タグ

itとWEBに関するjed_leeのブックマーク (7)

  • UXデザイナーと何が違う?最近話題の新しい職種「UXライター」とは?

    2016年後半から、GoogleAmazon、DropboxやPaypalなど、シリコンバレーに名を連ねるさまざまな企業が新しい職種の求人を出し始めているのを、ご存知でしょうか。 その新しい職種とは、「UXライター」(UX Writer)です。 これまでも、これに近い職種として「UXデザイナー」と呼ばれる人々は確かに存在していました。 UXライターは、UXデザイナーと一体何が違うのでしょうか。 今回は、AmazonGoogleなどで積極的に採用している「UXライター」とはどんな役割なのかをご紹介します。 新しい職種としての「UXライター」 「UXライター」とは、シリコンバレーのテック系企業を中心に採用が始まった新しい職種です。 もちろんUXとはUser Experience(ユーザー体験)のことなので、UXライターとはユーザー体験を生み出すためのライティング業務を行うことになります。

    UXデザイナーと何が違う?最近話題の新しい職種「UXライター」とは?
    jed_lee
    jed_lee 2017/02/16
    「UXライター」定義づけてみただけのような気もするけど、ようやくあるべきポジションが認知 / 意識されはじめてきた模様。
  • 時代の変化でこれから生まれる8のデザイナー職 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ”デザイナー”という仕事は時代やテクノロジーの進化によりどんどんその内容が変化する。一昔前はWebデザイナー、そのもう少し前はグラフィックデザイナーと呼ばれていた人達もいまではUIデザイナーやUXデザイナーを名乗っている。 また、クリエイティブテクノロジストなど最近だと数年前には存在していなかった肩書きのデザイナー関連職も出て来ている。 理由は単純で、Webデザイナーやグラフィックデザイナーの仕事がどんどん減って来ているから。言い換えると、世の中のニーズが変化するにつれ、デザイナーに必要とされるスキルと役割が変わってくる。ビジネスやユーザーの問題を解決するのがデザイナーの最大の役割なのであれば、その仕事内容が求められる フリーランスWebデザイナーという職業も無くなる4つの理由 いままでは1mmにこだわるのがデザイナーの仕事だったかもしれないが、これからビジネスにデザインを活用出来る人材が

    時代の変化でこれから生まれる8のデザイナー職 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    jed_lee
    jed_lee 2016/06/06
    時代の変化でこれから生まれる8のデザイナー職について書かれた記事。「これからビジネスにデザインを活用出来る人材が求められる」を重視しつつ、これからのビューを予測しつつ上げられたこれからのデザイナー職は
  • 日本の「コンテンツマーケティング」ブームに思うこと

    なんとなく業界市民権を得てきた「コンテンツマーケティング」。 「コンテンツマーケティングマーケティングEXPO」なんていう、流れに乗っかったイベントなんかもやられているけれども、行ってみたら「うちはコンテンツ何を月いくらいくらで作りますよ!」なんていう”SEO事業者”が”コンテンツ制作者”のふりをした出展者や、SEOツールみたいなのばかり。 そう、日で言われてる「コンテンツマーケティング」って、幾つかの事業者の言ってる定義をちゃんと業界メディア側が検証せずに拡めてしまった感もあると思うんだよね。メディア側は、もっと海外の情報などももとに比較して検証して欲しいものなんだけど(でないと、こういうこと書く僕だけがなぜか正しいこといっても悪者にされてしまうので)。 結局のところ、今、日で言われてる「コンテンツマーケティング」って、実はHubSpotのインバウンドマーケティングの一部コピー。某

    日本の「コンテンツマーケティング」ブームに思うこと
    jed_lee
    jed_lee 2015/10/27
    【「コンテンツマーケティング」 →「うちはコンテンツ何本を月いくらいくらで作りますよ!」なんていう”SEO事業者”が”コンテンツ制作者”のふりをした出展者や、SEOツールみたいなのばかり。】まさにその通りだと
  • この使いやすさはヤバイ!かっこいいWEBサイトが簡単に作れるXPRSが凄い! | バンクーバーのうぇぶ屋

    これはすごい!普通にWEB制作者としても勉強になる程使いやすいインターフェースで、これまで使ってきたどんな簡単サイト制作サービスよりシンプルで、何より使い勝手がめちゃめちゃ洗礼されたXPRS(エクスプレス)というWEBサービスをご紹介します! とにかく使いやすいさがピカイチ! これ、勉強になる部分が多いなぁと関心してしまうくらい操作方法がとにかく分かりやすい。元々は複雑なWEBページデザインをWEB上でやっちまおうなんて物だったんだから、自由度を求めると、とにかく操作がわかりにくいし、想像していた表現とはまったく違う動作をするなんて事良くありましたが、今回のXPRSは直感的に操作しても自分の想像していた通りに作れるし、日語タイプも問題無く動作。テンプレート数とか、機能面の見劣りとか、色々他と比べてしまう部分があるにしても、それでもこの使い勝手の良さは一度試してもらう価値がある物かと思いま

    この使いやすさはヤバイ!かっこいいWEBサイトが簡単に作れるXPRSが凄い! | バンクーバーのうぇぶ屋
    jed_lee
    jed_lee 2015/09/01
    「Squarespace」の次に流行りそうなWEBサイトお手軽作成サービス。日本語のタイピングにも対応しているそうで、クライアントによってはネタ程度に触っておくといいかもしれない。
  • Flipsblog.jp

    サイトデザインをする上で、デザインがワンパターンになったり、煮詰まったりすると思います。そんな時、Instagram を使わない手はありません世界中のインスピレーション溢れるアート系の発信やデザイン系のイメージがたくさん参照できます記事ではデザインのヒントになること間違いなしの海外のアートデザイン系の Instagram アカウントをご紹介します。

    Flipsblog.jp
    jed_lee
    jed_lee 2015/01/20
    タイプ別、サイトやブログにガンガン人を呼び込むためにするべきWebの法則。地域への配慮など忘れがちなので読み返しておく。
  • IT業界希望の就活生必見!面接やインターンで飛びかうWebマーケティング用語43選

    Web業界は、日々新しいサービスや機能追加など常に進化しております。 それに伴い、Webマーケティング用語も次から次に覚えなければいけない現状です。ただ、実際に全ての用語を覚える必要があるのでしょうか。 今回はIT業界に就職を希望する就活生にむけて、面接やインターンでよく使われるWebマーケティング用語を4つのカテゴリ「数値関連・広告関連・アドテクノロジー関連・その他」に分け解説つきでまとめました。この機会に覚えて、他の就活生と差をつけましょう。 また、Web担当者やIT業界で働いている方であれば全て理解しておくべき用語ばかりですので、この機会にチェックしてみてください。 1.数値関連 IMP(いんぷれっしょん) IMP(Impression)とは、広告の効果を計る指標の一つで、広告の表示回数のこと。 詳しい解説:IMPとは CPC(しーぴーしー) CPC(Cost per Click)と

    IT業界希望の就活生必見!面接やインターンで飛びかうWebマーケティング用語43選
    jed_lee
    jed_lee 2015/01/06
    用語半分しか知らずだった。。。ちゃんと会話でもリード力を付けていけるように読み、かつ使うべきタイミングで使っていく。
  • Through Me - いきるが、ひろがる

    実は毎日の「」と世界はつながっている。糧難などの未来を意識して「今何をするか」をみんなで考えた【未来の里山研究会 第3回】 Date : 2024.11.02

    Through Me - いきるが、ひろがる
    jed_lee
    jed_lee 2014/08/26
    岡山の西粟倉村の資源を食材やプロダクトとして生産し、販売するプロジェクトの運営会社サイト。それほどデザイン性に富んでいるわけではないが、精神性や取り組んでいることは面白そう。
  • 1