タグ

2008年7月25日のブックマーク (14件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • マイクロソフト、「ブラウザ」を「ブラウザー」にするなど300語以上の表記を変更へ - GIGAZINE

    マイクロソフトが自社の製品やサービスに用いている外来語やカタカナ用語末尾の長音表記を変更することを発表しました。 これにより「ブラウザ」は「ブラウザー」、「プリンタ」は「プリンター」になるなど、より身近に感じられる表記になるとのこと。 対象となる主な用語は以下の通り。 マイクロソフト製品ならびにサービスにおける外来語カタカナ用語末尾の長音表記の変更について このリリースによると、マイクロソフトは外来語、カタカナ用語の末尾の長音表記について、今後の製品やサービスにおいて、国語審議会の報告を基に告示された1991年6月28日の内閣告示第二号をベースにしたルールへ原則的に準拠する方針を決定したそうです。 これはコンピューターが広範に普及するにつれて、マイクロソフトが採用していた「サーバ」や「アダプタ」など、末尾の長音を省略する工業系、自然科学系の表記に対するユーザーの違和感が増大していることを受

    マイクロソフト、「ブラウザ」を「ブラウザー」にするなど300語以上の表記を変更へ - GIGAZINE
    jdg
    jdg 2008/07/25
    一言。メンドクセ。
  • 断食やってみたいなぁ | 波乗りスタッフ日記/Web制作会社サーフボード

    今日は東京出張に来ています。両国のお客様のところへ打合せに行きました。 お昼はそのビルに2階にある「元気亭」でランチべました。 元気亭 http://www.genmaikoso.co.jp/profile/genkitei/ すこやかランチなどの、ランチメニューが何種類があって950~1100円。 玄米、五分づき米などが選べます。 豆乳スープなども選べて、とっても美味しい自然です。 写真を撮るのを忘れてしまって残念! そのお客様と打合せをさせていただく時に、いろいろと健康に関してのためになる話しをお聞きします。 今回は「マーガリン」と「断」のお話し。 毎朝、パンに塗るマーガリンはあまり体に良くないらしいです。 できれば、塗らない方がよくて、どうしても塗るならバターがいいとのこと。 そうなんだ・・・私は毎朝、たっぷりマーガリンを塗っていました。 今のマーガリンがなくなったら、バ

    jdg
    jdg 2008/07/25
    ちょっと試してみたい。ハングリー精神とマジハングリーが合体するとすごいことになりそう。
  • 会社をやめることになった:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/22(火) 11:28:02.09 ID:RJPe52XA0 働き始めてもうすぐ11ヶ月の俺が会社をやめようと決意した 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/22(火) 11:29:40.49 ID:RJPe52XA0 俺は実は早期出社で去年の8月から働いていた。 8月: 入った頃は俺も初めての職場で 楽しみでもあり不安でもあった。 一応スペック 歳:もうすぐ22歳の21歳 性:男 職:プログラマ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/22(火) 11:32:54.22 ID:NYqBSox3O 短期間で目的無しにやめると後辛いぞ まあこんなアドバイスは沢山もらっただろうけど 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/22(

    jdg
    jdg 2008/07/25
    これを読む人のほとんどがIT業界の人になっちゃうんだろうな。一般紙に掲載してください。
  • 「ああ!あそこでこれやるつもりだったのに!」をなくす OmniFocus for iPhone

    このブログは日刊 iPhone というわけではありませんので、そろそろ次の話題に移りますけれども、その前にこのアプリについてだけは書いておかないといけません。 Mac OS X 上の GTD 支援ソフト OmniFocus の iPhone 版、OmniFocus for iPhone です。 OmniFocus for iPhoneMac をもっていない人でも、その GTD を意識したタスクマネージメントを体験することができますので便利ですが、真価が発揮されるのは、Mac OS X の OmniFocus 1.1 ベータ版との連携を行なった場合です。 その最も大きな特徴は、GPS でいま居る場所と関連したタスクを表示するという、「ロケーションを意識したタスク管理」が可能な点です。 簡単にも、複雑にもなれるインターフェース OmniFocus の最大の特徴は、やらなければいけないプロ

    「ああ!あそこでこれやるつもりだったのに!」をなくす OmniFocus for iPhone
    jdg
    jdg 2008/07/25
    GPSの絡みとかすごくおもしろい。心から望んでるイベントドリブン型アラートに少し近づいた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    jdg
    jdg 2008/07/25
    マイリストランキング見ても、なぜ人気なのかを知るためにコメント見る。はてブと一緒。共感する空間が提供されていることが重要だと思う。
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 本物の動画版Twitter「12seconds.tv」(500名様ご招待)

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 本物の動画版Twitter「12seconds.tv」(500名様ご招待)
    jdg
    jdg 2008/07/25
    制限がある方がいいよね
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Apple、真っ赤なiPhoneを夏休み休暇に向けてリリースか

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Apple、真っ赤なiPhoneを夏休み休暇に向けてリリースか
    jdg
    jdg 2008/07/25
    だが、ガンヲタが買い求める
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » GoogleによるKnolは、収益化を目指すWikipedia

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » GoogleによるKnolは、収益化を目指すWikipedia
    jdg
    jdg 2008/07/25
    クリック単価の高いAdSenseの項目ばかり肥大化したりしないのかな?
  • S・ジョブズ氏の健康問題--アップルは詳細を公表すべきか

    Steve Jobs氏の健康を心から心配する人は、まず体に害を及ぼすことをしないという、治療の大原則を肝に銘じておくべきだ。 Silicon Alley InsiderのHenry Blodget氏は、おそらく、Jobs氏の健康を心配しているApple投資家のために、Appleを恥じ入らせてJobs氏の膵(すい)臓がんが再発したかどうか公表させることをこの夏の個人的な使命と決めたらしい。折よく報じられた、仕事上の関係者たちがJobs氏の外見を見て不安になっていると「ヘッジファンドの情報源」が語ったとされるNew York Post紙の記事や、CNET Blog NetworkのMatt Asay氏が、証拠もなしに、「Mobile Me」「iPhone 3G」の開始時の問題は、Jobs氏が健康上の理由から十分に監督できなかったことが原因かもしれないと示唆した、下劣で場当たり的な考えが、彼の

    S・ジョブズ氏の健康問題--アップルは詳細を公表すべきか
    jdg
    jdg 2008/07/25
  • モバゲータウン、PC版を正式公開--全会員が利用可能に

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は7月24日、モバイルソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「モバゲータウン」のPC版を正式公開したと発表した。2日より一部のユーザー向けにクローズドベータサービスとして提供してきたが、同日からはすべての会員がPCからもモバゲータウンを利用できる。iPhoneからも閲覧可能だ。 日記や掲示板の投稿、閲覧、アバターアイテムの購入や着せ替え、質問広場への投稿といったSNS機能がPCから利用できる。パソコン用サイトのURLはhttp://mbga.jp/.pc/。デザインは現行のモバイルサイトとほぼ同じだ。閲覧するにはユーザーがモバゲー登録時に登録した携帯電話のメールアドレスと、パスワードが必要。パスワードは携帯電話からモバゲータウンにアクセスし、マイページで設定する。

    モバゲータウン、PC版を正式公開--全会員が利用可能に
  • 携帯電話は「生活サポートケータイ」へ--山田新社長が語るドコモのこれから

    新たにNTTドコモの代表取締役社長に就任した山田隆持氏が、ワイヤレスジャパン2008の基調講演に登場。「ドコモの変革と新しいモバイルへの挑戦」と題し、ブランドロゴを一新して「新ドコモ宣言」を掲げた同社の目指す方向性を紹介した。 日の携帯電話市場は契約件数が1億件を超え、成熟期に入ったと言われている。世界的に見ても2012年には携帯電話の普及率が80%まで拡大することが見込まれており、ドコモは3つの変化を掲げている。それは、新規獲得重視から既存顧客重視へ、キャリア主導から顧客主導へ、技術、機能主導からサービス、パフォーマンス主導への変化だ。これらはいずれも、顧客視点での変革でなければならないと山田氏は言う。 これに基づき、サービス対応から端末、ネットワークにいたるまで、すべてを見直す。たとえば、アフターサービスでは端末修理品の受け付けや受け取り方法の改善、会員サービス「プレミアムクラブ」の

    携帯電話は「生活サポートケータイ」へ--山田新社長が語るドコモのこれから
  • グーグル社員、「App Engine」でPerl対応を目指すプロジェクトを明らかに

    Googleの開発者が、ウェブアプリケーションのホスティングサービス「Google App Engine」をプログラミング言語「Perl」に対応させようとしている。だが、現時点では正式なサポートではないようだ。 Perlのサポートは、Google社員であるBrad Fitzpatrick氏のプロジェクトである。Fitzpatrick氏はこのプロジェクトについて、米国時間7月22日に自身のブログで明らかにした。だが、Fitzpatrick氏は、自分はApp Engineチームのメンバーではなく、GooglePerlのサポートを約束しているわけではないと強調している。 Fitzpatrick氏は、「私は(Googleに勤務するそのほかのPerlハッカーとともに)、われわれの20%プロジェクトを公にしてよいという許可を得た。ぜひ、そのほかのPerlハッカーにも手伝ってほしい」と述べている(Go

    グーグル社員、「App Engine」でPerl対応を目指すプロジェクトを明らかに
  • 初めての納品 - ご縁で生きる ~Ksuke's Blog~

    約1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。 暑い日が続いてつらいですね・・・・。 今日、初めてサイトの納品をしてきました。 まぁ納品と言ってもサイト自体は先週末にアップされてるんですけどね。 メンテナンス画面の納品ってことになるのかな? お客さんが使うツールの操作説明をしたんです。 説明そのものはなんら問題なく進みました。 僕にとってこのお客様は初めての担当でした。 Webのことにあまり詳しくない方で(僕もまだまだ詳しいなんて言えたもんじゃ ないですが・・・w)しかも僕も分からないことがいろいろとあって・・・ たくさんご迷惑をおかけしたんですが、最後には 「ありがとうございました。」 と言ってくれたので、当によかった。 これからサイト運営者としてたくさん悩むんだろうなぁ。 できるだけそれに答えられるように僕ももっと勉強しないとな。 何はともあれ、無事納品できてよかった。

    jdg
    jdg 2008/07/25
    お疲れ様でしたー!