タグ

ブックマーク / srad.jp (179)

  • 「Firefox Hacks」(日本語訳)が発売される | スラド

    inosisibeyan 曰く、 "「Firefox Hacks」(日語訳)がオライリー・ジャパンより発売された。Mozilla Japanのサイトでも紹介されている。Firefox使いには必需品になりそう。各種設定についても網羅されているので、これから活用するための参考にしたい。"

    jazzanova
    jazzanova 2005/08/30
    ほほー
  • スラッシュドット ジャパン | Lightweight Language Day and Night 2005 開催

    takano32 曰く、 "明日,8/27に Lightweight Language Day and Night (通称:LLDN) が開催されます. Ruby, Python, Perl, PHPなどに代表される,軽量プログラミング言語の世界を広く体験できるカンファレンスです. 主なプログラムは 各言語の新情報をお届けする「Language Update」, 「フレームワーク対決」, 課題について各言語の実装を発表する「キミならどう書く」, 「だめ自慢」,「デモ自慢」といった内容になっています. 事前に 発表資料も公開されていますので, 参加者は予習してみたり,参加できない方々も雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょう. 過去の開催や関連情報についてのスラッシュドット記事: LL Weekend 開催, LL Saturday 開催, LL Magazine 発売" 参加にはチケットが必要

    jazzanova
    jazzanova 2005/08/26
    申込みするのすっかり忘れてた…
  • スクウェア・エニックスがタイトーを買収 | スラド

    80年代半ば、アーケードゲーム華やかりし頃、タイトーの第一開発室にいたよ。この会社は、もともと開発部は外注の会社を吸収したのがはじまりだったので、社内での開発部の地位は最低だった。会社自体も元は「他から買って売る」のが主体だったので、自社製品にこだわりは持ってなかった。だから平気で「他社の○○を真似したゲームを作れ」という命令が出たりする。開発部も問題があって、しっかりしたリサーチと企画ができるやつは少なかった。だから営業の要求に対して説得力のある企画が出せなかった。いまから考えれば、素人同然の「ゲーム好き」が作ったものが何万台も売れ、全国の支社、営業所、工場を支えてたなんて夢みたいな時代だったよ。 そんだけ。

    jazzanova
    jazzanova 2005/08/22
    ほえー
  • スラッシュドット ジャパン | NCSAがYahoo!とGoogleのインデックス数を比較

    Anonymous Coward曰く、"家記事NCSA Compares Google and Yahoo Index Numbersより。先日、Yahooの検索インデックス数が200億ページを超え、Googleの80億ページを大幅に凌いだとの発表があったが、Yahooの発表に異を唱える調査結果をNCSAが発表した。発表資料の結論部分は以下の通り 平均ではYahoo!と比較してGoogleは166.9%は多い検索結果を返す 10,012個のテストケースのうちYahoo!の検索結果が多かったケースは3%(307個) 96.9%のケース(9,676個)ではGoogleがより多い検索結果を返した 1%以下のケース(29個)では両者とも同数の検索結果を返した Yahoo!Googleの二倍以上のインデックスを持つという主張は疑わしい"

  • オンキヨーがCD以上の高品質で音楽配信に参入 | スラド

    teltel曰く、"IT Media の記事によると、オーディオメーカーのオンキヨー が高品質を売りにした音楽配信サービスを8月8日からスタートするとのこと。オンキヨーの発表によると、e-onkyo music store にて1曲200~252 円で WMV Pro Lossless の 24bit/96kHz の高品質な配信を行うという。CD と同じ品質となる 16bit/44.1kHz でも同時に配信する。 最初は同社レーベルの22曲とAvex から提供を受けたglobe の11曲で開始する。高品質24bitでの配信は、当初は globe のものだけのようだ。"

  • 中国政府がVoIPの規制を検討 | スラド

    IKeJI 曰く、 "Skype Journalが報じた所によると、中国政府の中国情報産業省(MII)は、SkypeなどのVoIPビジネスが潜在的に不法であるとの見解を示した。niftyのモバイルフォーラムのエントリでは、、中国では、通信事業者の業績が直接国庫に跳ね返る構造になっているため、必死にVoIPの普及を妨害したい考えだと予想されている。 Skypeは中国の他にも、アラブ首長国連邦、インド、パナマ、カタール、メキシコなどでも規制の対象とされている。"

  • 首都圏在住者向け「震災時帰宅支援マップ」発売 | スラド

    x-AC曰く、"日経プレスリリースによると、昭文社は首都圏在住者を対象にした、震災時の徒歩による帰宅支援マップを発売するそうだ。先日の地震でも、首都圏ではちょっとした地震でも交通網がパニックに陥ることが示されたわけだが、この地図は完全に徒歩に頼らなければいけなくなったときに役に立つ情報を重点的に掲載している。緊急避難所や病院、水場とトイレなども掲載されており、危機管理について対策を練るのに重宝しそうだ。 体裁がA5変形なので手軽にポケットに入れて持ち歩けないのが難点かもしれないが、東京近郊に在住しているとか、そうした人間が近親者にいる場合には便利なのではないだろうか。"

  • オープンソースのビール | スラド

    Kim H Yusuke曰く、"WIRED NEWSの記事によると、IT University of Copenhagenの学生グループが世界初のオープンソースビール「Vores Øl」を公開した、とのことだ。 製法、ラベルデザインに至るまでクリエイティブコモンズ 帰属 - 同一条件許諾 2.0のライセンスで公開されている。"

    jazzanova
    jazzanova 2005/07/22
    へー
  • フランス政府が大友克洋氏に芸術勲章を授与 | スラド

    x-AC曰く、"産経新聞の記事によると、フランス政府は大友克洋氏に「芸術文化勲章シュバリエ」を授与したとのことだ。もともとバンド・デシネ界の作家たちとも相互の交流のあった氏だけに、受賞は納得のいくものではないかと思う。 映画の「スチームボーイ」はあまり面白くなかったが、今後のさらなる活躍に期待したいところだ。"

  • OSSコミュニティの「日本病」 - von_yosukeyan の日記 (3718)

    ・まず家原理主義。日のユーザーコミュニティはあくまで亜流 ・亜流故に妙に独自主義 ・コミュニティが分断されている ・開発コミュニティとユーザーコミュニティが悪い意味で分断されている。コミュニティとはあまり関係なく、個人が家にフィードバックするだけで、悪くすればローカライズに特化した組織になるか、ユーザー間の交流会止まり。集団化すりゃいい、という問題でもないがコミュニティでしかできないことを日のOSSコミュニティが提供できているか、というとそういうわけでもなさそう ・日なんとか会(法人組織)の排他性。中間法人格などを取得していても、組織の運営実態がイマイチ把握できない。ディスクロジャーの欠如、法人協賛会員への過度の財政的依存、役員選定基準の不明確さなど一見して誰のための何の組織なのか理解不能。しかも、コミュニティとの繋がりが希薄なので、情報を求めにきたビジターは肩透かしをらう。一

  • アクセス禁止国からリネージュに不正中継、大学生逮捕 | スラド

    BOTやチートとのイタチごっこになるんですよね、これって。 リネ2に限らず、FFXIでも、ROでも、およそMMOと呼ばれるゲームは、上記の問題と 戦ってるわけで、最近ではシステム側でBOTを用意したり、RMTを運営側で行ったり と、不正行為だった部分を公的にしていき、逆に不正行為と呼ばれるものを排除しよう としています。 ただこれも結局は抜け穴があるわけで、ザルになっています。 ふせぐ方法としては、ゲーム内で過剰なインフレーションを起こし、RMT自体をつ ぶしたり、アイテムをレアアイテムにし、譲渡できないようにしたりという方法を 取るようにするのが良いようで、実際にそういうアップデート等を行っているMMO もある事はあります。 また、クエストを重視し、その代価としてレアアイテムが手に入るという方法が結構 効くようで、World of Warcraftなどはそういうようにやってるようですね。

  • Debianセキュリティチームが人材不足 | スラド

    戸高芳広 曰く、 "ZDnetUKとZDnetAustraliaが伝える所によれば、現在Debianのセキュリティチームの人材不足が原因でセキュリティのアップデートが遅れつつあるとの事だ。 ZDnetAustraliaによると、Debianのセキュリティ設備に問題があった6月に発見されたSpamAssassinの脆弱性の為のアップデートはFedoraが6月16日にリリースしたのに対し、Debianは7月1日のリリースになってしまったとの事だ。 Debian Project Leader Reportでは、セキュリティチームの人材を増やす等して、このような事が起こらないようにしていくとしている。"

    jazzanova
    jazzanova 2005/07/11
  • Mozilla Suite の新名称が SeaMonkey に決定 | スラド

    Kitsune 曰く、 "SeaMonkey Council は、米国の Mozilla Foundation より開発を引き継いだ Mozilla Application Suite (以下 Mozilla Suite )の新名称を SeaMonkey と命名したと発表した。この名称は Mozilla Suite のコードネームより採用されたものである。なお、 Mozilla Foundation は同財団による Mozilla Suite の開発を中止を公表していた(/.Jの記事)。 Mozilla Suite の開発の継続を希望する有志のコミュニティである SeaMonkey Council は、既に Mozilla Suite のソースの管理などを行っていたが、新名称の正式発表は商標の確認のため遅れていた。さっそくテスター向けに毎晩リリースされるナイトリービルドも提供されており、近

    jazzanova
    jazzanova 2005/07/05
    SeaMonkey....
  • ひまわり6号、正式運用を開始 | スラド

    kidmin曰く、"気象庁によると、今年2月26日に打ち上げられ試験運用中だった、運輸多目的衛星ひまわり6号(MTSAT-1R)が、6月28日正午より正式運用を開始した。 ひまわり6号は、1時間あたり概ね2回の撮影を行い、ひまわり5号に比べて高い解像度・階調の画像を得ることができるなど、観測機能が強化されている。これにより、今までより精度の高い天気予報ができることが期待される。 ひまわり5号が引退して以来、日の気象観測は、アメリカの気象衛星GOES 9をレンタルしての運用が続いてきた。なお、7月中旬まではGOES 9による観測も並行して行われる予定。 ひまわり6号のもう一つの役割である航空管制業務については、国土交通省によると、今年末ごろの運用開始を予定しているとのこと。"

    jazzanova
    jazzanova 2005/06/29
    運用開始
  • MasterCardなどのカード情報4000万枚分が大量流出 | スラド

    sillywalk 曰く、 "ITmediaの記事によれば、MasterCard International社は6月17日(現地時間)、MasterCardブランドおよび各種ブランドで発行しているカード情報について、MaterCardの1390万人分を含む計4000万人分以上の個人情報が流出したと公表しました。 同社の調べによると、金融機関からカード決済を請け負う米CardSystems Solutions社が外部からの不正侵入を許し、カード番号、有効期限、名前といったカード情報が大量に引き出された模様。さらに朝日新聞の記事によると、流出した情報には米国の社会保障番号や生年月日は含まれていなかったものの、ネットショッピング決済は可能だといいます。なおMasterCardでは、もし不正利用されたとしても消費者は保護される仕組みになっている、と強調しているそうです。"

    jazzanova
    jazzanova 2005/06/18
    おいおい・・・
  • Fedora Core 4 リリース | スラド

    mumumu 曰く、 "Fedora Core 4のリリースがアナウンスされました(リリースノート)。 kernel 2.6.11, Gnome 2.10, KDE 3.4, OpenOffice 2.0 Beta, Eclipse 3.1 M6 等の最新のソフトウェアに加え、gcc 4.0がメインコンパイラとなり、PowerPCアーキテクチャにも対応しました。Fedora Extrasからも追加パッケージが用意されています。ダウンロードはミラーサイトもしくはbittorrentからどうぞ!"

  • デスクトップを隠すフットスイッチ | スラド

    sillywalk 曰く、 "見られたくないデスクトップ画面を瞬時に隠せるPC用フットスイッチ「StealthSwitch」がサンコーから発売されています。PS/2もしくはUSBで接続し、足元のボタンを踏むことで瞬時に隠せ、もう一度押すと復帰するというもの。専用の常駐ソフトを使うことで隠すウィンドウの選択、復帰パスワード、音声ミュート等の設定が可能となっています。Impressの記事では「ボタンを押してから消えるまでの速度も素早く、“実用度”はかなり高そうだ」と紹介されており、キーショートカットやマウス操作より便利そうです。/.Jの中には必要とされる方も案外、多いのではないでしょうか:-)"

    jazzanova
    jazzanova 2005/06/13
    イイ
  • 歌詞検索サイト、閉鎖の危機 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"輸入盤CDを大量に所持するタレコミ子が愛用する洋楽の歌詞検索サイトLyricalが著作権問題から閉鎖の危機にあります。維持のためには毎月1200ユーロを支払う必要があるのですが、従来通りの無料提供を続ける限り運営者は利用料を負担できないことから、このままでは閉鎖せざるを得ない状態にあります。 Lyricalは'60年代や最近まで40,000近い曲の歌詞をDebian+Perl+Apache+PostgreSQLでアーティスト名や曲名から検索できるようにしたサイトで、追加して欲しい曲のリクエストにも迅速に対応してくれ、歌詞カードのない製品が多い輸入盤CD愛用者にはとても嬉しいサイトだったりします。無許可で歌詞を掲載しているのでいずれこの問題は起こるだろうと思っていましたが、閉鎖の危機にあたり運営者は利用者に維持するためのアイデアを募っています。申し訳な

    jazzanova
    jazzanova 2005/06/10
    こういうサイトが無くなるのは寂しいなぁ
  • Debian GNU/Linux 3.1の一部に不具合 | スラド

    sillywalk 曰く、 "過日、3.1 "sarge"がリリースされ賑わったばかりのDebian GNU/Linuxですが、ITMediaの記事によるとCD/DVDからインストールしたバージョン(3.1r0)の場合、自動セキュリティ更新を受けられない不具合が見つかり、当初のリリースから数時間後に修正アップデートがリリースされました。なおこの問題は/etc/apt/sources.listファイルを編集することでも修正可能とのこと。またフロッピーやネットワークインストールなど、CD/DVDイメージ以外のソースから入手したアップグレードはこうした影響を受けないそうです。"