24, 2024 商用LLM APIとローカルLLMって使い方が全然違う気がしてる。 商用LLM APIって、機微情報を送らないこと、規約違反テキストを送らないこ

    LLMプロダクト開発とはどういうものなのか?|erukiti
  • 富士山に「目隠し」 観光客殺到で対策 山梨・富士河口湖町

    山梨県富士河口湖町のコンビニエンスストア前で写真を撮る観光客(2024年1月1日撮影)。(c)Philip FONG / AFP 【4月26日 AFP】山梨県富士河口湖町で、観光客に人気の富士山の撮影スポットに「目隠し」が設置されることになった。 26日にAFPの取材に応じた町の職員によると、同町ではどこからでも富士山が見えるが、この場所はコンビニエンスストアの後ろに富士山が見える点が「とても日的」だという評判が広まり、主に外国人観光客の間で人気のスポットとなった。 だがコンビニ周辺はごった返し、集まった観光客は交通標識や警備員による再三の警告を無視。コンビニ近くの歯科医院は無断駐車や、撮影目的で屋根に登られる被害にも遭っている。 こうしたことから富士河口湖町では目隠しの設置に踏み切った。早ければ来週にも高さ2.5メートル、幅20メートルほどの黒いネットが張られるという。 職員は、ごみを

    富士山に「目隠し」 観光客殺到で対策 山梨・富士河口湖町
    jassmaz
    jassmaz 2024/04/27
    ビジネスチャンスと思うが、近視眼的な規制で市場を潰すのは日本的と言える。なおゴミ問題は有料のゴミ箱を設置すれば解決である。もちろん無料でも構わない。観光資源のブランド資本を自ら毀損する行為でしかない