タグ

2007年2月11日のブックマーク (20件)

  • 今見ている動画がニコニコ動画でどのくらい盛り上がってるかを表示する Firefox の拡張機能を作った - IT戦記

    Youtube 見てて あーこの動画、ニコニコ動画で見たいなーって思うときがありません? でも、ニコニコ動画で見てみたらそんなに盛り上がってなくてしょぼーんってこともよくある。 じゃあ、今見てる動画ってニコニコ動画で盛り上がってるか分かったら便利だ! 拡張機能にしちゃえ! ってことで作ってみた。 スクリーンショット 使いかた インストールするとツールバーのカスタマイズで乗せられるボタンがひとつ増える。「0 view」って書いてあるボタンです。それを、乗せてやって動画を見る。 詳しくは(インストールもこちらから) http://usrb.in/nce

  • ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]

    先日、さくらのレンタルサーバから送信したメールが相手に届かないというトラブルが頻発し、さくらのサポート担当に問い合わせました。(さくらのサーバからgmail.comやhotmail.com宛にメール送信すると、ほぼ確実にスパム扱いされます) 結論から言うと、さくらインターネット管理下のほぼ全てのIPアドレスが、spambag.orgというブラックリストに載っているため、相手にメールが届かない可能性があるが、さくら側では手の打ちようがないとのことでした。 影響を受ける人は少なくないと思うのですが、さくらのサイトでこの件についての告知は見つかりませんでした。 さくら側の言い分もわからないではないのですが、どうにも納得できないので、そのときのやりとりを以下に掲載します。 --- > レンタルサーバから送信したメールが相手先のスパムフィルターにひっかかって、相手に届かないというトラブルが何度か発生

  • 黒須教授のUser Engineering Lecture - 新しいインタフェース技術の原型は身近なところに

    近年、HCI研究の牙城であったACM SIGCHIの大会はいささか低調になっている。年のSIGCHI2006でも、実際的な面でのHCI技術の適用、すなわちユーザの分析やユーザビリティ、社会との関連性、組織的なHCIの推進などに重点がシフトしてきた傾向がある。以前のように、新しいコンセプトが参加者をワクワクさせることが少なくなってきたように思えるのだ。これはちょっと悲しい。以前から、どのようなうれしさをユーザに与えるのかをあまり考慮していないように見える技術中心のアプローチには批判的だった筆者であるが、ここまで低調になってくると「敵ながら」塩を送りたくなってしまう。 そこで、ここでは新しいインタフェース概念が、実は身近なところにある物事の概念化の結果であることを指摘して、新たな概念の発掘の後押しの一助とすることにしたい。 これまでにでてきた新しいインタフェース概念の例として、MITのSDM

    黒須教授のUser Engineering Lecture - 新しいインタフェース技術の原型は身近なところに
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 優勝一夜明け会見で快挙を報じる紙を手に笑顔を見せる尊富士(撮影・小沢裕) [記事へ]

    日刊スポーツ
    jazzanova
    jazzanova 2007/02/11
  • On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine

    一昨日夜半病院行きとなったムスビ。今日は随分元気になってきました。病名は、バクテリアによる消化器異常・・・つまり「あたり」ですな。うーん、何をべたのか。(もう一匹はピンピンしている。) なぜバクテリアとわかったかというと「サンプル」を持ち込んで顕微鏡で見てもらったから。サンプルが何かはヒ・ミ・ツ。脱水症状気味だったので、生理塩水を打ってもらって、あと抗生物質ともう一つ注射して、薬をもらって、消化のよい処方箋キャットフードを出してもらって帰宅。これで2時間。ふー。 で、今は、毎日二回薬を飲ませないとならないんですが、これが、針のない注射器で1ccずつ二種類を喉に流し込む、という荒業。手で、ぐわっとの頭を掴んで仰け反らせ、口をあけた瞬間に喉の奥のほうめがけてぐしゃっと噴射。結構上手くなってきたけど。 昨日は、隅っこにうずくまって水も飲まず、ダダモレ状態でしたが(今日もちょっと)、今日は

    On Off and Beyond: ハリウッド映画予告編の男:Don LaFontaine
    jazzanova
    jazzanova 2007/02/11
  • モバイルトラフィックは寡占状態 - suadd blog

    五反田ではたらけ!ステルス社長の日記:実は寡占市場 - livedoor Blog(ブログ) モバゲータウン 2億PV Awalker 1.7億PV mixiモバイル 1億PV モバオク 7000万PV 2ちゃんねる 6000万PV ヤフーモバイル 4000万PV フォレストページ 4000万PV 魔法のiらんど 3300万PV サイバープラス 3000万PV 上記9サイトで7.4億PV、全体PVの約30%。 公式サイトのトラフィックが3割=約7-8億PVなので、 公式+メジャー9サイトで モバイルのトラフィックの60-75%を占めてるってことになりますね。 非常に参考になります。こうやってみるとコミュニケーション系が強いという印象です。PCで強いポータルがヤフーモバイルしか入っていません。こうやって、全体が分かるとシェアが分かっておもしろいですね。 モバイルの全トラフィック規模|Mobi

  • Sea Giants

    Semi-submersible ships are the only vessels in the world which provide the capability to load, transport and offload extremely heavy cargo, such as oil drilling rigs, gas refineries or even warships. Their large, free and open deck makes them the largest heavy transports in the world. They are capable of loading lifts from approximately 50 to as much as 45,000 tons. 1. How they work According to W

    Sea Giants
    jazzanova
    jazzanova 2007/02/11
    すごい
  • チープカ - はてなダイアリーのデザインを作るうえでのtips

    CSS | 01:06 | はてなダイアリーのデザインをいじる上ではてなダイアリー独自に気をつけなくてはいけないものについて例をあげてみます。DOCTYPE宣言が互換モードまず一番問題になるのがここでしょうか。気をつけなくてはいけないのはなんといっても「IEで見るとwidthにpaddingがふくまれる」という点です。これはIE7になっても変わりません。そのためwidthとpaddingを同居させた要素を記述した場合にIEと他のモダンブラウザでは表示が変わってしまいます。回避策で一番簡単なのは同じ要素にwidthとpaddingを同居させないということです。ただしはてなダイアリーの構造上h1とかでwidthとpaddingを一緒に使わざるを得なくなったりするのでそん時はハックするしかないです。はてなのヘッダを透明にするはてなのヘッダは配色がしやすいように、画像部が透過されるようになりました

  • バー 2.0

    なんか久しぶりに2.0ネタで。最新の『日経トレンディ』(2007年3月号)を読んでいたら、こんな変わったお店についての記事がありました: ■ 一瞬たりとも気が休まらない?ドリンク価格が常に動くバー (『日経トレンディ』2007年3月号 209頁) 紹介されているのは、パリにある Footsie (フーチィ)というバー。こちらにちょっとだけ紹介がありますが、それ以外はWEB上に日語の記事が見当たらなかったので、ポイントを箇条書きにしてみます: タイトルの通り、ドリンク価格が変動するというバー。"footsie"とは、イギリスの株価指数の通称。 ドリンクの価格は、注文総数に応じて上下する。例えば最初の客が4ユーロのハイネケンを注文すると、数分後に0.2ユーロほど値上げされるといった感じ(逆に不人気だと価格が下がる)。価格は2~6ユーロ(300~900円強)の範囲で変わる。 あるドリンクの価格

    jazzanova
    jazzanova 2007/02/11
  • Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:グーグル 東京オフィス編

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、読者のみなさんからのリクエストがとっても多かったグーグルです。アメリカGoogle社には行けなかったけど、日のオフィスで少しでもグーグルらしさが伝わるといいな。この色鮮やかな受付もグーグルっぽくてステキだわ。 ハロー! Ziddyです。今回Ziddyがやって来たのは、読者のみなさんからのリクエストがとっても多かったグーグルです。アメリカGoogle社には行けなかったけど、日のオフィスで少しでもグーグルらしさが伝わるといいな。この色鮮やかな受付もグーグルっぽくてステキだわ。

    Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:グーグル 東京オフィス編
  • http://mya.blogdns.org/blog/2007/02/11/0141.html

  • 萌え理論Blog - 「YahooPipes」開始直後まとめ

    英語情報 Pipes: Rewire the web(公式) O'Reilly Radar > Pipes and Filters for the Internet Anil Dash: Yahoo Pipes Yahoo! Pipes: Unlocking the Data Web (by Jeremy Zawodny) bulknews.typepad.com: Yahoo! Pipes = Dressed up Plagger, but the dress is nice 日語情報 かんたんすぎ かっこよすぎ Yahoo pipes(はてブ人気) ヤフー、「Yahoo Pipes」リリース--マッシュアップ開発用ホスティング型環境 - CNET Japan ITmedia News:米Yahoo!、マッシュアップサービスの「Yahoo! Pipes」をスタート 米Yahoo!、RS

    萌え理論Blog - 「YahooPipes」開始直後まとめ
  • 頼むから...無料の記事のための会員登録制は... - akiyan.com 管理人メモ

    取材記事などで続きが会員登録制になっていることがある。 会員登録制とはいっても個人情報を預けるくらいなので実質無料なんだけども、そんなことよりなによりも思うのは(汚い言葉で失礼ですが) 『くそめんどくせー』 につきる。今すぐ10円を現金で払って読めるのなら、10円払うほうを選ぶ。 そして、提供側の思惑が事実何であっても読者が感じるのは 『登録してない人には読ませない』 である。「読みたい」と思ったのに、読めないんだから、読ませないようにしていると感じて当然。 『登録すれば読めるんだ!しかも無料!?うひょー太っ腹!』 なんて思う人は、いない。 だめおしに、ブロガーは会員登録が必要なページなんて紹介したくもない。そんな読者にとって(またまた汚い言葉で失礼ですが)『くそめんどくせー』記事を紹介している暇があったら、他のページを紹介する。 めんどくさいサイトだな、なんて思われたくもないしね。

    頼むから...無料の記事のための会員登録制は... - akiyan.com 管理人メモ
    jazzanova
    jazzanova 2007/02/11
  • Firefox で ローカルサーバ を構築 - higeorange's blog

    NameBright - Coming Soon javascript でいろいろできるっぽい。 試す。 簡単に試してみる 以下を,"test.sjs" として "~/.mozilla/firefox//pow/htdocs" に保存。 <?sjs pow_header("Content-Type: text/plain"); for(var i in pow_server) { document.writeln(i+":"+pow_server[i]); } ?>で, "http://localhost:6670/test.sjs?foo=bar&hoge=fuga" にアクセスすしてみる。 pow_server オブジェクト にいろいろ含まれているみたいだ。 問題点として,レスポンスが遅い。リクエストに失敗?することがある。 pow_download_file() pow_downlo

    Firefox で ローカルサーバ を構築 - higeorange's blog
  • [はてな]に思う

    萌え理論Blog - 「YahooPipes」開始直後まとめの中で「はてなアイデア - 「はてなPlagger」を開発してほしい。というアイディアを昔出したことがあった」と書いているが、Yahoo!に先んじられた形。はてなって技術力がある、みたいな印象で売ってるけど、実はそうではないよなーってのがここ1年くらいの感想。とにかく重いし。なにか突飛なサービスを行ってるわけでもないし。

    [はてな]に思う
  • http://www.asahi.com/business/update/0210/032.html

    jazzanova
    jazzanova 2007/02/11
  • いやなブログ - スクリプト言語用のデバッガの使い方 - Ruby, Python, Perl

    スクリプト言語用のデバッガの使い方 - Ruby, Python, Perl スクリプト言語用の CUIのデバッガの使い方を簡単にまとめました。対象言語は Ruby, Python, Perl です。 私は C, C++ でプログラムを書いているときはデバッガ (主に GNU/Linux 上の gdb) を頻繁に利用します。しかし、スクリプト言語ではそれほどでもありません。これはおそらく次のような理由によります。 ビルドが不要なので printf デバッグが容易 (ある程度大きい C++ のプログラムではビルド時間が長いので printf の挿入はしんどい) 異常終了時にスタックトレースが表示される (Ruby, Python なら自動、Perl の場合は use Carp; $SIG{__DIE__} = \&Carp::confess; など) オブジェクトのインスペクトが簡単 (Ru

  • http://www.nikkansports.com/soccer/world/f-sc-tp3-20070211-154835.html

  • はじめての elisp (LDR の未読件数を表示) - (new Hatena).blog()

    emacs はじめました。 Lisp への関心、と言うより憧れの感情から Scheme を学び始め、Vim+Scheme の組み合わせが案外扱いづらいな、という感想から emacs に手を出したところ、後戻りできなくなってしまった、という感じです。 元来私はガチガチの Vimmer だったんですが、盛んに Vim スクリプトを書いていた頃から emacs のプログラマビリティーの高さを羨ましく思っていました。しかし、アンチ emacs のイデオロギー*1 (に加えて Lisp 嫌い) に強く支配されていて、自分を変えることが出来ずにいたのでした。 ようやく最近になって Lisp への苦手意識が払拭でき (まだマクロは読み書きできませんが)、それと連動して emacs にも抵抗が低くなった、というわけです。 さて、スクリプトですが、このように暫く手を止めて考えていると 未読記事の件数がエコー

    はじめての elisp (LDR の未読件数を表示) - (new Hatena).blog()
  • http://neta.ywcafe.net/000718.html