タグ

2007年7月28日のブックマーク (15件)

  • 画評 - ヒストリエ : 404 Blog Not Found

    2011年11月22日13:30 カテゴリ書評/画評/品評 画評 - ヒストリエ 世界で最も勇猛で誇り高くそして残忍な漫画家による、最も勇猛で誇り高くそして残忍な物語。 ヒストリエ(現在1-7巻) 岩明均 初出2007.07.28 (4巻まで); 新刊ごとに更新シリーズ「ヒストリエ」は、アレクサンドロス大王 (Alexander III)の秘書官、エウメネス (Eumenes of Cardia)を、作者が独自に再構築した物語。1-4巻ではその子供時代が描かれていて、4巻でそれがちょうど終わった、というか一周したところ。 最初に断っておくと、作品のエウメネスは、現時点においてはほとんど作者の創作。実存のエウメネスに関しては、生年すら明らかでないように、幼少の頃の記録はほとんど残っていない(はず)。エウメネスが実際のところカルディナで育てられたスキタイ人だったかどうかは不明というより、そ

    画評 - ヒストリエ : 404 Blog Not Found
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    は筋書きを書いただけでは作品とならない。通常この二つはどちらかに偏っていて、漫画家たちは成長の過程で足りない方を鍛えていくか、原作を別に用意してもらうことで絵師として特化していくかのどちらかになる
  • 【経営】石州瓦の有力メーカーが自己破産申請、産業再生機構の支援実らず

    和瓦を代表する石州瓦の有力メーカーのアメックス協販(社:島根県江津市)と関連会社のカオリン(江津市)が、7月19日、松江地方裁判所に自己破産手続きの開始を申請した。信用調査機関の東京商工リサーチと帝国データバンクがこのほど明らかにした。負債額は、アメックス協販が約36億円、カオリンが約4億円だ。

    【経営】石州瓦の有力メーカーが自己破産申請、産業再生機構の支援実らず
  • 「人材」を「人財」に変えれば、節税となる!【連載コラム:こんなにトクする税金の話】

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    「人材投資促進税制」企業が人材へ教育訓練費を行なえば、その一定額を 「税額控除」してくれるというもの。これにより、教育訓練費として支払った金額が経費として計上できることに加え、税額控除。
  • 広告の分類:12のタイプ

    広告業界に携わっている方々には初歩の初歩なのかもしれませんが、僕は面白く読みました(観ました?)。広告のタイプを12に分けて、それぞれのサンプルを YouTube で見せてくれるという記事: ■ There Are 12 Kinds of Ads in the World (Slate Magazine) かつて Leo Burnett (ちなみにこのサイトも一見の価値あり)のクリエイティブディレクターだった Donald Gunn 氏が分類した、広告の12のパターンについて(1978年に考えられたものとのこと)。さっそく内容は、というと…… ※12個のビデオを貼ると長くなるので、(1)以外は個別ページに置いてあります。全体をご覧になりたい方は「続きを読む」をクリックして下さい。 1. デモ 文字通り、製品/サービスの性能/内容をデモンストレーションすること。サンプルビデオはサムソナイトの

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    ユーチューブで紹介
  • 『偽装請負 格差社会の労働現場』 朝日新聞特別報道チーム著(評:福地 誠) ~コムスン問題の遠因 (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    ギリギリの状況に追い込まれたとき、何を切り捨てるかに選択者の価値基準が表れる。日本社会は底が抜けたような不況に陥ったとき、20代の若者を切り捨てることを選んだのだ。日本の未来を捨てたのである。
  • ブログ衰退論 - 深町秋生の序二段日記

    ブログの世界はこれからどんどんつまらなくなる。 と、いきなりまたも悲観主義を披露してしまってすみません。別にネットの専門家じゃないから個人的な意見にすぎないし、こういうのは誰か言ってると思うけれど。蛙さんとか。今が爛熟期(というか若干すでに腐ってる)で、これからはゆっくりと腐敗と衰退が進行していくだろうと思っている。たぶんテレビメディアなんかと同じ運命だ。ズバリ言うわよ。 ざっくり言えば資主義の大波がブログ界に押し寄せているからだ。来はどんなことも自由に書けるはずの個人ブログが大企業の資にどんどん取りこまれていってるように見える。商品の宣伝ばかりが目立ち、(深町秋生の著書をよろしくな!)日記なんかよりも脇っちょにある商品の宣伝に費やされる言葉のほうが多かったりする。高額な紹介料ほしさに、なぜかバカ高い家電製品だのコンピューター製品ばかり語るようになっているブログもたまに見かける。ジ

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    小説やマンガやアニメなど文化すべてにおいて共通することだけど、てっとり早くアクセス数を稼ぐなら、時流や流行にのってあれこれ語るのが一番であり、賞味期限がちょっとでも切れればシカトする。
  • 深町秋生の序二段日記

    週末になると、山形駅あたりのホテルに閉じこもって仕事をしている。 駅前となると繁華街のように思えるが、昼間はかなり静かである。息抜きに散歩をすると、それがよくわかる。土曜の夕方なんて、一番人が街へ繰り出す時間だろうにひっそりとしている。ちりんちりんなんて風鈴の音が風流に響くほど静か。 これは散々言い尽くされたドーナッツ化現象というやつで、同時刻の郊外ショッピングセンターは車の熱気でかげろうができ、周囲の道路は大渋滞を起こし、何人もの警備員が汗だくになって誘導灯を振り回し、子どもはじたばたと泣き叫び、おばあちゃんはへとへとになってベンチに腰掛け……と大賑わいである。 それに反して駅前は商業地としての地位をすっかり奪われ、住宅地に生まれ変わろうとしている。地方の駅前というのはだいたいみんなそんな過渡期に入っているようだが。そんな傾向に合わせるかのように駅前から看板がなくなりつつあることに気づい

    深町秋生の序二段日記
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    の駅前は過渡期に入っている。そんな傾向に合わせるかのように駅前から看板がなくなりつつあることに気づいた。このように骨組みだけの侘しい光景が広がっている。とはいえ別に不満はない。むしろ好感を覚えてしまう
  • みなさん、さようなら。ブログ連載から降ります。 烏賀陽(うがや)弘道の音楽コラム

    以前よりお知らせしました通り、2016年6月29日をもちまして、Actiblogブログサービスの提供を終了させていただきました。 長い間、Actiblogをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    では原稿料を400字詰め原稿用紙一枚の価格で計算。だいたい、400字詰め原稿用紙一枚あたりの価格で5000円が相場。そのライターの書く原稿で本を出す出版社の社員の給料は28歳で年収1200万円
  • 深町秋生の序二段日記

    年金には深い深い絶望を覚える。 なんてのはまあありきたりな意見だが、政府の対応とも、「国民は、国民は」と糾弾するメディアともはっきりとしたズレを感じる。「膿を出せ、キチっとしろ、改革しろ」という怒りすらない。もっと暗い絶望である。 20代の50%が国民年金を払ってないらしい。さもありなん。できうることならば私も払いたくはない。老後など知らん。 ……と言うといかにも若者的な刹那主義者の主張のように思えるが、現実に日的経営というやつが崩れ、成果主義だの一年ごとの契約だのと、5年先の未来さえまったく見えてこないというのに、老後のことなど考えられるはずもない。35歳以下の人間は「どうせもらえない」という考えが浸透しているように思える。「きちんと納めていれば、安心して国が年金をくれる」と考えているやつはまあいない。 そもそも国民年金の場合65歳でなんかもらえない。70歳でもらえれば奇跡と呼べるだろ

    深町秋生の序二段日記
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    若者にとってもっともしんどいのは民営化に思えてならない。なぜならふにゃちんの役人どもと違っていつ首を切られてもおかしくはない民営の取立人が、ノルマをずっしり背負って、地獄の番犬のごとく襲いかかってくる
  • フジスタッフHD、フジスタッフなど2社がIPO関連人材紹介でジャフコと業務提携 日経プレスリリース

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    両社は、ジャフコの投資先企業に求人ニーズが発生した場合、当該企業に対してIPOに有用な専門性の高い人材の紹介、及び派遣スタッフの活用をご提案するなど、広く人材サービスの提供を行う
  • 小学生がMBA 大人顔負けのビジネス英才教育

    米国には「サッカーマム(ママ)」という言葉がある。子どもにサッカーを習わせようとする親のことだ。教育ママ(今ではもう死語となってしまったが)にも似た印象がある言葉だが、競争が激しい社会へ出るには、人一倍優れたスキルを早期から身につけて欲しいという親心がそこにはある(ちなみにサッカーをすると協調性がつくらしい)。 現在、ネット時代に必要なスキルは何だろう? その答えが、このボードゲームの中にある。 学研トイズが今年3月に発売開始した「こどもMBAシリーズ 経済ゲーム」は、飲店のオーナーとなり、開始時に与えられる資産を増やすことが目的のボードゲームだ。材を買い集め、メニューを増やすことで、プレイヤーは収入を得ることができるという、モノポリーを外産業にアレンジしたような内容となっている。 サイコロの目に従って進み、止まったマスに応じて「材を買う」「クイズに答える」「ニュースカードをめくる

    小学生がMBA 大人顔負けのビジネス英才教育
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    「こどもMBAシリーズ 経済ゲーム」は、飲食店のオーナーとなり、開始時に与えられる資産を増やすことが目的のボードゲームだ。食材を買い集め、メニューを増やすことで、プレイヤーは収入を得ることができる。
  • ASCII.jp - TECH

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    大卒・短大卒を隠してまで志望したしたのはその厚遇のため。大阪市技能労務職職員の平均給与は清掃局職員が月額44万、校務員が 36万、給食調理員が34万、交通局が63万。年収1000万円の職員もザラ。民間男子平均は43万。
  • 中国で2500万人が利用 お隣の転職サイト事情

    中国は、公務員以外は「将来安定」という言葉とは無縁で、シビアな世界だ。終身雇用のない環境だからこそ、人々は積極的によりよい環境を求め、転職を行なう。大学新卒採用も、大学生急増を背景に6割程度と言われ、氷河期だ。 中国の調査会社iReserchによると、中国の就職支援サイトの市場規模は、新聞広告、「人材市場」と呼ばれる職安に続く3番目の存在で、2500万人が利用する。3番目とはいえ、利用者にしても市場規模にしても年平均50%程度の拡大をしていることから、数年以内に人材市場を抜く存在となるのではないか、と言われている。 現在多数の中国企業による就職支援サイトが立ち上がっているが、有名なのは10サイト程度だ。特に人気のサイトは、1000万人以上の会員を抱え、ページビューは1日2000万を越える。ネットができる都市に住む若い会社員なら「仕事を探したい」と尋ねれば「ここを見れば?」と人気のサイトをい

    中国で2500万人が利用 お隣の転職サイト事情
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    は、公務員以外は「将来安定」という言葉とは無縁で、シビアな世界だ。終身雇用のない環境だからこそ、人々は積極的によりよい環境を求め、転職を行なう。大学新卒採用も、大学生急増を背景に6割程度と言われ氷河期
  • Webサイト更新に6割強の企業がアウトソーシングを利用 - ミツエーリンクス | ネット | マイコミジャーナル

    ミツエーリンクスは26日、「ウェブサイトに関するアンケート調査報告書 - 上場企業におけるウェブサイトの利用と運用・管理の実態 -」を公表した。 同調査は、2007年5月21日〜6月9日の間、全国の上場企業3,905社を対象に、三菱UFJリサーチ&コンサルティングと共同で実施されたもの。 調査の結果、ウェブサイトの利用用途として、最も回答率が高かったのは「会社概要の掲載・告知」で99%、以下「IR(投資家向け情報開示)」(97.1%)、「製品・サービス情報の掲載・告知」(90%)、「人材募集」(85.5%)と続いた。 また、ウェブサイトに期待する効果として、「ブランド認知、商品・サービスの認知向上」(94.3%)、「株主、投資家とのコミュニケーション強化」(91.2%)、「採用希望者数の増加」(85%)と、企業業績への影響が比較的間接的な項目が上位を占めた。これに対し、実際の効果として「十

    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    利用用途「人材募集」は3位(85.5%)。期待する効果も「採用希望者数の増加」は3位(85%)。実際の効果も「採用希望者数の増加」は3位(37.7%)。WEB全体の年間予算の金額は、「100万円以上~500万円未満」(33.3%)が最多。
  • プレスリリース : 日経電子版

    日経新聞電子版のプレスリリースページ。各企業・団体の新製品、新サービスのプレスリリース(報道機関向け発表資料)など最新情報をまとめて掲載します。個別の企業名や業種での検索も可能で、原則、発表当日に掲載。

    プレスリリース : 日経電子版
    jazzfantasista
    jazzfantasista 2007/07/28
    Toyota(6位)、Nintendo(44位)。